タグ

2007年7月14日のブックマーク (41件)

  • Yoctoセキュア・メッセンジャーも英語版、中国語版を発表 : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > 関連ニュース > Yoctoセキュア・メッセンジャーも英語版、中国語版を発表 見落としていたのですが、企業向けメッセンジャーのYoctoセキュア・メッセンジャーが、7月2日に英語版、中国語版対応を発表していたそうです。 Yoctoセキュア・メッセンジャーというのは企業向けのインスタントメッセンジャーなんですが、これを開発しているのはQriptという大阪社の日企業。 英語版と一緒に中国語版にも対応するというのはなかなか興味深いです。 それにしても、昨日紹介したlivedoor Reader英語版となるFastladderといい、kami

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    こういう日本発で世界向けてリリースされるサービスが出てくるのは嬉しいこと。しかも中国語に対応というのはいいかも。こういうサービスがどんどん出てきて欲しい。
  • Pownce (Twitterキラーと話題のソーシャルサービス) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > コミュニケーション系 > Pownce (Twitterキラーと話題のソーシャルサービス) Pownceはdiggの創業者であるKevin Roseが始めたことで話題になっているTwitter的ソーシャルサービスです。 kwmrさんにinviteしてもらったのでレビューしてみました。 Pownceは、TwitterやJaikuのような最近流行の一人ごとサービスの流れを汲んでいるのですが、完全招待制という点に見られるように、mixiやvoxのようなSNSのように発言を友人や特定のグループだけに公開することができるのが特徴です。 そのため、友

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    TwitterキラーといわれるPownce。Twitterのサービス自体が不安定になるケースが多いので、まだまだ付け入る隙はあるのかな。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » ライブ動画のYouTubeになるのはどこ?

    The best known mycoprotein is probably Quorn, a meat substitute that’s fast approaching its 40th birthday. But Finnish biotech startup Enifer is cooking up something even older: Its proprietary single-cell…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » ライブ動画のYouTubeになるのはどこ?
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    日本でも動画共有系のサービスは出てきているが、ライブ動画はまだあまり聞かない。コンセプト自体はず~っとあるけどなかなか普及しないんだよな。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The best known mycoprotein is probably Quorn, a meat substitute that’s fast approaching its 40th birthday. But Finnish biotech startup Enifer is cooking up something even older: Its proprietary single-cell…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    こういうサービスが出てくると、SNSが一つの経済圏として成立しうる。より自由な経済活動も可能になる。問題は犯罪の道具にならないかということかな。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The best known mycoprotein is probably Quorn, a meat substitute that’s fast approaching its 40th birthday. But Finnish biotech startup Enifer is cooking up something even older: Its proprietary single-cell…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    IT][ベンチャー][SNS]専門職に特化したSNSのLinkedInもFacebookに続いてプラットフォームのオープン化に進んでいる。じゃないとFacebookに勝てないんだろうな。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The best known mycoprotein is probably Quorn, a meat substitute that’s fast approaching its 40th birthday. But Finnish biotech startup Enifer is cooking up something even older: Its proprietary single-cell…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    Xeroxが検索市場に参入。とはいっても文書検索の話でweb検索ではない。文書検索はエンタープライズ向けでニーズがある。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The best known mycoprotein is probably Quorn, a meat substitute that’s fast approaching its 40th birthday. But Finnish biotech startup Enifer is cooking up something even older: Its proprietary single-cell…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    SNSのFriendStar"も"大きな躍進。日本ではmixiの一人勝ちの様相だが、考えようによってはいくつかのサイトが競い合うような形のほうが良いと思う。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The best known mycoprotein is probably Quorn, a meat substitute that’s fast approaching its 40th birthday. But Finnish biotech startup Enifer is cooking up something even older: Its proprietary single-cell…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    成功しつつあるFacebookに続いてMyspaceもプラットフォームのオープン化を検討中。日本ではこの手の動きはまだ無いけど、そのうち出てくるのかな。mixiとかも色々やって欲しいな。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ 皆が必死にYouTubeを追いかけているが…

