タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (51)

  • 「源ノ角ゴシック」構想は25年前から--“フォント愛”あふれる米アドビ書体チームに聞く

    今やフォトレタッチからビジネス文書の作成、映像制作やDTP、さらにはウェブ制作に至るまで、あらゆるプロフェッショナルシーンに活用できるソフトウェアを提供しているアドビ。それらのソフトウェアに欠かせない、しかしあまり意識することのない要素の1つがフォントではないだろうか。写真の加工やドキュメントの作成時に普段何げなく使っている日語テキストだが、日語をグラフィックとして正しく表現するには、正しくデザインされたフォントが不可欠となる。 そんなフォントの開発を先導してきたアドビのなかでも、初期から関わってきた技術者と責任者が、東京で開催されたフォントの祭典「ATypI」のために来日、誌のインタビューに応じていただいた。米アドビで書体開発チームのシニアマネージャーを務めるダン・ラティガン氏と、同タイプアーキテクトのケン・ランディ氏の2人が、アドビがフォントに力を入れる理由、それぞれがフォント

    「源ノ角ゴシック」構想は25年前から--“フォント愛”あふれる米アドビ書体チームに聞く
    katin
    katin 2019/09/28
  • 疑惑の投資家に絡むスキャンダルに揺れるMITメディアラボ--研究者2人が抗議の辞任

    不祥事を起こした投資家Jeffrey Epstein氏からMITメディアラボが資金を受け取っていた事実が明るみになったことを受けて、同ラボの研究者2人がこの件に抗議して辞任を表明した。MITメディアラボは最近になってEpstein氏に絡むスキャンダルに揺れており、今回の辞任はその最新の展開と言える。Epstein氏は性的搾取を目的とする人身売買の容疑で起訴されていたが、米国時間8月10日に勾留中の留置所で自殺した。 MITシビックメディアセンターの所長で、メディアラボの准教授でもあるEthan Zuckerman氏は20日、Boston Globe紙に対しEpstein氏とメディアラボのつながりを問題視し、同ラボを離れると表明した。Globe紙によれば、Zuckerman氏はメディアラボによる「Disobedience Award」(不服従賞)の主催者の1人でもあった。この賞は社会の不正に

    疑惑の投資家に絡むスキャンダルに揺れるMITメディアラボ--研究者2人が抗議の辞任
    katin
    katin 2019/08/23
  • 「Gmail」が15周年、その成功はグーグルが世界を席巻する契機となった

    Sundar Pichai氏が最初にGoogleの就職面接を受けたのは、「Gmail」の提供開始日と同じ、2004年4月1日のことだった。同氏は数年前、筆者にそう話してくれた。やがて同社の最高経営責任者(CEO)まで上り詰めたPichai氏によると、当時はGmailのことをエイプリルフールの冗談だと思ったという。 それから15年が経過した今、Gmailが冗談でないことはどう見ても明らかだ。ウェブベースのシステムであるGmailの月間ユーザー数は15億人に上る。参考までに、「Yahoo Mail」の月間ユーザー数は2億2800万人だ。Gmailは少しずつ、「AOL Mail」や「Hotmail」といった当時の人気電子メールサービスを脇へ追いやっていった。Gmailは今も消費者向けの無料サービスだが、現在では、プレゼンテーションやワープロソフトウェアを含む有料のエンタープライズ製品スイート「G

    「Gmail」が15周年、その成功はグーグルが世界を席巻する契機となった
    katin
    katin 2019/04/06
  • アップル「FaceTime」のバグ、少年が1週間以上前に発見していた

    世界中の誰もが気づく前に、アリゾナ州に住む14歳の少年が、友人ゲーム「フォートナイト」をプレイしていたときに、Appleのビデオ通話アプリ「FaceTime」のバグを発見した。 Michele Thompsonさんの息子であるこの少年は米国時間1月19日、友人とFaceTimeでグループ通話を始めた。オンラインゲームをプレイしながら会話するためだ。少年が1人の友人を追加したところ、その友人がまだ通話に応答していないにもかかわらず、その友人のスマートフォンを通して会話が聞ける状態になった。 少年はまず、弁護士である母親にバグを知らせた。母親は、バグが広く知られる前のこの1週間、Appleに警告しようと努力したという。 Appleユーザーは、「iPhone」「iPad」「Mac」など、グループFaceTimeが使える任意の端末を、基的に盗聴器にしてしまうことのできる深刻なセキュリティホール

