タグ

kazuhookuのブックマーク (15,717)

  • 「打つよ」家族思った夫は翌朝死亡 ワクチン救済諦めなかった妻 | 毎日新聞

    自治体から送られてきた健康被害認定の書類を見つめる遺族=栃木県内で2024年3月10日午後4時、金秀蓮撮影(画像の一部を加工しています) 「(旦那さんの死亡と)ワクチンに関係はありません」。栃木県内に住む60代のミエさん(仮名)は2021年7月、医師にこう告げられた。 夫のコウスケさん(60代、仮名)は前日の午前9時、かかりつけのクリニックで1回目の新型コロナワクチンの接種を受けた。2人の娘を含め家族4人で接種を受けるか話し合った際、コウスケさんは「打つよ。感染しちゃったらダメだからね」と話していた。 接種後、昼過ぎまでは普段と変わらぬ様子だったコウスケさんだが、夕方ごろから体調が急変する。手足がしびれ、夕時には箸も持てなくなった。 ミエさんがかかりつけの医師に電話をすると、救急車を呼ぶように指示された。体を支えられないと起き上がれなくなったコウスケさんは「元に戻るんかな。このままどうか

    「打つよ」家族思った夫は翌朝死亡 ワクチン救済諦めなかった妻 | 毎日新聞
    kazuhooku
    kazuhooku 2024/05/09
    「左脳に出血が確認~不整脈を伴う心房細動の持病を持ち、亡くなる2年半前には大事には至らなかったものの脳出血」「救済制度は接種と被害に医学的に厳密な因果関係を必要とせず、否定できない場合も認定の対象」
  • 99%評価不能なのに「安全」? 日本のワクチン評価制度の課題 | 毎日新聞

    2021年2月から始まった公費によるワクチン接種は24年3月で終了した。総接種回数(4月1日時点)は約4億3620万回に上り、国による大規模な予防接種事業は一旦区切りを迎えた。ただ、ワクチンの安全性に対する評価制度には課題もある。厚生労働省は現行制度のままで十分なのか検討を進めている。 厚労省が有識者で作る「副反応検討部会(以下、検討部会)」では、ワクチン接種の安全性を評価するため、重篤な副反応が疑われる事例などを報告するよう医師に求めている。仮に重篤な被害の報告が相次げば、個別の因果関係や頻度などを総合的に判断した上で、安全性評価の観点から注意喚起したり、接種体制の見直しを求めたりする。 医師から報告された事例は、独立行政法人・医薬品医療機器総合機構で専門家が因果関係などを審査し、因果関係が否定できなければ「α」、認められないと「β」、評価不能なら「γ」の三つに分類する。その結果を検討部

    99%評価不能なのに「安全」? 日本のワクチン評価制度の課題 | 毎日新聞
    kazuhooku
    kazuhooku 2024/05/08
    「ほぼ全てを評価不能としつつ「安全」と言い続けてきた判断に疑義」「(医薬品等行政評価・監視委員会の)委員からは「日本の制度にもより段階的な評価が必要だ」などと求める声が相次いだ」
  • 三井住友カードが中小加盟店手数料3割下げ 業界最低水準、PayPayに対抗 - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・クレジットカード決済、手数料率を1.98%に・珍しい一律引き下げ、PayPayに対抗・QR決済普及に危機感、加盟店増狙う三井住友カードは年内に、クレジットカード決済時の中小企業向けの加盟店手数料率を一律で約3割引き下げる。現状の手数料率は2.70%で、引き下げ後は1.98%とスマートフォン決済事業者を含めた業界最低水準となる。同水準に設定するPayPayに対抗する狙いで、

    三井住友カードが中小加盟店手数料3割下げ 業界最低水準、PayPayに対抗 - 日本経済新聞
    kazuhooku
    kazuhooku 2024/05/08
    「背景にはQRコード決済の普及加速に対する危機感」「ビザなどの国際ブランドに支払う手数料も含まれており〜事実上、赤字になる水準」
  • ボーイング787、検査改ざんの可能性 米FAAが調査 | CNN.co.jp

