タグ

facebookとtwitterに関するkasahiのブックマーク (13)

  • Ajax(pjax)遷移時におけるSNSボタン再構築

    Updated 2013.10.04 / Published 2013.10.04 HTML5のhistoryAPI(pushState)とAjaxを組み合わせた遷移(pjax)時に、Twitterのwidgets.jsで埋め込んだツイートボタンが更新されない事態に遭遇しました。pushStateでURLは変更できているにも関わらず、ツイートボタンを押しても取得されるタイトルとURLは最初にツイートボタンを表示したときの遷移前の状態であり、ごっそり入れ替えてもDOMが再構築されていない様子。 TwitterAPIドキュメントを探すも、Ajax遷移時にDOMを再構築させるような使い方はどこにも載っていない。そこで、検索語を「Tweet button Ajax」に変えてみると、Cannot update tweet button with AJaxという記事がヒット、回答欄に解決策を提示して

    Ajax(pjax)遷移時におけるSNSボタン再構築
  • だっていちいち投稿するのめんどくさいんだもん。好きなSNSに一括投稿するアプリ

    だっていちいち投稿するのめんどくさいんだもん。好きなSNSに一括投稿するアプリ2013.11.04 15:00 SNS大好き。 でも例えば、Twitterは知らない人と繋がってて、Facebookは会社の人、Google+は趣味の合う人…って感じでなんとなーく使い分けってしてたりしませんか? 使い分けって大事だと思うんですけれど、いろんなSNSを使ってると、一回一回投稿するのってめんどくさくなって、少しずつ投稿しないSNSから離れていっちゃう…みたいなことってあるんですよね。 でも、一度に複数のSNSへ投稿ができる「Everypost(エヴリーポスト)」なら、そんな風に過失系フェイドアウトを防げるかもしれません。そう、故意じゃないくて過失ね! 公式動画を見るとめちゃくちゃ簡単に「投稿先」を選択できることがわかりますね! ちなみにTwitterの文字制限を守りたい場合には、無限大記号の「文字

    だっていちいち投稿するのめんどくさいんだもん。好きなSNSに一括投稿するアプリ
  • LINE利用者の半数がほぼ毎日利用--利用者満足度トップはSkype

    ICT総研は5月30日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)利用動向に関する調査結果を発表した。国内のSNS利用者数は、ネットユーザー9556万人(2012年12月末時点)の52%にあたる4965万人だった。2012年の年間純増者数は676万人で、平均すると1カ月でおよそ56万人が増加している計算になる。 重複登録分も含めた登録総数は、2012年末で2億2000万件を超え、SNS利用者1人あたり平均で4.5件のSNSに登録していることがわかった。今後はSNS利用者の年齢層が拡大し、登録者数と利用者数はともに増加が見込まれることから、3年後の2015年末には利用者数が6321万人、ネットユーザー全体に占める利用率は65.3%に達する見通しだ。 ICT総研が5月に実施したアンケート調査では、1万2000人のアンケート対象者のうち、約55%が何らかのSNSやメッセージングアプリを利用して

    LINE利用者の半数がほぼ毎日利用--利用者満足度トップはSkype
  • Twitterはシンプルに情報でつないでいく

    「つぶやく」という言葉がブームになり日でいち早く普及したTwitter。現在、日におけるユーザーは約2000万人に達すると言われている。だが、同社は自分たちをソーシャルネットワークとは思っておらず、「情報でつながるためのネットワーク」だとする。同社の日法人で開発者支援を担当する山 裕介氏に話を聞いた。 Facebookなどの他のソーシャルネットワークとTwitterの違いはなんでしょう? Twitterでは、Facebookのようにゲームなどができるわけではない。Twitterの場合はプラットフォームよりもエコシステムといった方がいい。 FacebookのGraph APIと同等のAPITwitterでは以前から提供している。Facebookのように中のアプリとして組み込むためのものではないが、外のサービスとして連携できるようになっている。ただ、確かに最近はFacebookも外部

    Twitterはシンプルに情報でつないでいく
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kasahi
    kasahi 2011/11/08
    ためになる
  • シェアって単純なもんじゃなさそう だから、整理して考えてみる

    カーシェア、シェアハウス、FacebookのShareボタン、コ・ワーキング、ソーシャルレンディング… 世はまさに、シェアの時代 でも… 「不景気で消費力が弱まり、最近の若者はシェアという賢い方法を選び始めた」 「シェアに着目した新たなビジネスがトレンド」 と言われてもなんかピンと来ない・・・ 一度整理して考えてみましたRead less

