タグ

ブックマーク / karapaia.com (38)

  • ゆるかわ?ゆるこわ?中世で流行っていた怪物(モンスター)たちの姿

    ええ、中世に?と思うかもしれないが、モンスターはこの奇妙な時代のポップカルチャーの中心だったようだ。 この時代、頭がなく腹に顔のあるブレムミュアエとか、毛布のように異様に大きな耳をもつパノッティなど、奇天烈なモンスターが多数生み出された。 ユニコーンのように、今日でもなじみのある幻想動物につながるものもあり、現代のアートやファッションに取り入れられる場合もある。 こうした中世のモンスターたちは、現代のわたしたちの文化的規範や行動を映し出しているともいえる。一度見たら忘れられないようなこうした魅惑的な動物たちは、わたしたちの心の奥深くにある偏見、恐怖、希望を表わしているものなのかもしれない。 目、鼻、口が胴体にあるブレムミュアエ 歴史家ジャック・ハートネルの2018年の著作『Medieval Bodies: Life, Death and Art in the Middle Ages (We

    ゆるかわ?ゆるこわ?中世で流行っていた怪物(モンスター)たちの姿
    karatte
    karatte 2019/04/26
    “「歴史を通してみると」ハートネルは語る。「神話的民俗学にどんどん尾ひれがついている。先天性欠損症のある人たちが、モンスター視された可能性はなきにしもあらずだろう”
  • 寝つきが悪い?眠りが浅い?もしかしたら寝る姿勢のせいかもしれない。試してみたい睡眠時のベストな姿勢 : カラパイア

    明日はどうしても早起きしなくてならないのに、なかなか寝つけない。やっと寝られたと思ったら、午前2時半ごろに突然目覚めて、1時間ぐらい悶々として眠れない。翌朝は寝ざめも悪い。 睡眠あるあるだ。 かつて電気がない時代、人類の睡眠パターンは二度寝(二峰性の分割型睡眠)だったというから、夜中に目がさめてしまうというのは遺伝子に刻み込まれたものだからしょうがないのだが、できれば朝まで安眠したいものだ。 良く眠れない原因は様々だが、もしかしたら寝る姿勢に問題があるのかもしれない。一度自分の寝具や寝る姿勢を確認するのも手だ。 最高の眠りのための睡眠姿勢 この画像を大きなサイズで見る 上のイラスト図は正しい寝方を間違った寝方の一例が紹介されている。 参考になるかもしれない。 左側を下にして寝た方が体に良い? 人間はベッドに入ったら、たいてい右を下にして寝る。特に理由はないが、それが一般的な寝方だと言われて

    寝つきが悪い?眠りが浅い?もしかしたら寝る姿勢のせいかもしれない。試してみたい睡眠時のベストな姿勢 : カラパイア
    karatte
    karatte 2018/10/14
    胃もたれのときは右を下にしたほうがいいみたいな記事をどこかで見たけど、基本は左を下にすべきなのか
  • 存在しないとされている国家「トランスニストリア」(沿ドニエストル共和国)

    1990年のソ連崩壊後、モルドバの東、ウクライナとの国境付近の細長い土地の住民が、国からの独立を宣言した。 4ヶ月に渡る紛争の結果、700人の死傷者を出し、停戦が締結された。それ以来、モルドバはトランスニストリア(沿ドニエストル共和国)の事情には関わらないようにしているが、独立国家としてはいまだに認めようとしていない。ほかの国も同じだ。 だが、当のトランスニストリアは、独立国家としてふるまっていて、独自の政府、軍隊、警察機構、郵便制度、通貨、憲法、国旗、紋章を持っている。 いまだに国旗はハンマーと鎌が象徴する共産党のシンボルを掲げている。こんなことをするのはこの国だけだ。 Transnistria: A land in limbo 事実上はロシアの傘下にあるトランスニストリア この画像を大きなサイズで見るトランスニストリア(沿ドニエストル共和国)の国旗 紛争の核心は、元来トランスニストリ

    存在しないとされている国家「トランスニストリア」(沿ドニエストル共和国)
    karatte
    karatte 2018/06/16
    「カメラを持った西洋から来た外国人を見ると、彼らはひどくうろたえたようになったわ。多くの人は西洋の価値感とは相いれず、プーチンを崇拝し、トランスニストリアがロシアの一部になることを望んでいる」
  • 日本が安全な国だということを実証するために200円を放置したところ300円に!(賽銭箱に間違えられた?)

