タグ

libroに関するkasuhoのブックマーク (235)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • テオドール・W・アドルノ『プリズメン:文化批判と社会』ちくま学芸文庫 - Amazon

    テオドール・W・アドルノ『プリズメン:文化批判と社会』ちくま学芸文庫 - Amazon
  • プレスリリース配信サービス | 共同通信PRワイヤー

    ARTICLE KK KYODO NEWS SITE 株式会社共同通信社のニュースサイトは、PRWIREからも情報提供しています。

    kasuho
    kasuho 2007/11/07
    「朝倉書店、エヌ・ティー・エス、紀伊國屋書店出版部、春秋社、玉川大学出版部、東京電機大学出版局、白水社、みすず書房、未来社、理工図書の出版物については年度内の搭載が確定、11月から順次リリースを開始」
  • 2007-11-03 - 【海難記】 Wrecked on the Sea : 中平卓馬『なぜ、植物図鑑か』を読む。

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    2007-11-03 - 【海難記】 Wrecked on the Sea : 中平卓馬『なぜ、植物図鑑か』を読む。
    kasuho
    kasuho 2007/11/04
    ちくま学芸で復刊。「あらゆる陰翳、またそこにしのび込む情緒を斥けてなりたつのが図鑑である。”悲しそうな”猫の図鑑というものは存在しない。」
  • ホンゲル係数 - G★RDIAS

    読んでて、これはあるなあ、と思った話。*1 男性は、心の会計システムにおいて、女性と違う特徴があります。その最たるものは服を費用計上しているところです。だから、できるだけ服には金や時間をかけたがりません。無論例外はありますがね。 ただ、大抵の男性は、服に時間と金をかけません。だからヨレヨレの服をきたり、場合によって下がかたっぽ違っていても、キニシナイのです。なぜなら、服とは費用だからです。コストを出来るだけ削減すべきものなのです。 一方で、僕が観察したところ、女性の心の会計システムにおいては、服とは、費用でなく、資産に計上されています。 そう、女性にとって、服とは資産計上されているのです。 女性は、服を自らの資産として計上するため、服を買っても、その後に後悔が発生しにくい心理的メカニズムを持っています。なぜなら、それは資産であり、費用ではないからです。金が単に服に変わっただけなのです。だ

    ホンゲル係数 - G★RDIAS
    kasuho
    kasuho 2007/10/24
    文系院生にとってホンゲル係数の高さはある種のステータスですらあるよね。漫画も資産計上。
  • 紙屋研究所 - 本を出しました 『オタクコミュニスト超絶マンガ評論』

    ご訪問いただいたお客様へのお知らせ アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 ODNトップページへ

    kasuho
    kasuho 2007/10/23
    紙屋研究所の漫画評論本。11/26から店頭に並ぶらしい。
  • 『はじめての言語学』 - 蒼猴軒日録β

    はじめての言語学 (講談社現代新書) 作者: 黒田龍之助出版社/メーカー: 講談社発売日: 2004/01/21メディア: 新書購入: 17人 クリック: 166回この商品を含むブログ (69件) を見る大学の屋に平積みにされていたので、買ってみた。「学問」としてではなく、「科目」として言語学を紹介するという趣向の入門書で、興味を持った学生に勧められそう。たとえば、ソシュールとか「シニフィアン/シニフィエ」という言葉を使うんじゃなくて、「言語記号は形と意味からできている」とすっきりさせる(もちろん、章の終わりについている「読書相談室」っていうところでそういう用語は、ちゃんと紹介されている)。一回生相手の講義とかだと、こっちの方がいいかも。 「イヌイットの言語には、「雪」を表す言葉が30以上ある」って話、あちこちで紹介されているし、あれはどうも孫引き、孫引きの末にでかくなった話で、実は4種

    kasuho
    kasuho 2007/10/20
    「セミル・バディル『イェルムスレウ―ソシュールの最大の後継者』を読んでいたら、そこでもバルトの「外示/共示」は相当に批判されていた。まぁ、ガチの言語学からしたらそうなんだろうな」
  • ■ - ロック中年リハビリ日記・別館

    ポピュラー音楽とアカデミズム 作者: 三井徹出版社/メーカー: 音楽之友社発売日: 2005/05/01メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 4回この商品を含むブログ (8件) を見る上記、月末で残り在庫の大半が断裁されるとのことで11月以降入手困難となりそうです。 手元に置いておきたい方は最後の機会のようです。 オレの論文はともかく、細川周平さんのジャズ研究レビュー論文と三井徹先生の研究年譜はあとになって読めずに後悔する人が続出すると思うんだけどな…まあええけど。関心あればちょっとでも買ってください。オレも10冊ほど確保はしときます。地球環境保全保全ですねー 高学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院 (光文社新書) 作者: 水月昭道出版社/メーカー: 光文社発売日: 2007/10/16メディア: 新書購入: 9人 クリック: 324回この商品を含むブログ (

