タグ

2013年5月2日のブックマーク (8件)

  • 「LINE運営がトーク内容を確認できるなんて当たり前だろ」は本当なのか

    LINEには、「運営がトーク内容を読むことができる」という利用規約について記事を書き、「運営が読めるの当たり前だろ」「どこもやってる」という感想が多く見受けられました。私も当初はそう思っていました。ただ、実際に他の類似サービスの利用規約と見比べてみると、そうじゃなかったりするんですね、意外なことに。というわけで、他の利用規約も紹介します。 ※現在「警察がLINEのチャットには入れるようになった」という噂が拡散中です(詳細はこちらから) 目次 1. 昨日の記事への感想2. 「読める/読めない」が問題ではなくて、「いつ読めるか」が問題3. おさらい:LINEの場合→「利用規約の遵守状況を確認する必要がある場合読める」4. カカオトークの場合→「令状がないと読めない」5. commの場合→「令状がないと読めない」6. 結論:「当たり前」じゃなさそう6.1. カカオトークからの返答(2013年05

    「LINE運営がトーク内容を確認できるなんて当たり前だろ」は本当なのか
    katsyoshi
    katsyoshi 2013/05/02
    やるかどうかにしろ確認できるのはちょっと…
  • 「パズドラ」でDoS攻撃呼びかけ「メンテナンスでお詫びもらいましょう!」→運営「絶対に行わないで」

    LINETwitterなどで、「みんなで一斉に『パズル&ドラゴンズ』にログインして障害を起こし、メンテナンスのお詫びをもらおう」という呼びかけが広がっていることが分かった。「パズドラ」運営サイトでは5月1日、こうした動きを受け「絶対に行わないで」と呼びかけた。 「全国のみなさんが一斉にログインして~」といった文面で拡散 運営サイトに掲載された注意文 「パズドラ」では臨時のメンテナンスなどが行われると、後日お詫びとして課金アイテムの「魔法石」が配布されるのが慣例(通称「詫び石」)。これを逆手にとって、同一時間帯に一斉ログインして強制的にサーバーをダウンさせるのが狙いだったとみられる。しかし、当然ながらこうした行為は「DoS攻撃」にあたり、場合によっては電子計算機損壊等業務妨害罪などに問われる可能性も。公式サイトでも、こうした行為によって障害が発生した場合「お詫び対応は行わない」とし、悪質な

    「パズドラ」でDoS攻撃呼びかけ「メンテナンスでお詫びもらいましょう!」→運営「絶対に行わないで」
    katsyoshi
    katsyoshi 2013/05/02
    やめろよ馬鹿
  • deviseを使ったコントローラのテスト - Qiita

    deviseを使って認証しているコントローラのテストを書くには、wikiに書いてある通り以下のようにすれば良い。 spec/supportにcontroller_macros.rbを追加 module ControllerMacros def login_user before(:each) do @request.env["devise.mapping"] = Devise.mappings[:user] sign_in FactoryGirl.create(:user) end end end

    deviseを使ったコントローラのテスト - Qiita
    katsyoshi
    katsyoshi 2013/05/02
  • jubatus関連コマンドのZsh補完関数を書きました | hexacosa.net

    最近 jubatus を触る機会があり、コマンド叩くのでZsh補完関数書きました。 _jubaconv と _jubaseries ファイルを所定のディレクトリに格納してください。 よければドゾ。 https://github.com/hhatto/zsh_completions

    katsyoshi
    katsyoshi 2013/05/02
    うおおおっ
  • sumologicってなんじゃ?(sumologic fluent pluginをつくってみた)

    ログ解析システムはいろいろあるみたいで、今回はsumologicを触ってみました。 sumologicはサービス型のログ解析システムです。 このサービスについて、また、ログ解析システムが何故必要とされているかは以下のAWS荒木さんのスライドがわかりやすいです。 ログブラウズ、解析サービスSumologicの紹介 http://www.slideshare.net/ar_maniacs/sumologicno さっそく使ってみます。 いままでと同じようにfluentdでデータを入れ込みたいのですが、Sumologic用のPluginはないようです。 ログ収集基盤としてfluentdで統一させたい場合もあるので、今回はSumologic用のプラグインも作ってみます。 Sumologicへの登録と設定 まず、会員登録して、ログインします。 「Get Started Now」をクリックします。 次

    sumologicってなんじゃ?(sumologic fluent pluginをつくってみた)
    katsyoshi
    katsyoshi 2013/05/02
    memomemo
  • スキャン代行サービス「50SCANNER」運営者が逮捕、同一データ流用か

    スキャン代行サービスを手掛ける「50SCANNER」の運営者が著作権法違反(譲渡権の侵害)の疑いで逮捕された。スキャン代行サービスそのものではなく、データの流用が疑われてのもの。 長崎県警は5月1日、神奈川県の20代男性を著作権法違反(譲渡権の侵害)の疑いで逮捕したことを報道資料で明らかにした。漫画家空知英秋さんの「銀魂(ぎんたま)」45巻分の電子データを記録したDVD1枚を東京都内の40代会社員に1万円で販売した疑い。 この報道資料はWeb上ではその詳細が確認できなかったため、長崎県警察部生活安全部生活環境課サイバー犯罪対策係に電話で問い合わせたところ、確かにその発表が行われていることを確認できた。 逮捕された容疑者は紙書籍の裁断・データ化をユーザーに代わって行うスキャン代行サービス「50SCANNER」を運営。スキャン代行サービスについては、これが著作権侵害に当たるかは現行の著作権法

    スキャン代行サービス「50SCANNER」運営者が逮捕、同一データ流用か
    katsyoshi
    katsyoshi 2013/05/02
    これで自炊代行がなくなるのはあほらしい
  • お知らせ&イベント | 対サイバー攻撃アラートシステム “DAEDALUS”の可視化画面が日本科学未来館(東京)、うめきた・ナレッジキャピタル(大阪)でご覧いただけます | NICT-情報通信研究機構

    対サイバー攻撃アラートシステム “DAEDALUS”の可視化画面が日科学未来館(東京)、うめきた・ナレッジキャピタル(大阪)でご覧いただけます 独立行政法人情報通信研究機構(以下「NICT」、理事長:坂内 正夫)が研究開発した、対サイバー攻撃アラートシステム“DAEDALUS(ダイダロス)”の可視化画面が、日科学未来館(東京都江東区)及び、うめきた・ナレッジキャピタル(大阪市北区)の2箇所の施設で公開されることになりました。 “DAEDALUS(ダイダロス)”(Direct Alert Environment for Darknet And Livenet Unified Security)は、組織内からのサイバー攻撃を検知して警報を出すシステムです。開発を発表して以来、研究機関・大学・企業から大きな反響を得ており、現在、民間への技術移転を進めているNICTの研究成果の一つです。この機

    katsyoshi
    katsyoshi 2013/05/02
    誰か一緒に行ってくれるかわいい黒髪貧乳な女の子いないかなぁ
  • エラー|Hostess Entertainment Unlimited

    404 - File Not Found お探しのページまたはファイルは、 現在アクセスいただけない状態にあるか、移動もしくは削除された可能性があります。 >> 前のページに戻る >> トップページへ

    エラー|Hostess Entertainment Unlimited
    katsyoshi
    katsyoshi 2013/05/02
    マジかー