タグ

2011年7月10日のブックマーク (10件)

  • 南スーダン共和国が独立、新首都で式典

    南スーダンの首都ジュバ(Juba)で行われた独立を祝う軍事パレードで行進するスーダン人民解放軍(SPLA)の退役兵(2011年7月9日撮影)。(c)AFP/PHIL MOORE 【7月10日】50年にわたる北部との分離・独立をめぐる内戦の末に独立した南スーダン共和国で9日、独立式典が行われた。 式典は南スーダンの首都ジュバ(Juba)で行われ、初代大統領となったサルバ・キール(Salva Kiir)大統領は、歓喜にわく数万人の新国民を前に「殉教者たちの死は無駄ではなかった。わたしたちはこの日を56年以上、待ち続けていた。われわれの心と精神に永遠に刻み込まれる1日になるだろう」と演説した。 式典にはスーダンのオマル・ハッサン・アハメド・バシル(Omar Hassan Ahmed al-BASHIR)大統領も出席。かつて敵として16年間にわたって戦い、ついに打ち破ることのできなかったスーダン人

    南スーダン共和国が独立、新首都で式典
    karatte
    karatte 2011/07/10
    "式典にはスーダンのオマル・ハッサン・アハメド・バシル大統領も出席。かつて敵として16年間にわたって戦い、ついに打ち破ることのできなかったスーダン人民解放軍(SPLA)が行進する様子を眺めた"
  • AMとはFMとは: 技術者の世間検分

    AMとFM、なんじゃらほい?という方への記事です。 知っている方は飛ばしてくださいね。 AMラジオは主に情報番組が多いですよね。 対してFMラジオは音楽番組が多い。 AMで音楽番組って現在はあまり聞いたことがない。 私くらいの年代だと、好きな曲をよくFMラジオからカセットテープに録音したものです。 これは、FMの方が音がよいから、です。 AMとFMの違いとは、音を電波に乗せる方式の違いです。 ”変調”方式と言います。 AMは Amplitude-Modulation の略。 日語で言うと、振幅-変調。 FMは Frequency-Modulation の略。 日語で言うと、周波数-変調。 AMすなわち振幅変調は、 音の大小変化を”電波の大小”にして送信します。 特長は、送信回路も受信回路も簡単なこと。 最たるものが鉱石ラジオですね(^_^;) あと、使用する周波数帯域(携帯電話事業新規

    karatte
    karatte 2011/07/10
    "AMは Amplitude-Modulation の略。日本語で言うと、振幅-変調。FMは Frequency-Modulation の略。日本語で言うと、周波数-変調"
  • 太陽光発電は安いのか

    アゴラはもともと論争の場としてつくったのですが、あまり論争が起こらない。原発についても反対派からの投稿が少ないので、田二谷さんの記事を掲載しました。ここには「脱原発」をいう人々の思い込みがよく出ているからです。 わが国は、まず固定価格買取制度の導入から始めなければ何も進まないだろうが、その一方で既存の巨大電力事業者の重く錆びついた軛を徐々に解いていかなければ、エネルギーの大転換は早晩行き詰るのではないか。 彼の議論は「まず固定価格買取制度(FIT)の導入から始めなければ何も進まない」という話が大前提になっているが、それと「送電網の再構築などの電力の自由化」との論理的な関係はどうなっているのか。少なくとも今、国会に出ている再生可能エネルギー法案は、FITによるコスト増を「原価+適正利潤」で電気代に転嫁するしくみになっており、電力自由化と両立しない。 「再生可能エネルギーへの大転換が超広域での

    太陽光発電は安いのか
  • はてな7神のプレイスタイル

    http://anond.hatelabo.jp/20110709182816 はてな歴1年くらいなので5人しかしらんけど otsune :ストームさん(X-MENVSシリーズ)。基的に画面外にいて攻撃を当てることさえ出来ない。 kanose  :待ちガイルおいしいです。 ekken  :ケンを使って中足見てから昇竜で狩るとか疾風迅雷の反撃性能は神だよね的な。 francesco3 :一回コマンド投げを決めたらSTジョーを使って永久するタイプ。粘着度半端ない。 y_arim : >∩(・ω・)∩<   病弱(自虐)キャラが最凶なのは格ゲーではよくあること。 hiroyukiegami :あんまり強キャラというイメージがないが何度でもリザレクションするのである意味一番厄介。 Marco11     : 誰かわからん頼む。 hashigotan   :誰かわからん頼む。 我こそはという人がい

    はてな7神のプレイスタイル
  • twitterで嫌いな人に出会ってしまったら

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2010/10/28 17:06:48私がTwitterを始めてからもうすぐ2年になろうとしています。色んな人を見てきて色々な人とネット上で交流したりしました。 その中には自分が好きだと思ってる人もいれば、そうでない人もいたりするわけで。 たとえば、この人の発言は嫌いではないしむしろ共感できる部分もあるんだけどもなぜかそれを見てると苛立ってくるという人がいたとします。 「え、発言が共感持てるなら好きになるのが当然なんじゃないの?」 って言ってくるピュアボーイは彼女の乳でも飲んだればいいと思います そんな時は自己分析をしてみましょう 自己分析というと大げさかもしれませんが、要はなぜそう思ったのかと考えることが重要なのです。なんならその思考の変遷をTwitterにPOSTしても構いません。 はたしてそれが 「お前の言ってること

    karatte
    karatte 2011/07/10
    2の「めんどくせ 勝手にしろ」に惚れた
  • 鳥取砂丘人骨ミステリー 明治に流行したコレラか - NetNihonkai-日本海新聞