    アップル「FaceTime」のバグ、少年が1週間以上前に発見していた
    katin
    katin 2019/01/30
  • TATERU、顧客の預金残高データの改ざんについて調査報告書--350件で書き換えが発覚

    TATERUは12月27日、8月31日に公表した、顧客の預金残高データの改ざんについて、特別調査委員会から調査結果報告書を受けたことを発表。その詳細と今後の対応を明らかにした。 顧客の預金残高データの改ざんは、TATERUの従業員が顧客から提供を受けた預金残高データを改ざんし、実際より多く見せて西京銀行に提出し、融資審査を通りやすくしていたというもの。これに対しTATERUは「誠に遺憾ながら、そのような事実があった」として改ざんがあったことを認めていた。 調査結果報告書によると、預金残高データを改ざんする、「エビデンス(預金通帳、口座残高証明書、インターネットバンキングやインターネットによる証券口座の画面表示等、顧客が保有する資産の金額を示す証憑)の改ざん」は、営業部長と部長代理を中心とする合計31名で行われていたとのこと。 エビデンスのデータをPCに取り込み、JPEGやTIFFに変換した

    TATERU、顧客の預金残高データの改ざんについて調査報告書--350件で書き換えが発覚
    katin
    katin 2018/12/27
  • 東宝「シン・ゴジラ」がIMAXでの封切りで週末興行収入110万ドルを記録

    東宝「シン・ゴジラ」がIMAXでの封切りで週末興行収入110万ドルを記録 AsiaNet 65295(0948) 【東京2016年8月1日PR Newswire=共同通信JBN】 *IMAXの日での封切り映画としての興行成績は過去2番目、日映画では過去最高を記録 IMAX Corporation(NYSE:IMAX)は1日、東宝の「シン・ゴジラ」が日の封切りで105万ドルの興行成績を上げ、100万ドルを売り上げた「ジュラシック・ワールド」を抜き、110万ドルを売り上げたボックスオフィスの大ヒット作品「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」に次ぎ、IMAXの封切り成績で過去2番目になったと発表した。「シン・ゴジラ」は31目のゴジラ映画で、東宝が配給するものとしては29目、IMAXが手掛ける日のゴジラ映画としては初めて。「シン・ゴジラ」はまた、「ドラゴンボールZ 神と神」を破り、IM

    東宝「シン・ゴジラ」がIMAXでの封切りで週末興行収入110万ドルを記録
    katin
    katin 2016/08/02
  • Bitcoin考案者だと名乗り出た豪実業家、証拠の公表を撤回

    謎は続く。電子通貨「Bitcoin」の考案者だと新たに名乗り出たCraig Wright氏は、公開すると主張していた証拠の公表を取りやめた。 うわさや反論が過熱したのを受けて、及び腰になったという。Wright氏は米国時間5月5日、これまでの主張を投稿していたのと同じウェブサイトに声明文を掲載し、その中で次のように述べた。「何年間も匿名で隠れていたが、それも終わりだと信じていた。しかし、この1週間で事態が進展するにつれて、最初のキーに対するアクセスの証拠を公開する準備を進めていた私は、壊れてしまった。私には勇気がない。できない」 この1週間に起こった事態としては、新たに名乗り出たWright氏の主張の妥当性をめぐって、激しい議論が巻き起こったことがある。オーストラリアの起業家であるWright氏は今週に入って、自身がSatoshi Nakamoto氏として知られるBitcoinの謎の考案者

    Bitcoin考案者だと名乗り出た豪実業家、証拠の公表を撤回
    katin
    katin 2016/05/06
  • SCEJA、AnimeJapan 2016にPS VRを出展--ニコニコ実況と連携したアニメ視聴デモも

    ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア(SCEJA)は3月22日、東京ビックサイトにて開催されるアニメイベント「AnimeJapan 2016」で、3月26日と27日の2日間に開かれるメインエリアにブースを出展。PS4向けバーチャルリアリティ(VR)システム「PlayStation VR」(PS VR)の試遊展示を行うと発表した。 PS VRの体験コーナーでは、「サイバーダンガンロンパVR 学級裁判」、「SEGA feat. HATSUNE MIKU Project VR Tech DEMO」、「体感合体『アクエリオン・EVOL』」、「The Deep (仮)」、「THE PLAYROOM VR」といった、これまでの各種イベントに試遊出展したコンテンツを用意。 このほかにも、テレビアプリケーション「torne(トルネ)」を活用した、「ニコニコ実況」との連携によるアニメ番組視聴

