タグ

昆布先生に関するkatokitizのブックマーク (12)

  • 夏帆ちゃん「きな子 見習い警察犬の物語」見たよ - The Secret Doctrine(秘密教理)

    夏帆写真集 Breeze with きな子 (Angel works) 作者: 山絢子出版社/メーカー: SDP発売日: 2010/08/04メディア: 大型購入: 1人 クリック: 51回この商品を含むブログ (2件) を見る“子役と動物には勝てない”という映画テレビ界の法則に忠実に沿って作られた映画で、もちろん動物はタイトルロールのきな子役のラブラドール(一躍人気者になってイベントに引っ張り出されてるシーンの微妙に死んだ表情が絶妙)をはじめとする芸達者な犬たち。そして子役のほうは「プロゴルファー花」で加藤ローサの妹役だった大野百花が可愛げのないクソ生意気な幼女を演じていて、これが大変によかったです。 監督・脚ともにテレビ畑の人ということで不安もあったものの、同じ犬でも訓練士によって能力が発揮できなくなることをワンカットの長回しで見せる丁寧さや、必要以上に感動を押し付けず、常にウ

    夏帆ちゃん「きな子 見習い警察犬の物語」見たよ - The Secret Doctrine(秘密教理)
    katokitiz
    katokitiz 2010/08/18
    やっぱり観てた(笑)
  • 海から来た2009年映画ベスト - The Secret Doctrine(秘密教理)

    今年は調子に乗って、空中キャンプさんの“2009年の映画をふりかえる”アンケートにも初参加したいと思います。と言っても、今年は映画館で2しか見てないんですけどね! 1. 名前(id、もしくはテキトーな名前)/性別 cinemathejury(id:cimenathejury)/独身ニート男子(36才)。最近は昆布先生と呼ばれています。なぜだ。 2. 2009年に劇場公開された映画でよかったものを3つ教えてください 「グラン・トリノ」/「アンダーカヴァー」/「チェンジリング」 3. 2で選んだ映画のなかで、印象に残っている場面をひとつ教えてください 「グラン・トリノ」で主人公が贈られる電話機のボタンのデカさ。 4. 今年いちばんよかったなと思う役者さんは誰ですか ランダ大佐ことクリストフ・ヴァルツもとてもよかったのですが、ここは「グラン・トリノ」のアーニー・ハーを推します。仮に100人の男

    海から来た2009年映画ベスト - The Secret Doctrine(秘密教理)
    katokitiz
    katokitiz 2009/12/21
    『インビジブル・ターゲット』はホントに傑作だと思います。あと『片腕マシンガール』はゼロ年代でも重要な日本映画だと思います。
  • 文学フリマに行きませんでした - The Secret Doctrine(秘密教理)

    去る12月6日、東京は大田区・蒲田にて第9回文学フリマが開催されました。いつも読ませていただいているはてなダイヤラーの方々も同人誌を出品されるとのことで、自分も遊びに行きたいなーと考えてはいたものの、なにしろ諸般の事情により北海道を出るのは困難な身の上。すっかりあきらめていたところに大阪在住のプーチンさん(仮称)という方から「今度の文学フリマに行くので、もし欲しいがあったら送ります! 追伸:うち、あんな小娘の女優には負けへんから!」というありがたいメールをいただいたので、ご好意に甘えさせていだだくことにしました。でも追伸部分の意味がよくわからない…。 で、2日後にはもう届きました!早っ! 今回購入してもらったのは、侍功夫さん(id:samurai_kung_fu)主催の映画批評誌「Bootleg」、MKさん(id:Geheimagent)主催の文芸誌「UMA-SHIKA」第2号、人喰いポ

    文学フリマに行きませんでした - The Secret Doctrine(秘密教理)
  • 映画ゼロ年代ベストテン - The Secret Doctrine(秘密教理)

    もう期限ギリギリだけど、今年も「男の魂に火をつけろ」さんのベストテン企画に参加する!今回のテーマは「映画ゼロ年代ベストテン」だ! というわけで2000年〜2009年までに公開された映画の中から、お気に入りの10を選んでみました。でも正直、最近の映画ってあまり見てないので重要な作品がボロボロ抜けてると思いますよ! (なお、特に順位はつけず、並びは公開年度の順としました) チャーリーズ・エンジェル(2000年米 マックG監督) チャーリーズ・エンジェル コレクターズ・エディション [DVD]posted with amazlet at 09.12.01ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2007-05-30) 売り上げランキング: 17957 Amazon.co.jp で詳細を見るDVDを買ってから1ヶ月くらいのあいだ、毎晩繰り返し見てた。そのくらい好き。正直3人の主演女優にはあまりセ

