タグ

2014年3月6日のブックマーク (7件)

  • Mozilla、JPEGファイルの圧縮率を高めるプロジェクト「mozjpeg」を発表

    Mozillaは3月5日(現地時間)、新しいJPEGのエンコーダーを構築するプロジェクト「mozjpeg」を発表した。従来のJPEGとの互換性を保ちつつ、圧縮率を高めるのが目的という。 Webページを構成する要素の中で画像はコードなどに比べてファイルサイズが非常に大きく、ネットトラフィックを圧迫し、Webページの表示速度を遅らせる原因となっている。 米Microsoftや米Googleはこの問題を解決するために、JPEGはに代わる新たな画像フォーマット(MicrosoftはHD Photo、GoogleはWebP)を提唱しているが、いまだ普及には至っていない。 Mozillaは、1992年から使われているJPEGから互換性のない新しいフォーマットに移行するのは難しいと考え、JPEGの圧縮率を高める道を選んだという。 同日リリースの「mozjpeg ver.1.0」は既存のJPEGコーデック

    Mozilla、JPEGファイルの圧縮率を高めるプロジェクト「mozjpeg」を発表
  • [LINE MALL] 販売手数料も撤廃し、出品・販売を完全無料化 さらに、本日よりiPhone版をリリース 併せて、プッシュ通知で商品との“出会いや発見”を提供する「LINEセール」を毎日開催 | ニュース | LINE株式会社

    [LINE MALL] 販売手数料も撤廃し、出品・販売を完全無料化 さらに、日よりiPhone版をリリース 併せて、プッシュ通知で商品との“出会いや発見”を提供する「LINEセール」を毎日開催 LINE株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:森川 亮)は、同社が運営する無料通話・無料メールスマートフォンアプリ「LINE(ライン)」 http://line.me で展開するスマートフォンECサービス「LINE MALL」において、日より、出品・販売に関する手数料の完全無料化を行い、さらに、iPhone版に対応いたしましたのでお知らせいたします。

    [LINE MALL] 販売手数料も撤廃し、出品・販売を完全無料化 さらに、本日よりiPhone版をリリース 併せて、プッシュ通知で商品との“出会いや発見”を提供する「LINEセール」を毎日開催 | ニュース | LINE株式会社
    kazeburo
    kazeburo 2014/03/06
  • https://sealion.com/

    https://sealion.com/
    kazeburo
    kazeburo 2014/03/06
  • まとめサイトってエコシステムだったの? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    2ちゃんねるの有力板の転載禁止で2ちゃんねる系まとめサイトが模様替えしたり壊滅したり騒動になっているようです。個人的にはなんJ系のまとめサイトが死滅してしまうと野球ネタはどこに行くんだろうということだけが心配材料ですね。 もらった取材ネタで恐縮なんですが、ウェブ系メディアではまとめサイト死滅によって2ちゃんねるの影響力がダウンするんじゃないか的な予想をしている人たちがいるようです。それはメディア側の願望に近いんじゃないですかねえ… 実際、2ちゃんねる系まとめサイトは相応にPVとってて、真面目に取材して記事書いている人たちの数百倍のPVを稼ぐ世界ですから、やっていられないというのは分からんでもないです。 ただ、私自身の周辺という非常に狭い観測範囲では、2ちゃんねる体はみないけどまとめサイトは読む、という層が、興味のあるネタを2ちゃんねる体に書き込みに行くかというとほとんどしないようであり

    まとめサイトってエコシステムだったの? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kazeburo
    kazeburo 2014/03/06
  • 大自然超体感ミュージアム Orbi Yokohamaに行ってきた。 - 子連れでウロウロ… fal::diary

    かんいちさんと久々に子連れで遊ぼうということになり、年齢差のある子供同士でも楽しめそうなOrbi Yokohamaに行ってきました。 休日はかなり混雑していると聞いて、オープンの10時ちょっと前にみなとみらい駅に集合して向かいましたが、さほど混んではおらずのんびり入場しました。入場料の必要な4歳児以上は、入場チケットの代わりにICタグの入ったリストバンドを装着します。これだけで子供たちは入る前からうきうきです。リストバンドは、エキシビションやフォトサービスなどを利用するときに使います。 まずは、どーんと大きなスクリーン「アニマルぺディア」がお出迎えしてくれます。スクリーンにはサバンナや海の映像と共に実物大の野生動物の陰が映し出されていて、リストバンドをつけた人の動きに反応して色々な動きを見せてくれます。 地球一周40,000 kmの空の旅を体験できる「EXHIBITION A 40,000

    大自然超体感ミュージアム Orbi Yokohamaに行ってきた。 - 子連れでウロウロ… fal::diary
    kazeburo
    kazeburo 2014/03/06
  • Details

    kazeburo
    kazeburo 2014/03/06
    yokuさんだー
  • そろそろFluentd v11についてひとこと言っておくか - Go ahead!

    リリースは永遠にされません! 日では色々なところでv11の噂がまことしやかに囁かれていますが, 俺がメインメンテナである限りv11がリリースされることはないので,諦めてv0.10.xを使ってください! 以下まじめな話になります. v11が生まれた背景と現状 v11が生まれたのは1年以上前です.背景には,v10と呼ばれる今のバージョンがプロトタイプを兼ねたリリースであり, 「利用者のフィードバックを取り込んで,ダメな所をガッツリ書き換えて互換性を壊してメジャーバージョンアップや!」という流れがありました. しかし,v10は十分に柔軟でかつパフォーマンスも発揮しており,コミッタ陣はそれほどモチベーションがあったわけではありません. また,プラグインによって解決出来た問題も多く,v11が生まれた時ほどユーザから「v11が欲しい!」という要望は聞かれなくなりました. 当たり前ですが,ユーザからの

    kazeburo
    kazeburo 2014/03/06