    The best known mycoprotein is probably Quorn, a meat substitute that’s fast approaching its 40th birthday. But Finnish biotech startup Enifer is cooking up something even older: Its proprietary single-cell…

    TechCrunch Japanese アーカイブ 皆が必死にYouTubeを追いかけているが…
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    Youtubeのクローン、Youtubeより高機能、Youtubeよりもベンチなサービスも増えているがやっぱりYoutubeには勝てていない。フロントランナーに追いつくのはやはり大変なこと。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ � Kevin対Evan

    The best known mycoprotein is probably Quorn, a meat substitute that’s fast approaching its 40th birthday. But Finnish biotech startup Enifer is cooking up something even older: Its proprietary single-cell…

    TechCrunch Japanese アーカイブ � Kevin対Evan
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    アメリカで発表されたTwitterクローン。Twitterは収益を上げるビジネス化が難しそうだが、PownceがPremiumユーザーを導入しており収益化の一つの道は有している。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The best known mycoprotein is probably Quorn, a meat substitute that’s fast approaching its 40th birthday. But Finnish biotech startup Enifer is cooking up something even older: Its proprietary single-cell…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    [ベンチャー[SNS]Facebookをプラットフォームにしたオンラインオフィスアプリケーションが登場。Facebook上である必要がない気もするが、こでもプラットフォームの活用法の広がりということで。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 動画広告スタートアップ各社のソリューション徹底比較

    The best known mycoprotein is probably Quorn, a meat substitute that’s fast approaching its 40th birthday. But Finnish biotech startup Enifer is cooking up something even older: Its proprietary single-cell…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 動画広告スタートアップ各社のソリューション徹底比較
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    動画広告は今後盛り上がっていくであろう分野。既に多数のプレイヤーが出てきている。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The best known mycoprotein is probably Quorn, a meat substitute that’s fast approaching its 40th birthday. But Finnish biotech startup Enifer is cooking up something even older: Its proprietary single-cell…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    へ~、こんなのあるんだ。やってみると結構面白いのかも。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » GoogleとYahooが揃って次世代ソーシャルネットワーク準備中

    The best known mycoprotein is probably Quorn, a meat substitute that’s fast approaching its 40th birthday. But Finnish biotech startup Enifer is cooking up something even older: Its proprietary single-cell…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » GoogleとYahooが揃って次世代ソーシャルネットワーク準備中
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    Orkut、Yahoo!Daysが共に失敗しているYahoo、Googleが新たなSNSを開発中。既にMyspace、Facebookがアレだけのユーザーを獲得する中、巻き返しはうまくいくのだろうか。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The best known mycoprotein is probably Quorn, a meat substitute that’s fast approaching its 40th birthday. But Finnish biotech startup Enifer is cooking up something even older: Its proprietary single-cell…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    AOLがパーソナルデスクトップのベータ版をローンチ。この分野も競争が厳しくなってきている。どこが生き残るのだろう。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The best known mycoprotein is probably Quorn, a meat substitute that’s fast approaching its 40th birthday. But Finnish biotech startup Enifer is cooking up something even older: Its proprietary single-cell…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    世界第2位の動画共有サービスがアメリカ上陸。記事にもあるとおり、Youtebeだけに賭けるのは危険と考えるコンテンツホルダーには朗報かも。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The best known mycoprotein is probably Quorn, a meat substitute that’s fast approaching its 40th birthday. But Finnish biotech startup Enifer is cooking up something even older: Its proprietary single-cell…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    SNSのプロフィールって色々な使われ方しそう。出会い系みたいなのももちろん。「65% が元カレ、元カノの動静をFacebookを利用して探っている」が面白い。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The best known mycoprotein is probably Quorn, a meat substitute that’s fast approaching its 40th birthday. But Finnish biotech startup Enifer is cooking up something even older: Its proprietary single-cell…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    文書共有サービスの新顔が登場。Wikiをプラットフォームに採用している点がポイントか。この分野はライバルが増えてきているがどうか。
  • 出井氏を招く「百度」の日本戦略 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    出井氏を招く「百度」の日本戦略 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    百度の日本進出と出井さんの社外取締役就任の件。日本での成功はどうなんだろうか?まず日本人が中国企業のサービスをすんなり受け入れるかが疑問。
  • テクノロジー : 日経電子版

