タグ

2008年10月31日のブックマーク (4件)

  • MySQL ユーザコンファレンス 2008 2日目のメモ - d.hatena.zeg.la

    午後のセッション中心に聴講しました 新ストレージエンジンSpiderの紹介 これまでの高負荷に対応する更新系DBの分割は現実的にはアプリ側でのパーティショニングしかない Spiderストレージエンジンはこれまでより簡単な更新系DBサーバの分割方式とさらに足りないものをまとめあげた リモートDBに対してテーブルリンクを作成 更新系DBのクラスタリングができる XAトランザクションパーティショニング http://spiderformysql.com/ speekerの方が体だけスパイダーマンっぽい格好 特徴 高いスケーラビリティ 連携が高速 Data更新の同期を担保 既存システムへの導入に クライアントアプリケーション修正が少ない できること 異なるMySQLインスタンスのテーブルを同一インスタンステーブルとして扱うことが可能 同一TableのDataを複数サーバに分割してもつ アプリケーシ

    MySQL ユーザコンファレンス 2008 2日目のメモ - d.hatena.zeg.la
  • SpiderForMySQL.com

    Spider is the first step when accessing a remote database and a storage engine that updates and improves upon the existing architecture of MySQL. Spider supports database transaction. In addition Spider allows an unlimited amount of users to quickly access the MySQL database. Spider supports MySQL partitioning. Spider operates as a "cluster" acting as a single system that supports unlimited parall

  • 初 shipit しました - Method::Cached - *Acme::Person::Bonnu

    shipit した後念のため PAUSE を覗いてみたら、Upload Material に QRCode 系モジュールが三つ並んでました。 - 知らなかったのですが、shipit の Tags Hook を使えばリポジトリの proj/tags 以下にリリースバージョンを勝手に add してくれるんですね。 最強に便利だと思いました(いまさら)。 - 追記: CPAN Recent に反映されました。 Method-Cached-0.02 http://search.cpan.org/~boxphere/Method-Cached-0.02/ Method::Cached の ToDo は以下の通り: POD が全然ダメ SYNOPSIS が間違っている 素直にテストをコピーすればよかったorz もし少し使ってみようという奇特な方がいらっしゃいましたら、せめてテストの01〜03辺りをご覧

    初 shipit しました - Method::Cached - *Acme::Person::Bonnu
  • livedoor ラボ「EDGE」 開発日誌 : 開発者募集中!「EDGE co.Lab」始動のお知らせ - livedoor Blog(ブログ)

    EDGE担当の櫛井です、こんにちは。 ライブドアの持っている膨大なトラフィックやwebサービスにおける訴求力、今まで培ってきたノウハウで一般の開発者が抱える問題を一緒に解決していきたい! そんな思いを抱き続けてきました。 念願かなって、このたび livedoorのラボサービスである「EDGE」の派生プロジェクトとして「EDGE co.Lab」をスタートすることとなりました。 さて、この「EDGE co.Lab」ですが 「せっかく面白いものを作ったのに、注目が集まらない」 「サーバが貧弱でいつもサイトが重い」 「一般層への宣伝ができない」 「サイト1つでは稼げない」 といった悩みを一般の開発者の方が持ち、結局はフェードアウトせざるを得ないという現状をふまえ、これらを打破し開発者を支援していくものとして位置づけております。 サービスを通じ開発者の方は、livedoorを最大限有効利用し、さら

    kazeburo
    kazeburo 2008/10/31
    femoで応募しようかな