    が安全な国だということを実証するために200円を放置したところ300円に!(賽銭箱に間違えられた?) 記事の文にスキップ 暮らしていると当たり前になっていてあまり意識する機会はないが、海外では日は「超安全な国」だといわれている。 だけどそれって当なの?安全っていうけどどんなけ?ってことで、実験してみた海外人がいるようだ。 アメリカ・オレゴン州ポートランドに住むゴッドフリー・チャンさんは先日、日を訪れた。 5月31日から6月2日まで、宮城県仙台市で開催されたオブジェクト指向プログラミング言語・Rubyのカンファレンス「RubyKaigi(ルビーかいぎ)」 に出席するためだ。 その会場だった仙台国際センターで、チャンさんはあることを試してみた。 日が「超安全な国」というのは当なのか チャンさんは6月1日、仙台国際センターのロビーにあるオブジェの上に200円を置いた。 「超安全な

    日本が安全な国だということを実証するために200円を放置したところ300円に!(賽銭箱に間違えられた?)
    karatte
    karatte 2018/06/08
    二枚の硬貨を擦り合わせて三枚に見せるトリックじゃなかった
  • コロンとキュートでもっふもふ!昆虫だってかわいいところあるんです。花に頭をつっこんだマルハナバチのお尻ったら! : カラパイア

    マルハナバチのお尻にフェイスブック民も夢中! かわいすぎるマルハナバチのお尻を見たフェイスブック民からは次のような声があがっていた。 フェイスブック民の反応: Teasha Garvie: ちょっと、この小さなお尻を見て! Laura Elmore: 愛でるためだけに存在するかのようだ。 Sanne Lannizter: ふわっふわのお尻だね! Jasmine Flores: ハチってこんなにかわいいんだって初めて思った。 Mary Norton: すんごくかわいくない? Meg Tyler: なぜマルハナバチはこんなにもかわいいのか? Samantha Mican: ハチのお尻がもっと見たい! Kayan Tiff Blackrose: コーギー犬のお尻に似たかわいさがある。 Christina Nuncio: かわいすぎてスマホの壁紙にしたわ。 Lindsay Adelle: 私の人生

    コロンとキュートでもっふもふ!昆虫だってかわいいところあるんです。花に頭をつっこんだマルハナバチのお尻ったら! : カラパイア
    karatte
    karatte 2018/05/12
    逆にケツが超絶えげつない生き物ってなんだろう
  • 息子の為に3Dプリンタで義手を作ったお父さん。SNSで左手のない少女の存在を知り彼女の分も作ってあげる。

    息子の為に3Dプリンタで義手を作ったお父さん。SNSで左手のない少女の存在を知り彼女の分も作ってあげる。 記事の文にスキップ カラム・ミラーさんは10歳の息子ジェイミー君を愛するお父さん。ジェイミー君は生まれつき左腕がなかった。そんなジェイミー君の為にカラムさんは、義肢制作を学び、3Dプリンターを使って義肢を制作した。 カラムさんお手製のロボット風左腕がすごく気に入ったジェイミー君。今では、両腕を使って物をつかんだりハイタッチ、キャッチボールすらできるようになった。 義肢制作のハウツーを知ったカラムさんだが、ある日、息子のジェイミー君同様、生まれつき片腕がない少女の話をSNSで知ることとなる。 6歳の少女キーラちゃんの存在を知ったお父さん 6歳の少女キーラ・キャンプベルちゃんはカラムさんの息子ジェイミー君同様、生まれつき片腕がなかった。 医師に幼い頃、義肢は合わないかもしれないと診断され

    息子の為に3Dプリンタで義手を作ったお父さん。SNSで左手のない少女の存在を知り彼女の分も作ってあげる。
    karatte
    karatte 2018/05/11
    テクノロジータグと迷った末こちらに
  • ポッポボァアアア!ハトが大事そうにあたためているヒナは猫だった