    鳥取砂丘人骨ミステリー 明治に流行したコレラか 2011年07月09日 先月30日、鳥取市の鳥取砂丘で砂の中から風化の進んだ4体分とみられる人骨が発見された。「なぜ」「いつ」―。”砂丘ミステリー”にさまざまな臆測が広がり、人骨の年代など詳細な鑑定が待たれる。同市国府町糸谷の森医院の森納理事長(82)は、自らが編さんした書籍を手に「人骨は、明治時代のコレラ患者が埋葬されたものでは」と独自に推測している。 膨大な資料に囲まれた中で推測を語る森理事長=鳥取市国府町 森理事長は大正以前の疾病に関する統計記録がないことから、当時の新聞やさまざまな書籍をひもとき、『鳥取県の疾病史覚書―明治・大正時代―』を編さんし、2000年10月に発行している。 日にコレラが初めて発生したのは江戸時代末期。明治時代に流行は激烈を極め、特に1879(明治12)年と86(同19)年には、全国で死者が10万人以上にも達

    karatte
    karatte 2011/07/10
    "島根県(当事の鳥取県)"という記載が気になったので調べたら、1876年(明治9年)から1881年(明治14年)までの間、鳥取県って島根県に編入されてたのね。
  • 元「たま」石川浩司、AKB48とのデッドヒートに困惑 (映画.com) - Yahoo!ニュース

    映画.com ニュース] 伝説のバンド「たま」の元メンバーたちの“今”を追ったドキュメンタリー「たまの映画」のDVD発売を記念し7月9日、メンバーのひとり、石川浩司が都内でトーク&ミニライブを行った。 【フォトギャラリー】「たま」のメンバーだった石川浩司、その他の写真はこちら バブル絶頂期にテレビ番組をきっかけにデビューし、「さよなら人類」が大ヒット。一躍、時の人となった「たま」だが、その後も時代にこびを売ることなくマイペースに突き進み2003年に解散したが、現在もライブを中心に活動を続ける元メンバーの姿を映し出す。 監督の今泉力哉とともに登場した石川は、50歳の誕生日を迎えたばかり。「(テレビ番組の)『いか天』でデビューしてから約20年。当時はピッチピチの20代でしたが50歳になりました。『人生50年』と言いますが、もう死んだも同然。新たに生まれ変わったつもりで、赤ちゃん気分でや

    karatte
    karatte 2011/07/10
    "発売されたDVDは一時、「Amazon」のランキングで「AKB48」と1位を争いデッドヒートを繰り広げた"
  • なんたるハプニング。ふざけて猿に小銃(AK-47)を持たせたら… | 情報屋さん。

    兵士達が休息してる時に、その場にいた猿に弾の入った小銃(AK-47) を持たせたらハプニングが起こってしまったという動画。内容はご覧になってもらえば分かりますが、猿に小銃を持たせたらいけないよと。なんだか稲中卓球部にあった 「猿に核ミサイルのボタンを掃除させる」 という場面を思い出してしまいました。こういう動画は嫌いじゃないですw 予備①/予備②/予備③ ▼Ape With AK-47 ▼よろしければこちらの動画もどうぞ ・ギャング同士の喧嘩の一部始終~まさかの展開へ おすすめの記事一覧 83件のコメント チンパン総督 Posted by 匿名 at 2011/07/09 20:05 返信 猿の惑星新作のプロモ動画 Posted by 匿名 at 2011/07/09 20:11 返信 ガチで猿に銃の訓練させてる国があったような・・・・ Posted by 匿名 at 2011/07/09

    karatte
    karatte 2011/07/10
    豚に真珠、猫に小判とはよく言ったものだが、"猿に小銃"とはいかなかったようで…最後の構えが勝利のポーズに見える
  • 全国のイベント&おでかけスポット情報|ウォーカープラス

    花火特集 全国約1000件の花火大会を掲載。花火大会当日には、開催・延期・中止などの開催速報をお届けします! また、花火にまつわる“今年ならではの取り組み”もご紹介。

    全国のイベント&おでかけスポット情報|ウォーカープラス
    karatte
    karatte 2011/07/10
    むしろ妥当な結果だと思うが
  • なんと美しいのだろう…孔雀の群れが山から飛来してきた(動画) : らばQ

    なんと美しいのだろう…孔雀の群れが山から飛来してきた(動画) 美しい羽を持つ孔雀は、動物園や鳥小屋などではよく見ますが、野外を飛ぶ姿、それも群れ単位となると、めったに見ない光景かと思います。 中国南部の桂林市にあるお宅の庭では、エサの合図と共に山からたくさんの孔雀が飛来してくるそうです。 圧巻の映像をご覧ください。 YouTube - ‪Flying Peacocks of Guilin, China 笛の音を聴きつけて、エサを求めて山から降りてくる孔雀の群れ。 大きな美しい翼を広げて、これだけたくさん飛んでくる様子は圧巻ですよね。 派手すぎるほどの羽を持つオス鳥でも、上手に飛べるんだなと感心してしまいました。 TANITA 【乗った人をピタリと当てる「乗るピタ機能」搭載】 体組成計 シルバー BC-705-SVposted with amazlet at 11.07.09タニタ (201

    なんと美しいのだろう…孔雀の群れが山から飛来してきた(動画) : らばQ
    karatte
    karatte 2011/07/10
    孔雀の飛行シーンなんて初めて見た