タグ

社会とネットに関するkash06のブックマーク (42)

  • 不便になるインターネット

    ソーシャルメディアやニュースサイトに毎日新しいコンテンツが次々に投稿されるので、インターネット上の総情報量は増えていっているはずだが、 20 年前と比べてアクセスできる情報の種類は減っているのではないかと感じる。いま何か情報を得ようとしたときに Google は以前ほど便利ではなくなってきている。 Google がキュレーションした情報にしかアクセスできないからだ。誰にもフィルタリングされていない生の情報にアクセスしようとしたら Twitter 検索の方がよっぼどよいと感じるくらいだ。 昨年末、 40L の登山用バックパックをニュージーランドのショップから購入した。日でも売っていた商品だが、国内の正規取扱店では売り切れてて個人輸入で購入するしかなかった。商品名で Google 検索しても日語のページしかヒットしないし、在庫ありとして表示される楽天Amazon のページには怪しい業者

    不便になるインターネット
  • 僕たちが書くことの意義とは - novtanの日常

    フリかな?って勝手に思ったので書く。 p-shirokuma.hatenadiary.com 思い返すと、僕が色々書くときの動機に若干の使命感(特に、仕事や学んできた学問や、身近な社会の問題について、明らかに間違っていることが提示され受容されようとしていることについて反証をするというもの)がないわけではない。むしろ、若い頃は積極的にそういったネタを拾い集めて来ていたけど、今はイベントトリガーでしかそういったものは書かないようになっている感じもする。 歳を取ると(これは年齢を重ねた、というのもあるけど主に立場が変わり、活動範囲が変わり、ということだと思うが)、新しいことのインプットはどうしても減るし、行動様式も保守的になるし(何しろ新しいことに体がついていきづらい)、インプットが減るからアウトプットが減る、ということもあるんだろう。 若いときのように、仕事で直面する理不尽に正論で相対するよう

    僕たちが書くことの意義とは - novtanの日常
  • 東浩紀「TwitterやYouTubeで『知の観客』をつくることはできない」 いまのネットにある「違和感」の正体

    「これでいいんですか?」って何回も何回も何回も何回も言った 【東】吉田さんの取材は緊張しますね。 ——雑談するだけなので大丈夫ですよ! とりあえず今回のは、ライバルが『鬼滅の刃』ってぐらいに売れてるらしいじゃないですか。 【東】初速は。でも、どれくらい広がってるのかわからないですよ。そもそもゲンロンってなんだってことですからね。『ゲンロン戦記』ってタイトル自体、「これでいいんですか?」って何回も何回も何回も何回も言ったんだけど、「いや、これがいいんだ」ということで。 ——東さんがゲンロンという会社を作って大変なことになった話だから正解ではあるんですよね。なんでこれを出そうと思ったんですか? 【東】中公さんから企画が来て、「『ゲンロン戦記』ってを出しませんか?」って。これは仮題でそのうち変わるのかと思ってたら変わらないまま最後までいっちゃったっていう感じです。 ——最初からそこまで決まっ

    東浩紀「TwitterやYouTubeで『知の観客』をつくることはできない」 いまのネットにある「違和感」の正体
  • 2009年のTwitterで何が起こっていたか - まなめはうす

    Twitterで一番警戒した方がいい情報、bioがやたら長いとか名前に@が入ってるとかじゃなくて「2009年からTwitterを利用しています」でしょ— ジスロマック (@yomooog) 2020年8月17日 Twitterで一番警戒した方がいい情報は「2009年からTwitterを利用しています」というものだというツイートが話題になったので2009年にツイッター関連で何があったのか調べてみた。振り返ってみると「ヒウィッヒヒー」に代表される一年で、有名人・芸能人が入ってきたこと、公式アカウントが続々とでき、メディアでも取り上げられるようになり(2010年4月からは「素直になれなくて」が放送)、8月に衆議院議員総選挙があったことから政治家のツイートに注目が集まることが多かった。そんな有名人や政治家、アニメの公式アカウントなどからの情報を得たくて入ってきた人がそれなりに多かった年とも言えなく

    2009年のTwitterで何が起こっていたか - まなめはうす
    kash06
    kash06 2020/08/18
    最後の記事、松永英明さんだ……!!! Twitterよりも松永さんの方が懐かしくなってしまった。たしか13年くらいまでは活動されていて、同人誌もよく買っていたから……/自分は皆様より少し遅れて2007年10月からだった
  • インターネットについて考えている - 殴る壁

