タグ

2016年1月24日のブックマーク (8件)

  • 【画像あり】女子大生、飼い亀を氷漬けにする : キニ速

    karatte
    karatte 2016/01/24
    飼い主かわいいなあ
  • スタバでダベる女子大生に対し畏敬の念を禁じ得ない - もはや日記とかそういう次元ではない

    スターバックス代々木上原店でジャズ調の音楽の元、深く椅子に腰掛けて優雅に足を組み、金曜日の夕暮れ前とは思えない程のスピードで携帯の画面上に人差し指を滑らせている、水瓶座風の男性を見かけただろうか その男性は十中八九、ワタクシである そしてその男性は十中八九、ツムツムをしている しかし突然ツムツムを止めてブログを開き、もの凄い勢いでバコバコと文章を打ち始めたのは、横に、先日見かけたのと(恐らく)全く同じ女子大生の2人組が座っているからだ 奴らは先日、数時間に渡り互いの元カレの情報を発表し合っていた。両親との関係に始まり、車の運転から性感帯に至るまで、怒濤の発表会である。世の男性諸君は、あらゆる個人情報は元カノを経由し北半球全体に散布されると肝に銘じた方が良い そして今日、俺の横、前と同じ位置に陣取ったその2人組はなんと、満を持して「元カレの話」をし始めた どういうことだ 一体全体、何をそんな

    スタバでダベる女子大生に対し畏敬の念を禁じ得ない - もはや日記とかそういう次元ではない
    karatte
    karatte 2016/01/24
    “奴は、仏陀なのだ”で盛大に噴いた
  • iPhoneと手描きイラストがあればOK! LINEスタンプが簡単に作れるアプリ「Shuttle Sticker(シャトルステッカー)」で自作スタンプに挑戦♪

    » iPhoneと手描きイラストがあればOK! LINEスタンプが簡単に作れるアプリ「Shuttle Sticker(シャトルステッカー)」で自作スタンプに挑戦♪ iPhoneと手描きイラストがあればOK! LINEスタンプが簡単に作れるアプリ「Shuttle Sticker(シャトルステッカー)」で自作スタンプに挑戦♪ 黒葵 2016年1月24日 0 今ではすっかりおなじみの通信手段になった「LINE」。文字だけでは伝えきれない微妙なニュアンスも豊富なスタンプなら伝わりますよね。そんなLINEスタンプを「自作してみたい!」と思っている方、意外と多いんじゃないかしら? 実は記者(私)も密かに挑戦したいと思っていたのですが、LINEのスタンプって、ペンタブとかスキャナとか画像加工する技術とか、いろいろ必要なんですよね……? そんなに格的にはできそうにもないし、そもそも作り方が全然わからな

    iPhoneと手描きイラストがあればOK! LINEスタンプが簡単に作れるアプリ「Shuttle Sticker(シャトルステッカー)」で自作スタンプに挑戦♪
    karatte
    karatte 2016/01/24
    “ただし、アプリ本体は無料ですが、作ったスタンプ画像をLINEクリエイターズスタンプ申請用ファイルとして出力する際に課金が発生します。なので、すべてが無料ではないところだけご注意を”
  • 【テスト画像有り】色弱・色盲の僕がとりあえず困ること|今日はヒトデ祭りだぞ!

    実は僕色弱でして、ていっても軽度のなんですけど、細かい色の違いがあんまりわからんのです 特に赤と茶色辺りはもう全然で、あと緑と黄色の辺もちょっと怪しい。絵具とかも色鉛筆も名前が書いてないと「はい詰んだー」みたいなとこありました この画像とか有名ですね これで言うと僕は 左上 見えない 真中上 12 右上 見えない 左下 17    真ん下 70 右下 見えない(4?) って感じ でもそれでそんな困るか? って言ったらね、別にそんな大して困んない 強いて言うなら 絵を書く会の時に先生に 「何であのお花は青色なのに紫色で塗っちゃったのかな?」 って聞かれて 「わかんない」 を連呼して先生を困らせたくらい 別に信号の区別がつかないってわけじゃないし、ざっくりとした色の違いはわかるし、イルミネーションとか鮮やかな絵とか見たら「キレイだなー」って思う ただね、やっぱ日常生活してると「やべぇ……」って

    【テスト画像有り】色弱・色盲の僕がとりあえず困ること|今日はヒトデ祭りだぞ!
    karatte
    karatte 2016/01/24
    俺の場合→左上見えない 真中上12 右上18? 左下17 真ん下70 右下5か6
  • 過去最大の素数発見、2233万8618桁 米大学教授:朝日新聞デジタル

