タグ

2008年3月26日のブックマーク (16件)

  • 大東文化大学文学部中国学科学科案内

    中国学科の特徴 学習の流れ 留学 免許・資格 卒業後の進路 中国学科の特徴 1.少人数制の徹底 1,2年次から約20名のクラスで、教員の目が行き届く授業を行います。 3,4年次のゼミナールでは、専門別に5~20名で行います。 2.基礎科目の充実 これまで漢文や中国語に触れてこなかった人も安心して学習できるように、 基礎科目を充実させています。 3.他学部・他学科への乗り入れ 他学部、他学科で開かれている「中国学」関連の約70科目も、履修することができます。 中国学を幅広く学びましょう。 4.学科独自の教科書 『中国学読解基礎演習I,II』・・・漢文を基礎から徹底的に学ぶためのオリジナルテキストです。 『中国学研究入門I,II』・・・中国学の基礎知識や技術を学ぶための入門書です。 漢字・漢語の基礎知識から、図書館利用の仕方、文献探索の方法、レポートの書き方まで、網羅的にわかりやすく解説してい

    karpa
    karpa 2008/03/26
    > 『中国学読解基礎演習I,II』・・・漢文を基礎から徹底的に学ぶためのオリジナルテキストです。
  • 努力怠る大学「淘汰は不可避」・中教審が報告案

    【ジャカルタ=鈴木淳】インドネシア西部のスンダ海峡で22日夜に発生した津波で、インドネシア国家災害対策庁は24日、死者数が281人になったと発表した。けが人は1016人、行方不明者も57人になった…続き 河野外相がお見舞い「最大限の支援する」 押し寄せる波、崩れるステージ 悲鳴響く

    努力怠る大学「淘汰は不可避」・中教審が報告案
    karpa
    karpa 2008/03/26
    苦言を呈するのは責任を果たすことだらうか
  • 正しいコメントを書こう

    HTML文書の中で、ソースを読みやすくするため、コメントをセクションの区切りとして用いている人は少なくないでしょう。しかし、コメントの書式は正しく理解されていないことが多く、誤った用法を頻繁に見かけます。実際に支障が出ることは少ないのですが、厳密なブラウザでは内容が読めなくなってしまうこともあり、注意が必要です。 コメントのきちんとした定義はHTMLのバージョンによって微妙に異なりますが、基的には コメントは <!-- 注釈の文 --> という形式で、これ以上余計なハイフンを使っちゃだめ と理解しておくのがよいでしょう。(2016現在ではHTMLなら少し緩和されることになりそうです) HTML 2.0で定義されていたコメント HTML 2.0の場合、RFC 1866の"3.2.5. Comments"において次のように定義されていました: To include comments in a

    karpa
    karpa 2008/03/26
  • 工学系学生の憂鬱な日々 | スラド Linux

    家/.の記事より。Wiredに、「工学系の学生であることが不愉快な5つの理由(Top 5 Reasons It Sucks to be an Engineering Student)」という記事が載っている。出来の悪い教科書、学生のやる気を刺激しない教授連、良質なカウンセリングの欠如、味気ない宿題などが挙げられているが、一番傑作なのは「成績評価がインフレ気味な他の学問分野」というところだろう。いわく 頭の冴えた工学系の学生が驚くほど低い成績しか取れない一方、他の分野の怠け者は、の感想文と好きなゾンビ映画について適当に書いたレポートだけで全優を取ったりする。多くの生徒たちにとって、工学の学位を取るのは楽しい経験とはとても言えないし、期待していたものとは大きな隔たりがある。

    karpa
    karpa 2008/03/26
  • 【データベース選択画面】

    一部のデータベースには、史料編纂所以外が所蔵する史料の情報も含まれています。 それら史料の閲覧等に関しては、各所蔵機関等の定める利用規程に従って下さい。

  • イリノイ大学アーバナ・シャンパーン校の貴重書図書館、カビのため休館

    米国のイリノイ大学アーバナ・シャンパーン校の貴重書図書館が、カビのため2月25日から休館しています。カビが発生していることが目に見える資料は30万点の資料のうち5%未満ということですが、1980年代半ばに導入した、旧式で湿度管理が十分にできていなかった空調システム(エアコン)のせいで、カビの胞子が貴重書庫に充満してしまっているとのことです。事態は2007年の晩秋には発見されていたのですが、状況調査、人体への影響、対策の検討などに時間を費やしてしまい、せっかくの乾燥した冬の気候を無駄にしてしまったと同館の職員はAmerican Libraries誌のインタビューに答えています。修復不可能なレベルまで汚損している資料はありませんが、長期的な影響を考え、10週間、80万ドル以下の金額で専門業者にカビの除去を行ってもらっているところとのことです。 The Rare Book & Manuscrip

    イリノイ大学アーバナ・シャンパーン校の貴重書図書館、カビのため休館
    karpa
    karpa 2008/03/26
  • The New York Times - Breaking News, World News & Multimedia

    karpa
    karpa 2008/03/26
  • 印刷史の盲点 - 記憶の彼方へ

    『印刷史/タイポグラフィの視軸』(asin:4916043820)の「近代日活字史の基礎知識」で、府川充男氏は江戸期の書体に関して当時の身分差別の観点から次のように述べる。 江戸期に、庶民が明朝体の書物を読んだりすることはまずありえませんでした。つまり明朝体は智識階級だけが読む文字だったわけです。(22頁) この一文に関する脚注にはこうある。 庶民の子供が通う手習いで教わる漢字は恐らく数百のオーダーを出なかった。また漢字も行草が基であって、日常読み書きならわす文字は行草プラス仮名が主体であった。草子の類いの紙面に現れる漢字もせいぜい数百、しかも庶民を対象とする書物では漢字にすべて振り仮名が付いていた。対して武士の子弟は三字経、千字文から始まって徹底的な漢字教育を受けた。漢文、漢籍の文字は楷書ないし明朝体であった。武士や僧侶と庶民とでは、<文字生活>に階級的な隔絶があったのである。(2