    787ドリームライナーの組み立て工場=2023年5月、米サウスカロライナ州ノースチャールストン/Juliette/Michel/AFP/Getty Images/File (CNN) 米連邦航空局(FAA)は6日、米航空機大手ボーイングの従業員が787型機の品質検査を怠っていたかどうかを調査していると発表した。この調査は検査が実施されたかどうか、「従業員が航空機の記録を改ざんした可能性があるかどうか」を判断することを目的としている。 FAAによると、調査が行なわれている間、ボーイングの従業員はまだ航空会社に納入していない787について検査を実施し、現在運航中の787については計画を策定する。 ボーイングは「FAAに対し、自ら4月に一部の『787ドリームライナー』で翼と胴体が接合する部分の適切な接着と接地を確認するために必要な検査を完了していない可能性があることを通知してきた」という。 78

    ボーイング787、検査改ざんの可能性 米FAAが調査 | CNN.co.jp
    kazuhooku
    kazuhooku 2024/05/07
    「(ボ社はFAAに)翼と胴体が接合する部分の適切な接着と接地を確認するために必要な検査を完了していない可能性があることを通知」」「「安全に関わる緊急の問題」ではない〜数人が必要なテストを実施しなかった」
  • 自動改札機に通す「紙のきっぷ」が消える?東武鉄道が驚きの方針 「磁気乗車券の全廃」打ち出す(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    東武鉄道は2024年4月30日、グループ中期経営計画2024~2027を策定。その中に「QR乗車券の導入による磁気乗車券の全廃」を推進する方針を盛り込みました。 【画像】これが東武鉄道の「おトクすぎる磁気乗車券」です 「磁気乗車券」とは、磁気を使って有効区間や有効日などの情報を書き込めるよう、裏面に「磁性体」が塗られたきっぷのことです。自動改札機に通して使うことでお馴染みのきっぷです。 東武鉄道は2023年10~12月に、QRコードを利用したデジタル乗車サービスの実証実験を行っています。この実験では、スマートフォン上に表示された日光エリアのフリーパスのQRコードを、自動改札機や係員窓口のタブレット端末にかざすことで、ICカードと同等の入出場が可能になるというものでした。 今後、QR乗車券が格的に導入されるとみられ、東武線で自動改札機に通す紙のきっぷ(磁気乗車券)は見納めになるかもしれませ

    自動改札機に通す「紙のきっぷ」が消える?東武鉄道が驚きの方針 「磁気乗車券の全廃」打ち出す(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
    kazuhooku
    kazuhooku 2024/05/07
    QRだと、スペーシアの特急券を外国人観光客がホテル予約と同時に海外から買う、みたいなのが可能になるのよね。窓口に行く必要がある磁気券は不便
  • 子ども・子育て支援金の負担 保険料に上乗せは「不適切にもほどがある」 | | 中里透 | 毎日新聞「政治プレミア」

    政府は、公的医療保険料(健康保険料)に上乗せして徴収する子ども・子育て支援金制度を創設する方針です。この政策は「筋が通らない」と言う、上智大学経済学部准教授の中里透さんに聞きました。【聞き手・須藤孝】 ◇ ◇ ◇ ――なにが問題なのでしょうか。 中里氏 子ども・子育て支援金は、実際には子ども・子育て支援「税」なのではないでしょうか。 健康保険料からなぜ児童手当を出すのか、普通の人には理解できません。政治は必ずしも、学者が考えるような理屈通りにいかないことはわかっています。 それでも最低限の筋は通す必要があるのではないでしょうか。「不適切にもほどがある」と思います。 児童公園にも使うのか ――社会保険料を払うことには…

    子ども・子育て支援金の負担 保険料に上乗せは「不適切にもほどがある」 | | 中里透 | 毎日新聞「政治プレミア」
    kazuhooku
    kazuhooku 2024/05/07
    「(税と異なり保険は)保険料を払わなければ給付を受けられない~病気やけが、出産などに対して保険金が出る、その時のために保険料を払う仕組みです。子ども・子育て支援金はその仕組みを逸脱」
  • 官製デスマーチがやってくる、全国の自治体やベンダーが証言するシステム移行の実態

    「もうデスマーチが始まってますよ」。自治体情報システムの開発を手掛ける複数のベンダー幹部は口をそろえる。自治体は2025年度末までに主なシステムを標準仕様に準拠させ、政府が契約したクラウドサービスに原則移行しなければならない。ところが標準仕様の改版が続いている上に、岸田文雄政権の経済政策に伴うシステム改修が追い打ちをかけているためだ。 全国約1700の自治体は2025年度末までに、それぞれの自治体で仕様が異なっていた戸籍情報や住民記録など計20の基幹業務システムを同じ標準仕様に基づいて作り直さなければならない。その上で政府が運営する「ガバメントクラウド」に原則移行する。 政府の大号令によって、全国の自治体は一斉に移行作業を迫られる。ベンダー各社では既にシステム開発担当者らが過酷な労働を強いられる「デスマーチ」が始まっているという。政府のシステムでなぜデスマーチを招く事態になっているのか、匿

