タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (42)

  • 「反常識」経営でシェア80% ホウ・レン・ソウ禁止で自律促す

    年間140日もの休日。仕事は午後4時45分までで残業禁止。「ホウ(報告)・レン(連絡)・ソウ(相談)」は禁止して現場に権限を大胆委譲。スイッチボックスで圧倒的なシェアを握る未来工業は、「反常識が大手との差別化」と話す創業者の信念で突き進んできた。年間1万件を超える改善提案は社員が「常に考える」を実践する証しだ。 東海道新幹線の岐阜羽島駅から車で数分の地に、全国の中小企業経営者がこぞって訪れる企業がある。電設資材メーカーの未来工業だ。電気スイッチの内側に取り付けられるスイッチボックスでシェア80%を握る。創業者の山田昭男取締役相談役は北海道から沖縄まで講演に引っ張りだこ。社内にハングルで書かれたあいさつ文が張られている。最近は韓国からの見学者も多いからだ。2007年3月期(連絡)は、売上高が前年同期比8.4%増の324億6000万円、営業利益は同24.2%増の47億6400万円を計上。営業利

    「反常識」経営でシェア80% ホウ・レン・ソウ禁止で自律促す
    katin
    katin 2012/01/16
  • ここがヘンだよAndroid

    筆者はAndroid OSやAndroid OSを搭載した端末がかなり好きな方である。いや、常にカバンに4種類以上のAndroid端末(Xperia、IS01、DELL Streak、GALAXY Sなど)を入れて持ち運んでいることを考えると、一般的な基準で言えば「ものすごく好き」な部類に属するのかもしれない。懐事情さえ許せば、あと2~3台くらい最新のAndroid搭載スマートフォンやタブレット端末を購入して持ち運びたいと思っている。 そんなAndroid好きの筆者なので、日常的に複数の端末をいじり倒していて「これはヘンじゃないか?」と思ったり、「何でこんな機能が備わっていないのか」などとボヤいたりすることがよくある。iPhoneと比べて使いにくいとか、使いやすいとかいう話ではない。OS単体として見た場合に、足りないと感じたり不満に思ったりする基機能や仕組みがいくつかあるのだ。かつてネッ

    ここがヘンだよAndroid
  • IPv4アドレスはどう枯渇し何を変えるのか

    IPv4グローバルアドレスの在庫枯渇が、2011年早々にも現実のものになりそうだ。とは言うものの、IPv4はもう何年も前から「そろそろ底をつきそうだ」と言われ続け、今までなくならなかった存在。記者も「今回も結局大丈夫なんでしょ?」と言われたことがある。「そもそも自分にどう関係があるのかわからない」という向きもあるだろう。枯渇期のIPv4グローバルアドレス配布がどうなるのか、ユーザーにどんな影響をもたらすのか、Q&A形式で追ってみよう。 Q1:そもそもIPv4グローバルアドレスは当に枯渇するの? いよいよ当に枯渇する。2011年の早い段階で、世界中のIPv4グローバルアドレス管理の大元であるIANA(Internet Assigned Numbers Authority)の在庫がなくなるだろう。2010年11月30日、IANAは未使用のIPv4グローバルアドレスを一気に4ブロック割り振っ

    IPv4アドレスはどう枯渇し何を変えるのか
    katin
    katin 2011/01/16
  • Oracle対Google裁判は、AndroidとOSSの将来を左右する

    Oracleが米Googleを訴えている裁判には注目する必要がある。Oracle側は「AndroidJavaプラットフォームの知的所有権を侵害している」と主張している。Google側はこれを全面的に否定し、「この訴訟はオープンソースへの攻撃だ」と非難する。両社は全面対決の構えだ。 もともと携帯電話業界では大手企業同士の訴訟は頻繁に起きている。Androidに関係する裁判だけを見ても、Apple対HTC(関連記事)、Apple対Motorola(関連記事)の裁判が進行中だ。 そうした中でなぜOracleGoogle裁判に注目するかといえば、第1に「Android開発の事実上の丸」であるGoogleが直接の標的となる大型訴訟であるからだ。第2に、訴訟の経緯によってはGoogle 1社にとどまらず、他のAndroidスマートフォンを開発製造するメーカーにも影響がおよぶ可能性があるからだ。