    ■ - ロック中年リハビリ日記・別館
    kasuho
    kasuho 2007/10/20
    『高学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院 』「この主題はインテリが思ってる以上に一般受け悪い(いやほんまに悪い。編集さんには理解されない)んで新書で出たのは快挙といってよい。」
  • 名古屋芸大 西洋美術史研究室(でした) : フランス近代美術史の現在

    2007年09月14日22:45 カテゴリ、研究 フランス近代美術史の現在 『フランス近代美術史の現在―ニュー・アート・ヒストリー以後の視座から』三元社というが刊行されました。執筆者の一人の方から頂戴したので、早速読了しました。 目次 クールベ《石割り》の軌跡――政治と芸術 稲賀繁美 マネの切断――西洋絵画の脱構築  三浦篤 ドガとフェミニズム――その女性観と女性像の形成をめぐって 平石昌子 セザンヌの素描と身体――精神分析美術史を越えて 永井隆則 モネ《積みわら》連作の再考――モチーフ・「瞬間性」・個展 六人部昭典 ロダン神話の解体と展望 郄橋幸次 ゴーギャンのプリミティヴィズム 再考 廣田治子 マティス研究の現在から――二、三の批判的考察 天野知香 通俗的な口当たりのよい解説につながりがちな旧来の研究手法と決別し、欧米のニューアート・ヒストリーの動向を租借した上で各作家の研究の現在

    kasuho
    kasuho 2007/09/15
    マネ:三浦篤、セザンヌ:永井隆則、モネ:六人部昭典など。
  • 芸術は「理論」で見ろ~『知識無用の芸術鑑賞』 川崎昌平著(評:栗原裕一郎):日経ビジネスオンライン

    石原慎太郎東京都知事は、おおよそそんなようなことを言い放ったのだった。2006年4月に東京都現代美術館(MOT)で催された「カルティエ現代美術財団コレクション展」オープニングでの出来事。現代美術の粋を集めたと鳴り物入りの展覧会であり、カルティエ財団のお偉いさんも参列していた。「会場内には衝撃が走った」と仏リベラシオン紙は伝えた。 そりゃ走るわなあ。都知事選に出馬して「この国は最悪だ! 選挙なんて無意味だ!」とアジった外山恒一みたいなもんだもんなあ(違うか)。 ネットなどでは当然、批判が出たが、「説明されないと何のこっちゃわからないなんて芸術としてダメだろう」という石原に快哉を叫んだ人も少なからずいたのではないか。「現代美術」が「わかる」とうたったがけっこうコンスタントに出版されているのは、「現代美術って意味不明」とひそかに考える人がつねにそれなりの数いることの証左であるわけだから。 とこ

    芸術は「理論」で見ろ~『知識無用の芸術鑑賞』 川崎昌平著(評:栗原裕一郎):日経ビジネスオンライン
    kasuho
    kasuho 2007/09/14
    「知識無用の芸術鑑賞」...「そんな無謀なこころみをともかくもやり遂げてしまった著者の苦闘は、われわれの意識をなにがしか変えるだけのポテンシャルを備えている。」
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kasuho
    kasuho 2007/09/13
    とても良い。印刷してブックカバーにしたい。
  • http://bm.que.ne.jp/log/20070911.html

    kasuho
    kasuho 2007/09/11
    壮大な計画だ。11/20発売予定。デルクールのページ→http://www.editions-delcourt.fr/catalogue/bd/a_la_recherche_du_temps_perdu_1_combray
  • 本読みHPブログ:岩波文庫五人姉妹

    ずいぶん昔、三代目魚武濱田成夫の「君が前の彼氏とキスした回数なんて俺が3日で抜いてやるぜ」を屋さんで見かけたときには、 「おお、なんという長いタイトルのであるか」 と驚いたものでした。それまでは、長い題名(副題を除くよ)というのは、目次に並ぶ作品のひとつではありえても(たとえば、短編作品のタイトル。ポーの「ナンタケット島出身のアーサー・ゴードン・ピムの物語」とか、スウィフトの「貧家の子女がその両親並びに祖国にとっての重荷となることを防止し、かつ社会に対して有用ならしめんとする方法についての私案」とか)、背表紙に堂々と印字される、そのものの題名とはなりえない、と漠然と思っていたからです。(まあ、ロビンソン・クルーソーの原題がめんちゃんこ長い、というのは例外として。ちなみに、スウィフトの「貧家の子女~」は人肉ネタ。スウィフトらしいブラックな作品です。) ところが当節、長い題名は大はやり。

    kasuho
    kasuho 2007/09/11
    岩波さんがさらに細分化。
  • Something Orange -  『今日の早川さん』を10倍楽しむ方法。