    官製デスマーチがやってくる、全国の自治体やベンダーが証言するシステム移行の実態
    kazuhooku
    kazuhooku 2024/05/07
    「(全国の自治体が)基幹業務システムを標準仕様に基づいて一斉に作り直す」「ベンダーは正直にリスクを説明したくても契約変更を迫られる事態は避けたい〜(間に合わないシステム)「間違いなくこれから増える」」
  • 「花を捨てたくない」熊本県知事が当選後コチョウランを病院や福祉施設に渡すも公選法が禁じる「寄付」ではないと主張(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

    kazuhooku
    kazuhooku 2024/05/02
    「当選祝いなどで選挙事務所に届いたコチョウラン約10鉢を熊本市内の病院や福祉施設など、7カ所に直接運ぶなどして渡した」捨てるに忍びないのわかるけど抜け道になるやつ
  • 維新、「立憲たたき」失敗  保守層狙いも「有権者には刺さらない」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    維新、「立憲たたき」失敗  保守層狙いも「有権者には刺さらない」:朝日新聞デジタル
    kazuhooku
    kazuhooku 2024/04/29
    「今注目すべきは実は維新〜旧文通費の改革を自民が飲めば維新が政治改革で与党側になびく」「仮に自公で過半数割れを起こした場合、維新が連立入り」
  • 読む政治:狂い続けた自民の歯車、ついに「保守王国」落城 衆院補選・島根1区 | 毎日新聞

    28日投開票の衆院3補欠選挙で唯一候補者を立てた島根1区でも敗れ「全敗」を喫した自民党。自民はなぜ島根という「最後のとりで」まで崩されたのか。岸田文雄政権の行方は――。 投票締め切り直後の午後8時過ぎ、注目の島根1区補選で立憲元職、亀井亜紀子氏の当選確実を報道各社は一斉に報じた。出口調査などで亀井氏が大きくリードしていると判断したためで、自民新人の錦織功政氏は接戦にすら持ち込めなかったことを意味する。自民が長年守り抜いてきた「保守王国」島根の議席すらあっけなく失われていく様は、自民派閥の政治資金パーティー裏金事件で招いた逆風のすさまじさを物語っていた。 岸田文雄首相の今後の行方を占う試金石と位置付けられた衆院3補選。自民は東京15区と長崎3区で不戦敗を余儀なくされ、候補者を擁立できたのは島根1区のみ。東京15区では間接的な勝利を目指して小池百合子東京都知事が擁立を主導した無所属新人で作家の

    読む政治:狂い続けた自民の歯車、ついに「保守王国」落城 衆院補選・島根1区 | 毎日新聞
    kazuhooku
    kazuhooku 2024/04/28
    「錦織氏は細田氏の後継〜本来なら安倍派が秘書団を派遣し選挙を仕切るはず」「党は代わりに中国ブロックの衆参議員秘書を派遣する作戦を初めてとった〜明確なインセンティブ報奨なく関係議員の動きは鈍かった」
  • Microsoft、「MS-DOS 4.0」をオープンソース化

    Microsoft、「MS-DOS 4.0」をオープンソース化
    kazuhooku
    kazuhooku 2024/04/26
    「MITライセンス」
  • Qualcomm、廉価版でも競合より速いWindows PC向けプロセッサ「Snapdragon X Plus」

    Qualcomm、廉価版でも競合より速いWindows PC向けプロセッサ「Snapdragon X Plus」
    kazuhooku
    kazuhooku 2024/04/25
    Intel N100がいいと言ってもSnapdragon Xのが断然よさそう感あるんだよね
  • 「消滅可能性都市」当初の狙い外れた 片山善博元総務相に聞く | 毎日新聞

