タグ

2015年9月9日のブックマーク (12件)

  • 「別居の親」がマイナンバー対策の盲点:日経ビジネスオンライン

    10月からマイナンバーの通知カードが各世帯に届きます。企業もいよいよ、マイナンバーと真剣に向き合わざるを得なくなってきました。 藤澤:現時点で何も考えていない企業は出遅れていると思います。マイナンバー対策では、年内に最初の山場を迎えるからです。 例えば社員が退職する場合。企業は退職時に源泉徴収票を作成し、人と税務署に届ける必要があります。2015年中はこれまでのやり方を踏襲できますが、2016年1月以降はそこにマイナンバーを記載することが求められます。 もちろん、源泉徴収票に「手書き」でマイナンバーを追記しても問題ありません。しかし、最初からシステム化して「ペーパーレス」の仕組みを構築するのが合理的でしょう。 紙を使ってマイナンバー情報をやり取りすると、それだけ情報漏洩のリスクが高まります。 藤澤:そうですね。2016年1月の格開始時点からペーパーレスで運用したいなら、年内に従業員のマ

    「別居の親」がマイナンバー対策の盲点:日経ビジネスオンライン
    kash06
    kash06 2015/09/09
    「多くの個人情報が業者の間を流通しています。これまでは同姓同名の人の取り扱いは意外と難しかったのですが、ここでマイナンバーを使えば、「名寄せ」が容易になります。」
  • 話がつまんない人って、腹を割らない、相手に興味を持たない、究極的にはこの2つな気がしてる。他人と距離を取ってるんだから、他人が相手してくれるわけないよね - trash__box のコメン�

    話がつまんない人って、腹を割らない、相手に興味を持たない、究極的にはこの2つな気がしてる。他人と距離を取ってるんだから、他人が相手してくれるわけないよね <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="http://b.hatena.ne.jp/entry/265356026/comment/trash__box" data-user-id="trash__box" data-entry-url="http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20150908235526" data-original-href="http://anond.hatelabo.jp/20150908235526" data-entry-favicon="http:/

    話がつまんない人って、腹を割らない、相手に興味を持たない、究極的にはこの2つな気がしてる。他人と距離を取ってるんだから、他人が相手してくれるわけないよね - trash__box のコメン�
    kash06
    kash06 2015/09/09
    腹を割るって、どういう事が出来ていればいいのか、結構わからなくて困っている。何でもかんでも話す事とも違うようで、色々危ない。
  • 露の幼稚園児2人、トンネル掘り脱走 「ジャガーを買いたくて」

    米ニューヨーク国際自動車ショーで展示される「ジャガーXF」(2015年4月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Kevin Hagen 【9月9日 AFP】ロシア中部ウラル(Ural)連邦管区のマグニトゴルスク(Magnitogorsk)で、5歳の男児2人が、高級車のジャガー(Jaguar)を買うためにトンネルを掘り、幼稚園から脱走した。同国の日刊紙コムソモリスカヤ・プラウダ(Komsomolskaya Pravda)が8日、報じた。 同紙によると、幼稚園の庭での屋外活動中に2人は姿を消した。地元チェリャビンスク(Chelyabinsk)州の当局もAFPの取材に対し、男児らが幼稚園を脱走する騒ぎが「数日前」にあったことを認めたが、詳細は不明としている。 脱走した男児2人は、高級車を販売しているショールームを目指し、2キロの道のりを歩いた。子どもだけで歩いているところ

    露の幼稚園児2人、トンネル掘り脱走 「ジャガーを買いたくて」
    kash06
    kash06 2015/09/09
    「幼稚園児」「トンネル掘り脱走」「ジャガーを買いたくて」の全てが繋がらなくて、記事を読んだが、全くその通りの事が書かれていて、何も言えない…。
  • 高齢者が暮らしやすい国、日本は8位 医療に高評価 - 日本経済新聞

    【ロンドン=共同】世界の高齢者の生活環境を調査している国際団体「ヘルプエイジ・インターナショナル」(部ロンドン)は9日、高齢者が暮らしやすい国の2015年版ランキングを発表、日は8位となり、アジアで唯一トップ10に入った。同団体は96カ国・地域の高齢者の収入や医療などに関するデータを分析。日は医療に関する項目でトップとなったほか、社会保障や年金、累進課税などの制度が評価された。同団体は「

    高齢者が暮らしやすい国、日本は8位 医療に高評価 - 日本経済新聞
    kash06
    kash06 2015/09/09
    医療は確かに。これからますます介護が連なる分、うまい維持が出来ないと、次の現役世代がどんどん苦しくなってしまう。
  • 失業してもうすぐ1年たつ。 貯金を切り崩しながら、ずっと家に引きこもって..