    Oracle対Google裁判は、AndroidとOSSの将来を左右する
  • 「フリーミアム」だったマックの無料コーヒー

    2009年7月下旬から9月中旬にかけて時間帯限定・地域限定で順次実施していた日マクドナルドの無料コーヒーキャンペーンが、この夏、大いに話題を呼んだ。長引く不況で様々な業種の企業が商品の値下げに踏み切ってきたため、多くのメディアがこのキャンペーンもそれらと同列に紹介していた。 だが、売り上げが伸びずにやむを得なく実施する値下げと、この無料コーヒーキャンペーンは全く違う。このキャンペーンには、米国のインターネット業界で話題の「フリーミアム」と呼ぶマーケティング手法に通じる戦略性があったのだ。 フリーミアムは「フリー(無料)」と「プレミアム(割増料金)」の造語である。無料の商品で大量の新規顧客を呼び込み、それに満足した顧客の一部を有料の商品に導く手法を指す。すなわち、有料商品の利益で無料商品の経費を補完し、全体としてしっかりと利益を確保する。そのためには、無料と有料の商品の境目をどう置いて、何

    「フリーミアム」だったマックの無料コーヒー
    katin
    katin 2009/09/29
  • 瞬くよりも長く

    最近,著者さんや同僚と「飛行機の機内誌が読まれる理由」についてよく話をする。飛行機の座席前のポケットに入っているアレだ。写真が高品質で,文章も読みやすいので,筆者は結構好きである。筆者を含めて機内誌を手に取る人は多いようだ。 なんで機内誌は読まれるのか。端的にいえば需要と供給だろう。フライト中はヒマになる。ヒマになると,なにか読み物が欲しくなる。ちょうど座席の目の前に手ごろな読み物がある。それを手にとって読む,という仕組みである。 “機内”という環境ではコンテンツの需要が高く,供給は制限されている。だから機内誌は読まれるし,あのような内容と品質で作られているという話である。同じものが書店に置いてあっても,きっとそれほど読まれない。もちろん,だからダメだという話ではない。 さて,同じ需要と供給の思いを,Web上の様々な文章に向けてみる。需要は「気分次第」,供給は「過剰」の世界だ。Web上の文

    瞬くよりも長く
    katin
    katin 2009/03/12
    ひょっとしてブラッドベリ?
  • [速報]JR東の新幹線がシステム障害で始発から全面停止、復旧は午前8時に延期

    JR東日の東北・上越・山形、秋田の全新幹線が2008年12月29日の始発からシステム障害の影響で運行できない状態となっている。当初午前6時30分としていた復旧は、同日午前7時の段階で午前8時に延期した。 JR東によるとトラブルが発生したのは新幹線の運行管理システム。コンピュータは起動しているものの、新幹線の列車情報を実運行に向けてシステム上で割り付けられない状態になっている。 今年9月にもJR東の新幹線ではシステム障害が発生している。原因は列車の進路を自動制御する装置のハードウエア故障だった。今回は運行管理システムのより上位の全体を司る部分で発生している状況だという。

    [速報]JR東の新幹線がシステム障害で始発から全面停止、復旧は午前8時に延期
    katin
    katin 2008/12/29
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 月額プランが10月末まで無料 お申し込み 会員の方はこちら ログイン 日経クロステック TOPページ

  • 「ニコモード」は一般化するのか

    筆者は動画共有サイト「ニコニコ動画」を頻繁に視聴する。いわゆる「ニコ厨」である。最近は音声でテキスト・データを読み上げるソフト「SofTalk」を使った動画作品「ゆっくりしていってね」シリーズなどが好きだ。 先日,「ゆっくりしていってね」関連の動画をあまりネットを使わない女性の友人に見せたところ,ドン引きされた。内容は有名なアニメ主題歌のややブラックなパロディソングだ。そうなることを恐れつつも,面白さを共有し合えることに多少の期待感があったのだが,やはり駄目だった。 ニコニコ動画は,誰もが楽しめる一般的なサービスとしてはまだ普及していない。改めて,そう感じさせられた。 マニア向けから脱却してiモードのようになる ニコニコ動画を運営するニワンゴと親会社のドワンゴは2008年12月4日,都内でニコニコ動画に関連したイベントを開催した(関連記事)。会場では元NTTドコモでドワンゴ顧問の夏野剛氏が