    ハト母さんが大事に守っているものは我が子。のはずだった。だが動物界において偉大な母性の前に、種の違いとか属性の違いと関係なくなってきちゃうのだ。 ハトの母さんはどうしてもこの子をお世話したかった。近づくものに攻撃的になるのも母性のなせる業。 だもんだから人間が手を伸ばそうとするとポッポボゥアアアア!と鳴きながらくちばしで攻撃をしかけてくるのだ。 Lovely dove (pigeon) takes care of a kitten. In a rare phenomenon. 羽毛100%に包まれる子ちゃん。 これは相当あたたかいだろうし安心吸収だろう。 この画像を大きなサイズで見る 人間が手をだそうとすると、ハト母さんは「ボァアアア!」と威嚇。何人たりとも我が子には近づけたくないのだ。だけど。 この画像を大きなサイズで見る ハト母さんの母性に守られて、すくすく育つといいんだけど… と

    ポッポボァアアア!ハトが大事そうにあたためているヒナは猫だった
    karatte
    karatte 2018/05/11
  • 「先日助けていただいたタコです」人に助けられたタコが、お礼を言いたそうに翌日その姿を現し、触手でタッチ。

    タコは賢いしうまい。これはもう定説となっているので異論はないだろう。更に最近では、遊び好きで人なつっこく、義理人情(義理タコ情)に厚いといった側面もあることがわかっている。 前回、タコを助けたダイバーに対し、感謝の気持ちを触手で表現していたっぽいタコの姿をお伝えしたかと思うが、またしてもタコと人の触れあいに関するものだ。 砂浜まで流されてしまい、身動きが取れなくなっていたタコに遭遇した2人組が、このタコを海へと戻してやった。 タコは元気に帰って行ったが、翌日、浜辺にいた彼らの元に戻ってきたというのだ。「先日助けていただいたタコです」と言わんばかりに触手で合図を送ってきたという。 Rescued Octopus came back to thank us! 砂の上にいたタコを助けた2人 ある日のこと、休暇で紅海を訪れた2人が浜辺を散歩していると、砂の上に一匹のタコがいた。そのタコはすでに水分

    「先日助けていただいたタコです」人に助けられたタコが、お礼を言いたそうに翌日その姿を現し、触手でタッチ。
    karatte
    karatte 2018/04/30
    タコは瓶入りの餌を蓋回し開けて食べちゃうくらいだからなあ……三歳児程度の知能あるっていうし
  • 神々が住む謎多き古代都市、メソアメリカ「テオティワカン」に関する10の考察 : カラパイア

    現在は世界遺産となっている古代都市、テオティワカンは、メキシコの首都メキシコシティ北東約50キロの地点にあり、紀元前4世紀から6世紀まで繁栄したとされている。 その最盛期、エジプトのものに匹敵するピラミッドがいくつも建設され、まさに世界最大の都市であった。しかし、この都市についての記録はほとんど存在せず、今もなお謎だらけである。わずかに残された手がかりから当時の姿を推測できるのみだ。

    神々が住む謎多き古代都市、メソアメリカ「テオティワカン」に関する10の考察 : カラパイア
    karatte
    karatte 2017/05/17
    "アステカ人がやってくる1,000年前、マヤ人がやってくる500年前からそこにあったのである。考古学的な調査からは、紀元前400年頃に建設が始まったらしいことが分かっている"
  • 少年の右側から離れようとしない犬。そこには両親も気が付かなかった驚きの事実が隠されていた。 : カラパイア

    イギリスのサウスラナークシャーに暮らすキャノンさん一家には、5年前にボルドー・マスティフ種の犬、アルフィーを飼うことになった。その直後に男の子の赤ちゃん、マーク君が生まれ、一緒に育った両者は離れられない仲となった。 いつもマーク君のそばにはアルフィ。それが当たり前の光景だったのだが、昨年から、アルフィがマーク君の右側にばかりいることに気が付いたという母親のシャーリーンさん。 最初は偶然かと思っていたが、とにかくアルフィがマーク君の右側にいることにこだわっていて右側から離れようとしない。ところが一応念のためにと病院で検査をすることに。そこには驚きの事実が隠されていたのだ。

    少年の右側から離れようとしない犬。そこには両親も気が付かなかった驚きの事実が隠されていた。 : カラパイア
    karatte
    karatte 2016/10/04
    わんわんお!
  • 生き残れサバイバル!結束バンドで手首を縛られた時に簡単に抜け出す方法【ライフハック】