    考えているふりをしている。 実際のところ大して考えてなんていない。 ただ残念に思っているだけだ。 はてなブックマークはいつからこんなに残念なことになってしまったんだろう。 最初からこんなんだよ。何も変わってないよ。 数年前の私ならそう答えていただろう。 そう。はてなブックマークは前々から、淀んだ汚い場所だった。 でも、そんな場所が好きだった。 いろんな人がいた。 その大半は役に立たない屑だけど、たまに優れた知見があり、 あるいは役には立たなくても、ハッとさせられる気づきがあったりしたものだ。 もちろん今でも無いわけではない。 たまにはそうした発見もある。 だけど、以前はもっとあった気がしたんだ。 減ってしまったような気がする。 新しい出会いは減り、そのかわりに悪態が増えた。ような気がする。 前からそうだったような気もする。 私の捉え方が変わってしまったのかもしれない。 インターネットの夢か

    インターネットについて考えている - 殴る壁
  • 緊急事態宣言下の生存報告 - そっとチラ裏@はてなブログ

    ここしばらく自分は、ネット上にブログはもちろんブコメもツイートすらアウトプットすることなく、ひたすら惰性でROMる日々を過ごしてきた。そんな中で迎えた、今夜のコロナウィルス緊急事態宣言。 こんな時だからこそ、久々にブログを更新しておこうかという気持ちになった。 このコロナウィルス危機について自分は、正直なところ、切迫した危機感をまだ持てずにいる。緊急事態宣言の対象地域に住んでいるとは言え、感染する危険性が身近にあるという緊張感は、まだ無い。 そして、ウィルスも恐ろしいが、この全世界的な混乱の先に来る経済危機の大津波が更なる大惨事をもたらすであろうことも、頭では分かっている。 しかし、こちらに対してもあまり危機感を持てていない。自分が色々あって今は福祉業界で働いており、すぐに失業することは無いだろうという甘い楽観があるのだろう。 この、世の中は大惨事に見舞われているが自分自身はたぶん大丈夫だ

    緊急事態宣言下の生存報告 - そっとチラ裏@はてなブログ
    kash06
    kash06 2020/04/08
    このタイミングで色んな人が日記を書いている。家にいる時、何かをネットに残そうとしてしまうのは、なんかわかる。
  • なぜ男は冬富士に向かったのか? ~ネット生配信の先に~ - NHK クローズアップ現代 全記録

    たくさんの自撮り動画を配信していた男性。 名は明かさず、テツ(TEDZU)とだけ名乗っていました。 残された配信映像を丹念に確認していきます。 中でも多いのが、自転車で走りながらの映像。 テツさん 「わせ弁(早稲田の弁当屋)が、わせ弁値上がりしている。」 「早稲田インキュベーションセンター。」 会話の中にたびたび登場する「早稲田」ということば。 現地に行ってみると…。 ほど近くに、テツさんが住んでいたと思われる古いアパートがありました。 大家さん夫婦に話を聞いてみます。 大家さん夫婦 「(テツさんが滑落したのは)ただただ驚天動地。富士山に登りに行っていることも知らなかったので。」 取材班 「テツさんはどちらに住んでいた?」 大家さん夫婦 「あちらに見える、平屋建ての。」 庭先に建てられた古い離れ。 47歳で亡くなるまで、ここで1人暮らしをしていたといいます。 大家さん夫婦 「友達が出入り

    なぜ男は冬富士に向かったのか? ~ネット生配信の先に~ - NHK クローズアップ現代 全記録
  • JK炎上はデマなのか、そして誰もいなくなった - ネットロアをめぐる冒険

    細かく書きませんが、女子高生が車を買ったというツイートがバズり、それが「炎上した」として、アカウントが削除され、「#JK炎上」というタグでもって、「炎上」させたとされる人たちへの批判が巻き起こりました。 しかし一方で、元々の彼女のツイートのリプには多くの好意的なコメントが寄せられており、そもそも「炎上」自体がデマなのではないか、というツイートもバズってました。 個人的に気になった件なのですが、時間も経ちましたので、時系列に整理してみました*1。いわゆるまとめたものは不正確なものも多いので… 【時系列目次】 8月30日 女子高生のツイート 9月1日8時半ごろ 5chにスレッドがたつ 9月1日 20時頃  当該ツイートを批判するツイートが投稿(のちに炎上) 9月2日夜中 制服から特定しようとするYahoo知恵袋がたつ 9月2日3時ごろ 5chのスレッドのまとめが立ち始める 9月4日~5日にかけ