    失業してもうすぐ1年たつ。 貯金を切り崩しながら、ずっと家に引きこもっている。 友人はいないから遊びに行くことも無い。 働いていることになっているから、盆と正月だけしかたなく帰省する。 自分の可能性を1ミリも感じない。 かといって底辺奴隷などしたくもない。 このまま死ぬのもいいかなと思うけど、 さすがに親より先に死ぬのかと思うと気が引ける。 あー、この先どうしよう。

    失業してもうすぐ1年たつ。 貯金を切り崩しながら、ずっと家に引きこもって..
    kash06
    kash06 2015/09/09
    就労というか、もっと広く人生の相談が出来る窓口は無いだろうか…必要以上に自罰的になってそうで。今の境遇だけじゃなく、可能性が人を生かす時もある。死なずに展望が開ける事を祈ります。
  • 奇跡重なり80年ぶり再会 106歳元教師と台湾教え子:朝日新聞デジタル

    終戦前に台湾で教師だった106歳の日人女性と当時の台湾人教え子らが8日、インターネットで映像と音声をつなぎ、約80年ぶりの「再会」を果たした。きっかけは女性が出した一通の手紙。現存しない古い住所宛てだったが、郵便局員が訪ね歩いて宛先を探し出した。「映画のような話」と話題になり、日企業が対面を支援した。 「毎日、あなたたちのことを思い出しています」 台湾中部・台中の烏日小学校。講堂に設置されたスクリーンに映し出された熊県玉名市の高木波恵さんは力強い声で語りかけた。80代後半から90代の教え子20人ほどが、代わる代わるマイクを握った。「お孫さんと遊びに来てください」「長生きのひけつは」。つかの間、童心に帰って日語で会話を交わした。 日統治時代(1895~1945年)の台湾で暮らした高木さんは27年に教員免許を取り、今年創立100周年の同小の前身、烏日公学校で39年まで1、2年生を教え

    奇跡重なり80年ぶり再会 106歳元教師と台湾教え子:朝日新聞デジタル
    kash06
    kash06 2015/09/09
    ひとつの映画、一通の手紙がきっかけで、ここまで! / 10年前ならWebミーティングは回線もPCも厳しかったろうから、逆に今だったのが良かったのかも。MSあたりの支援かと思ったらブイキューブか…アジアに強いからか。
  • 北海道新幹線、なぜ「1日10往復」だけなのか

    2015年3月の北陸新幹線金沢延伸に続いて、2016年3月には北海道新幹線の新青森―新函館北斗間が開通する。 だが、一部に新造車両「H5系」がニュースにはなっているものの、現時点では北陸新幹線ほどの話題を提供しているとは言いがたい。ともすれば、新幹線の試験運転のために寝台特急の「北斗星」が廃止されたというニュースの方が大きな関心を呼んでいるぐらいだ。 東京直通「10往復」という運行計画の波紋 そんな中、8月末に流れた報道では、「東京から新函館北斗の直通電車『はやぶさ』は1日10往復、これに加えて新青森発、盛岡発、仙台発の区間運転列車『はやて』がそれぞれ1往復、全体で北海道新幹線の運行は1日13往復」という運行計画が明らかとなった。これに加えて、年末年始やお盆などの多客期には1日最大4往復程度の臨時列車が検討されている。 これは正式な発表ではないが、地元の函館市長、北斗市長が新聞にコメントを

    北海道新幹線、なぜ「1日10往復」だけなのか
    kash06
    kash06 2015/09/09
    安心の冷泉鉄道記事。最初に鉄道として見た他地域との比較で、数字として確かに少ない点を確認してから、北の個別事情…苦しい点から、最後は土地の魅力を記してスモールスタートへの応援。記事の構成がいいな。
  • はてブロブクマカっているの?

