タグ

RSSに関するkawachoのブックマーク (25)

  • はてなブックマークでのAtomフィード配信の終了と、フィードのページング仕様の変更のお知らせ - はてなブックマーク開発ブログ

    平素よりはてなブックマークをご利用いただきありがとうございます。 Atom形式のフィード配信を終了します はてなブックマークでは現在、フィードの配信フォーマットとして、Atom配信フォーマット(Atom Syndication Format)とRSSフォーマットを提供しています。この、Atom形式のフィード配信を10月31日に終了することにいたしました。 Atomフィードの例 はてなブックマークフィード仕様 - Hatena Developer Center 背景といたしまして、先日 告知いたしました Atom APIの廃止に伴い、Atom出版プロトコルでの編集ができなくなり、Atom配信フォーマットでのフィード配信の利点がなくなる点があります。また、同等の内容をRSSフォーマットでも配信しているため、現代の潮流を加味し、RSSフォーマットに一化するためです。 ご利用の皆様にはお手数をお

    はてなブックマークでのAtomフィード配信の終了と、フィードのページング仕様の変更のお知らせ - はてなブックマーク開発ブログ
  • LDRライクなRSSリーダのIrodr 1.0.0をリリースした | Web Scratch

    InoreaderのPCフロントエンドとして動くRSSリーダのIrodrが十分安定したので1.0.0をリリースしました。 LDRライクなInoreaderクライントのIrodr 1.0.0リリース。https://t.co/oco0VlPbBDhttps://t.co/UTPYfW3FnW pic.twitter.com/GzKLSj9zeo — azu (@azu_re) September 30, 2018 Release Release 1.0.0 · azu/irodr IrodrはLDRライクな操作感を実現するために作成したInoreaderのフロントエンドです。 RSSの管理やRSSのクロールなどはInoreaderが行っていて、IrodrはAPI経由でRSSを取得しているだけです。 未読などはInoreaderと同期しているため、Inoreaderのウェブ版やモバイルアプリと

    LDRライクなRSSリーダのIrodr 1.0.0をリリースした | Web Scratch
  • LDRに代わる新しいRSSリーダーFeedponを開発した - emonkak's Blog

    はじめに LDRが終了するということで、FeedlyをバックエンドにしたWebブラウザ上で動作する新しいRSSリーダーFeedponを開発した。 現在の所FirefoxのアドオンとChromeの拡張として配布している。 他にモバイル版として、CordovaでパッケージングしたAndroidとiOSアプリがあるものの、ストアでは配布していない(お金がかかるので)。 モバイル版を利用する場合は各自でビルドしてインストールする必要がある。 稿は今回開発したFeedponの設計思想とその特徴を語るものである。 背景 自分が長年愛用していたRSSリーダーのLDR(Live Dowango Reader)が2017年8月31日をもって終了と告知された。 終了の告知はLivedoor時代から数えると2度目で、今回はいよいよ当に終了した。 実は、一度目の2014年10月の終了告知から、新しいRSSリー

    LDRに代わる新しいRSSリーダーFeedponを開発した - emonkak's Blog
    kawacho
    kawacho 2017/10/02
  • LDRが終了することについて - ogijun's blog

    ひさしぶりにblog記事を書く。それも、とっても気がすすまない状態でこれを書いています。 LDR、サービス終了するってよ LDRことLive Dwango Reader (ex. Livedoor Reader)がサービス終了します。 これを読んでいるような人はもちろん経緯はご存知のことと思われるが、もともと2014年10月1日に当時運営していたLINE株式会社からサービス終了が発表されていたところを、株式会社ドワンゴが譲渡引受を表明して2014年12月よりドワンゴ社によってい運営されていたのだった。 今年の7月24日に、そのドワンゴから8月末でサービス終了するという発表があった。 blog.livedoor.jp これには大変困った。私はたぶんこのLDRの、おそらくトップ10に入るであろうヘビーユーザを自認している。いまでもMac触っててSafariを開いている時間のうち最も多くの時間を