    SCEJA、AnimeJapan 2016にPS VRを出展--ニコニコ実況と連携したアニメ視聴デモも
    katin
    katin 2016/03/23
  • ゲームの“プロ”が「Ingress」を語り尽くす--「特濃!ゲーム開発塾」

    青または緑の陣営に分かれてポータル(拠点)を奪い合う位置情報ゲームIngress(イングレス)」。現実世界の観光名所やランドマークがポータルになっていることから、プレイする中で地元の魅力を再発見できる、歩数が増えて健康的になるといった文脈で語られることが多いが、ゲームの“プロ”はIngressをどう評価しているのだろうか。 岩手県庁が2月14日に開催したIngressの町おこしイベント「ハック&キャンドル in 盛岡」で開かれたトークセッション「特濃!ゲーム開発塾」で、ゲームアナリストの平林久和氏が“ビジネス”の視点から、ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC」の運営委員長なども務めたゲームクリエイターの吉岡直人氏が“技術”の視点から、Ingressへの思いを語った。モデレーターは、「岩手県庁 Ingress 活用研究会」主宰の保和衛氏が務めた。 ◇岩手県庁のIngressイベント

    ゲームの“プロ”が「Ingress」を語り尽くす--「特濃!ゲーム開発塾」
    katin
    katin 2015/03/14
  • PS Vita「俺の屍を越えてゆけ2」桝田省治氏に聞く“ゲームの面白さと制作の難しさ”

    ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、PS Vita用ソフト「俺の屍を越えてゆけ2」を、7月17日に発売した。 作は、1999年6月17日にプレイステーション用ソフトとして発売された「俺の屍を越えてゆけ」、通称「俺屍」(おれしか)の続編タイトルだ。わずか2年で寿命が尽きてしまう“短命(たんめい)の呪い”と、人との間に子をなせない“種絶(しゅぜつ)の呪い”の2つの呪いをかけられた主人公の一族が、神様と魂で交わる“交神(こうしん)の儀”によって子孫を残し、能力を受け継いで徐々に強くなっていく世代交代をテーマにしたRPGとなっている。 前作の発売以降、プレイしたユーザーから長年にわたって熱烈な支持を受け続けた。その後、PSP向けのリメイク版を2011年に発売。そして作は、実に15年ぶりとなる新作となっている。ゲームデザインはマーズの桝田省治(ますだ しょうじ)氏、開発はアル

    PS Vita「俺の屍を越えてゆけ2」桝田省治氏に聞く“ゲームの面白さと制作の難しさ”
    katin
    katin 2014/07/18
  • ソニーの「PlayStation Now」、プレイした感想と今分かっていること

    ソニーは、ラスベガスで開催中の2014 International CESの基調講演で「PlayStation Now」を発表した。そのわずか1時間後、展示会場ではこのストリーミングゲームサービスのデモが実施されていた。 発表の場では詳細についてほとんど語られなかったものの、ソニーの担当者はPlayStation Nowについていくつかの重要な事実を明確にしてくれた。 レンタルとサブスクリプションという2つのプランが提供される。 当初は「PlayStation 4」と「PlayStation 3」、「PlayStation Vita」、同社のテレビ「BRAVIA」(2014年モデル)がサポートされ、ゆくゆくは他のプラットフォームもサポートされるようになる。 PlayStation 3向けのゲームはサービス開始時からサポートされるものの、それよりも古いゲーム(つまり「PlayStation

    ソニーの「PlayStation Now」、プレイした感想と今分かっていること
    katin
    katin 2014/01/08
    誰か、久多良木氏に感想を聞いてきてほしい。でも、「ようやくか、っていう感じですよ」とか言うんだろうなあ
  • 「OS X Mavericks」の第一印象--使いやすく高速になった新OS

    Mac OS X 10.9 Mavericks」の提供が開始された(「Mac App Store」から無料でダウンロードできる)。「iOS」の機能が取り入れているほか、「iBooks」「Apple Maps」「Finder Tabs」などが追加され、時間節約につながる機能も数多く導入されている。 「Windows 8.1」は先々週公開されたが、AppleのMavericksはMicrosoftのOSのビジョンと全く対照的だ。Microsoftが表明した意図は、デスクトップでもモバイル端末でも動作するタッチ操作中心のOSを生み出して、モバイル分野へ参入することだった。一方Appleは、これまでと同様にモバイルOSとデスクトップOSを分けているものの、ユーザーがコンピュータを使う方法を大きく変えることなく、iOSのアプリと機能を追加している。 その結果として登場したMac OSは、ユーザーが