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    楽天が圧倒的な技術を目指すラボを開設。最近ではRuby on Railsの仕様など様々な面で技術志向を打ち出している楽天。今後も楽しみ。
  • 第5回 仮想世界が企業を動かす

    これまで企業が考えてもいなかった場所に巨大な市場が生まれる。その典型が、米リンデン・ラボが運営する「Second Life(セカンドライフ)」に代表されるネット上の仮想世界だ。 セカンドライフの住民は膨張を続け、4月25日時点で約580万人を超えた。 07年1月に300万を突破してから、わずか3カ月程度で約2倍に増えた。自発的に登録した住民は3次元の世界を闊歩し、会話し、街や建物を作り、服や物を製造して、販売する。 セカンドライフの登録者は全員がデジタルなデータで管理されている。数百万人を登録した巨大データベースが短期間で誕生したとみることも可能だ。 仮想世界を超えた一つの経済圏に しかも、内部で流通する仮想通貨「リンデンドル」は、実際に米ドルに換金できる。実際にセカンドライフの内部でモノを作って販売することで、現実世界の生計を立てている人間も存在する。現実に販売している商品を展示する店舗

    第5回 仮想世界が企業を動かす
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    SecondLife=新たな経済圏の登場というのは確かにそうかもしれない。日本ではいまいちだけど。SEcondLifeとモバゲータウンを同列で取り上げるのは面白い。
  • 「未来のファッション店」を来年にも実現、カネボウの繊維事業買収で「世界初のビジネスモデル」

    坂井工場内にある巨大プリンター(染色機)群。セーレンの繊維製品製造システム「Viscotecs(ビスコテックス)」の中核を成す [画像のクリックで拡大表示] ビスコテックスを使って衣料品を製造した例。パソコンでデザインを作成・入力してから(写真左上)、工場内で巨大なプリンターを使って生地にデザインを印刷(写真左下)、それを裁断・縫製すると製品が完成する(写真右) [画像のクリックで拡大表示] 2005年に旧カネボウの繊維事業を買収して話題となった染色大手のセーレンは、2008年中に、IT(情報技術)をフル活用してSPA(製造小売り)事業を大幅に“進化”させる計画だ。店舗に置いたパソコンを使って全商品のデザインを、来店客が自由に指定できる女性向けファッション店を新規に出店する。発注してから約1週間で商品が届く。 この新事業を支えるのは、繊維製品製造システム「Viscotecs(ビスコテックス

    「未来のファッション店」を来年にも実現、カネボウの繊維事業買収で「世界初のビジネスモデル」
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    カネボウの繊維事業を手に入れたこととITをフル活用したことでオリジナルアパレルの提供事業を垂直統合モデルで可能に。なかなか面白い。
  • 【インタビュー】営業所ごとのノウハウを素早く共有――社内SNS事例(5)

    損害保険ジャパンは2006年10月に社内SNS格導入した。現在、社員1万5000人中の約1300人が参加している。運用者が頃合いを見ながらIDとパスワードを配布する。近いうちに3000人まで増やす予定だ。評価人事権を持つような課長部長クラスは参加させていない。アクティブユーザー数は1週間で5割。導入の目的や現状を担当者に聞いた。(※インタビューにご回答いただいた各氏――経営企画部 経営品質グループ課長 槻木清隆氏、経営企画部 経営品質グループ 青木聖子氏、東京サービスセンター部 新東京サービスセンター課 課長代理 田村正氏、店火災新種サービスセンター部 第一SC課 野中弘子氏――の発言を編集部がまとめた) ■社内SNSの導入を考えた理由は 今から2年半前に社内の情報をどう整理して生かすか、いわゆるナレッジマネジメントについて検討を開始した。目的の1つは「Know-Who」(社内の誰が

    【インタビュー】営業所ごとのノウハウを素早く共有――社内SNS事例(5)
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    保険会社での事例。保険会社は社員が色々な層(場所、役割)に分かれているので一体感の醸成が難しい。こんなときにSNSは便利。それにしても最初は担当者員が、コメントを入れまくったという話は生々しい。
  • 第5回 なぜトップのメッセージが伝わらないのか?--公務員型組織に見る2つの原因