    「ニコモード」は一般化するのか
    katin
    katin 2008/12/17
    ハジメテノオトのくだりが面白い
  • もう一斉値上げしかない?プロバイダの苦しい事情

    プロバイダ(インターネット接続事業者)は近い将来,事業が立ち行かなくなる。事業者の統廃合やサービスの一斉値上げが起こるかもしれない…。通信業界では今,こんな不安の声がささやかれている。 要因は主に二つある。一つはトラフィックの増加。総務省によると日のインターネット・トラフィックの総量は約880Gビット/秒(下りの月間平均値,2008年5月時点の推計)で,過去3年間で約2倍に増えた。最近はP2P(peer to peer)アプリケーションに加え,YouTubeやニコニコ動画をはじめとした動画サービスの利用が増えており,プロバイダのバックボーンをさらに圧迫し始めた(注1)。 (注1)アクトビラのようにハイビジョン品質の映画をネット経由で配信するサービスも登場した。今後は高画質化や長時間化で動画のトラフィックがますます膨らむと予想される。コンテンツのリッチ化も進んでおり,トラフィックの増加は当

    もう一斉値上げしかない?プロバイダの苦しい事情
    katin
    katin 2008/11/18
  • PCに明日はあるか、“ThinkPad産みの親”に問う

    直感に基づく物言いで恐縮だが、ITproの記事群を日々眺めている限り、パソコン(PC)が時代の最先端にいた時代は終わったように思えてならない。記事の量や読者の反応を見ると、検索エンジンや携帯電話といった製品が注目を集めている。 「PCが時代の最先端だった時代」と書いたものの、実のところ筆者はPCをきちんと取材したことがあまりない。記者になった1985年はメインフレームの情報がもっとも重要であり、それ以外のコンピュータは添え物のようだった。メインフレームに詳しい先輩が何人かいたので、筆者はメインフレームについて書くのは早々に諦め、もっぱらオフコン(オフィスコンピュータ)のことばかり調べていた。 その後、PCはメインフレームを超える一大市場を形成したが、オフコンは消えてしまい、筆者は製品について調べるのはほとんど止め、「動かないコンピュータ」などシステム開発プロジェクトを取材する道に進んだ。「

    PCに明日はあるか、“ThinkPad産みの親”に問う
  • “オープンソース版iTunes”を目指すSongBirdのベータ公開,Linux版や日本語メニューも

    米Pioneers of the Inevitable(POTI)は2008年8月20日(現地時間),iTuneライクなオープンソースの音楽プレイヤー・ソフトSongBirdのベータ版,バージョン0.7を公開したと発表した。iPodとの同期も可能。Linux(i686およびx86_64),WindowsMac OS Xで稼働する。多言語に対応しており,日語メニューもすでに標準で実装されている。 SongBirdは“オープンソース版iTunes”を目指して開発されている音楽プレーヤー・ソフト。iTunesライクなユーザー・インタフェースを備え,プラグインによって機能を拡張でき,CDのジャケットを立体的に表示するMediaFlowなどのプラグインがある。iPodと同期するためのプラグインは標準で含まれる。ただし,iPod TouchおよびiPhoneにはまだ対応していない。また,SongB

    “オープンソース版iTunes”を目指すSongBirdのベータ公開,Linux版や日本語メニューも
    katin
    katin 2008/09/08
  • キッズ仕立てのiPhone

    iPhoneのインタフェースは直感的で取っつきやすい。全面タッチパネルで,アイコン主体のメニュー。目に付くボタンはホーム・ボタン程度で,すぐにホーム画面に復帰できる。記者がiPhoneの内蔵カメラで写真を撮り閲覧していると,4歳の息子が寄ってくる。シリコン・ジャケットの防御力を信じつつ手渡すと,見よう見まねで写真を撮っては,両手の親指で拡大して遊んでいる。 振り返ればiPhone 3Gがデビューした2008年7月11日,TBSの報道番組「ブロードキャスター」でiPhoneに対するさまざまなユーザー層の反応を紹介していた。とげ抜き地蔵のご隠居に大好評,ネイルアートきらめく渋谷で不評,お父さんが集う新橋ではおおむね好評なもののGPSで足跡が分かる機能でゲンナリ,というオチだった。 素のままでも子供や高齢者向けの携帯電話としての可能性を感じさせるiPhoneだが,子供が利用するには不要な機能もま