    「OS X Mavericks」の第一印象--使いやすく高速になった新OS
    katin
    katin 2013/10/28
  • 「オレンジのソーシャルな会社」の怪文書投稿--ミクシィは250名を超える組織改編へ

    オレンジのソーシャル会社で数日前から大規模なリストラがはじまっている――はてなが運営する匿名ブログサービス「はてな匿名ダイアリー」に“怪文書”とでも言うべき内容が投稿されたのは10月23日の早朝のこと。現在この投稿は削除されているが、投稿によれば、突然の席替えを実施してリストラ対象者を執務室から追い出し、コールセンターに配属するとのことでネット環境のない部屋に移動させ、他部署社員との接触を禁止しているという。以下がその投稿内容だ。 ■オレンジなソーシャル会社の大規模リストラ 数日前から大規模なリストラがはじまっている。 グリーのときはニュースとして盛り上がったのけれど、とても静かなリストラの幕開け。 午前中に突然の席替えを行い、対象者を執務室から追い出しす。 そして、コールセンターみたいなところへ配属。 PCを回収してネットの繋がらない部屋へ移動させ、よくわからない作業を延々と。 ちなみに

    「オレンジのソーシャルな会社」の怪文書投稿--ミクシィは250名を超える組織改編へ
    katin
    katin 2013/10/27
  • 東京都立高校のWebサイトとツイッターアカウントがいつの間にか大変なことになっている。:IT's Big Bang! -- IT世界の宇宙的観察誌

    【この記事を書くきっかけ】 東京都立荻窪高校のツイッターアカウントが「plays now」を踏んだ疑いに対して、次のような非常にリテラシーに欠ける言い訳をしたのがきっかけである。plays nowに感染すれば自動的にspam投稿するのだから、これでは釈明にならない。 校公式ツイッターにおいて不適切なつぶやきがあったとされる指摘について(連絡) http://www.ogikubo-h.metro.tokyo.jp/cms/html/entry/91/11.html件のツイートについては、校とは一切関わりないところによる悪質ないたずらであると判断しております。校ツイッター運営と管理は管理職3人と情報科担当の4人だけで行って おり、パスワードは厳重に管理しています。他の教職員はパスワードを知らないため、ツイートすることができません。また、管理運営している4人についても、ツイートが載

    東京都立高校のWebサイトとツイッターアカウントがいつの間にか大変なことになっている。:IT's Big Bang! -- IT世界の宇宙的観察誌
    katin
    katin 2013/10/23
  • CNET Japan STREAM / ソフトバンク銀座店に17日の正午から並んでいた男性、ついに3回目にして1番を獲得!なんとそれぞれ契約し、上戸彩さんから5cのピンクを、宮内副社長からsのゴールドが手渡されました!

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    CNET Japan STREAM / ソフトバンク銀座店に17日の正午から並んでいた男性、ついに3回目にして1番を獲得!なんとそれぞれ契約し、上戸彩さんから5cのピンクを、宮内副社長からsのゴールドが手渡されました!
    katin
    katin 2013/09/20
  • グーグル、データ暗号化計画を加速か--NSAの監視活動めぐる騒動受け

    米国家安全保障局(NSA)の監視活動をめぐるスキャンダルを受けて、Googleは自社のデータセンター間を流れるデータを暗号化する計画を加速させた。 The Washington Postの報道によると、Googleの計画が立案されたのは2012年のことだが、NSAの元技術職員Edward Snowden氏による監視文書のリークを受けて、同社は自らの名声を守るために同計画の優先順位を高めたという。 Googleセキュリティエンジニアリング担当バイスプレジデントのEric Grosse氏はThe Washington Postに対し、「これは軍拡競争だ。このゲームにおいて、それらの政府機関は最も高度な技能を備えたプレーヤーの1人だとわれわれは考えている」と述べた。 今回の報道の前には、自社サーバに保存されたデータを暗号化するGoogleの別の計画も明かされている。 サーバに保存された情報や転