    筆者紹介 三城 雄児(みしろ・ゆうじ) ベリングポイント マネージャー 早稲田大学政治経済学経済学科卒業。都市銀行、ベンチャー企業、国内系コンサルティングファームを経て現職。特定非営利活動法人日イーラーニングコンソシアム調査委員会委員長。民間企業や行政組織の人事改革に取り組むかたわら、組織・人事に関わる各種の講演・執筆など積極的な活動を行っている。 第4回では、組織内コミュニケーション強化の必要性と具体的な施策をいくつか紹介したが、第5回では、公務員型組織におけるトップのメッセージを職員に広く伝えるにはどうしたらよいのか、そして、その手段としてeラーニングを有効活用した改革手法(「使わせるeラーニング」)を紹介したい。 数週間で忘れ去られるトップのメッセージ 「今年初め、経営トップが発言した内容を覚えていますか?」――公務員型組織の教育研修の場で質問すると、ほとんどの職員から「覚えてい

    第5回 なぜトップのメッセージが伝わらないのか?--公務員型組織に見る2つの原因
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    たしかにトップからのメッセージが伝わらないというのはある程度以上の規模の企業ではよくあるケース。これにe-learningを使うとは面白いアイデアかも。
  • 野村証券がSecond Lifeで情報発信、国内の銀行・証券で初の出店

    野村証券は7月13日、米リンデンラボが運営するインターネット上の仮想世界サービス「Second Life」内に情報発信拠点を開設すると発表した。「NOMURA CUBE」という名称で、日企業が多い「ビズ・アイランド」に出店する。タッチパネルを利用したサービスの告知や、擬似セミナーの開催などを予定しているという。 今年中にSecond Life日語版がリリースされる予定で、「飛躍的な利用拡大が期待できるため、早期に進出し広く情報を発信していきたい」(野村証券広報)という。Second Lifeは全世界で700万人の登録があるが、日での利用者はまだ少ない状態だ。 今後は現実の空間にもSecond Lifeと同じデザインの拠点を開設する。「首都圏や都市部を中心に、駅やショッピングセンターに3メートル四方のスペースを開設していく」(同広報)という。 野村証券はSecond Life上での株式

    野村証券がSecond Lifeで情報発信、国内の銀行・証券で初の出店
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    野村證券がSecondLifeに進出。やっぱり金融でも情報提供どまり。特に金融は業法との絡みもあり、色々めんどくさそう。
  • ITmedia News:Twitterもランクイン、「2007年のベストサイト50」

    TIMEが選ぶ2007年のベストサイトは、グルメサイトChow.com――同誌は今週、「2007年ベストサイト50」を発表した。 1位に輝いたのは、CNET傘下のグルメサイトChow.com。ビデオやブログ、レビュー、レシピ情報などに関する情報を掲載している。 2位はWebサイト構築サービスのWeebly.com。ドラッグ&ドロップで簡単にWebページを作成できる。 3位はビデオ検索サイトBlinkx.comと子供のためのチャリティープロジェクトを紹介し、ビジターが好きなプロジェクトに寄付できるDonorsChoose.org。5位には、eBayによる買収が決まったコミュニティー型お勧めサービスStumbleUpon.comが入っている。 このほかベスト50には、音楽SNSのLast.fm(11位)、CD交換サイトLala.com(13位)、無料動画配信サービスJoost.com(40位

    ITmedia News:Twitterもランクイン、「2007年のベストサイト50」
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    SecondLifeやMyspaceがワースト5にランクイン。SecondLifeについては「CEOが流行に乗ろうとがんばっているのだろう」なんてコメントも。どこも同じなんだな。
  • BloggerのFeedBurnerリダイレクト設定が簡単に