    JK炎上はデマなのか、そして誰もいなくなった - ネットロアをめぐる冒険
    kash06
    kash06 2019/09/16
    インターネットの拡散性が強くなり過ぎて、人間の不完全さを人間が受け止めきれなくなった。メディアの制御不能さが個人レベルに再びという人類社会の繰り返しだが、名前を隠してまとめブログが一番無傷なのは辛い。
  • こんにちは現代妖怪 ~さよなら現代妖怪2~ - あのにますトライバル

    21世紀も5分の1が終わろうとしていますが、皆さん未来を満喫していますか? 想像以上に現実的とか思わないでくださいね。 さて、以前「さよなら現代妖怪」と称して都市伝説の中の妖怪がテクノロジーの発達で人々から忘れられていくという話をしました。現代でろくろ首は行灯の油を舐められないし、人面犬は道端のゴミ箱を漁れません。小学校の二宮金次郎は「歩きスマホを誘発する」と撤去され、ポケベルで殺害予告をするお化けはポケベルのサービス停止と一緒に闇に消えました。 nogreenplace.hateblo.jp ところが、妖怪は人が集まって生きていればどこからともなくやってくる。この東京オリンピック2020時代を生きる妖怪を集めてみました。 この記事の趣旨 SNSの普及で便利になった反面、従来にはない感情のコントロールが出てきて不安定になったりいつも怒っていたりする人が現れてきました。ここではそんな「SNS

    こんにちは現代妖怪 ~さよなら現代妖怪2~ - あのにますトライバル
    kash06
    kash06 2019/08/25
    「ジアンは人々の猜疑心を餌にしている」一瞬、自アンが元ネタかと思った
  • あの頃、俺達はゲーム障害/ネット依存だったのだろうか - シロクマの屑籠

    「バイトテロ」でも話題になったネットと承認欲求について専門家に聞いてみました! | 一般社団法人 日産業カウンセラー協会ブログ 「働く人の心ラボ」 リンク先は、産業カウンセラー協会さんが、先日のインタビュー記事の一部をオンラインに抜粋してくださったものだ。全文掲載ではないけれども、特に後半に述べた私の問題意識はほとんど丸ごと掲載していただいた。 これを再読しているうちに、私が一番ゲームやネットをやり込んでいた頃を思い出したりもした。 皆、何かを切り詰めてハイスコアを目指していた 1990年代の私は大学より長い時間をゲーセンで過ごしていた。とはいえ臨床実習はサボったことが無いし、留年もしなかったので一応の線引きはできていたのだろう、たぶん。 そんな私でも、『バトルガレッガ』と『怒首領蜂』がゲーセンに登場した時は危うかった。1990年代の弾幕シューティングゲームを代表するこの二作品に、私は熱

    あの頃、俺達はゲーム障害/ネット依存だったのだろうか - シロクマの屑籠
    kash06
    kash06 2019/04/19
    就職活動に破れ続けていた夜間部の大学生が、夜の超重力を避けて早朝にFDへ籠もってそのまま大聖堂で夜明け組と朝組と雑談するのが私のRO β1だった。皆、不思議な人生を送っていたし、就職できた後でもしばらく続けた
  • その場所はもうない - 「隠居」

  • 「漫画村出稿メール」を独自入手 「偽名営業」「取引先は海賊版サイト」元代理店従業員が語る異常な実態

    社会問題となっている海賊版サイト「漫画村」「Anitube」「MioMio」に関与する広告代理店A社の元従業員がねとらぼ編集部の取材に応じ、「取引先はほぼ著作権侵害サイト」「偽名での営業」「たびたび労基がやってくる異常な社内環境」などの業務実態を語りました。また広告代理店と出稿主との生々しいやりとりのメールを独自入手。漫画村の実質的窓口となっていたというX社にも迫ります。 漫画村への広告出稿の流れ(編集部作成) なぜ広告代理店は海賊版サイトに広告を出すのか 情報提供者はA社とそのグループ企業(以下、A社グループ)で今年まで営業関係を担当していた人物。「私の行った過ちを明かすことで少しでも人の役に立てるなら」と取材に協力してくれました。 ――早速ですが、A社はどのようなサイトと取引しているのでしょうか。 情報提供者:「漫画村」「Anitube」「MioMio」はもちろん、ほかの海賊版サイトも