    LDRが終了することについて - ogijun's blog
  • InoreaderでLDRの購読体験を再現する方法 : akiyan.com

    InoreaderでLDRの購読体験を再現する方法 2017-07-31 フィードリーダーの老舗である Live Dwango Reader (旧 Livedoor Reader) が2017年8月31日をもって終了する(【Live Dwango Reader/LDR Pocketサービス終了のお知らせ|LDR / LDRポケット 開発日誌)ということで、乗り換え先として Inoreader を選んでみたところ、Inoreader のルック&フィールがLDRにかなり近く、細かい設定を変えればLDRを再現とは言えないまでも「購読体験」としてはかなり近いところまで行けました。その設定を紹介します。 目次 1 購読体験再現1 フィード単位で読む「グループ化/フィードごと」2 購読体験再現2 連続して記事全体が見える「展開ビュー」3 購読体験再現3 余計なアニメーションは排除「オートスクロールを『

    InoreaderでLDRの購読体験を再現する方法 : akiyan.com
    kawacho
    kawacho 2017/08/01
    良さそう。乗り換えの参考に。
  • はてなブックマークは「RSSリーダー」の開発に取り組んでいきます - はてなブックマーク開発ブログ

    こんにちは、はてなブックマークのディレクター id:juseiです。日、はてラボにて、新サービス「大チェッカー」をリリースいたしました。一定期間運用した後、このサービスに使われている機能を元に、はてなブックマークにRSSリーダー機能を追加します。 大チェッカーについて 大チェッカーは「みんなで作るアンテナサービス」をコンセプトに、はてなアンテナの流れを汲む自動巡回・更新通知サービスです。はてなアンテナの多くの機能を引き継ぎつつ、複数人で1つのアンテナを作り、より面白いページを追加できるソーシャル性の高いサービスです。従来のはてなアンテナでは、独力でURLを探す必要がありましたが、大チェッカーでは複数のユーザーの手でURLが追加されるため、未知の情報との出会いが期待できます。はてなブックマークがRSSリーダー機能を展開するその一歩目として、大チェッカーという新しいRSSリーダーの形を提案い

    はてなブックマークは「RSSリーダー」の開発に取り組んでいきます - はてなブックマーク開発ブログ
  • iOS用RSSリーダーSylfeedの新バージョンで変わるRSSの消化方法 | ひとりぶろぐ

    ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog)です。 僕は、iPhone用のGoogle Readerクライアントとして、Sylfeedを使っています。 Sylfeed カテゴリ: ニュース 価格: ¥250 以前こんなエントリを書きました。 バージョン2.2でついにEvernote連携機能搭載そんなSylfeedに、この間のアップデートEvernote連携機能が搭載されました。 この出来事は、僕にとってのSylfeedの完成を意味します。 僕が主に使っているWebサービスは以下の通りです。 マイクロブログ: Twitter SNS: Facebook URL短縮: はてなブックマーク / bit.ly ブックマーク: はてなブックマーク 後で読む: Pocket (Read it Later) クリッピング: Evernote これまでは、僕の使う範囲においてEvernote

  • In the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    2003年からサービスを提供している、米国で最もメジャーなRSSリーダーサービスBloglinesが、この10月1日で停止することを発表(告知リリース)した。 その背景にはRSSリーダーの極端なアクセス減少があるようだ。Hitwise(元記事)によると、この1年間でBloglineの訪問者は71%ダウン、もう一方の巨人、Google Readerも27%ダウンと苦戦している。 もとより、RSSフィードを使いこなすには一定のリテラシーが必要なため、メインストリームに普及するのは困難な技術ではないかと見られていたのは事実だ。 しかしながら、やはりHitwise発の情報(元記事)によると、少なくとも2008年前半までは順調に伸びていた様が伺える。 【出所: Hitwise,  GoogleReader vs Bloglines】 参考まで、RSSリーダーからの飛び先として最も多いのはニュースサイ

    In the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • NetNewsWire Mac

    NetNewsWire Mac A modern take on the classic. Read, distraction free.