    Google傘下のFeedBurnerは7月11日、GoogleのブログサービスBloggerのユーザーに対し、1クリックでFeedBurnerへのフィードのリダイレクト設定が可能なサービスを提供開始すると発表した。コード入力などの作業が不要になる。 Bloggerアカウントにログインし、「Setting|Site Feed」を選択、自分のFeedBurnerフィードアドレスを入力して設定を保存するだけでリダイレクト設定が完了する。 FeedBurnerリダイレクトを設定することにより、フィードの購読者数をはじめとするオーディエンスの情報を知ることができるとGoogleは説明している。

    BloggerのFeedBurnerリダイレクト設定が簡単に
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    Googleが買収したFeedBurnerとの連携をスタート。自分はうまくFeedBurner経由で登録してもらえてないので、他のBlogサービスでもこういうのをやってもらえないかな。
  • トランスコスモス、「Second Life」の現状を説明

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    SecondLife進出支援を積極的に行っているトランスコスモスが説明会を実施。SecondLifeでのプロモーションが現状お金になっていないことが説明されている。結構面白い指摘もあった。
  • サイバーエージェント、Adobe AIRを使ったデスクトップ動画視聴プレーヤー「Skimee」を開発

    サイバーエージェントは7月12日、次世代のインターネットサービスやソフトウェアについて研究開発を行う「AmebaVisionラボ」にて、デスクトップ動画視聴プレーヤー「Skimee(スキミィ)」の提供を開始した。 Skimeeは、米Adobe Systemsの提供する、ウェブベースのアプリケーションをデスクトップアプリケーションのように動作させるプラットフォーム「Adobe AIR(Adobe Integrated Runtime)」を技術基盤に、AmebaVisionラボが開発した。 視聴できる動画は、自社が運営する動画投稿サイト「AmebaVision(アメーバビジョン)」、および「YouTube」にアップロードされているもの。サイト毎の人気動画だけではなく、ユーザーが自身で検索したキーワードに該当する動画も視聴することが可能となっている。なお、Skimee上でYouTubeを利用する

    サイバーエージェント、Adobe AIRを使ったデスクトップ動画視聴プレーヤー「Skimee」を開発
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    サイバーエージェントがAdobe Airを使ったアプリケーションの提供をスタート。Google gearとガチンコとなるこのプラットフォームを使ったサービスは今後もどんどん出てきそう。
  • ウェブセキュリティ最前線--MSがデスクトップから学んだ教訓

    文:Joris Evers(CNET News.com) 翻訳校正:株式会社アークコミュニケーションズ、大久保崇子、國分真人2007年07月12日 19時55分 編集部注記:今回はウェブセキュリティの現状と将来について検証する、4回にわたるシリーズの第3回目です。 グーグルが感じる「再取り組み」の必要性 「パラノイド」:それはヤフーのセキュリティチーム MSがデスクトップから学んだ教訓 問題の解決への道 Pete Boden氏は、Microsoftの社員にハッカーの心理を理解してもらいたいと考えている。同社が2005年に「Blue Hat」カンファレンスを初めて開催したのは、まさにその理由からであった。このイベントは会社にハッカーを招き、講義やミーティングを通してセキュリティに関係する社員に不正侵入者の心理を紹介するものである。 今やBlue Hatは年に2回開催される人気イベントとなった

    ウェブセキュリティ最前線--MSがデスクトップから学んだ教訓
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    webアプリケーションの増加、機能強化、連携増加によりセキュリティーへの取り組みの重要性が増している。ココでしくじるとおしまい。どの企業の最高級の力を注いでいる。
  • AT&Tの「iPhone」独占販売権に民主党議員から批判の声

    まさにこの点を認めさせようと、Googleは米連邦通信委員会(FCC)に対して働きかけており、9日付けの「USA Today」紙のインタビューによると、FCC委員長のKevin Martin氏は、FCCがこの方向に向かっていると断言したようだ。 11日、Markey議員はこの方向性を賞賛した。FCCは「この機会を逃さず、ワイヤレスサービスがオープンアクセスへと向かうチャンスを作り出すべき」だと同議員は述べており、FCCが1968年に設けた「Carterfone」規則を引き合いに出した。これは、当時電話業界を独占していた旧AT&T以外の機器も公衆電話網に接続できることを認めた裁定だ。 率直に言うと、AT&Tの独占権や2年という必須契約期間を早期に終了する場合に支払わなければならない175ドルに関して不平はあるものの、Markey議員や同僚の民主党議員たちはiPhoneそのものにはすっかり夢中

