タグ

2017年2月3日のブックマーク (7件)

  • 【Macで電子書籍作り】Hagoromoとeasy_epubを試して気になった・戸惑った点をまとめた

    Hagoromoを使って作る Hagoromoはシェアウェアです。App Storeで2,200円で売っています。 Hagoromo 1.25(¥2,200) ※記事執筆当時の価格です。 販売元: MATSUMOTO Satoshi - Artman21 Inc. 縦書きができる縦中横設定ができるルビがふれる文中に画像を挿入できる見出しを5段階まで設定できる (電子書籍化した場合、目次は見出しをもとにして生成されますが、反映されるのは3段階までです)PDF書き出し機能もあるブックマーク機能がある (好きな箇所につけられるだけでなく、文検索結果 or 見出しからも作れる) が特徴です。 電子書籍に限らず、縦書き小説を作る場合に必要な機能は一通り揃っています。 私はを出す場合、「他のエディタで文完成→こういったアプリにコピペして整えて出力する」タイプなんですが、短編程度ならこのアプ

    【Macで電子書籍作り】Hagoromoとeasy_epubを試して気になった・戸惑った点をまとめた
  • メルカリデイに行ってきた - Qiita

    @六木アカデミーヒルズ 全部Aパートの方を見ました。半分仕事しながら書いたので抜け漏れ誤植もあり http://day.mercari.com/2017/ Mercari - Moving Beyond Borders(柄沢 聡太郎) 日/SanFransisco/Londonと3拠点ある 60人/8人/4人 ローカライズは文化や習慣にも合わせてやっている チームごとにOKRを設定して進める インフラ/テストチームを分けている 横断して目指しているのはプロダクトファーストであるというところ 技術的負債に関しては進みながら直している 技術に関してはスペシャリスト性を重んじつつ、適材適所を意識してマネジメントしている ミッション(Go Bold, All for One, Be Professional) 採用 コード見ずに採用しない 設計力・発想力・応用力を見る エンジニア経験のある人、

    メルカリデイに行ってきた - Qiita
  • ディープラーニングの仕組みと応用

    脳の神経回路の構造を模倣 ディープラーニングは、大量のデータを学習するために、人間の脳の神経回路の構造を模倣(モデル化)した情報処理の仕組みであるニューラルネットワークを用いる。図3のニューラルネットワークは、「入力層」「隠れ層」「出力層」という3層で構成している。また、学習データは入力データとなる手書き文字の画素データと、正解データがセットになっている。 このニューラルネットワークのモデルを学習させるには、まず手書き文字画素データをピクセル単位に分割した上で、各ピクセル値を入力層に入力する。図3のモデルでは縦横28ドットで分割していることから、784個が入力層に並ぶ。 入力データを受け取った入力層は、受け取った値に「重み付け」をした上で、後段にある隠れ層のニューロン(神経細胞。CPUのような役割を担う)に伝達する。 同様に隠れ層の各ニューロンは、入力層から受け取った値をすべて加算し、その

    ディープラーニングの仕組みと応用
  • 辛くない、英語で会話できるようになるまでのお金のかからない楽しい英語勉強法、エンジニアこそ英語 - Qiita

    大学生の時にノリで書いたこの記事が意外にもかなりいいねされて、でも見返してみると結構さらっと書いてあるのでちょっと追記しました。追加したところはNewといれておきました。挫折しないで楽しく効率的に英語の勉強を続けていくというのがテーマです。 英語勉強は辛くない!楽しいから続けられる 英会話教室など一切通わず、完全に独学でTOEIC対策ほぼ皆無でTOEIC915点、海外経験なしですが日語の話せない外国人と二人で遊んだり普通に会話できる程度の英語力”は”あります。実際まだまだですが。 ということで英語に関しては少しは語ってもいいかなと思ったのと、一般的なTOEICを意識した英語勉強法では会話力は身につかないばかりか辛さが身に堪えると思うので、自分なりに考えた役に立つ英語を楽しく学ぶ方法を記事にしたいと思います。 やってはいけないというか、やらない方がいいと思う勉強法 TOEIC X00点取得

    辛くない、英語で会話できるようになるまでのお金のかからない楽しい英語勉強法、エンジニアこそ英語 - Qiita
  • Mercari Day 2017 Tech Track 発表資料まとめ | メルカリエンジニアリング

    iOS チームの @jarinosuke です。 2017年1月20日に Mercari Day 2017 というイベントを開催しました。 当日はあまり天気も良くない中、とてもたくさんの方々に足を運んで頂き大盛況の中イベントを終えることができました。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました! この記事では、そのイベント内で行われた全ての技術系の発表資料をまとめて紹介させていただきます。 スライド一覧 以下、登壇者スライドの一覧になります。 Mercari – Moving Beyond Borders 柄沢 聡太郎 This is mercari, This is an SRE. 佐々木 健一 品質向上の取り組み 鈴木 祥真 グローバル展開を支える量子的なサービス設計 中野 拓 アプリファーストの影で頑張るWebの話 坂 結衣 メルカリiOSアプリ開発の現状とこれから 石川 直樹

    Mercari Day 2017 Tech Track 発表資料まとめ | メルカリエンジニアリング
  • 今すぐ知っておくべき!モダンな10のWeb技術

    エンジニアやデザイナー、Web担当者が今すぐ知っておくべきモダンな10のWeb技術を紹介しています。Webデザインの世界が根的に変化し、Webサイトの構築ははるかに簡単に高い技術でできるようになりました。ぜひ覚えておきましょう。 テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査 稿は、Designmodeのブログ記事を了解を得て日語翻訳し掲載した記事になります。 記事は、ライターのJake Rocheleau氏によって投稿されました。

    今すぐ知っておくべき!モダンな10のWeb技術
  • LUISを使って頭の悪いLINE Botを作ってみよう!

    LUISを使って頭の悪いLINE Botを作ってみよう!:特集: 新たなアプリ「ボット」の時代(1/4 ページ) LUIS(自然言語解析サービス)とロケスマWeb(お店発見Webサービス)とGoogle Geocoding APIを使って、ユーザーが探しているお店を教えてくれるLINE Botを作ってみよう! 連載目次 SNSが広く使われるようになり、多くの人が情報に触れるチャンネルとして大きなツールとなっている現在では、どのようにしてSNSユーザーへ有用な情報を届けるかが大きな課題となっている。そこで注目されているのがBot(ボット)だ。Botと呼ばれるアプリを開発することで、あたかもSNSに参加している個人/企業アカウントのようにプログラムに装わせながらユーザーとメッセージのやりとりができる。そして、ユーザーが発したメッセージを基に、その人に役立つ情報や物理的な商品、サービスを、Web

    LUISを使って頭の悪いLINE Botを作ってみよう!