    米セントラルミズーリ大は21日、1とその数自身以外では割りきれない素数を研究している同大のカーチス・クーパー教授(計算機科学)が、過去最大となる約2233万桁の素数を発見したと発表した。これまでより約500万桁大きい。 素数は無限に存在することが証明されているが、どのように出現するかは現在もわかっていない。素数は電子商取引などで使われる暗号に応用されている。大きな素数の発見は、より解読が困難な暗号の作製につながり、コンピューターによる計算技術の向上にも役立つと期待される。 クーパー教授は、世界中のコンピューターをつなげて素数を探すプロジェクト「GIMPS」のメンバー。「2●(●はn乗)-1(2をn乗して1を引いた数)」で表される「メルセンヌ数」から素数を見つける方法で素数探しを続けている。 これまでの最大は、2013年にクーパー教授が見つけたn=57885161(1742万5170桁)。今

    過去最大の素数発見、2233万8618桁 米大学教授:朝日新聞デジタル
    karatte
    karatte 2016/01/24
    プッチ神父もまだまだ落ち着けない模様
  • 家族が死んだ時の「手続き一覧」〜トラブル急増、知らないと痛い目にあいます(週刊現代) @gendai_biz

    家族や親族が亡くなったら、やらなきゃいけない手続きは山ほどある。悲しみのなかで、面倒で煩雑な申請をこなすのは大変だ。だがそれでも、やるしかないのだ。今のうちから、把握しておこう。 悪徳葬儀社の見分け方 「葬儀社が最初に出してきた見積もりは70万円だったのに、葬儀が終わった後請求されたのは、150万円でした。もちろん抵抗しましたよ。ですが、『見積もりに記載していた事代は一人分』、『祭壇にはオプション料金がつきもの』と、料金を上乗せする理由を延々と説明され、根負けしてしまったんです。倹約家だった父の希望で、費用を抑えるために家族葬にしたのに……。これじゃ父も浮かばれませんよ」(昨年11月に父親を亡くした、50代の男性) 親族を亡くした遺族と葬儀社との間で、トラブルが頻発している。 国民生活センターの調査によると、遺族からの相談件数は、'12年度から3年連続で700件超。そのなかで最も多いのは

    家族が死んだ時の「手続き一覧」〜トラブル急増、知らないと痛い目にあいます(週刊現代) @gendai_biz
    karatte
    karatte 2016/01/24
    “葬儀社を選ぶポイントとして最も重要なのは、遺族の要望をしっかりと聞いてくれることです。話をろくに聞いてくれず、『当社の規定では……』と言い出すところは避けたほうがいい”
  • イヤホンの箱ってなんであんなに開けにくいの?

    もう21世紀が始まってしばらく経つというのになんでイヤホンの箱だけあんなに開けるのが不便な作りになってるの? 普通にあけ口がなくて箱ぶっ壊すしかイヤホンを取り出す術がないんだけど? 4Kとかハイレゾとかどうでもいいからまずこの開けにくさをどうにかしろよ。

    イヤホンの箱ってなんであんなに開けにくいの?
    karatte
    karatte 2016/01/24
    完全同意だが、なるほど中身だけ盗られるのを防ぐためなのね
  • アナログレコード売れています。2015年の生産枚数は2014年比165%

    アナログレコード売れています。2015年の生産枚数は2014年比165%2016.01.23 20:00 武者良太 V時回復すぎです。K点超えています。 一般社団法人日レコード協会から、2015年のCD、レコード、カセットテープなどの生産実績が公開されました。全体を見るとあっちゃあ、とおでこを叩きたくなるほどの右肩下がりで残念無念。今の時代、ながらで聞くならサブスクリプションサービスがいいし、この曲は上手く歌えるようになりたい!という曲は1トラックずつ買えるiTunes Storeがいいし、音質重視ならハイレゾがいい、と。ああ、諸行無常。 しかしオーディオレコード・アナログディスクの項目を見ると違うんです。数量では2009年、金額では2010年に底を打ってから、右肩上がりしかも急上昇なトレンドラインを引いているんです! 邦盤洋盤両方足しての全体数で見ると、2013年(26万8000枚)→

    アナログレコード売れています。2015年の生産枚数は2014年比165%
    karatte
    karatte 2016/01/24
    “邦盤洋盤両方足しての全体数で見ると、2013年(26万8000枚)→2014年(40万1000枚)は49%アップ、2014年→2015年(66万2000枚)で65%アップ。日本国内でのアナログレコード需要は確実に増えていますね”