    AT&Tの「iPhone」独占販売権に民主党議員から批判の声
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    アメリカではiPhoneが国会にも登場。こういう何かをきっかけに持論を展開しようと常に思っているのが国会議員。まぁ、iPhoneの注目度が高いからならではなんだろうけど。
  • TOKYO MXも「You Tube」に配信--地上波テレビ局で初

    東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)は7月12日、Googleと契約を締結し、You Tube日語版に日の地上波テレビ局としては初めてブランドチャンネルを開設した。放送と通信を連携させた新しい放送局としての活動を強化していくという。 TOKYO MXは、2006年8月から一部の番組をアメリカのYou Tubeにアップロードするなど、積極的にインターネットでの番組公開を推進してきた。 ブランドチャンネルの開設にあたり、第一弾としてニュース番組「TOKYO MX NEWS」、東京都知事の生の声を動画で伝える「石原都知事定例会見」、立川談志・野末陳平両氏が世相を縦横に斬る「談志・陳平の言いたい放だい」の3を提供。今後、順次番組を増やしていく。 TOKYO MXは、これまでデジタル2チャンネル放送、携帯電話での視聴(ワンセグ)を意識した番組制作、番組のインターネット配信等を行っ

    TOKYO MXも「You Tube」に配信--地上波テレビ局で初
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    MX TVがYoutubeと提携してコンテンツを提供。MX位だと色々な方法で視聴者を増やしたいから外部との連携も積極的。それに引換えキー局クラスは。
  • YouTubeは欧州でも成功するか?

    6月19日、Googleはフランス・パリでプレス向けイベント「Google Press Day」を開催した。Google Press DayはGoogleが毎年プレスを集めて開いているイベントで、米国以外で開催するのはこれが初めてという。Googleが会場に選んだのは、偶然か故意か、国立図書館旧館(*)のすぐ横にある小さなイベント会場。この日、奥まった会場には世界各国から約150人ものプレスが集まった。 Googleはここで、YouTubeの国際展開、エコロジーへの取り組みなどを発表し、パーソナライズや翻訳など検索分野の最新機能を披露した。 最大のニュースは、YouTubeの欧州上陸だろう。YouTubeは、欧州7カ国(フランス、スペイン、オランダ、英国、アイルランド、ポーランド、イタリア)、そして日、ブラジルの9カ国でサービスを展開する。YouTubeスタッフは、ローカリゼーションでは

    YouTubeは欧州でも成功するか?
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    Youtubeの世界展開について。もともと日本では英語版でもユーザーが多かっただけにスムーズに受け入れられた。そうでない場合は地域オリジナルのコンテンツが普及の鍵となりそうだがうまく展開できていそう。
  • アイピーモバイル買収し、米NextWaveが日本で携帯電話事業参入

    米NextWave Wirelessがアイピーモバイルを買収し、日での携帯電話事業に参入することがわかった。7月13日にアイピーモバイルの筆頭株主である森トラストとNextWave Wirelessとの間で調印が完了している。 NextWave Wirelessは森トラストが保有するアイピーモバイル株(発行済み株式の69.23%)を取得する。 アイピーモバイルはTD-CDMAと呼ばれる技術を使い、データ通信を中心とした携帯電話事業に参入する計画だった。2007年春の事業開始を予定していたが、資金不足に陥り、4月より森トラスト傘下となっていた。 NextWave WirelessはIPWirelessを子会社に持ち、アイピーモバイルと同じくTD-CDMA方式を採用したワイヤレスブロードバンド製品とネットワークを提供している。アイピーモバイルはこれまでTD-CDMA方式でのワイヤレスブロード

    アイピーモバイル買収し、米NextWaveが日本で携帯電話事業参入
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    アイピーモバイルがアメリカ企業により買収。外国企業が電波免許を取得するのって事実上初めてじゃないかな。今後どんなサービスが出てくるのか期待。
  • セカンドライフ、グーグル、セールスフォース--ウェブプラットフォーム企業にみる勝者の法則