  • livedoor ラボ「EDGE」 開発日誌 : 全てのwebページをLDRで購読可能に。 Page2Feed API を公開しました - livedoor Blog(ブログ)

    こんにちは、櫛井です。 「livedoor Readerで購読したいのにRSSがない!」 ってこと、よくありますよね。 なのでlivedoor Readerのエンジニアに作ってもらいました。 Page2Feed API | EDGE 簡単に言うと 「きれいなフィードではないけど、変更を検知するのに適したフィードを作ってくれる」 そんな機能です。 ■利用方法 まず、上記のページにあるフォームにURLを入力する ↓ livedoor Readerを始めとしたRSSリーダーに登録する それだけです。 従来のlivedoor Readerのブックマークレットを使って登録可能な フィードが見つからなかった場合にも表示されます。 こちらも併せてご利用ください。 ■注意事項 ・上手く変換できないページも沢山あります ・生成されたフィードは一定期間キャッシュされるため、最新の内容が反映されていない場合があ

  • Mozilla Japan - Firefox 用アドオン - NewsFox

    評価開発元作者: Andrey Gromyko, R Pruittダウンロード数週間ダウンロード数: 131カテゴリニュース&ブログ 一般的なメールクライアントと同じ、効率的な 3 ペイン構成のフィードリーダーです。フィードをグループ化したり、オフラインで記事を読むことができます。 対応バージョン Firefox 1.5 - 3.2a1pre 詳しい説明 NewsFoxはフィードの更新をチェックし、オフラインで購読することができます。 詳細 作者のコメント、バージョン履歴、サポート情報などは以下のリンク先をご覧ください。(外部サイトへ遷移します) https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/629

  • Mozilla Fluxのフィード配信 - Mozilla Flux

    当ブログでは、RSSフィードに要約のみ掲載して配信している。はてなダイアリーのデフォルトは全文配信なのだが、あえて変更している。その理由は、フィードリーダーで全文表示にしていても、次の記事に移るまでのスクロールが短くて済むからだ。 だが、コメント欄で全文配信にしてほしいとの要望があった。設定はワンクリックで済むので、筆者としてはどちらでも構わないが、フィードリーダーで当ブログをご覧になっている方はけっこういらっしゃるようなので、設定を変更すると影響が大きい。 そこで、とりあえず、人力検索はてなでアンケートを採ってみた。質問文は、「フィード配信方法は、どちらがよいと思われますか?」というもの。「RSSフィードに全文を掲載する」と「RSSフィードに要約のみ掲載する」の二択で選んでもらった。 (参照)http://q.hatena.ne.jp/1236873307 100件の回答があっという間に

    Mozilla Fluxのフィード配信 - Mozilla Flux
    kawacho
    kawacho 2009/03/13
    全文・要約の両方提供できるといいのではないか>はてな。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    kawacho
    kawacho 2008/09/09
    「RSS」→フィード。
  • 記事のカテゴリーが偏ると閲覧者に文句を言われる - ARTIFACT@はてブロ

    Life is beautiful: PhotoShare 今日の一枚:花火、花火、花火 最近、中島聡氏のブログでは、自身が運営しているPhotoshareの話題が多い。気に入った写真などの紹介も多いのだが、そうしたらその記事でこんなコメントが。 最近、この手のエントリが続いていますが、そもそも技術系のエントリに興味があって、RSS 購読を始めた私としては、RSS 購読の継続をためらってしまいます。 RSS リーダの時代になって、更新が長期間滞る事は一向に構わなくなったので、技術系エントリだけ RSS を別に分けてもらうような事は出来ないでしょうか? Posted by: Otchy | 2008.08.03 at 09:16 自分はRSSのカテゴリーで「アルファ」から「ガベージ」に移したから無問題。 Posted by: ぶらりん | 2008.08.03 at 16:02 わたしも内容

    記事のカテゴリーが偏ると閲覧者に文句を言われる - ARTIFACT@はてブロ
  • LDR candle - livedoor Readerの未読数を株式チャート風に表示!

