タグ

知識人の「罪」と事件に関するkatomemのブックマーク (2)

  • お騒がせ首都大「ドブスを守る会」に別ターゲットも存在 - 政治・社会 - ZAKZAK

    首都大学東京システムデザイン学部4年の男子学生2人が、「ドブスを守る会」と称して撮影した一般女性の動画を動画投稿サイトに公開していた問題で、学生らが身体障害者の女性や高齢者も笑いのターゲットにしていたことが新たに分かった。同大は原島文雄学長名の謝罪文をホームページに掲載したが、学生らは一連の活動を「アート」と“曲解”していたフシもあり、そうだとすれば問題の根は深い。  学生らは今月初旬、道行く女性に「雑誌の撮影」などと声をかけて動画を撮影。その後、「ドブス…」という会の名称を名乗り、画像削除を求める女性と、それを嘲笑する自分たちの姿を動画に記録・公開していた。被害女性は15人で、そのうち2人が素顔をネット上に公開された。  だが、学生らの愚行はこれだけではなかった。仲間内で情報交換するサイトを通じ、身体障害者の女性と健常者の女性の反応を比較することまで計画していたのだ。「ドブス…」動画が発

    katomem
    katomem 2010/06/24
    やはり担当教官(=学者か?)が絡んでいたか・・・
  • 「抗議馬鹿」と「べき論」を説くだけの人たち - HALTANの日記

    映画「ザ・コーヴ」の活動家が親日強調 日刊スポーツ[2010年6月8日18時42分]米映画「ザ・コーヴ(入り江)」(ルイ・シホヨス監督)に出演した、活動家のリック・オバリー氏(70)が8日来日した。日のイルカ猟を批判した内容の映画に対し、抗議電話や街宣予告が続き、上映予定の26館中3館が上映中止を発表するなど、社会問題となりつつある。その現状に、同氏は「私は日に戻って来られてうれしい。日がとても大好きだ」と親日の姿勢を強調した。そのうえで「アカデミー賞だけでなく、数多くの賞を受賞していることこそ、この映画のエンターテインメント性を物語っている。映画館のオーナーの皆さんに、ぜひこの映画を上映してほしいとお願いしたい」と切実に訴えた。http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/news/f-et-tp1-20100608-63933

    katomem
    katomem 2010/06/09
    件の団体が暴力的な行為(直接殴ったとかではないが)に及んだ故別のブクマにて「許されない」と書いたが、しかし安全面等度外視してまで「表現の自由万歳!」論展開されてもなぁ・・・、と複雑な気分。
  • 1