    「漫画村出稿メール」を独自入手 「偽名営業」「取引先は海賊版サイト」元代理店従業員が語る異常な実態
  • フェイスブックCEO「私の過ち」 米議会で謝罪 - 日本経済新聞

    【ワシントン=中西豊紀、シリコンバレー=白石武志】米フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は10日、偽ニュースのまん延や個人情報の不正流出問題にからみ米上院の委員会で証言した。スーツにネクタイ姿で臨んだ同氏は冒頭で「(サイトの)悪用について十分な手を打てていなかった」と説明。そのうえで「私の過ちだ。申し訳ない」と謝罪した。米上院の司法委員会と商業科学運輸委員会が合同で開

    フェイスブックCEO「私の過ち」 米議会で謝罪 - 日本経済新聞
    kash06
    kash06 2018/04/11
    イメージでアレだけど、いつも批判浴びてる頻度でいけばTwitterの方が上だけど、握ってる個人情報はFacebookの方が深く深く上という重さはありそう
  • 隠居さんへ - シロクマの粘土板

    ネットにおける自由とやら - 「隠居」 こんにちは、隠居さん。シロクマです。 いきなりシロクマの屑籠で返信してしまうと面倒っちいことになってしまうかもなので、こちらで、手短に。 ご指摘のとおり、リンクいただいた記事は第一に「私のインターネット」の話です。ネット上の振る舞いに拘束力を感じる人もいれば感じない人もいるでしょう。というか、たとえばはてなブックマークで何かモノ申す人の大半は、私が論じている問題を問題として意識する「必要が無い」のではないかと思っています。 差し迫った必要がある人と、必要が無い人では、インターネットに対する構えは違ってきますし、それを論じた話への温度も違ってくるかと思います。それは人それぞれであり、人それぞれのポジションに基づいた見地とも言えますね。もう一歩進んで、「それはシロクマのポジショントークだ」と言われたら、はい、そうですが何か、と開き直らなければならないとこ

    隠居さんへ - シロクマの粘土板
    kash06
    kash06 2018/04/11
    段々話が見えてきたかも。私達は実社会で言いづらい事をある程度自由に論じられる場所を夢見たが、それを初期のボーナスとしていずれは実社会と同様になる事を折り込むか、別の手段なりに実社会と別の機能とするか。
  • ネットにおける自由とやら - 「隠居」

    kash06
    kash06 2018/04/10
    肉体のないネット上の情報は、そのまま情報として流通しやすい点を考えると、この記事のようにPV1,000から10,000へ上っていく過程すらなく、いきなり一撃で表舞台に出てしまう問題も、昔より難しくなったと思うところ。
  • ネット空間は今でも凄まじく自由だし、「ネットのビッグブラザー化」は杞憂にすぎない - ふろむだの雑記帳

    つまりみんなが恐れ嫌悪する未来の監視社会そのものにネットがなるということだ。すでにネットはそうなりつつある。常に監視され揚げ足をとられる恐怖の中で自分を偽って生きることを強制される社会。それはネット空間そのものでビッグブラザーはネットユーザー自身だ。 — kawango2525 (@nkawa2525) 2018年4月7日 監視され、揚げ足を取られて、 具体的に、何か仕事に影響出ましたか? 会社の売上が下がったわけでも、 株価が下がったわけでも、 顧客との取引に支障をきたしたわけでも、 従業員の信用を失ったわけでも、 ないですよね? 具体的な被害なんて、何一つ無いですよね? いったい、何を恐れる必要があるんです? ビッグブラザーの監視が問題になるのは、 ビッグブラザーに不都合な発言をすると、 ビッグブラザーに生活を破壊されるからです。 ネット民は、ビッグブラザーにはなりえません。 なぜなら

    ネット空間は今でも凄まじく自由だし、「ネットのビッグブラザー化」は杞憂にすぎない - ふろむだの雑記帳
    kash06
    kash06 2018/04/09
    「ネットがビッグブラザーになる」と「ネットの特質はビッグブラザーを加速させ得る」の違い。これらは似ているが、事の発生源と注意の対象が別だという話だろうか。新しいメディアが出来る度に人類が繰り返す問題。
  • マストドンにおける自由はオタクのワガママで済ませるべきなのか - 仮想と現実