    シェアって単純なもんじゃなさそう だから、整理して考えてみる
  • not Haruki - 私たちの知っているウェブの終わり

    Facebookのこと、どれだけ知っていますか。Faebookの個人情報の扱い方、 調べた事はありますか 。 きっと日の方は総じてあまりよく知らないんじゃないかと思います。何を隠そう、僕もそうです。 けどそんな僕らだからこそ、この記事を読む義務があると思うんです。 だから翻訳しました。インターネットを住まいとする一人の市民として、 自分の身を守れるように。 原題:It’s the end of the web as we know it 著者:Adrian Short 自分のドメインを持っているなら、あなたはウェブの一級市民だ。家主で地主だ。 自分のサイトでできる事は法と常識にのみ制限される。自分の好きなコンテンツを投稿できる。 自分の好きなソフトウェアを走らせれる。カスタマイズされたソフトや自作のものでも大丈夫だ。 ビジュアルも自分の意思通りにできる。 自分でウェブホスティングサービス

  • オッレディース -オフィスレディーのための情報サイト-

    株式会社IMJモバイルは、「女性のデジタル領域における行動・意識に関する調査」を実施し、その結果を公表した。 調査期間は、2011年5月26日と5月27日で、有効回答数は、1240名。調査方法は、インターネットリサーチで、調査対象は、全国の15歳から49歳の女性。 調査結果によると、「保有しているデジタル機器(複数可)」の問いには、「パソコン(96.1%)」、「携帯電話(89.4%)」が圧倒的に多く、以下に続く「iPhone(96.1%)」、「Android OSのスマートフォン(4.9%)」を大きく引き離している。 また、「スマートフォンを保有することによる変化(複数可)」の問いには、「ネットに接している時間が増えた(70.5%)」、「情報収集の方法が変わった(49.4%)」、「インターネットに関する知識を積極的に収集するようになった(44.9%)」、「GPS等を利用して、お店の情報等を

  • 国内外主要SNSのビジネスモデル比較 〜 mixi、GREE、Mobage、Facebook、Twitter:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    国内外主要SNSのビジネスモデル比較 〜 mixi、GREE、Mobage、Facebook、Twitter 僕がこのブログ、In the looopをはじめたのは2009年4月1日(開始記事)、なので、今日は In the looop 2才の誕生日です。これまで、特にソーシャルメディアの国内外動向に力点をおいて、最新情報を正確にお伝えすることを心がけ、続けてきました。その総括にもなるような内容を IT批評 次号 に掲載予定ですので、出版社の承諾をえて、ここに掲載させていただきます。テーマは、国内外の主要ソーシャル・ネットワークのビジネスモデル比較です。 ■ ソーシャル・ネットワーク、普及のあゆみ ソーシャル・ネットワーク(以下、国内ソーシャル・ネットワークはSNSと呼称)が人々をつなぎ、絶大な影響力で世界を動かしはじめた。チュニジアでは、FacebookとTwitterが先導した民主化革

    国内外主要SNSのビジネスモデル比較 〜 mixi、GREE、Mobage、Facebook、Twitter:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • シリコンバレーに行ってみて初めて感じた違いと秘密 - dev.log

    Tweet 2011.3月。 10日ほどの間ですが、サンフランシスコに滞在し、いわゆるシリコンバレーと言われる一帯を訪問してきた。 多くのスタートアップの企業、世界を変えたベンチャー企業で働く方と直接会い、話すことは、インターネットのブラウザからはなしえない、貴重な経験だった。当に一部ですが、印象に残ったことを書き残していきたいと思う。 前置き:ありふれた理由 ネットでよく聞く、シリコンバレーのすごさを身を持って感じたい。というありふれすぎた理由がきっかけで、半年前にカンファレンスに参加する申し込みだけしました。エンジニアとしてインターンもしていたため、サービス開発や向こうで働くことにも興味をもち、 Q1:なぜSVから面白いサービス、世界を変えるサービスが誕生するのか?何が日と違うのか? Q2:どうすれば、自分もそんなサービスを作りだせるのか?Q3:自分が働くとしたらどうなのか? この

    シリコンバレーに行ってみて初めて感じた違いと秘密 - dev.log
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

  • Facebookがついに6億人にリーチ、未制覇国も軒並み急増へ:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    今週土曜日、1月15日にFacebookを題材とした映画「ソーシャル・ネットワーク」が一般公開される。 それを前に、テレビ、新聞、雑誌、書籍など、さまざまなメディアでFacebookが取り上げられ、一般の方々の間での認知率も少しずつだが高まってきたようだ。また、後述するが、現時点でのFacebookの月次アクティブ会員数は5.96億人。日映画上映とほぼ時を同じくして、6億人達成の声も聞けそうだ。 さて、当ブログでは、昨年9月に「コムスコアによる最新Facebook未制覇国チャート」として、FacebookがトップSNSの座に君臨していない主要7ヶ国について紹介した。その元になっているのは、米国調査会社コムスコアの2010年6月データ。以下のチャートだ。 ここで、未制覇国は台湾を含めて7ヶ国、ただし中国は政府が禁止しているため、このリストには含まれていない。 では、これら7ヶ国は、この半

    Facebookがついに6億人にリーチ、未制覇国も軒並み急増へ:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • http://vizlog.visualzoo.com/archives/5767

  • 1