    昨日、帰宅したら、郵便受けに一通の小包が届いていた。差出人を見ると、何とあの早川書房である。何だろ。懸賞でも当たったかな。出していないけれど。とりあえず、あけてみよ。 今日の早川さん 作者: coco出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2007/09/07メディア: コミック購入: 8人 クリック: 264回この商品を含むブログ (371件) を見る ……(茫然自失中)……はっ(覚醒)! id:COCOさんの『今日の早川さん』じゃん! なぜこのがおれのところに! キラー・クイーン*1で爆弾にしてあって触ると爆発するという落ちか! ……(沈思黙考中)……はっ(理解)! そうか、これはつまり指令! 「1冊くれてやるからお前の日記で宣伝して1冊以上売れ」という意味! ネットやっているとこういうこともあるんだなあ(しみじみ)。 そういうわけで、今日のネタはいまはてな界隈その他で話題沸騰中の読書

    Something Orange -  『今日の早川さん』を10倍楽しむ方法。
    kasuho
    kasuho 2007/09/08
    はやく届かないかな。
  • 「Google ブック検索」で“マイ図書館”が作成可能に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    kasuho
    kasuho 2007/09/08
    「学生が論文執筆のために参考図書を集めている場合、そのすべての書籍をマイ ライブラリに登録しておけば、参考図書を対象に全文検索を行なうことができ、非常に便利」あとでためしてみよう。
  • 納本制度 - Wikipedia

    制度(のうほんせいど)は、一国において、その国で流通された全ての出版物が、図書館などの指定された機関に義務的に納入されることを目的とする制度のことである。納制度により出版物の納を受ける権利を有する図書館を納図書館(のうほんとしょかん)といい、特に法律によって定められた納制度は法定納(ほうていのうほん、英語:legal deposit)あるいは義務納(ぎむのうほん)と呼ばれる。 納制度は、一国の国民の文化的営為を記録した財産である出版物を特定の機関に集積、整理、保存し、国内出版物の書誌情報の総目録である全国書誌を作成することを主たる目的として行われている。さらに国と時代によっては、著作権の登録を行うためであったり、出版物の検閲を行うためであったりしたこともある。 納図書館には各国の国立図書館(国立中央図書館)が指定されるのが通例であり、多くの場合、出版者は新たに刊行しよう

    kasuho
    kasuho 2007/09/06
    出版者が国の機関やそれに準ずる機関及び地方公共団体やそれに準ずる機関は直ちに、民間の出版者では発行日より30日以内に、最良かつ完全な状態の出版物を法定の部数分だけ国立国会図書館に納入しなければならない。
  • Portada

    Plinio, creado por Francisco García Pavón, ha estado resolviendo crímenes desde 1953. Descubra las novelas protagonizadas por este famoso detective.

    Portada
    kasuho
    kasuho 2007/09/05
    Abebooksのスペイン版。
  • 〈子〉のつく名前の女の子は頭がいい - 雑記帳

    『“子”のつく名前の女の子は頭がいい―情報社会の家族 (新書y (045))』は目を引くタイトルだけど、これは近頃話題の「バカ」の類ではない。著者もまえがきの1ページ目で早速そのことについて説明している。 はじめに誤解を解いておきたい。僕がこので主張しているのは「〈子〉のつく名前の女の子は頭がいい」ということではないのだ。個人の運命は名前で決まるわけではない。名前をみただけでその人の運命など予測できるはずもない。 目的を明確に述べておこう。書において、著者はマスメディアの副作用について解明している。テレビや新聞が完全に普及し、雑誌やインターネットがあらゆる言語空間を覆いつくすなかで、人々の行動はどのような影響を受けているのか、それを解きあかそうというわけだ。著者の判断ではそれに成功している。 (p5) このは、恐らく日国内の社会学の学会などでは受け入れられないのだろう。何しろ著者

    kasuho
    kasuho 2007/09/03
    「著者はPassive Languageという概念を導入する。それは「「自分は知識をもっていない」という非意図的な情報」(p167)である」
  • OPAC

    kasuho
    kasuho 2007/08/30
    ミロ財団ショップでチェックして必要性を感じたのは覚えているが内容を覚えていない。
  • 今日の早川さん

    が大好き! いっしょに読めばもっと楽しい! 好きの女の子たちの日常を描いて大人気のブログコミックが、 大幅加筆、新作描き下ろしをくわえて、ついにになりました。 SF者の早川さん、 ホラーマニアの帆掛さん、純文学読みの岩波さん、 ライトノベルファンの富士見さん、レア好きの国生さん。 好きの女の子たちの、読書をめぐる日常のアレコレを、オールカラーでお送りします。 A5判・ソフトカバー・112ページ・定価1,050円 Cover Illustration coco Design 岩郷重力+WONDER WORKZ。 ●今日の登場人物たち 個性豊かな女の子たちの嗜好と性格をご紹介します。彼女たちの名前から連想される実在の出版社と、このマンガとのあいだには何の関係もありません。その性格と出版傾向が似通っているように見えたとしても、関係はありません。

    kasuho
    kasuho 2007/08/30
    ハヤカワオンラインで早川さんの宣伝。9/7日発売か、買おう。