    映画ゼロ年代ベストテン - The Secret Doctrine(秘密教理)
  • イングロリアス・バスターズ - The Secret Doctrine(秘密教理)

    タランティーノの新作を見てきました。 映画は全部で5つのパートに分かれていて、それぞれが章立てになっているおなじみのスタイルなのですが、ヒロインのユダヤ人・ショシャナを見舞う悲劇をセルジオ・レオーネ風の重厚なタッチで描く第1章「その昔…ナチ占領下のフランスで」では、“ユダヤ・ハンター”の異名を持つドイツ軍将校ランダ大佐が一見穏やかな物腰を保ちつつ、ユダヤ人一家を匿う農夫を言葉巧みに追い込んで隠れ場所を自白させます。続く第2章「名誉なき野郎ども」では、ユダヤ人特殊部隊“イングロリアス・バスターズ”の活躍(とそれに激怒するヒトラー)が描かれますが、ブラッド・ピット扮する隊長のアルド中尉は捕虜にしたドイツ兵に仲間の居場所を尋ね、答えを拒否すると部下のイーライ・ロス(登場シーンで噴き出しそうになった)に愛用のバットでがっつり撲殺させます。 ランダ大佐とアルド中尉、このふたりの軍人がそれぞれ敵に裏切

    イングロリアス・バスターズ - The Secret Doctrine(秘密教理)
    katokitiz
    katokitiz 2009/11/21
    ←久しぶりにこのタグが復活した。にしてもレビューというのはこういうことをいうんだよなぁ。うーむ。
  • http://twitter.com/Cinemathejury/status/4754847826

    katokitiz
    katokitiz 2009/10/11
    最速の感想。
  • ドキュメント 写真で見る2.14 - The Secret Doctrine(秘密教理)

    バレンタインデー あるいはセントバレンタインデー(St. Valentine's Day)は、2月14日に祝われ、世界各地で男女の愛の誓いの日とされる。もともと、269年にローマ皇帝の迫害下で殉教した聖ウァレンティヌス(テルニのバレンタイン)に由来する記念日であるとされている。 バレンタインデー-wikipediaより 平成21年2月14日。発達中の低気圧通過に伴って、北海道は前日から強風と降雪に見舞われた。 午前9時過ぎ。遅い朝をとっていると玄関に来客の気配がした。 しかし出てみるとそこに人影はなく、不審な新聞包みだけが置かれていた。 宛先にはぼくの名と住所が書かれていたが、差出人の名はない。 新聞紙を広げると、中からジップロックに包まれた茶色の物体が姿を現した。 アッー!! この表面に刻まれた四つのアルファベット、K、A、H、Oの意味は…。 先日電話で話したときは“14日は仕事があ

    ドキュメント 写真で見る2.14 - The Secret Doctrine(秘密教理)
    katokitiz
    katokitiz 2009/09/10
    名エントリ。マジで天才。
  • 日本で二番目に早かった新そば祭りと摩周湖の旅 - The Secret Doctrine(秘密教理)

    ちょっと前のはなしですが、予告どおり、弟子屈町で行われた「たぶん日一早い新そば祭り」へと行ってきました。 実はこの日の朝ラジオで言っていたのですが「今年は某町に先に新そば祭りを行われてしまった」とのこと。 「確かにお前は早い…だが日じゃあ二番目だ!」 すみません、特にオチはないです。 会場のJA摩周に着いたのは開場時間を少し過ぎたくらいでしたが、すでにそば販売のコーナーには長蛇の列が。 そば打ち名人による実演も行われています。 こういう包丁見ると「インフェルノ」の肉屋のおじさんを思い出す…いじめるな! 自分も以前そば打ちに挑戦したことありますが、そのあと二日間くらい自分で打ったそばを朝晩べ続けました。 結局並ぶのが億劫で、そば打ち名人じゃない店のそばをべました。 こちらでは摩周そば粉を使ったガレットを焼いています。材料はすべて地元産品。 具はチーズと豚肉でした。割り箸だとべに

    katokitiz
    katokitiz 2009/09/06
    やっぱりつゆは昆布つゆなのかなぁ…/そういやぁ、この間、ギャルが32℃という街の温度計を見て、「ありえなーい!」って言ってましたよ。いやいや!32℃は充分にあり得る現象だろ!
  • 昆布先生とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    北海道在住の映画ブロガー(id:cinemathejury)。 映画だけでなく探偵小説やローティーンのジュニアアイドルにも造詣が深い。女優の夏帆を嫁呼ばわりするおかしなところがある(現在id:clerkと係争中)。 はてな内にブログ「The Secret Doctrine(秘密教理)」を持つ。 http://d.hatena.ne.jp/cinemathejury/ 長くつらい無職期間を経て2009年6月、昆布漁のアルバイトを開始。以来、一部のブロガーより揶揄の意味を多分に込めて「昆布先生」と呼ばれるようになる。 同年7月、ブログで世界初の昆布サーガ「昆布は無慈悲な海の女王」の連載を開始。 同年8月、貝殻島海域における昆布漁が終了。失職。 フォトブログ「Parallax View」でも活躍。 http://d.hatena.ne.jp/paralax/ このタグの解説についてこの解説文は、