    できれば経験したくないことなのだが、いつ何時犯罪に巻き込まれるかそれは誰にもアイドンノウだ。 最近強盗事件も多発しており、映画みたいなデンジャーなシチュエーションはいたるところに潜んでいる。 近年の犯罪によく使用されているのが結束バンドだ。そう、電気製品の配線などをまとめる時に使うプラスチック製の細長いひも状のものである。 結束バンドはどこででも入手できる手軽さから犯罪者に人気のアイテムである。そして被害者にとっては最も厄介な代物である。これで手首を縛られると、なかなか抜け出すことができないのだ。 だがこの方法を知っていれば脱出は簡単だ。この方法はガムテープで手首を縛られた時にも使えるので覚えていて損はないだろう。 Escaping from Zip Ties 結束バンドで手を縛られている状態から抜け出す方法 手を縛られた時の自然な反応は、手首をひねりながらほどこうとするものだ。しかし、こ

    生き残れサバイバル!結束バンドで手首を縛られた時に簡単に抜け出す方法【ライフハック】
    karatte
    karatte 2016/09/17
    “まず、縛られた両手を頭の上にあげる。この時、できるだけ高くあげるように。そして地面にむかって、両手を引き離すように思い切り振り下ろす。この時の圧力により、縛っているものがだんだんとゆるくなっていく”
  • 「ちょっと公園行ってくるわ」。犬が1匹だけでバスに乗り道路を歩いて公園通い。地元の名物犬へ(米シアトル)

    米ワシントン州シアトルには、自力でバスに乗り、目的地に着いたら降りて、すたこら歩いてドッグランのある公園に通う犬がいるという。そこに飼い主の姿は見当たらない。バスの利用客も最初は驚いたそうだけど、ほぼ毎日のようにバスを利用する犬の姿に、今ではすっかりなじみの客となっており、その場を和ませている。 犬の名前はエクリプスさん(2歳、メス)。黒のラブラドールとブルマスティフの混血種だ。バスの運転手にも顔なじみとなっており、どの運転手もエクリプスさんを乗車拒否しない。無賃乗車すら快く許している。 Black lab takes solo bus ride to dog park stop すっかり名物犬となったエクリプスさん。噂を聞きつけた地元ラジオ局のホスト、マイル・モンゴメリー氏がこの犬に関して調べたところ、飼い主を突き止めることができた。飼い主であるジェフ・ヤングさんに話を聞いたところ、以前

    「ちょっと公園行ってくるわ」。犬が1匹だけでバスに乗り道路を歩いて公園通い。地元の名物犬へ(米シアトル)
    karatte
    karatte 2015/01/16
    eclipse 1【可算名詞】 【天文】 (太陽・月の)食. 2【不可算名詞】 [具体的には 【可算名詞】] (栄誉・名声などの)薄らぎ,失墜.
  • なるほどわからん。頭がカオス化する、気の遠くなるような10のパラドックス(論理的矛盾)の世界

    パラドックスとはある前提に対して、全く違う(しかしどちらも誤りではない)方向性から、お互いに矛盾し合うが、どちらも正しく思える結論を導き出してしまう現象の事だ。 過去数十年にわたり、パラドックスは哲学の分野で大きく注目されている。ここでは世界的に有名な10のパラドックスを紹介しよう。 アキレスと亀(ゼノンのパラドックス) この画像を大きなサイズで見る 「アキレスと亀」は紀元前5年の古代ギリシャの自然哲学者エレア派のゼノンによって提唱されたパラドックスだ。このパラドックスの物語はかの有名なアキレスがリクガメと徒競走を行う所からスタートする。 アキレスはレースが始まる前、リクガメとの競争を平等にするため、リクガメを500メートル程先の地点からスタートさせる事にした。もちろん人間であるアキレスはリクガメより足が速いので、直ぐにリクガメに追い付き始める。 ここでアキレスが500メートル地点に着いた

    なるほどわからん。頭がカオス化する、気の遠くなるような10のパラドックス(論理的矛盾)の世界
    karatte
    karatte 2015/01/08
    6も7もゼノンのパラドックスです
  • おとしゃんが帰ってきた!嬉々として車から荷物を運ぶお手伝いをする犬と護衛する犬