    キッズ仕立てのiPhone
    katin
    katin 2008/08/08
    「不幸中の幸いとしては「これは見せたくない」というWebページほどSafariが落ちる。」
  • Google,PCをメディア・サーバーにする「Google Media Server」を無償公開

    Googleは,パソコンに接続しているUPnP対応デバイスに,メディア・ファイルをストリーミングするガジェット「Google Media Server」を公開した。同社Webサイトから無償でダウンロードできる。Windowsのみサポートする。 パソコン上に格納している写真,音楽,動画ファイルのほか,オンライン・アルバム「Picasa」やオンライン動画共有サイト「YouTube」といったGoogleWebサービスにアップロード済みのメディア・コンテンツを,「PlayStation 3」といったゲーム機や民生電子器機などで視聴できる。 設定ウインドウでは,アプリケーションが認識した接続デバイスが一覧表示され,特定のデバイスへの配信を許可するか,すべてに許可するかを設定できる。 Google Media Serverを利用するには,デスクトップ検索ソフトウエア「Google Desktop

    Google,PCをメディア・サーバーにする「Google Media Server」を無償公開
  • さよならエンタープライズ

    「偽スティーブ・ジョブズ(Fake Steve Jobs)を始めた理由は,IBMやSun Microsystems,EMCといったエンタープライズITベンダーの取材が『退屈』だったからだ」--。米国の人気ブロガー「Fake Steve Jobs」の「正体」で,業は米Forbes誌のSenior EditorというDan Lyons氏の告白は,筆者の胸に突き刺さった。筆者もまた,エンタープライズITを取材している一人だからだ。 Lyons氏が当初は「会社に内緒で」始めた「The Secret Diary of Steve Jobs」は,米AppleCEO(最高経営責任者)であるSteve Jobs氏の偽物(Fake Steve Jobs)を名乗り,IT業界にまつわる様々なトピックスを,毒舌を交えてこき下ろすというブログであった(写真)。その人気は(特にForbesの編集者とバレるまで)絶

    さよならエンタープライズ
    katin
    katin 2008/05/21
    スタトレのネタが入っていないっぽいのが残念
  • スルガ銀と日本IBMの「動かないコンピュータ」裁判の訴状内容が判明、要件定義を3回繰り返す

    スルガ銀行がシステム開発の中止で損害を受けたとして、発注先の日IBMに約111億円の支払いを求めた裁判の訴状内容が明らかになった。3月6日の提訴直後に日IBMが訴状の「閲覧制限」を申請していたため訴状を閲覧することができなかったが、4月24日に一部内容を除いて制限が解除された。 この閲覧制限解除とは別に日経コンピュータは独自に訴状を入手。その訴状によればスルガ銀は、「日IBMから2004年3月に、米フィデリティ・インフォメーション・サービスの勘定系パッケージ・ソフト『Corebank』を日市場向けにカスタマイズする提案を受けた」。 Corebankの売りは2つある。1つは、口座単位で預金の残高を管理するのではなく、顧客単位で複数の口座をまとめて管理できる点。もう1つは、預金や融資など複数の金融商品を組み合わせた連動型商品を素早く開発できる点である。日の銀行における勘定系システムの

    スルガ銀と日本IBMの「動かないコンピュータ」裁判の訴状内容が判明、要件定義を3回繰り返す
    katin
    katin 2008/04/25
  • アンテナハウスがPDF電子署名/検証ライブラリに新版,タイムスタンプ・サービス連携を標準機能に