    ここの所急速に普及しつつあるマストドン。これについていわゆるまとめサイトの「オレ的ゲーム速報@JIN」が「【悲報】Pixivが建てたマストドンサーバー『Pawoo』、日のキモオタの悪行のせいで海外から速攻断絶される! ガチでシャレになってないんだが・・・」というタイトルでまとめている。この場でリンクすることは避けるが、要するにpixivが建てたマストドンのインスタンス、Pawooに集まるユーザーが、pixivレベルのエロ、ロリイラストを投稿しまくった結果、海外インスタンスから接続拒否された。これはいかんという主張だ。記事の最後にはおなじみ、やる夫とやらない夫のAAで、 確かにこれはオタの方が悪いわ 「俺らが好き勝手やれる遊び場を海外で見つけたぞ!うーれしー!」 ってお前らだけは楽しくても、間違って踏んだ海外の人が大量に逮捕されたり 管理人が逮捕されたりサービス潰れたら、どう責任取るんだよ

    マストドンにおける自由はオタクのワガママで済ませるべきなのか - 仮想と現実
    kash06
    kash06 2017/04/22
    リンクを避けたのは巧みだなと思いつつ、背景まで説明してくれて助かるなぁ、と思ったら後藤寿庵氏だった。はてなブログあるのか!
  • 「みんなの知恵を集めたら」「ネットの知恵が薄まった」 - シロクマの屑籠

    蜂蜜入り離乳で乳児死亡、クックパッドレシピ再確認する」…豚ユッケにも批判噴出 - 弁護士ドットコム 「離乳としては危険な、ハチミツを使った離乳レシピが掲載されている」「生肉を使った不適切なレシピも掲載されている」等でクックパッドが批判されているらしい。 【知名度のあるネットサービスに間違った情報が存在する=悪い】とみる以前に、そもそも、ユーザーが投稿しあうタイプのネットサービスにはついてまわる問題なのだろう。 2ちゃんねるに書き込まれた情報も、google検索で拾える情報も、クックパッドべログやYahoo!知恵袋に書かれた情報も、玉石混交という点では変わらない。 00年代には、インターネットにみんなの知恵を集めたら、素晴らしいものができあがるんじゃないかという期待が生まれた。いわゆる「web2.0」である。 ウェブ進化論 当の大変化はこれから始まる (ちくま新書) 作者:

    「みんなの知恵を集めたら」「ネットの知恵が薄まった」 - シロクマの屑籠
  • 炎上する精神―ウェブ炎上とメンタルヘルスについての一考察 - あままこのブログ

    withnews.jp withnews.jp はてブではえらく評判が悪くてプチ炎上状態ですが、僕自身はこの2つの記事、結構興味深く読みました。 というのも、結構こういう、ウェブ上でブログを書いて炎上することをきっかけに、心を病む人というのが結構身の回りに多いからです。具体的に名前を出すとあれなんで出せませんが、有名・無名問わず、ブログやtwitter上でのコミュニケーションが元で病的に落ち込み、心療内科とかに通うようになった人って結構多いんですよ。 さらに言えば僕自身、今はそんなに無茶はしなくなりましたが、昔は結構境界線ギリギリのところで色々やってきたわけでして…… しかしそこで僕は思うわけです。 一体何でウェブ上で炎上することって、そんなに炎上した当人にとってショックなんでしょう? だって、普通に考えれば、ウェブ上でちょっと炎上したからって、自分の目の前にその炎上させている相手が現れる

    炎上する精神―ウェブ炎上とメンタルヘルスについての一考察 - あままこのブログ
    kash06
    kash06 2016/10/22
    「コミュニケーションに参加できる権利」は興味深く大切そうな話だ。だが、クローズド型もリアルでの縁を強化するだけ、オープンは恐らく元々燃えやすく飢えてる人ほどネットでも失敗しそうで、あまりに救いがない…
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    kash06
    kash06 2016/03/04
    「質的にも量的にもたいして仕事してないのに、いきなり「仕事が途切れないライターになるための秘訣10選」みたいな記事を書いて、スルーされるかと思いきや、けっこうな人気を獲得」 まさに実態のないバブルか!