    増田ブクマカっているじゃん。新着に上がったらたくさんブクマつきそうなエントリにブクマつけてくれるじゃん。はてブロやってるけどさ、「このエントリ新着に上がったら、たくさんブクマつくと思うんだけどなー」って思うんだけど、ブクマつかない。読者もいない。いないの?はてブロブクマカって。やっぱ増田なの?増田ありきなの?増田は大企業みたいなもんで、大企業で営業やってたら成績いいんで独立したら全然契約とれないみたいな感じ?ツイートする

    kash06
    kash06 2015/09/09
    興味深いテーマや書き手なら、はてなRSS……もとい、読者になる機能を使ってしまう。単エントリーでブクマするにも、何か読むきっかけがないと自分のところに届かない。全部読むのは無理だしなぁ…?
  • 参入相次ぐ、中小向けクラウド型マイナンバー収集サービス

    いよいよ2015年10月からマイナンバー制度の個人番号を通知する「通知カード」送付が始まる(写真1)。全ての事業者は、アルバイトを含む従業員やその扶養家族、取引先の個人事業主の個人番号(マイナンバー)を収集し、支払い業務に備える必要がある。 高度な「安全管理措置」(セキュリティ対策)が求められる個人番号の収集と管理は、特に中小・零細企業にとって大きな負担になる。これを支援するためのマイナンバー管理クラウドサービスに参入するベンダーが相次いでいる。 クラウド専業会計ベンダーにとって商機 特にクラウド専業で会計・給与計算ソフトを提供する企業はこれを絶好の商機と見て、マイナンバー関連サービスを相次いで投入している。 freee(フリー、東京・品川)は「マイナンバー管理freee」の事前登録を受け付けている。単体でも利用でき、その場合の料金は人数無制限で月額980円(税込み)。ただし、「クラウド給

    参入相次ぐ、中小向けクラウド型マイナンバー収集サービス
  • 話が面白くなくて自分に絶望した

    この間、ちょっとした立の会に参加したのよ。 そこには会社の偉い人も来てて、でも仕事の話は抜きで、べ物と飲み物を楽しみましょうというもの。詳しくは聞かないで。 偉い人は積極的に皆に話しかけてる様子だったのね。自分も話しかけられた。 でも全く接点も無いし、何を話していいのかわからなくて 日はお招きありがとうございますとても楽しんでおりますーくらいしか言えなかった。 面白い話ができない時は聞き役になればいいとか言うけれど、相手が色々質問してくれるんだよ。 「あれ?ワイン飲んでないの?今日のワイン美味しいよ?」→「すみません、アルコールが全くだめで…」→「あ…そう」 「さっきの○○さんの話どうだった?」→「とても興味深かったです。私も☓☓が好きなんですよ」→「あ…そう」 こんな感じ。 まあ相手がつまらなそうにしてるのがひしひしと感じられたよね。 聞き役はいかん、自分から何か言わないと。 そう

    話が面白くなくて自分に絶望した
    kash06
    kash06 2015/09/09
    あれだよ、どう考えても話し上手ではない職人とかもアリじゃないですか。話が得意じゃないけど尊敬のオーラがあるって凄いですよね。でも、それがないから、せめて話だけでもって思った……でも話も…あぁ…同感。
  • 1万円の価値(と企業規模と業務システム)のはなし - ku-sukeのブログ

    最近、おっさんエンジニア諸氏と久しぶりに飲みに行くときによくする話があるのですが、社員50人の会社から2000人(当時)の会社に転職して、あるいはもっと歴史ある企業のお客様と接するときに痛感することが有ります。 題に行く前に飲みの席で出た具体例を。 とあるクラウド形式で提供されるサービスが有り、それは従量課金のクレジットカード払いが標準でした。そこで日のとある会社が2万円前後の微変動する実費のサービスを請求書払いで月5万円強で企業に提供していました。 そこで、「それはぼったくりだよね」という話になったところで、僕が「そんなこともないんじゃないかな」という話を入れました。 長い間日企業は稟議で予算確保、月末締め、翌月末払いの請求書払いを基としていて、それをベースに社内システム・人員含む体制が構築されているので、そこからはみ出る処理は手間がかかるんですわ。という話をしました。 ■日

    1万円の価値(と企業規模と業務システム)のはなし - ku-sukeのブログ
    kash06
    kash06 2015/09/09
    足下で、あれも変動、これも変動だと、塵が積もった時の手間が山なのはある。
  • 匿名ダイアリーなんて8割9割創作なのに、 必死になってブックマークしてコ..

    匿名ダイアリーなんて8割9割創作なのに、 必死になってブックマークしてコメントしてるものが 出回ってくると、物悲しい気持ちになる。

    匿名ダイアリーなんて8割9割創作なのに、 必死になってブックマークしてコ..
    kash06
    kash06 2015/09/09
    確かに、一昔前は「そんな、この歳で漏らしたなんて…恥ずかしくて悔しくて、増田くらいでしか書けない!」って悲壮感と、無理に笑い事にしたい感じが漂ってたけど、今は単なる名物扱いだしなぁ…(そこじゃない