    共通点は? Facebook、Second Life、GoogleSalesforce.comはみな、アプリケーションから出発してウェブプラットフォームを構築した企業で、開発者に互換性のあるプログラムを開発させ、企業にはプラットフォームのエコシステムからビジネスを構築させた。企業の幹部たちは米国時間7月12日、Fortune誌の新企画「iMeme: Thinkers of Tech」カンファレンスのパネルディスカッションで、これは将来の波だと語った。このイベントはあか抜けした雰囲気を強調するためか、サンフランシスコのRitz-Carltonホテルの部屋に並んだHerman Miller製Aeronチェアの操作法解説から始まった。 顧客関係管理(CRM)を専門とするSalesforce.comの最高経営責任者(CEO)Marc Benioff氏は「インターネットは新しいOSだ。インターネッ

    セカンドライフ、グーグル、セールスフォース--ウェブプラットフォーム企業にみる勝者の法則
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    優れたwebアプリ=プラットホームになりつつある。これはサービスを閉じるのではなく、開いた状態にして外部の協力を得ているから。今後も同じ様な手法はどんどん増えて生きそう。セキュリティーは要注意。
  • フィードパス、第三者割当増資--住友商事も筆頭株主に

    フィードパスは7月13日、住友商事とサイボウズなどを引受先とする第三者割当増資を実施すると発表した。住友商事との提携関係を強化し、フィードパスのサービス開発と営業力を強化する狙い。 今回の第三者割当増資では、住友商事が904株、サイボウズが360株、ngi groupが180株、フィードパス代表取締役社長の津幡靖久氏他が194株をそれぞれ引き受ける。増加する資金8190万円は、運転資金にするという。増資後は、サイボウズと住友商事がフィードパスの株式1076株(35.1%)ずつを所有し、ともに筆頭株主となる。また、今回の増資で、フィードパスはサイボウズの連結子会社から持ち分法適用子会社になる。 今回の第三者割当増資は、今後、急速な市場拡大が見込まれる中小企業向けSaaS事業を強化拡大するため。住友商事との提携強化で、シリコンバレー地域を中心としたウェブ関連事業のビジネスモデルを積極的に開拓

    フィードパス、第三者割当増資--住友商事も筆頭株主に
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    色々と面白いことをやっているフィードパスが住友商事との提携を強化。この会社は面白いと思うんだよな。今後も要注目。
  • Second Life日本語版、ついに登場--メニュー日本語化で使いやすく

    Linden Labの3D仮想空間「Second Life」に、ついに日語版が登場した。登録からアプリケーションのインストール、操作がすべて日語でできるため、日のユーザーにとっては利用するための敷居がようやく下がることになる。 7月13日に日語版のサイトがリニューアルし、日語ベータ版の配布が始まった。対応OSはWindows 2000/XP、Mac OS X、Linuxの3種類。クライアントソフトのバージョンは1.18.0.6となる。 これまでもメニューなどは一部日語化されていたが、今回のベータ版では完全にメニューが日語化している。また、サポートもメールベースながら日語で受けられるようになった。ただし、Second Lifeに最初にアクセスしたときに行われるオリエンテーションの日語化はこれからで、利用料金の支払いはドルのみとなっている。 現在Second Lifeの登録ユ

    Second Life日本語版、ついに登場--メニュー日本語化で使いやすく
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    やっとと言うかとうとうと言うかSecondLife日本語版が登場。日本語での盛り上がらなさの原因は日本語版じゃないという指摘があったがその結果が証明される。それよりアバターを日本っぽくしたほうが良いんじゃない。
  • ngi group、フラクタリストを子会社化--国内外のモバイル事業強化へ

    ngi groupは7月13日、携帯電話向けソフトの開発などを行うフラクタリストを連結子会社にすると発表した。これに伴い、モバイル関連事業拡大と海外展開の強化を視野に入れ、ngi groupのモバイル関連子会社はフラクタリストと合併する。 同日、両者間で契約を締結。ngi groupはフラクタリストが実施する第三者割当増資に応じ、フラクタリストの発行済み株式31.6%(5000株)を2億9000万円で取得する。加えて、ngi groupでモバイル関連事業を行うngi mobileはフラクタリストと合併。合併に伴う新株式を引き受けることで、ngi groupが最終的に所有するフラクタリスト株は46.7%に達する計画だ。 合併については10月開催予定の両社株主総会の承認を経て、12月1日から社名および存続会社をフラクタリストとする新体制が始動。社長は現フラクタリスト社長の田中祐介氏が継続して務

