タグ

2012年2月28日のブックマーク (5件)

  • InnoDB Deep Talk #1 をやります - いちいの日記

    久しぶりですが MySQL 系のイベントやります。軽いトークが流行っていたようなので、深いトークもやりたいなと思い開催することにしました。 http://atnd.org/events/25836 豪華講師陣は以下の皆様です: 木下さん http://buildup-db.blogspot.com/ 平塚さん http://d.hatena.ne.jp/sh2/ 瀬島さん http://labs.gree.jp/blog/author/sejima/ んで、あともうちょい時間ありそうなんで、LT とかがっつり喋りたい人募集中です!

    InnoDB Deep Talk #1 をやります - いちいの日記
    kazeburo
    kazeburo 2012/02/28
  • プログラマならば使うべき:GitHubでDNS管理ができる Luadns | Everyday Deadlock

    さきほどTwitterで流れてきたのでたまたま見つけたのですが、LuadnsというDNSホスティングサービスがかなり凄いです。Luaスクリプトでゾーン設定を書いてGitHubにpushするだけで即座にDNS設定ができてしまいます。 DNSホスティングサービスというと、多くの場合ブラウザを開いてログインしてコントロールパネルからポチポチと入力して送信して、、、という手順を踏まないと設定が更新できないわけですが、Luadnsは違います。example.com.lua ファイルをEmacsやVim(やその他エディタ)で開いてLuaスクリプトを書き、git commit & git push で設定が完了してしまいます。push にフックして Luadns の設定が自動的に更新されます。 マウスまで手を動かすのが無限に遠く感じられるプログラマにとっては、これほど素早く簡単にDNSが設定できるのはか

    kazeburo
    kazeburo 2012/02/28
  • 横浜のコワーキングスペース「タネマキ」行ってきタネマキ - カイ士伝

    前々から名前は聞いていたものの、場所柄なかなかアクセスすることがなかったタネマキ、寿司をべまくれるというイベントがてら初訪問してきました。 タネマキ 【コワーキング & シェアオフィススペース】 http://tane-maki.net/ コワーキングスペースというのは直訳してしまえば一緒に働く場所、ということで、仕事のある人がそれぞれ集まって自分の仕事をできる場所。喫茶店なんかで仕事する人は、それを仕事することメインにした場所という認識でいいかな。 タネマキの料金設定は1日利用で1000円、2時間利用は午前が300円、午後が500円と手軽な価格帯。喫茶店でコーヒー頼むよりも安くて電源も充実しているので、仕事に集中したい人に便利です。 参加費 – タネマキ 【コワーキング & シェアオフィススペース】 http://tane-maki.net/fee/ 場所は横浜駅から徒歩8分。横浜慣れ

    横浜のコワーキングスペース「タネマキ」行ってきタネマキ - カイ士伝
  • Solving Replication Lag with Tungsten Slave Prefetch

    Creating robust applications using open source databases and commodity hardware Slave prefetch is an increasingly popular technique for speeding up native MySQL replication, with several tools already published to enable it, such as mk-slave-prefetch and Replication Booster.  Tungsten Replicator is now joining the fray.   This article explains how our implementation works, how to install and tune

    Solving Replication Lag with Tungsten Slave Prefetch
  • YappoLogs: Perl Hackers Hub 2nd season side story

    Perl Hackers Hub 2nd season side story Kamakura.PM 会場からこんにちわ。 日発売の Web+DB PRESS Vol.67 にて Perl 連載の2クール目が無事感想したので2クール目の覚え書きでも書いておこうかと思う。 2クール目は、連載開始前〜開始当初に想定していたミッションを結構消化出来たと思っている。 1クール目はどちらかと言うと安定盤石路線っぽい感じでしたが、2クール目はだいぶチャレンジングな取り組みが多かったと思う。 それは、一つの言語をテーマとした時にみたチャレンジさという意味になりますね。 1クール目は、読者がPerlプログラミングをする為の基やスタンダード、基礎力向上出来る内容と題材そして執筆陣を持ってして素晴らしい記事が量産出来たのが良かった。 最後は Perl Hacker と毛色が違うカジュアル目線のエンジニア

    kazeburo
    kazeburo 2012/02/28