タグ

2024年12月25日のブックマーク (3件)

  • プロと読み解くRuby 3.4 NEWS - STORES Product Blog

    プロと読み解くRuby 3.4 NEWS テクノロジー部門技術基盤グループの笹田(ko1)と遠藤(mame)です。Ruby (MRI: Matz Ruby Implementation、いわゆる ruby コマンド) の開発をしています。お金をもらって Ruby を開発しているのでプロの Ruby コミッタです。 日 12/25 に、恒例のクリスマスリリースとして、Ruby 3.4.0 がリリースされました(Ruby 3.4.0 リリース )。今年も STORES Product Blog にて Ruby 3.4 の NEWS.md ファイルの解説をします(ちなみに、STORES Advent Calendar 2024 の記事になります。他も読んでね)。NEWS ファイルとは何か、は以前の記事を見てください。 プロと読み解く Ruby 2.6 NEWS ファイル - クックパッド開発者

    プロと読み解くRuby 3.4 NEWS - STORES Product Blog
    katsyoshi
    katsyoshi 2024/12/25
    “ちなみに遠藤はこの変更がとても嫌いです。Ruby のオブジェクトは原則 mutable であるべき。”
  • PicoRuby.wasmをつくった

    この記事は、mrubyファミリ Advent Calendar 2024の25日目の記事であると同時に、WebAssembly / Wasm Advent Calendar 2024シリーズ2の25日目の記事です。 やったぜ最終日! CRubyWASMruby.wasm)はバイナリサイズが大きくて、ネットワークリソースが弱い環境では動作しない可能性が高まります。 一度ダウンロードできてしまえばあとはキャッシュがつかわれるはずだとは言うものの、リロードしたいケースは誰にでもあるでしょう。 軽量なオルタナティブがあり、利用者が目的にあわせて選択できるとしたら、それはそれでよいことです。 というわけで、試しにpicoruby.wasmをつくってみました。1 使い方 <!DOCTYPE html> <html> <head><meta charset="utf-8"></head> <body

    katsyoshi
    katsyoshi 2024/12/25
    便利そう
  • ReproSalesOpsの今年1年間の取り組み総集編!|Kaori Konaka

    ======================================= この記事はBizOpsアドベントカレンダー2024 25日目の記事です。メリークリスマス! 前回は株式会社hacomono 上村篤嗣さんによる 「CROのためのRevOpsダッシュボード公開」でした 最高のプレゼント!すぐマネしてみようと思いました! 明日はないので、今日でおしまいです。(つд⊂)エーン ======================================= 【SalesOps(BizOps)って…?】こんにちは、Repro株式会社Sales Operations Unit所属の小中(こなか)です。 SalesOpsという部署名ではあるものの、全社的な改善業務もスコープにしながら部署をまたいで仕事を行うことが多いUnitとなっています。 このBizOpsアドベントカレンダーの24日間の内

    ReproSalesOpsの今年1年間の取り組み総集編!|Kaori Konaka
    katsyoshi
    katsyoshi 2024/12/25