    グーグル、データ暗号化計画を加速か--NSAの監視活動めぐる騒動受け
    katin
    katin 2013/09/10
    でも、NSAに対してはどうせ復号化したデータを提供するんでしょとしか、もはや受け止められないと思うんだけどな
  • 新モバイルOS「Ubuntu Touch」の第一印象--「iOS」や「Android」の強力なライバル

    スペイン、バルセロナ発--「Ubuntu」がスマートフォンやタブレットに、そして堂々とやって来る。筆者はモバイル業界のお祭りであるMobile World Congressで、近々登場予定のスマートフォンおよびタブレット向けOS「Ubuntu Touch」を直接触ってみた。第一印象としては、それは「Firefox OS」やサムスンが支援する「Tizen」などのライバルよりはるかに勝っていると言えるだろう。 Ubuntu Touchの開発元はCanonicalであり、10月には一般公開される予定だ。メーカーはまだ明らかになっていないが、そのOS自体は一部のGoogle 「Nexus」デバイスで試すことができる。筆者は、Googleのスマートフォン「Nexus 4」にインストールされたUbuntu Touchと、Googleの「Nexus 7」タブレットにインストールされたUbuntu Tou

    新モバイルOS「Ubuntu Touch」の第一印象--「iOS」や「Android」の強力なライバル
    katin
    katin 2013/03/08
  • マイクロソフトの「Surface Pro」レビュー(前編)--性能やデザイン、使用感など紹介

    (編集部注:米CNETによる「Surface Pro」のレビューを前編と後編の2回に分けて翻訳して公開します。後編は2月25日の公開を予定しています) 米国時間2月9日、新たな「Surface」がデビューした。今回発売されたのは「Surface Pro」と呼ばれており、先に発売された「Surface RT」に(特に、そのOSである「Windows RT」に)対して上がっていた不満に正面から取り組んだ製品となっている。Surface Proは既存のWindowsソフトウェアを実行できるという「Windows 8」のエクスペリエンスをあますところなく提供するとともに、格的なプロセッサである「Intel Core i5」を搭載しており、Surface RTよりも若干分厚く、重たくなっているものの、ありとあらゆるPCエクスペリエンスを魅力的で格好の良いタブレットに詰め込んだ大胆な製品となっている

    マイクロソフトの「Surface Pro」レビュー(前編)--性能やデザイン、使用感など紹介
    katin
    katin 2013/02/19
  • Dropbox、「Python」作者のG・ヴァンロッサム氏を採用--グーグルから引き抜き

    Dropboxは、少なくとも人材の引き抜きに関していえば、Googleに大きな勝利を収めたのかもしれない。 クラウドストレージを提供するDropboxは、プログラミング言語「Python」の作者であるGuido Van Rossum氏を採用した。 Dropboxは米国時間12月7日付けのブログ投稿で、このニュースについて認めた。同社の創設者兼最高経営責任者(CEO)であるDrew Houston氏の説明によると、Pythonは同社において主要な役割を果たしてきたという。 Pythonは、簡易性、柔軟性、そして上品さをうまくあわせ持っていることから、数年前からわたしのお気に入りのプログラミング言語になった。Pythonのこのような優れた品質と、あらゆる主要プラットフォームに対応することを目指す同コミュニティーの取り組みにより、われわれはコードを一度作成するだけで、どの環境でもそれを実行するこ

    Dropbox、「Python」作者のG・ヴァンロッサム氏を採用--グーグルから引き抜き
    katin
    katin 2012/12/08
  • 魚介類消費量、日本は6位--トリップグラフィックス

    旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」の、旅をテーマにしたインフォグラフィックス専用サイト「トリップグラフィックス」の第46回にて、「世界の魚介類消費量 TOP25」と題し、世界各国の魚介類消費量をまとめている。 1位はインド洋に浮かぶリゾートエリアとして知られるモルディブ。消費量は、1日1人当たり381グラムで、これは中くらいのサイズのイワシでおよそ5尾弱に相当し、世界平均の51グラムの7倍以上になる。ひとつひとつの島が小さいモルディブの島々では肉を量産する手立てや流通経路がなく、資源豊富な海に囲まれていることから、必然的にタンパク源は魚になってきたものと分析している。なお日は155グラムで、世界6位となっている。

    魚介類消費量、日本は6位--トリップグラフィックス
    katin
    katin 2012/10/28
    魚貝類じゃなくて、魚介類なのね