    アンテナハウスは,PDF文書に電子署名やタイムスタンプを付与したり署名を検証するための機能をライブラリ化したWindows向けソフトウエア部品の新版「アンテナハウスPDF電子署名モジュールV1.1」を,2008年2月20日に販売開始した。出荷は2008年2月末。価格は,開発ライセンスが10万円(税別),運用ライセンスが15万円(税別)。 PDF電子署名モジュールは,PDF文書に対する電子署名と署名検証の機能をライブラリ化した製品である。業務アプリケーションに署名/検証機能を機能を組み込むことで,Adobe AcrobatなどのPDF作成/閲覧ソフトを対話型で用いることなく,PDF文書の電子署名/タイムスタンプ付与や検証を自動化できる。稼働OSは,Windows 2000以降。 自前で電子署名の付与/検証が可能であるほか,第三者の時刻認証サービスを利用したタイムスタンプの付与も可能である。具

    アンテナハウスがPDF電子署名/検証ライブラリに新版,タイムスタンプ・サービス連携を標準機能に
    katin
    katin 2008/02/21
  • Eee PCの知られざる真実

    台湾ASUSTeK Computer社の低価格ノート・パソコン「Eee PC」(写真1)が2008年1月25日に出荷開始された。海外では,2007年10月から2007年末までに既に35万台を販売済み。国内でも,同社によると,1万台といわれる初期ロットが,わずか3日で完売した。 2月上旬時点で,通販Webサイトに軒並み在庫は無い。店頭販売では,数台の在庫があるという情報がニュースになったり,その在庫を求めて遠方から飛行機に乗って買いに行くといった投稿が,ネットの掲示板に上がるほどである。 Eee PCの概要などについては,過去記事にまかせるとして(関連記事一覧),ここではEee PCにまつわる次の3つの疑問に対して,その答えを,取材で分かったことや記者の考えを織り交ぜながら,明らかにしようと思う。 ■日だけなぜWindows版で発売されたのか? ■正式発表前に販売するサイトがなぜ登場したの

    Eee PCの知られざる真実
  • 漏えい被害を限定的に抑制――オーストリアの国民ID番号

    文:前田 陽二=次世代電子商取引推進協議会(ECOM)主席研究員 5000万件もの年金記録が宙に浮いてしまった社会保険庁の「年金記録問題」を契機に、「1億人以上の日国民に関する各種記録を、より効率的に(使いやすく、低いコストで)管理する方法の必要性」に対する関心が高まってきた。日の将来を考える上で、市民が信頼し安心して使える効率的なコンピュータ・システムの導入は必須であろう。個人情報保護には十分留意しつつも、導入を前提に検討を進めていく必要があると筆者は考える。特に、技術面だけではなく、運用に関する制度、法律についても活発な議論を行い、検討を進めていく必要がある。 国の基となるこのようなシステムの課題に対しては、日だけではなく多くの国が検討を進めている。既にEUのいくつかの国では、議論の段階を経て実際に国民ID番号を用いたシステムが導入され稼働している。その中で、オーストリアは「セ

    漏えい被害を限定的に抑制――オーストリアの国民ID番号
    katin
    katin 2008/02/03
  • 編集長インタビュー:JISA浜口会長:【前編】もはやバグをゼロにはできない,システムは止まる前提でBCPを:ITpro

    【前編】もはやバグをゼロにはできない,システムは止まる前提でBCPを 情報サービス産業協会(JISA)会長 NTTデータ取締役相談役 浜口 友一氏 「就業者が84万人の一大産業にもかかわらず、産業になりきっていない。だから学生の人気も落ちている」。JISAの浜口友一会長は危機感を抱く。業界最大手のNTTデータがJISA会長を輩出するのは初めてであり、浜口氏への期待は大きい。2007年は大規模なシステム障害が相次いだが、「バグをゼロにするのはもはや不可能。BCP対応が重要」と訴える。 情報サービス産業が現状抱えている課題をどう認識されていますか。 ITシステムはもはや社会インフラになっており、それを支えているのが情報サービス産業です。経済産業省の特サビ(特定サービス産業実態調査)によると84万人が就業する大きな産業になっています。にもかかわらず、例えば鉄鋼や電力などと比べて、産業になりきって

    編集長インタビュー:JISA浜口会長:【前編】もはやバグをゼロにはできない,システムは止まる前提でBCPを:ITpro
    katin
    katin 2008/01/18