タグ

ブックマーク / boxphere.hatenadiary.org (6)

  • Yokohama.pm #8 で cpanm + OrePAN についてプレゼンしてきました - *Acme::Person::Bonnu

    去る 2011/11/18、Yokohama.pm #8 にて、プロジェクトで利用する CPAN モジュール群の部分ミラー(tarball のアーカイブ)を作りましょうという話をしました。 OrePAN と cpanm を使ったCPAN モジュールの部分ミラーの運用管理 :Yokohama.pm #8 View more presentations from boxphere プレゼンの内容は、今回のプレゼン中でも1、2番目に簡単だった気がします。 当は kazeburo さんの10ヶ月前の記事で十分なのですが、もっと(元が)参照されるべきかなと思ったので。 特に mac で作って linux番、なんて感じのサービスをやられている方には参考にしていただきたいです。 - carton については、carton --bundle や cpanfile について少しでも意見を出せるように

    Yokohama.pm #8 で cpanm + OrePAN についてプレゼンしてきました - *Acme::Person::Bonnu
  • 初 shipit しました - Method::Cached - *Acme::Person::Bonnu

    shipit した後念のため PAUSE を覗いてみたら、Upload Material に QRCode 系モジュールが三つ並んでました。 - 知らなかったのですが、shipit の Tags Hook を使えばリポジトリの proj/tags 以下にリリースバージョンを勝手に add してくれるんですね。 最強に便利だと思いました(いまさら)。 - 追記: CPAN Recent に反映されました。 Method-Cached-0.02 http://search.cpan.org/~boxphere/Method-Cached-0.02/ Method::Cached の ToDo は以下の通り: POD が全然ダメ SYNOPSIS が間違っている 素直にテストをコピーすればよかったorz もし少し使ってみようという奇特な方がいらっしゃいましたら、せめてテストの01〜03辺りをご覧

    初 shipit しました - Method::Cached - *Acme::Person::Bonnu
  • CodeReposに初アップ - *Acme::Person::Bonnu

    今まで上げよう上げようと思っていて、なかなか上げられなかったのですが今日ようやく初アップしました。 lang/perl/Method-Cached http://coderepos.org/share/browser/lang/perl/Method-Cached/trunk テストの中途半端さもあったり、依存するモジュールが微妙に多かったりとまだまだ CPAN に上げられる品質ではない感じ。 使う必要のないデフォルトクラスのために Cache::FastMmap を必要としてしまう辺りはショボいのでこれから直します。 ※2008/09/30、若干修正 試しにベンチマークもとったけどまだまだ遅い。 Rate C(FileCache) C(Memcached-Fast) C(FastMmap) Memoize C(FileCache) 917/s -- -82% -86% -99% C(Me

    CodeReposに初アップ - *Acme::Person::Bonnu
    kazeburo
    kazeburo 2008/09/30
  • $Acme::Person::Bonnu::MISS++ - 今日作った.screenrc

    screen 入門者な僕が来ましたよ。 というか、きっと DECON に影響受けて screen 使い始めた人多いんだろうなー。 ちなみにポインタは id:naoya さんのところとか、せきむらさんのところとか、google 先生に聞いたり。 escape ^Z^Z defscrollback 1024 hardstatus on hardstatus alwayslastline hardstatus string "%{.bW}%-w%{.rW}%n %t%{-}%+w %=%{..G} %H %{..Y} %m/%d %C%a " vbell off shell -$SHELL bind ^U encoding utf8 bind ^E encoding euc bind 'd' setenv DISPLAY bind x command -c REGION bind -c REGI

    $Acme::Person::Bonnu::MISS++ - 今日作った.screenrc
  • 雑感 - *Acme::Person::Bonnu

    livedoor Reader を封印しないと仕事にならない! 日、また素晴らしい CPAN Author の方が Join されました!ご人が公表されるまで名前は伏せておこう。 http://mihomihomakoto.air-nifty.com/blog/

    雑感 - *Acme::Person::Bonnu
    kazeburo
    kazeburo 2006/06/08
  • MT3.3をmod_perl2で動かすpatch(その1) - *Acme::Person::Bonnu

    前のエントリー の続き。 速さ重視のウェブサービスってわけじゃないからこだわらずに CGI モジュールを使えばいいと思って該当箇所を見てみたところ、 require Apache::Request; $app->{apache} = $param{ApacheObject} || Apache->request; $app->{query} = Apache::Request->instance($app->{apache}, POST_MAX => $app->config('CGIMaxUpload'));といった感じで Apache::Request を呼ぶ作りになっていたので、簡単な patch を書いてみた。 セットアップ → 日記を書いて保存するところまで動作確認してます。 http://bonnu.heteml.jp/MT-App-MP2.diff --- lib/MT/Ap

    MT3.3をmod_perl2で動かすpatch(その1) - *Acme::Person::Bonnu
  • 1