タグ

2016年9月17日のブックマーク (6件)

  • 橘高文彦が語る、32年の音楽人生で得た知恵と覚悟「HR/HMを貫いてきたことに誇りを感じる」

    現在、筋肉少女帯(以下、筋少)やX.Y.Z.→Aで活躍するギタリスト・橘高文彦が自身のデビュー30周年を記念して、彼がこれまでに在籍した4つのバンド(AROUGE、筋肉少女帯、Fumihiko Kitsutaka's Euphoria、X.Y.Z.→A)が2015年に単独ライブを実施。その模様がそれぞれライブBlu-rayとして今年7月13日に同時リリースされた。今回リアルサウンドではこのうち、橘高のソロプロジェクト・Fumihiko Kitsutaka's Euphoria(以下、Euphoria)のライブ作品『橘高文彦デビュー30周年記念LIVE“Fumihiko Kitsutaka's Euphoria』に焦点を当てたインタビューを企画。同ライブ作品は1994年に結成され、東名阪ツアーを行ったのちにアルバム1枚を発表しただけで活動停止となっていたEuphoriaの、実に21年ぶりとな

    橘高文彦が語る、32年の音楽人生で得た知恵と覚悟「HR/HMを貫いてきたことに誇りを感じる」
    karatte
    karatte 2016/09/17
    橘高の自分語りとしては筋少の自伝に匹敵する素晴らしい内容。読み応え充分!
  • 生き残れサバイバル!結束バンドで手首を縛られた時に簡単に抜け出す方法【ライフハック】 : カラパイア

    できれば経験したくないことなのだが、いつ何時犯罪に巻き込まれるかそれは誰にもアイドンノウだ。 最近強盗事件も多発しており、映画みたいなデンジャーなシチュエーションはいたるところに潜んでいる。 近年の犯罪によく使用されているのが結束バンドだ。そう、電気製品の配線などをまとめる時に使うプラスチック製の細長いひも状のものである。 結束バンドはどこででも入手できる手軽さから犯罪者に人気のアイテムである。そして被害者にとっては最も厄介な代物である。これで手首を縛られると、なかなか抜け出すことができないのだ。 だがこの方法を知っていれば脱出は簡単だ。この方法はガムテープで手首を縛られた時にも使えるので覚えていて損はないだろう。

    生き残れサバイバル!結束バンドで手首を縛られた時に簡単に抜け出す方法【ライフハック】 : カラパイア
    karatte
    karatte 2016/09/17
    “まず、縛られた両手を頭の上にあげる。この時、できるだけ高くあげるように。そして地面にむかって、両手を引き離すように思い切り振り下ろす。この時の圧力により、縛っているものがだんだんとゆるくなっていく”
  • 「イ゜」「リ゜」、どう発音? 琉球方言まとめる試み - 沖縄:朝日新聞デジタル

    「イ゜」「リ゜」。沖縄県の多良間島(多良間村)を歩くと、そんな見慣れない文字を使った看板が目に入る。誤植ではない。島の方言独特の発音を書き表したものだ。沖縄の方言には、標準語には存在しない発音があり、どんな文字を当てはめるのか、ルールが決まっていない状態だ。方言文化を後世に伝えていくため、書き方を統一しようとする試みも始まっている。 「ンメピ ヌカーヌカ イ゜ズィ(もっとゆっくり言って)」 8月下旬、多良間村のコミュニティー施設。島内のサトウキビ農家野原正子さん(73)が、録音機につないだマイクに向かって、多良間方言で話しかけた。沖縄国際大の下地賀代子准教授(言語学)が中心となり、「イ゜ズゥ(魚)」「イリ゜キス(スは小さいス、炒める)」といった単語の発音を記録する作業だ。 下地准教授によると、たとえば…

    「イ゜」「リ゜」、どう発音? 琉球方言まとめる試み - 沖縄:朝日新聞デジタル
    karatte
    karatte 2016/09/17
    “沖縄の方言には、標準語には存在しない発音があり、どんな文字を当てはめるのか、ルールが決まっていない状態だ”
  • 難解な古文書を読み解き再現した「アドバンスド摩訶大将棋」、50種192枚もの駒を使用

