タグ

2006年10月2日のブックマーク (3件)

  • SquidFaq/CyclicObjectStorageSystem - Squid Web Proxy Wiki

    What is COSS? COSS is a Cyclic Object storage system originally designed by Eric Stern. COSS works with a single file, and each stripe is a fixed size an in a fixed position in the file. The stripe size is a compile-time option. As objects are written to a COSS stripe, their place is pre-reserved and data is copied into a memory copy of the stripe. Because of this, the object size must be known be

  • タイトルを決めない訳:小飼弾 404 Title Not Found:ITpro

    はじめまして。小飼弾と申します。 読者のみなさんは、自己紹介の時に、名前を名乗った後何と言いますか? たいていの方は、自分の職業を名乗ると思います。サイトの読者なら、多くは「~エンジニア」とか「~プログラマー」とか。 しかし、私の場合、この質問の前に考え込んでしまうのです。 TVに出演する時には、「オープンソースプログラマー」を一応名乗っております。しかしこれが職業かというと、難しいところです。なにしろ私はオープンソースそのものからは一円も得ていないのですから。それどころか、オープンソースプロジェクトに寄付さえしております。正直なところ、これは職業ではなく道楽ではないでしょうか。 確かに私はかつて、オン・ザ・エッヂという会社の取締役最高技術責任者という職にありました。今その会社はライブドアという名前で世間に知られております。そのおかげでTVなどに出演を求められるようにもなったわけですが、

    タイトルを決めない訳:小飼弾 404 Title Not Found:ITpro
    kazeburo
    kazeburo 2006/10/02
  • AppleScript で Perl に GUI をつける (hPod)

    (「Perl で Exif を扱う」のつづき) Xcode を使って、 Perl スクリプトに AppleScript の GUI を付けてみて、そこそこうまくいったので忘れないように、いや、忘れるので、忘れないうちにメモ。 AppleScript から do shell script という命令を使うと、 UNIX コマンドを起動する事ができる。コマンドが起動できるということはつまり、なんでもできるということになるかしら? それはさておき、その仕掛けを使えば、無愛想なコマンドライン・ツールであった Perl スクリプトに GUI をかぶせて Mac OS X 用のアプリケーションに仕立てる事もできる。 Objective-C を使わなくとも(いえ、知らないんです) Perl (や他の言語でもいいけどそれら)と、少しの AppleScript の知識があれば、それっぽいものが「手軽に」でき