タグ

2018年12月16日のブックマーク (5件)

  • 浮浪者の生活描く新作シム『Bum Simulator』が再びリリース延期―強烈な新スキルの映像も披露 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    当初10月6日にリリース予定であったものの直前で延期していた浮浪者シム『Bum Simulator』ですが、デベロッパーRagged Gamesは再び延期となることを発表しました。 Ragged Gamesによれば開発は着実に進みつつも予想より遅くなってしまったそうで、現在は全てのことを実現させるためにチームを拡大して作業に取り組んでいるとのこと。新たなリリース日はSteamページでは2019年3月30日に設定されています。 オープンでクレイジーな都市サンドボックスで生活し、多くのユニークな活動を楽しめるという『Bum Simulator』。今回延期の発表とともに開発中の新スキル“Pigeon Tornado”の映像も公開されています。解き放たれる浮浪者パワー……。 《RIKUSYO》

    浮浪者の生活描く新作シム『Bum Simulator』が再びリリース延期―強烈な新スキルの映像も披露 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    karatte
    karatte 2018/12/16
    視界に映る自分の腕がどれもヤバイw
  • Windows10でISOファイルを開く方法(マウントする方法) | 有限工房

    こんにちは。 不可思議絵の具です。 ネットからダウンロードしたファイルが「.iso」という拡張子だったCD仮想化ソフトで作った「.iso」ファイルをWindows10で開きたい何故か手元にあるムフフな動画ファイルを見たい …こんな方に向けてWindows10でISOファイルを開く方法を説明します。 ISOファイルとは 拡張子が「.iso」のファイルは【ISOイソファイル】と呼ばれており、CD / DVD / BD(ブルーレイディスク)などの『光学ディスク』をファイルに変換したものです。 形を持たない状態になったので『仮想ディスク』や『イメージファイル』と呼ばれることもあります。 Neroなどのライティングソフトで作成できます。 以後、「拡張子が .iso のファイル」のことを「ISOファイル」と呼びます これらISOファイルは現実の光学ドライブと同様、「仮想ドライブ」に「差し込む」ことで使

    Windows10でISOファイルを開く方法(マウントする方法) | 有限工房
    karatte
    karatte 2018/12/16
    Explzh入れたら関連付け変わっちゃって困ってたんだけど、ここ見て解決した。エクスプローラーにすればいいのね。
  • 無料でビビッときた画像を保存&共有できる画像検索サービス「Savee」

    インスピレーションを受けた画像を閲覧・検索・保存できるサービスが「Savee」です。フィードに流れてきた画像や他のウェブサイトにアップロードされた画像でピンときたものやお気に入りの写真を選び、自分のストリームに保存することが可能。もちろん、自分で撮影・作成した画像をアップロードすることもでき、1000枚までの保存であれば、無料で利用することが可能です。 Savee https://savee.it/ トップ画面はこんな感じ。右上に表示されている「Join」をクリックするとサービス登録ができます。 名前・メールアドレス・ユーザー名・パスワードを記入したら「Join」をクリック。 ログインした画面はこんな感じ。saveeにアップロードされた画像がタイル状にずらっと並んでいます。 右上の虫眼鏡アイコンをクリックすると、画像を検索することが可能。「Search new inspiration」の欄

    無料でビビッときた画像を保存&共有できる画像検索サービス「Savee」
    karatte
    karatte 2018/12/16
    これは微妙かな→“無料で1000枚まで画像を保存することができますが、月4ドル(約450円)から利用できる有料版では無制限に画像が保存でき、非公開画像の保存やフォルダの作成、Dropboxとの連携も可能になる”
  • ビットコインはもう用済み、ついにIMFが世界通貨リセットと統一通貨発行へ動く | マネーボイス

    ビットコインがその役割を終え、いよいよIMFが世界通貨のリセットと入れ替わりに「世界統一通貨の誕生」に腰を入れると表明しました。その経緯と目的を解説します。(『カレイドスコープのメルマガ』) ※編注:初出時よりタイトルを変更しております(12月17日10:30) ※記事は、『カレイドスコープのメルマガ』 2018年11月29日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。 ※不許複製・禁無断転載(記事の著作権はメルマガ著者および当サイトに帰属します。第三者サイト等への違法な転載は固くお断り致します) なぜラガルドは暗号通貨を売り込む?基軸通貨ドルに寿命が迫る… 2014年、ダボス会議で「国際通貨リセット」がエリートたちに共有された 2014年1月下旬、スイスで開かれた「ダボス2014」で、国際通貨基金(IMF)専務理事、クリスティーヌ・ラガ

    ビットコインはもう用済み、ついにIMFが世界通貨リセットと統一通貨発行へ動く | マネーボイス
    karatte
    karatte 2018/12/16
    “国際通貨…つまり、IMFは、基軸通貨であるドルを終わらせるか、ドルの基軸通貨としての力を減衰させることによって、ドルに代わる新しい基軸通貨を切望しているのです”
  • 天皇も「一生の心残り」と悔やんだ、明治政府のある蛮行の記録(真鍋 厚) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    現場レベルでどんどん過激化 今年3月、「観光立国推進基計画」が閣議決定された。これは2020年までに国内旅行消費額を21兆円、訪日外国人旅行者数を4000万人にするなどの目標を設定し、「世界が訪れたくなる日」の実現に向けて政府全体で取り組む施策などを盛り込んだものだ。 同計画には、「国際競争力の高い魅力ある観光地域の形成」が必要とあり、「文化財・歴史的資源・自然等の観光資源としての活用」が明確に打ち出されている。その中でも神社仏閣はとりわけ重要な位置を占めるだろう。 東京では、浅草寺と明治神宮が外国人観光客に大人気のスポット。東京近郊だと、日光東照宮や鶴岡八幡宮、長谷寺などが有名だ。また、文化財の宝庫である古都・京都、奈良になると、清水寺や金閣寺、平等院鳳凰堂、東大寺、法隆寺、春日大社など、代表的なものだけでもかなりの数に上る。 そんなインバウンド消費のコア的存在として貴重な神社仏閣だ

    天皇も「一生の心残り」と悔やんだ、明治政府のある蛮行の記録(真鍋 厚) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    karatte
    karatte 2018/12/16
    孔雀王の作者は色々調査した結果「仏教では神道に勝てない」と結論を下し、スサノオとか神道方面にシフトしたのを思い出しつつブクマ。あんま関係ないけど。