    これだからもう犬ってやつは(涙)。犬の飼い主に対する思いやりがたっぷりと伝わってくる映像が公開されていた。 スコットランドに住むこのお宅では3匹の犬を飼っている。お父さんが買い物から帰ってくると尻尾を振りながらお父さんをお出迎え。そのうちの1匹、ミリーさんは、重い荷物を運ぶのを手伝ってくれるのだそうだ。 Awesome Dog “Millie” Helps Carry Shopping Bags From the Car おとしゃんが帰ってきたうれしさに駆け寄る3匹の犬 この画像を大きなサイズで見る 1匹の犬はずっとおとしゃんと一緒。おとしゃんの荷物を運ぶお手伝いをするのはミリーさん。そんなミリーさんの護衛をするのはもう1匹の犬。 この画像を大きなサイズで見る おかしゃんの元へ荷物を運ぶとまたおとしゃんの元に行き次の荷物をもらうミリーと、それを護衛するもう1匹の犬。 この画像を大きなサイズ

    おとしゃんが帰ってきた!嬉々として車から荷物を運ぶお手伝いをする犬と護衛する犬
    karatte
    karatte 2014/09/02
    自分から進んでやってるのがいいね
  • 簡単な足し算で驚きの結末が!!98%の人々を驚かすシンプルなテスト。あとの2%は「変人」の可能性あり。

    海外SNSなのでネットミームとなって拡散されていたこの足し算ゲーム、いくつかの簡単な足し算をするだけで、驚きの結果が待ち受けているという。なんとも説明し難い、興味深い結末なのだが、もしかしたら英語圏に限ってのことなのかもしれない。ちょっと確認してみたいので、面倒くさがらずにまじめにやってみてほしい。 この画像を大きなサイズで見るthemetapicture・原文翻訳:R 完全に一致しなくても色は「赤」を思い浮かべた人は?工具だけでも「かなづち(ハンマー)」を思い浮かべた人は? パルモも、なんの先入観ももたずにやってみた結果、でてきた答えは「赤いペンチ」だった。「赤」だけは一致したようだ。半分は普通の人のようだ。ということで、まじめにやった人の答えを待っている。

    簡単な足し算で驚きの結末が!!98%の人々を驚かすシンプルなテスト。あとの2%は「変人」の可能性あり。
    karatte
    karatte 2014/05/09
    これ英語じゃないと意味ないんじゃ。ちな青のドライバー。
  • 満月の呪いは本当だった?満月の時に起きる月の異常を解明(米研究)

    五穀豊穣や暴力性など、月は様々な迷信に結びつけられてきた。満月は人を惹きつける魅力があるし、また畏怖の念を抱かせる。人間の睡眠サイクルは月と関連性があるといわれており、これまでの研究で満月の日は良く眠れない人が多いという研究結果もある(関連記事)。 実際に満月の日、月にはある異常が起きている。月に設置してある反射板を用いた実験では長い間、満月の日にだけ、地球から発したレーザーパルスの信号が弱くなるという現象が報告されている。近年、天文学者らがい言うところの「満月の呪い」と呼ばれるこの現象の謎が解明された。 米カリフォルニア大学サンディエゴ校の天文学者トム・マーフィーのグループが、一般相対性理論の厳しいテストを実施するために月の動きに関するデータを収集していた。月に地球からレーザーパルスを送信し、往復の時間を計るというものだ。 この画像を大きなサイズで見る 観測は、ニューメキシコ州のアパッチ

    満月の呪いは本当だった?満月の時に起きる月の異常を解明(米研究)
    karatte
    karatte 2014/03/02
    "データ収集の時、まさに満月の呪いが現れた。満月の夜にだけ、信号の強度が10分の1にまで低下したのだ。それも一度ではなく、満月の日には再び起こるのだ"
  • 東京方言を話す人と東北方言を話す人は脳の言語処理に違いがあった(理化学研究所研究) : カラパイア

    語の多くの方言では「雨」と「飴」の違いを声の高さ(ピッチ)の上昇と下降で区別している。例えば「雨」は<高い⇒低い>、「飴」は<低い⇒高い>と、声の高さのパターンで発音することで判別されている。 これは「ピッチアクセントと呼ばれているものだが、理化学研究所が今回行った研究によると、ピッチアクセントで区別される単語を聞き分けるときに、東京方言話者は、ピッチアクセントの違いを「単語の違い」として処理しているのに対し、東北地方南部方言話者は「抑揚の違い」として処理していることが判明した。これは、脳が言語処理を行うときに、自分が生まれ育った方言環境が大きくかかわっており、言語を処理する脳の働きにも地域差が生じるということだ。