    増田寛也・元総務相らによる人口戦略会議が公表した「消滅可能性都市」。10年前、この衝撃的な呼び名が全国を駆け巡った後、安倍政権は「地方創生」に乗り出した。前鳥取県知事で「改革派知事」として知られ、増田氏と同じく総務相を経験した片山善博氏は、消滅可能性都市を打ち出した当初の狙いは「外れた」と振り返る。 ――10年前、「消滅可能性都市」というショッキングな発表を、どのように受け止めましたか。 ◆「皆さんこのままだと消滅しますよ」とガーンとたたいておいて、自治体に危機感を抱かせようとしているのは分かりました。ただ、そのメッセージの使われ方は、打ち出した当事者(日創成会議)の狙いを外れましたよね。 当事者たちの狙いは、実は消滅可能性都市リスト打ち出し後の、第2弾の方だったと聞いています。彼らは、リスト公表の後「東京圏高齢化危機回避戦略」と題する提言をまとめています。首都圏で高齢者が介護施設などを

    「消滅可能性都市」当初の狙い外れた 片山善博元総務相に聞く | 毎日新聞
    kazuhooku
    kazuhooku 2024/04/24
    「首都圏で高齢者が介護施設などを奪い合う構図に〜地方は受け入れ態勢を整えて移住を進めよ〜この主張の方が主目的だった」
  • 米事業、1年以内に売却を TikTok禁止法案可決:時事ドットコム

    米事業、1年以内に売却を TikTok禁止法案可決 時事通信 外経部2024年04月24日12時52分配信 中国系短編動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」のロゴマーク(AFP時事) 【ワシントン時事】米国で中国短編動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」が禁止される可能性が出てきた。米議会上院は23日、親会社の中国IT大手、字節跳動(バイトダンス)が最長1年以内にティックトックの米事業を売却しなければ、国内でのアプリ配信を禁止する法案を可決。バイトダンスを通じて米国の情報が中国当局に流れ、安全保障上の脅威になると判断した。 TikTok売却期間を延長 禁止法修正案を可決―米下院 法案は下院を通過済み。バイデン大統領は支持する考えを表明しており、署名後に成立する。 禁止法案はバイトダンスに対し、米事業を売却して中国系資から分離するか、米国内での禁止を受け入れるかを迫る内

    米事業、1年以内に売却を TikTok禁止法案可決:時事ドットコム
    kazuhooku
    kazuhooku 2024/04/24
    「バイデン米大統領の署名により成立する。親会社の中国IT大手、字節跳動(バイトダンス)が最長1年以内に米事業を売却しなければ、国内でのアプリ配信が禁じられる」
  • キヤノンが半導体露光装置を再加速、AIチップ実装独占しArFも諦めず

    キヤノンの半導体露光装置事業がかつての勢いを取り戻している。ArF液浸露光装置やEUV(極端紫外線)露光装置を事業化できず、オランダASMLやニコンとの開発競争に敗れた同社。ところがここにきて、生成AI人工知能)を支える先端パッケージング向けの市場を総取りしている。ナノインプリントリソグラフィー装置を発売し、微細化の最先端にも返り咲く(図1)。フルラインナップで王者ASMLに対抗しようと、かつて撤退したArFドライ露光装置も開発を続け再参入の機会をうかがう。 半導体露光装置の金額ベースの市場シェアは、経済産業省の資料によれば足元でASMLが9割強を占める。同社は台湾積体電路製造(TSMC)や韓国Samsung Electronics(サムスン電子)、米Intel(インテル)などの最先端工場に欠かせないEUV露光装置(波長13.5nm)市場を独占。露光波長別で1つ前の世代に当たるArF液浸

    キヤノンが半導体露光装置を再加速、AIチップ実装独占しArFも諦めず
    kazuhooku
    kazuhooku 2024/04/23
    「EUV露光装置の価格は200億~300億円、ArF液浸露光装置は60億~100億円ほど」「高額な最先端装置で独り勝ちしていることが金額面でASMLが圧倒的シェアを握る理由」
  • 河村市長「祖国のため命捨てるのは道徳的行為」 会見で持論、釈明も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    河村市長「祖国のため命捨てるのは道徳的行為」 会見で持論、釈明も:朝日新聞デジタル
    kazuhooku
    kazuhooku 2024/04/23
    コメントプラス「亡くなった230万人の日本軍兵士の多くは、戦地への補給路が整っていなかったことによる餓死や病死、自決など〜見殺しにされた兵士を悼むことと「道徳的行為」として持ち上げることとは全く異なる」
  • 異次元との決別:日本経済の価値を下げた「亡国政策」に憤り 藻谷浩介さん | 毎日新聞