    ngi group、フラクタリストを子会社化--国内外のモバイル事業強化へ
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    とうとうフラクタリストがネットエイジのグループ傘下に。面白いことやってんだけどな。少し上場したのが早かったのかも。・
  • インデックス、フジテレビと20〜30代女性向けモバイルECサイトを開設

    インデックスは7月13日、フジテレビと共同で、モバイル通販サイト「フジTV おみやげランド」内に、20代後半から30代前半の女性向けコーナー「HAPPI KIRA days」を14日から開設すると発表した。 HAPPI KIRA daysは、思春期・青春期にフジテレビ番組を数多く見て育ち、現在では新しいトレンドの発信力と大きな購買力を持つ20代後半から30代前半の女性に向けて新しいライフスタイルを提案するモバイルECサイト。 フジテレビ「めざましテレビ占いコーナーのラッキーキャラクター「こまめ」をあしらった特製携帯ストラップの販売、20〜30代女性のライフスタイルをイメージした生活雑貨や、ステーショナリー、コスメなどのセレクトアイテムを販売する。また、毎日の運勢に応じて、こまめストラップに付属するチャーム(お守り)を薦めるサービスを8月10日から始める。 これに連動して、フジテレビ主催の

    インデックス、フジテレビと20〜30代女性向けモバイルECサイトを開設
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    インデックスとフジテレビの提携によるECサイトがスタート。どこか商品力を補完できる企業が一緒だとよさそう。20~30代女性って目が肥えてるし。
  • 「はてなスター」スタート - ネタフル

    はてな、「はてなスター」など新サービスや英語版ポータルサイトを公開という記事より。 はてなの子会社であるHatena Inc.は、新サービス新サービス「はてなスター」および「はてなメッセージ」を7月11日に公開。 はてなから「はてなスター」というサービスがリリースされました。 ※「はてな」に接続できずというエントリーを書きましたが、これは純粋に障害だったようです。 近藤社長がアメリカに行き、そして作り上げたサービスがリリースされるということで、どんなのか期待していたのですが、出てきたのが「はてなスター」で、正直に言うと個人的には少し肩すかしな部分もありました。 「はてなスター」というのは、気に入ったら星を追加してレーティングしていく、というサービスで、いわゆる「ウェブ拍手」に類するサービスではないかと思います。 ただコメントのやり取りができるといったこともありますので、今後、どのように広が

    「はてなスター」スタート - ネタフル
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    ネタフルによるはてなスターの紹介エントリー。はてなスターはいろいろなところで賛否両論。自分は面白いかもと思ってるけど。
  • 「Remember The Milk」が「Twitter」と連携 - ネタフル

    タスク管理ツール「Remember The Milk」、Twitterとの連携機能を公開という記事より。 無料のタスク管理ツール「Remember The Milk」は、Twitterを利用してタスクの確認や追加などが行なえる連携機能を公開した。利用は無料。 「Twitter」のダイレクトメッセージ機能で、「Remember The Milk」へタスクを追加したり完了を通知することが可能になったそうです。 「TwitterPod」のような、専用のクライアントソフトを使っている人は便利になるでしょうか。 連携機能の利用には、Remember The MilkでTwitterで利用するユーザー名を登録し、Twitter側でRemember The Milkのユーザー名「rtm」を友人リストに登録。その上で、Remember The Milk上で表示されたコードを、rtmにダイレクトメッセージで

    「Remember The Milk」が「Twitter」と連携 - ネタフル
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    TwitterとRemembar The Milkが連携。自分はどちらも使っているが、今はFirefoxのブックマークレットでポストしている。確かに「完了」のときはNetvibes覗くけどそれ以外では不満なし。でもTwitterっていろんなことが出来るな。