タグ

ブックマーク / blog.asial.co.jp (5)

  • PHPとFlashでチャット

    こんにちは、中川です。 PHPでチャットサーバが作れるか試してみました。 結論からいいますと、簡単なものでしたら、「PHPlet」というライブラリを使えば、 マルチプロセスで動作するものが、意外にあっさり作ることができました。 まず、【PHPlet】から、ライブラリをダウンロードして、「ext」フォルダのみを配置します。 そして、サーバ側プログラムは、以下のようになっています。 (※PEAR::Net_Serverを使えば実装できるみたいです。) [chatd.php] <?php require_once 'ext/Server.php'; require_once 'ext/Server/Handler.php'; class Net_Server_Handler_Talkback extends Net_Server_Handler { var $clientStatus = arr

    PHPとFlashでチャット
    kaza13
    kaza13 2011/01/27
  • iPhone向けwebアプリを作ってみる-タッチイベント、ジェスチャーイベントに関するまとめ-

    こんにちは。普段からiPhoneを愛用している橋です。 最近、「せっかくiPhone持ってるんだし、iPhone向けのアプリ作ってみようかしら?」と思い立ったのですが、iPhoneのネイティブアプリを作るには、"Objective-C"と、"cocoa Touch"というiPhone/ipodTouch向けのフレームワークを理解する必要があり、また、自分で開発したアプリを実機に入れて動かしてみるには、そこそこの費用と各種手続きが必要だったり(iPhoneエミュレータ上で動かす分には問題ないのですが…)と、何かと大変です。 「何かもっと手軽にiPhone特有の機能を活かしたアプリを作る方法はないかなぁ。。」と考え、思い立ったのがWebアプリ。Webアプリなら、今までの知識+αでアプリを作成することが出来るのではないかと。そこで、今回から数回に渡ってiPhonejavascriptを使って

    iPhone向けwebアプリを作ってみる-タッチイベント、ジェスチャーイベントに関するまとめ-
  • Interface Builderを使わずに作るiPhoneアプリケーション作成入門

    こんにちは、亀です。 最近では、だいぶiPhoneアプリ開発に関するチュートリアルも日語で散見されるようになってきて、以前よりも状況は改善されてきたかなーと思います。 そういった様々なチュートリアルが出てくる中でちょっと気になったのは、どれもこれもInterface Builder(IB)ばりばりに活用しようぜ!なチュートリアルだということ。 多分やり方的には正しいんですが、正直なところ自分がiPhone開発をしていく上で一番苦労したのがIBでした。 ぶっちゃけていうと、iPhoneのフレームワークであるUIKitなどの挙動や感覚がわからないうちからIBを使いこなすのは結構大変なんじゃないかなぁ、と思うのです。僕がへっぽこなだけかもしれませんが。 というわけで、チュートリアル読んだけど結局 IBチンプンカンプンで開発とかできねーYO!!という方、および一度に二つのことを覚えられないOb

    Interface Builderを使わずに作るiPhoneアプリケーション作成入門
  • IBを使わずに作るiPhoneアプリ作成入門:第3回

    こんにちは、亀です。 やっとこさの第3回です。また少し期間が空いてしまいました。 第1回:http://blog.asial.co.jp/502 第2回:http://blog.asial.co.jp/531 今回から、前回予告していたメモリ管理周りについて、iPhoneではどのように扱っているかを説明します。 そのために、今回はまずiPhone/Objective-Cでの基的なメモリ管理の仕組みについて説明します。 また、次回もメモリ管理周りのメソッド説明とかになります。 このあたり、全体的に教科書っぽい話で、コードの説明はあまり出ません。ごたくが長くなるので、読み疲れ内容に細切れに出していこうかと思っています。 Objective-Cにおける、メモリの確保と開放 普段PHPなどのようなLL言語を扱っていると、なかなかメモリの確保と開放という話は縁がありません。 そういった内容は、P

    IBを使わずに作るiPhoneアプリ作成入門:第3回
  • 3キャリア対応ケータイXHTMLのTIPS 8つ : アシアルブログ

    最近ケータイサイトの開発を行っているのですが、キャリアや機種によって動作にいろいろと違いがあり、なかなか面倒ですね。 キャリアごとにテンプレートを分けて記述するのは手間なので、基的に共通テンプレートで記述したいところですが、どうしても振り分けをしないと駄目なこともあるため、今回やってみて気がついた違いなどについてまとめてみました。 なお、いわゆる第三世代携帯電話(DoCoMo FOMA, au WIN, SoftBank/Vodafone 3G)でXHTML対応機種のみを対象としています。 ■文字コード UTF-8で統一して大丈夫そうなのですが、DoCoMoのみ特定の文字(三点リーダーや丸数字など)をフォームから入力した場合に消えてしまったりするようですので、DoCoMoは入出力をShift_JISにする必要があります。 ※上記で特定の文字のひとつとしてあげました三点リーダーですが、UT

    3キャリア対応ケータイXHTMLのTIPS 8つ : アシアルブログ
  • 1