    安土桃山時代に作成された古文書などを読み解いてルールを研究し復元したという「摩訶大将棋」を、タッチパネルで操作可能にしたゲームが「アドバンスド摩訶大将棋」です。このアドバンスド摩訶大将棋が幕張メッセで開催中の東京ゲームショウで出展されてたので、実際に見に行ってきました。 75)アドバンスド摩訶大将棋(1) - takami-lab oecu http://www.takami-lab.jp/2014/01/01/75-アドバンスド摩訶大将棋-1/ 摩訶大将棋を再現しタッチパネルのゲームに落とし込んだ大阪電気通信大学デジタルゲーム学科高見研究室のブースにやってきました。 摩訶大将棋は平安時代後期に創案された大型将棋で、192枚という駒数の多さのために実際には対局されなかったと考えられていたのですが、復刻の結果、対局の中に古代の合戦と仏教の世界観が入り交じり、実は非常に面白い将棋というのがわか

    難解な古文書を読み解き再現した「アドバンスド摩訶大将棋」、50種192枚もの駒を使用
    karatte
    karatte 2016/09/17
    成駒の〈自在王〉とかカッコ良すぎる……あと先頭にいる〈仲人〉ってなんだろう。媒酌人ではないよね。
  • 【ネタバレ】こち亀最終話ジャンプと単行本のオチの違いはコレ!秋本治のコメントに愛を感じる。 | 要チェックや!!

    こち亀最終話は、ジャンプと単行でオチが違うのです。 片方しか買わなかった方はビックリしたことと思います。 ジャンプ版の最終話では復活してほしいキャラ1位に星逃田がランクイン。 その後、大勢のキャラが押し寄せて、感謝のメッセージを告げて終わるという形になっています。 一方、200巻のオチはというと・・・いつものこち亀感が漂う両さんらしい終わり方になっています。 アニメこち亀最終回ネタバレ 懐かしキャラ総出演!秋元治メッセージ ネタバレ単行200巻でのオチ ジャンプとの違いは、1位発表からになります。 2位までの流れは完全に一緒です。 200巻では1位は「両津勘吉」 両さん「わしを復活させたいの?」「ずっと出てるじゃん」 署長「両津くん 部長の前へ・・・」 両さん「えっ?わし表彰されるの?」 特別に用意された壇上で待つ部長 部長「あなたは休まず40年間勤めあげました。その努力を認め表彰しま

    【ネタバレ】こち亀最終話ジャンプと単行本のオチの違いはコレ!秋本治のコメントに愛を感じる。 | 要チェックや!!
    karatte
    karatte 2016/09/17
    "ジャンプ版の最終話では復活してほしいキャラ1位に星逃田がランクイン""ジャンプとの違いは、1位発表からになります。2位までの流れは完全に一緒です。200巻では1位は「両津勘吉」"
  • やっぱり出た!こち亀40周年&最終回と同時に「こち亀 無料連載公式アプリ」登場。これであと5年以上は毎日両さん笑

    こち亀199巻分が無料で全巻読める「公式アプリ」です。200巻は販売が落ち着いたころに解禁するんじゃないでしょうか? その前に「こち亀」とは… 『こちら葛飾区亀有公園前派出所』は、秋治による漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)において1976年42号から2016年42号まで連載された。通称「こち亀」。 2016年現在『週刊少年ジャンプ』の最長連載作品で、長期連載でギネス世界記録に認定された。 40年間一度も休まずに週刊連載した国民的な作品ですね。私がジャンプを読み始めたころにはすでに一番の古株としてジャンプに居座っておりました。 ちなみにコミックスは200巻で終了で、週刊連載の最終話と同時に発売。しかも、最終話のオチは雑誌とコミックスで少し違うみたいです。 こち亀というのはほんと全巻読んだ人すくないだろうけどみんなどこかで触れたことあると思うんですよね。我が家にもロボットがレギュラー

    やっぱり出た!こち亀40周年&最終回と同時に「こち亀 無料連載公式アプリ」登場。これであと5年以上は毎日両さん笑
    karatte
    karatte 2016/09/17
    "基本的に1日1話ですので、単純計算で全2000話を365日でわると5.47945…全部読み終わるのに約5年半かかります"