    日銀が3月、「異次元の金融緩和」に見切りをつけて政策を転換した。大規模緩和を軸とした経済政策「アベノミクス」に対し、日総合研究所主席研究員の藻谷浩介さん(59)は「日経済の価値を下げる亡国政策だった」と憤りを隠さない。以前から異次元緩和を批判してきた藻谷さんが考える、日経済にとって当に必要な対応策とは何か。 「壮大な社会実験」は失敗 ――異次元緩和の結果をどう見ていますか。 ◆この壮大な社会実験は失敗した。それを経て、私が14年前に提言した三つの策の重要性がようやく政財界にまで広く理解されるようになったことは皮肉な成果かもしれない。 私は2010年刊行の「デフレの正体」で、金融緩和は内需を拡大させないと指摘した。消費を拡大させる策は、若者の賃上げ▽女性の就労と経営参画の促進▽外国人観光客の消費増加――だけだと書いた。 だが、…

    異次元との決別:日本経済の価値を下げた「亡国政策」に憤り 藻谷浩介さん | 毎日新聞
    kazuhooku
    kazuhooku 2024/04/23
    「名目GDPは12~23年でみて年率1.5%と微増にとどまり、株高にもかかわらず個人消費は横ばい。円安の弊害ばかり」「「賃上げ=生産性上昇」。感覚的には、賃上げ分が消費に回れば企業の売り上げも増える」
  • 【Hothotレビュー】 Surfaceを超えたかも。モニターとしても使える最新Ryzenタブレット「MINISFORUM V3」

    【Hothotレビュー】 Surfaceを超えたかも。モニターとしても使える最新Ryzenタブレット「MINISFORUM V3」
    kazuhooku
    kazuhooku 2024/04/23
    Surface Proと比べるとちょい重だけど、むっちゃいいと思う。キーボード外して使えるの便利だし
  • 臭いお方は服と体以外を洗ってないんだと思う

    追記:特定の界隈への差別が含まれているという指摘を受けたので修正しました。 三大クサイお方が洗わないもの ・カバン・布団・コート 特に酷いのがカバン。 鞄を洗う習慣が全く無いお方は多い(と思う)。 だって臭いお方のカバンが満員電車で近寄ってくるとそれ自体が明らかにクセーから。 ランドセルみたいに革製ならともかく、布製のリュックは洗わないと汚れがドンドン奥に染み込んでいって臭くなる。 臭いお方特有の感覚での「使える」は破けるまでだろうけど、一般的には「臭くなってきた」の時点で既に使えないゴミなのだ。 そこから使ってもいいカバンに戻すために「洗う」という選択を取るのが一般的な感覚である。 革製なら何も考えずにクリーニング屋に出せ。 素人が革の手入れとか考えるな。 布の場合は大事に使いたいなら手もみ洗いがベストだが、割り切って洗濯機に突っ込んでしまうのも手だ。 もう一度言うが「臭くなってる」時点

    臭いお方は服と体以外を洗ってないんだと思う
    kazuhooku
    kazuhooku 2024/04/23
    バックパックのクッション、汗を吸うからなぁ
  • 全国の原発避難計画 調べてみえた地域差とは | NHK | WEB特集

    「地震と原発事故の複合災害は想定している」 「対策は格段に向上している」 能登半島地震のあと高まる不安の声を打ち消すかのように、国は地震と原発事故が同時に起きる事態への対策は取られていると繰り返す。 そう言われても疑問は拭いきれない。 私たちは全国の自治体の防災計画や避難計画を調べ直すことにした。 すると、国が対策の「大前提」としている取り組みすら進んでいない実態が見えてきた。 (原発避難計画取材班) 2333人 福島県で東日大震災と原発事故による避難の中で体調を崩し亡くなった人の数だ(福島県内の災害関連死 2024年3月時点)。 地震や津波による直接死の1605人を大きく上回る。 着の身着のまま避難し、渋滞により長時間の移動を強いられ、急激な環境の変化にさらされた影響は計り知れない。 この事故を教訓に定められたのが、原子力災害対策指針だ。 災害対策を講じる区域を原発から半径5キロのPA

    全国の原発避難計画 調べてみえた地域差とは | NHK | WEB特集
    kazuhooku
    kazuhooku 2024/04/22
    「規制委員会は「すでに稼働しているところでは地域防災計画がきちんと立てられ〜」」「安全確保策明記は19道府県中6道県」「(東海第二・浜岡・志賀周辺のPAZ退避施設収容人数は)住民の数の1割に届かなかった」