タグ

2018年2月27日のブックマーク (7件)

  • 「コンピューターサイエンスのすべての分野に精通していること」という応募資格に込めた想い | Preferred Research

    ※PFNの募集要項は、ブログの内容をふまえ、適切に意図が伝わるよう一部更新しました PFN代表の西川です。 今回は、SNS上でもたびたび話題(炎上?)になっているPFNの応募資格について、改めてご紹介したいと思います。 PFNの採用募集ページに書かれたリサーチャーの条件には、「コンピュータサイエンスのすべての分野に精通していること」という一文があります。この条件は、PFIの時から、リサーチャーの応募資格として常に掲げてきました。 その背景にある想いは、コンピュータサイエンスの研究をする上では、一つの分野だけでなく、幅広い分野について深い知見を有することが極めて重要である、ということです。たとえば、データベースの研究をする上では、トランザクション処理の理論や関係代数について詳しく知っているだけではなく、データベースを動かすコンピュータアーキテクチャ、ストレージ、また、今では分散データベース

    「コンピューターサイエンスのすべての分野に精通していること」という応募資格に込めた想い | Preferred Research
    katsyoshi
    katsyoshi 2018/02/27
    めっちゃええはなしや
  • Compiling Ruby - Speaker Deck

    Kevin Deisz @kddeisz # example.rb a = 5 puts a + 5 # example.rb a = 5 puts a + 5 ~/compiling-ruby $ # example.rb a = 5 puts a + 5 ~/compiling-ruby $ ruby example.rb 10 ~/compiling-ruby $ Ruby execution process #require Read source #require Tokenize Read source #require Tokenize Build AST Read source #require Tokenize Build AST Read source #require Interpret AST Tokenize Build AST Read source Inter

    Compiling Ruby - Speaker Deck
    katsyoshi
    katsyoshi 2018/02/27
    そうだそうだこれだこれだ
  • 和田卓人×和田省二 データベースを巡る世代間闘争

    2013/2/21収録 『SQLアンチパターン』(オライリー・ジャパン刊・オーム社発売) 刊行記念トークセッション データベースを巡る世代間闘争 和田卓人(監訳者・子)×和田省二 (監修者・父) リレーショナルデータベースを中心に据えたシステム開発には、様々な場面で陥りやすい失敗(アンチパターン)があります。セッションではそのようなアンチパターンを避けるための指針となる新刊『SQLアンチパターン』の内容を紹介しつつ、監訳者親子の設計論議(データ中心設計とオブジェクト指向設計の間の世代間闘争)の再現を試みます。世代間のインピーダンスミスマッチは『SQLアンチパターン』を通じて解消されるのか、御期待ください。 ◆講師紹介◆ 和田 卓人(わだ たくと) 書監訳者。タワーズ・クエスト株式会社 取締役社長、プログラマ、テスト駆動開発者。学生時代にソフトウェア工学を学び、オブジェクト指向分

    和田卓人×和田省二 データベースを巡る世代間闘争
    katsyoshi
    katsyoshi 2018/02/27
    もう5年前の話なのか
  • ヘリコプターメーカーを倒産に追い込んだ部長の正体 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    遠隔制御は1976年設立。95年にヘリコプター事業部を立ち上げ、無線操縦型(RC)ヘリの機体と送信機の生産を開始。自社ブランド「JR PROPO」は愛好者の間で高い知名度を誇っていた。 近時はホビー用から産業用への進出を計画し、2015年には銀行から20億円超の資金を調達し、30億円をかけて工場新設を発表。銀行窓口のH部長からは株式上場計画や海外向けドローン開発などの話が挙がっていた。 しかし、16年に支払い遅延が発生し、資金繰り悪化がささやかれる。H部長は「潤沢な資金は運用に回しているため、すぐに現金化はできない」などと取引先に説明していた。 このH部長は、元大手証券マンで現社長をサポートするために14年12月頃に入社したと関係者に説明していた。入社後は金融機関窓口を担当し、ほどなく財務と人事を掌握。実質経営者の地位を確立すると工場新設など大型の投資話をしては資金を調達していた。 し

    ヘリコプターメーカーを倒産に追い込んだ部長の正体 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    katsyoshi
    katsyoshi 2018/02/27
  • Firefox ESR60以降でのPolicy Engineによるポリシー定義の手順 - 2018-02-19 - ククログ

    Firefox ESR60以降のバージョンでは、Policy Engineと呼ばれる新しいポリシー設定の仕組みが導入されます。近いうちに公式なドキュメントが用意されるものと予想されますが、Firefoxを法人で利用中の場合、一日も早く実際の動作を検証したいというニーズもある事でしょう。この記事では、現時点で実装されているPolicy Engineの具体的な使用手順を解説します。 準備 Policy EngineはNightly 60で既に使用可能な状態になっています。Firefox開発版のダウンロードページから最新の開発版であるNightlyをダウンロードし、インストールしておきます。 次に、Nightlyの起動用ショートカットを編集します。Firefoxは通常版と開発版(Nightly)でプロファイルの内容に互換性が無い場合があり、普段使いのFirefoxのプロファイルでNightlyを

    Firefox ESR60以降でのPolicy Engineによるポリシー定義の手順 - 2018-02-19 - ククログ
    katsyoshi
    katsyoshi 2018/02/27
    便利だ
  • エレコムは金輪際リナックスを使わない | スラド Linux

    ストーリー by Oliver 2004年06月23日 15時13分 ライセンスは契約であり、ルールである 部門より Anonymous Coward曰く、"6月22日の日経産業新聞10面に「情報技術の死角 遅れるルール作り」という記事が掲載されています。ELECOMルータのGPL違反とセキュリティ問題に関するさらなる続報のような記事ですが、記事の冒頭で「うちの製品にはリナックスは金輪際使わない」とエレコム側が憤る、という調子で始まり、「無償による使いやすさが売り物のリナックスだが、 その罠にはまった格好だ」という表現に加え、記事の見出しには「無償、リナックスの罠」、「ソース開示 拒めぬ規約」などとGPLという罠にかかった被害者的にエレコムが扱われています。リナックスは使わないというのも、まあ潔いと言えば潔いですがね。" ソース公開はありえない、つまりソース公開のコストは無限大、という考え

    katsyoshi
    katsyoshi 2018/02/27
    お、これか馬鹿発現したのは
  • NLP100 Knock Section IV

    katsyoshi
    katsyoshi 2018/02/27
    kaita