タグ

2012年5月19日のブックマーク (6件)

  • 「Linux Mint 13 “Maya」のRC版がリリース

    The Linux Mint BlogによるとLinux Mintの最新版「Linux Mint 13 “Maya」のRCがリリースされた。 Linux Mintは、デスクトップ向けのLinuxディストリビューション。デスクトップ向けのLinuxではむ、ここ最近ではUbuntuを抑えて一番人気となっている。 ○The Linux Mint Blog ? Blog Archive ? Linux Mint 13 “Maya” RC released!

    「Linux Mint 13 “Maya」のRC版がリリース
    katin
    katin 2012/05/19
  • ライトノベルは全部同じような物語なのか?人の話を聞いてもらう上でやってはいけないこと。 - ぱっしょん

    雑記 ラノベ界隈に生息している人はすでに飽き飽きしているでしょうが、それでも頻繁に話題にあがる「ライトノベルは全部同じような物語」という指摘があります。 普段からラノベを読む人にとっては全く的はずれな指摘でしょう。いわゆるラノベと呼ばれる小説は毎回定義論争が起こるほど内容が多岐に渡っており、SFやミステリー、ファンタジーや学園ものその他複数のジャンルを内含しています。ですから、これらを総括したラノベ全体に言及すると、よほど注意しない限り、的はずれなものか、もしくは当たり障りのない一般論になりがちです。 そういうわけで「ライトノベルは全部同じような物語」という指摘はネット上でよく見られるような「日人は真面目で勤勉」「韓国人は反日」のような紋切り型の発言とおなじでアホらしくて相手にする気が起きないので、ここでは取り扱いません。 「学園ものによく見られる、無気力に見えるけれど当は優秀または特

    katin
    katin 2012/05/19
    途中まで読んでいて「これはニセ科学にも当てはまるのでは」と思っていたら、本当にその話題が出てきてびっくり
  • いま話題のリモートシェル「Mosh」を試す - 新・OS X ハッキング!(47)

    もうすぐ6月、あの季節がやってきます。新製品の発表はあるやなしや? Mountain Lionの発売時期は? 単なる噂なのかリークなのか真偽が定かでない情報が飛び交っていますが、そろそろ情報を整理すべきですね。当コラムでもWWDC情報をキャッチアップしていきますので、よろしくお願いします。 さて、今回は「Mosh」について。OS Xと直接の関係はないが、標準装備のリモートシェル「SSH」に代わりうる実装であり、モバイルでの利用に適したフィーチャーを持つ。我々日人には草をむ草動物のような響きだが、なかなかどうして、鋭敏さが際立つ次世代のリモートシェルなのだ。 What's Mosh? Moshこと「Mobile Shell」は、マサチューセッツ工科大(MIT)で開発された新しいリモートシェル。アクセスポイントの変更などによりIPアドレスが変更されても接続は維持され、スリープしても接続が

    いま話題のリモートシェル「Mosh」を試す - 新・OS X ハッキング!(47)
    katin
    katin 2012/05/19
  • ビザ拒否と隣り合わせの駐中国記者たち:日経ビジネスオンライン

    カタールの衛星テレビ・アルジャジーラ英語部門の北京特派員で米国籍のメリッサ・チャン記者が中国当局からジャーナリストビザの更新を拒否され、事実上の国外退去処分となった。後任の記者に対してもビザがおりず、アルジャジーラ英語部門は支局を閉鎖せざるを得なかった。5月8日にアルジャジーラが発表した。 このニュースに私もいろいろ感じるところがあった。私も新聞記者として北京に駐在していた2007年暮れ、ビザ更新ですったもんだした経験がある。私も、というより、北京で特派員記者をやっていれば、誰だって1度や2度はビザ問題でもめるものである。今回は中国海外記者が直面する諸問題について、少々自分の経験も交えて紹介したい。 西側メディアの過熱取材にブレーキをかける狙い? メリッサ・チャン記者は2007年から北京に駐在、果敢な報道で勇名をはせてきた。私の北京駐在時代と1年ほど重なっているが、個人的なつきあいはない

    ビザ拒否と隣り合わせの駐中国記者たち:日経ビジネスオンライン
    katin
    katin 2012/05/19
  • (´・ω・`) : 著作権法違反【疑惑】ってレベルじゃない!

    Team大福's comment 2012年05月19日 00:38 ご担当者様 お世話になっております。 大福エンターテインメントの斉藤です。 あるユーザ様からメールを頂き、今回のことを知りました。 弊社アプリ「図鑑」はとあるライター様に全て、 書き起こしてもらった内容でございます。 その為、今回の違反をしりませんでした。 弊社では今回のことを大変重く受け止めております。 詳細を確認中では御座いますがご希望で御座いましたら 直ぐに掲載を止めさせて頂きます。 今回はご迷惑、及び嫌な思いをさせてしまい申し訳御座いませんでした。 お手数お掛け致しますが 以上、ご確認お願い致します。 名無し's comment 2012年05月19日 00:40 大福さんのアプリって他のも中身全部そんな感じじゃないですか? もしかして。 aya's comment 2012年05月19日 00:46 ツイッタ

    katin
    katin 2012/05/19
  • 【告知】フモフモ初の著書『自由すぎるオリンピック観戦術』が6月4日に発売される件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    【告知】フモフモ初の著書『自由すぎるオリンピック観戦術』が6月4日に発売される件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:雑談ロンドン五輪 2012年05月19日01:13 読まなくていいです!買ってくれれば! 2012年、僕の人生に大きな転機がやってまいりました。フモフモ編集長が、とうとうを出版することになったのです。「あー、ついにやったか」「ばかだねぇ、実にばかだねぇ」「世界中がキミのレベルになったらこの世の終わりだぞ!」などと、僕の頭の中の子守りロボットは軽はずみな行動を全力でたしなめています。でも、もう、書いちゃったんです。じゃあ仕方ないですよね。 ことの起こりはツイッターに寄せられた1のダイレクトメールでした。編集者を名乗るモテキの主人公風のアイコンから届いた、「を出しませんか?」という誘いの言葉。僕は間髪入れずにダイレクトメールをしたためます。「それは金次

    【告知】フモフモ初の著書『自由すぎるオリンピック観戦術』が6月4日に発売される件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    katin
    katin 2012/05/19
    買わねばー