    印刷史の盲点 - 記憶の彼方へ
    karpa
    karpa 2008/03/26
    盲点といつておきながら、強化してゐるだけではないのか?
  • http://hokkaido.nikkansports.com/news/f-hn-tp6-20071229-301258.html

    karpa
    karpa 2008/03/26
  • ページが見つかりません - MSN産経ニュース

    お探しのページは削除されたか、名前が変更されたか、一時的に利用できない可能性があります。次のことをお試しください。 URL が正しいかどうかを確認し (大文字、小文字の区別も含めて確認してください)、間違っていた場合は正しい URL を [アドレス] のボックスに入力する ブラウザの [戻る] ボタンをクリックして前のページに戻るニューストップに戻るサービス一覧から探す

    karpa
    karpa 2008/03/26
    画像修正について「同社は「ウィキペディアには版権はないものとみなし、」
  • 被害少女を批判 県内本土紙に折り込み - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社会 被害少女を批判 県内土紙に折り込み2008年3月24日 女子中学生暴行事件の被害少女を批判し、実名と誤解される名前が記されたチラシが22日に県内で宅配された産経新聞と世界日報に折り込まれていたことが同日、分かった。チラシを依頼した国旗国歌推進県民会議の惠忠久会長は「『仮名』と記された週刊誌を信用し、実名ではないと確信して引用した。名前に『仮名』と記すべきだった。(実名と)誤解させて申し訳ない」と弁明した。  惠会長によると、500枚以上のチラシ配布を販売店に依頼したという。チラシはA4判用紙の両面に被害少女を批判し、自民党や公明党は県民大会に参加するべきではないなどと主張が記されている。 産経新聞と世界日報の両社は「チラシの扱いは販売店が判断するが、公序良俗に反する内容は扱わないように注意している」と説明。販売店は「批判的で人権にかかわる記載があるとは分からなかった。チラシは

    karpa
    karpa 2008/03/26
  • History, Digitized (and Abridged) (Published 2007)

    A few of the 132 million objects held at the Library of Congress. Credit...Illustration by The New York Times; photograph by Doug Mills/The New York Times SALINAS, Calif. THE National Steinbeck Center, at the top of Main Street in this farming community, exhibits an array of artifacts from John Steinbeck's life and works: family memorabilia, a passport from the 1960s and movie stills from "The Gr

    History, Digitized (and Abridged) (Published 2007)
    karpa
    karpa 2008/03/26
  • 東洋文庫・2007年度第5回特別講演会 ・安平秋氏「世界各地の宋元版」(2008年3月28日(金)、東洋文庫階講演室) | 笠間書院

    karpa
    karpa 2008/03/26
  • 『世界の大学危機』: やまもも書斎記

    2007/12/30 當山日出夫 以前に読んだを取り出してきてひらいたら、このようにあった。たまたま開いたページで見つけた。 また現代では、大学の教師が研究をすることは、当然の職務とされているが、かつてはそうではなかった。大学教授の職務は学生を教えることで、研究することは必ずしも教授の職務のなかに入っていなかった。研究をしなくても、それで職務怠慢と非難されることはなかった。 潮木守一(2004).『世界の大学危機―新しい大学像を求めて―』(中公新書).中央公論新社.p.55 さて、なぜ、この『世界の大学危機』を棚から出してきたかというと、現在の大学での研究や教育の枠組みを、自分なりに考え直してみる必要を強く感じているからである。 これを、デジタル・ヒューマニティーズの視点から見ると……文理融合という前に、文のなかの壁がどうにかならないものか、ということである。 文系・理系というが、実

    karpa
    karpa 2008/03/26
    『世界の大学危機』
  • 田中浩朗さん、サイト「帝国日本の科学技術動員体制」を公開 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    科学技術制度史を専門とする田中浩朗さんがサイト「帝国日の科学技術動員体制」を公開した(2008-01-03)。サイト公開を告げる記事で以下のように述べている。 ブログ形式で研究日誌を綴っていきたい。研究の過程を公開することは、この分野の研究に対する研究者や一般の人々の関心を高めるかもしれない。また、この分野に興味を持った人が研究を始める際の参考になるかもしれない。しかし、一番の読者は自分自身である。 ・「新サイトを設置」(帝国日の科学技術動員体制、2008-01-03) http://ohst.jp/douin/2008/01/post_2.html また、 ・「研究情報管理システム」(帝国日の科学技術動員体制、2008-01-03) http://ohst.jp/douin/2008/01/post_3.html では、構想から情報収集・整理・分析を経て、執筆に至るまでのプロセスに

    karpa
    karpa 2008/03/26
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 「批判すること、されること」考

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 研究発表するということは、自分を「ヴァルネラブルな立場(脆弱な立場)」におく行為である。 誰も知らないあなただけの発見、新たに考案した手法とその有効性・・・あなたが研究発表を行えば - それがセンセーショナルでであればあるほど、他者から「批判」が次々と加えられる。 そこで大切なことは、「批判されている対象」を「誤解しないこと」である。 アカデミズムのルールに基づき建設的な「批判」がなされた場合、他者は「知見」を「批判」しているのであって、「あなた」を「批判」しているのではない。 そこを誤解して、「あの人ったら、わたしを非難しているのだわ」とヒステリックになってはいけない。というよりも、批判をされるたびに一喜一憂して

    karpa
    karpa 2008/03/26