    「LDR candle」は終了しました。 LDR未読量管理サービス「LDR candle」は2015年7月21日をもって提供を終了しました。

  • RSSリーダーのお引越し方法(OPMLファイルをインポート) : LDR / LDRポケット 開発日誌

    情報を能動的に集める人のためのキューレーションツール、Live Dwango Reader(旧 livedoor Reader)とLDR Pocketは、ブログやメディアに貢献できるサービスを目指して参ります。 ※LDRトップなどへのアクセスで「Internal Server Error」と表示される方は、一度、http://www.livedoor.com でログアウトしてから、再度ログインをお試しください。 今回は、「いつも使っているRSSリーダー(ブログリーダー)がサービス終了してしまい困った」という方のために、livedoor Readerへのお引越し方法を解説いたします。 1.OPMLファイルをエクスポートする 現在お使いのRSSリーダーのガイドやヘルプを参照のうえ、OPMLファイルをエクスポートしてください。 2.livedoor Readerにログインする ログインしたら、上

    RSSリーダーのお引越し方法(OPMLファイルをインポート) : LDR / LDRポケット 開発日誌
  • 購読フィード数1000以下の人間を「フツー」と呼ぶのはもうやめよう - アンカテ(Uncategorizable Blog)

    RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 - Core これはよくわかる。というか、私もRSSリーダーやソーシャルブックマークを回りに勧めて、誰も使わないので???となっている口だ。 そもそも、もう25年間もこういう業界にいるので、プログラマと「フツーの人」の常識の違いを思い知らされる経験については、相当なストックがある。 一番印象的だったのは、とあるネットワーク関連ソフトのサポートの人から聞いた話。ネットワークが関わるソフトは設定が難しくうまくつながらないことが多い。だから、サポートへの問合せも多くて、それなりに初心者の方への耐性もできている。 ところが、そのお客様のケースは状況が違った。まずコントロールパネルからネットワークの設定を開いて読みあげてもらうのだが、なぜかそれが表示されない。サポート担当者は、どうもドライバがインストールされてないようだと気がつき、「お客様はネットワーク

    購読フィード数1000以下の人間を「フツー」と呼ぶのはもうやめよう - アンカテ(Uncategorizable Blog)
  • newsticker.el - A Newsticker for Emacs

    Please note: The informations on this page are obsolete. The newsticker.el project at savannah is not maintained anymore. Newsticker is part of GNU Emacs. Please refer to GNU Emacs for the latest version of Newsticker and for up-to-date documentation. newsticker.el - A Newsticker for Emacs. Overview Newsticker provides a newsticker for Emacs. A newsticker is a thing that asynchronously retrieves h

  • Web更新情報が手軽にとれるRSSの仕組み ― @IT

    RSSをとる」「RSSでチェックする」など、IT企業の会話に紛れ込んできているRSSという概念。RSSの効果、技術の仕組みを分かりやすく5分で説明します RSSがない時代は大変! いきなり「RSS」といわれても、知らない人にはどんな技術なのかさっぱり分かりません。しかし、何の略語かを知れば簡単に想像できます。「RSS」は「Rich Site Summary」(*1)の略語で、直訳すると「充実したWebサイトの要約」といった意味になります。RSSとは、その名前のとおりニュースサイトやブログなど、Webサイトの見出しや要約をまとめてくれる技術なのです。 技術的な解説をする前に、RSSが登場したことによって、Webの更新がどれだけ便利になったか振り返ってみましょう。数年前、現在のようなRSSがなかった時代は、Webサイトチェックはなかなか大変でした。当時のWeb巡回方法は……、 Webブラウザ

    Web更新情報が手軽にとれるRSSの仕組み ― @IT
  • 説明ページつきのRSSアイコンを作成する無料サービス - RSSアイコン2.0 : 管理人@Yoski

    RSSアイコンをクリックして素のXMLが表示されるとびっくりするので RSSアイコンに説明ページをつけましょう。 『このサイトはこんなサイトでRSSでこんな情報が配信されていて、あ、そもそもRSSとはこういうもので、RSSリーダー使ったことがなければこんなサイトを参考にして・・・』 という説明ページ、あったほうがいいと思いつつ、用意するのはとても面倒ですよね。 ということで「RSSアイコン2.0」を公開します。 ブログやホームページのURLを入力すると、設置されているRSSの内容やバージョンを解析して自動的にRSSの説明ページを作成します。 作成されたページは毎日自動更新されます。 RSSのタイトルなどを変更したときも自動更新されますので一度設置するとメンテナンス不要です。 説明ページは↓のような感じです。フレッシュリーダーのエンジンを搭載していますので、RSSフィードをプレビューすること