    東京方言を話す人と東北方言を話す人は脳の言語処理に違いがあった(理化学研究所研究) : カラパイア
  • 日本は2か所がランクイン。世界10の都市伝説がつきまとう恐怖の場所

    この地球には息をのむほど美しい場所がたくさんある一方で、近寄りがたい、不気味で恐ろしい場所もある。世界中のどこの国にも、夜になると邪悪な霊が彷徨っているという都市伝説を持つ場所が必ずひとつはあるはずだ。 アメリカランキングサイトが、世界各国の10の恐ろしい場所をピックアップしていた。精神病院、クメールルージュ統治時代に囚人が拷問された場所、奴隷が重労働を強いられた炭鉱など、閉鎖されて、打ち捨てられてからも、不可解な現象が起こるいわくつきの禁断の場所として知られている。 10.高子沼グリーンランド(日・福島) この画像を大きなサイズで見る 1973年にオープンしたこの遊園地は、わずか営業2年で閉園した。その理由ははっきりしないが、園内で不可解な死が相次いだからだと信じられている。1986年に再オープンしたが、またしても一年たらずで閉鎖。現在、ここは木々に深く覆われ、かつての楽しげな雰囲気

    日本は2か所がランクイン。世界10の都市伝説がつきまとう恐怖の場所
    karatte
    karatte 2013/10/17
    ウィンチェスター・ミステリーハウスって荒木飛呂彦の『奇人偏屈列伝』にもあったなあ
  • 半年後の再会、うれしさに全身を震わせながら鳴く兵士の愛犬

    長く家を空けた兵士が任務を終えて家に戻る。そこで一番に出迎えてくれたのは、彼の帰りを誰よりも待ち望んでいた愛犬だった。兵士とペットの感動の再会シーンは、数多く公開されているが、ここの家の犬は、「どこにいってたの?ねえどうしていなくなってたの?」と問いかけるかのように、嬉しさと悲しさが入り混じったような声で鳴いているのが印象的だった。 犬は飼い主がほんの少しいなくなっただけでも心配になってしまう。半年も離れているとなればなおさらだろう。こちらの映像はほんの数分、飼い主が二階へ上がっただけでさびしくなり、降りてきたとたん、うれしくってピョンピョン飛び跳ねる秋田犬の様子。

    半年後の再会、うれしさに全身を震わせながら鳴く兵士の愛犬
    karatte
    karatte 2013/07/23
    わんわんお!
  • 「痛いの、抜いて!」ヤマアラシのトゲを人間に抜いてもらいに来たカラス

    野生の動物が自ら人間に近づくという行為はほとんどないのだが、こんなケースもあるらしい。カナダ、ノバスコシア州エルムズデールの民家の柵に1羽のカラスの子どもが舞い降りてきた。そして1時間以上にわたりその場で鳴き続けていたという。この声を聞きつけた、ガーティー・クリアリーさんはカラスのいる場所に近づいていった。 「明らかに何かを訴えるような目でこっちを見ていたわ。」クリアリーさんはそう語る。 クリアリーさんがそのカラスに近づいてみると、体にはハリネズミ、ではなく、コメント欄によるとカナダヤマアラシのトゲが4刺さっていたという。クリアリーさんは注意深くカラスに触れ、そのトゲを1ずつ慎重に抜き取っていった。その間、痛そうに鳴いていたものの、逃げる気配はまったくなかったという。 ミラー カラスは頭がいい。自分ではトゲを抜くことができないので、人間に助けを求めに来たのかもしれない。「まるで人間の子

    「痛いの、抜いて!」ヤマアラシのトゲを人間に抜いてもらいに来たカラス
    karatte
    karatte 2013/07/14
    "カラスの鳴き声に気が付いたクリアリーさんは、玄関のドアを開けると、そこにはあのカラスがいた。そして彼女の目の前にちょこんと座り、しばらくその場で過ごしたあと、また飛び立っていったそうだ"