    昆布先生とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
    katokitiz
    katokitiz 2009/08/26
    ああっ!!編集されたっ!!
  • ご報告 - The Secret Doctrine(秘密教理)

    みなさんこんばんは。世界陸上の見出しで“やり投げ村上”が“やり逃げ村上”に見えてしかたのないcinemathejuryです。投げろよムロフシー。 さて、私事で恐縮ですが、わたくしこのたび実生活において大きな出来事がありましたので、この場を借りてご報告させていただきたいと思います。 えー、8月23日で貝殻島海域における昆布漁が終了しましたので、日よりまた無職に戻りました。 短い間でしたが、応援いただいてありがとうございました。明日からは心機一転、見聞を広げるために旅人になりたいと思っています。 とりあえず旅人活動「TAKE NO ACTION 2009」の一環として、手始めに来る8月29日に弟子屈町にて行われる「たぶん日で一番早い新そば祭り」、翌30日には中標津町図書館「第24回青空の広場」の古市、そして9月4日には標茶町図書館の古市へお邪魔する予定です。当日に同伴してくれる女性も

    ご報告 - The Secret Doctrine(秘密教理)
    katokitiz
    katokitiz 2009/08/25
    これでまたはてなキーワードの昆布先生が編集される……
  • 昆布は無慈悲な海の女王 〜プロローグ - The Secret Doctrine(秘密教理)

    北海道の道東地方から南東へ数百キロを隔てた太平洋の海底に、はるかカムチャツカ半島から千島列島に沿って北海道沿岸へと至る巨大な地球の裂け目がぽっかりと口を開けて横たわっている。千島海溝と呼ばれるその裂け目の最深部は深度9000メートル以上にも達し、そこには太陽の光がまったく届かない未知なる暗黒の世界が果てしなく広がる。しかしその永遠の暗闇の中でさえ生態系は存在し、生物たちは過酷な環境下で生き延びるために独自の進化を遂げていた。 この大いなる深淵が創り出された原因は、地球の表面を覆う強固だが不安定な、プレートと呼ばれる地殻の層どうしが衝突したせいだった。北海道を載せている陸側プレートの下に太平洋プレートがもぐり込み、ふたつの巨大な岩盤が擦れ合う狭間で、長い年月をかけてゆっくりと海溝は深さを増していった。 そしていまなお、これらのプレートは動き続けている。 その年の春。陸地ではようやく雪が消えた

    昆布は無慈悲な海の女王 〜プロローグ - The Secret Doctrine(秘密教理)
    katokitiz
    katokitiz 2009/07/10
    青い光は心臓の鼓動を思わせるリズムで明滅し、しばらくはその場にとどまっていたが、やがて自分の意思を持っているかのようにゆっくりと漂いはじめた。>ここがハンパなくかっこいい
  • ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン! - The Secret Doctrine(秘密教理)

    ホット・ファズ~俺たちスーパーポリスメン!~ [DVD] 出版社/メーカー: ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン発売日: 2008/12/04メディア: DVD購入: 14人 クリック: 53回この商品を含むブログ (113件) を見る 輸入盤DVDは持ってるけど、WOWOWのハイビジョン放送で再視聴。今回見直して気づいた小ネタ。 受付の警官が双子だったというギャグで、よくよく見ると二人の髪型が違うだけでなく、読んでいるがイアン・バンクスの「共鳴」とイアン・M・バンクスの「The State of the Art」(同一作家のペンネーム)。 共鳴 (ハヤカワ文庫―ミステリアス・プレス文庫) 作者: イアンバンクス,Iain Banks,広瀬順弘出版社/メーカー: The Mysterious Press発売日: 1996/09メディア: 文庫この商品を含むブログ (1件) を見るThe

    ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン! - The Secret Doctrine(秘密教理)
    katokitiz
    katokitiz 2009/07/03
    『ウィッカーマン』も『ホットファズ』もすげぇ好きで両方、三回くらい観てるんですけど、それでも気づかないオレって、、、死んできまっす!
  • 1