タグ

networkに関するkchaのブックマーク (50)

  • 自宅サーバのインフラ設計書を公開します - @int128

    自宅サーバのインフラ設計書を公開します。 Design paper of the home server(抜粋) 昨夜にTwitterで公開したら予想外に反響があったので、ちゃんとエントリに残すことにしました。クラックされるおそれがあるので、細かい部分は公開できないことをご了承ください。 内容はこんな感じ。 要件概要 機器仕様 ネットワーク設計 ソフトウェアスタック設計 共通基盤設計 サーバ詳細設計 上記にバックアップ設計や運用管理まわり*1を加えれば、インフラの設計書はだいたいこんな感じではないかと思います。 インフラの要件定義は難しい 一方で、インフラの要件定義は十分に標準化が進んでおらず、会社やチームによって文化がかなり違います。特に受託開発(SI)の場合は、お客様の中にインフラに詳しい人がいなくて調整に苦労することも多いと思います。費用と可用性のトレードオフの部分はなかなか伝わりづ

    自宅サーバのインフラ設計書を公開します - @int128
    kcha
    kcha 2014/08/29
  • HTTP2 最速実装 〜入門編〜

    HTTP 2 最速実装(最小限の機能で素早く実装)するために必要最小限の知識を伝えます。 HTTP 2 最速実装法: https://github.com/http2jp/http2jp.github.io/wiki/HTTP2.0-%E6%9C%80%E9%80%9F%E5%AE%9F%E8%A3%85%E6%B3%95 h2-12 (draft-ietf-httpbis-http2-12) 対応の修正をしました。 http://tools.ietf.org/html/draft-ietf-httpbis-http2-12Read less

    HTTP2 最速実装 〜入門編〜
    kcha
    kcha 2014/04/28
  • プライベートクラウド作ってみました

    7. 自己紹介 名前:長谷部  光治(インフラエンジニア) ・2012年2月  サイバーエージェント入社 ・今まで:一貫してクラウドシステム構築 2012年2月  〜  6月  OpenStack検証、導入 2012年7月  〜  現在  プライベートクラウド開発 ・現在:インフラ3割、開発7割 7 copyright(C)  1998-2013  CyberAgent,  Inc.  All  rights  reserved

    プライベートクラウド作ってみました
  • SPDYやQUIC登場の背景。Webの進化がプロトコルを変えつつある。HTML5 Conference 2013

    SPDYやQUIC登場の背景。Webの進化がプロトコルを変えつつある。HTML5 Conference 2013 Webをより速くしようと、HTTPよりも優れたプロトコルとして提案されたSPDY(スピーディ)。しかしそのSPDYによって、下位レイヤであるTCPの制限が顕著に見えるようになってしまい、そのことでTCP以外のプロトコルとしてQUICをGoogleが提案しています。 Webの進化は、インターネットのプロトコルにまで影響を与えようとしている、という非常に興味深い話が、HTML5のコミュニティ「html5j」主催のイベント「HTML Conference 2013」で行われた小松健作氏のセッション「最新Webプロトコル、傾向と対策」で行われました。 その内容をダイジェストで紹介しましょう。 最新Webプロトコル、傾向と対策 小松です。所属はNTTコミュニケーションズでHTML5の研究

    SPDYやQUIC登場の背景。Webの進化がプロトコルを変えつつある。HTML5 Conference 2013
  • OpenFlowってなんだろう

    新しいネットワーク制御技術として注目を集めるOpenFlow。既存技術と比較しながら、その基的な仕組みをひもといていこう。そうすれば、なぜ米グーグルや米フェイスブックがOpenFlowに大きな期待を寄せるのかが理解できるはずだ。 目次

    OpenFlowってなんだろう
  • SPDY Protocol - Draft 3 日本語訳

    この文書は「SPDY Protocol - Draft 3」の日語訳です。 原文の最新版 は、この日語訳が参照した版から更新されている可能性があります。 この日語訳は参考情報であり、正式な文書ではないことに注意してください。また、翻訳において生じた誤りが含まれる可能性があるため、必ず原文もあわせて参照することを推奨します。 公開日: 2013-02-11 更新日: 2013-08-21 翻訳者: Moto Ishizawa <[email protected]> 翻訳協力: Shigeki Ohtsu 1. 概要 HTTP 実装のボトルネックの1つに、並列処理のために複数コネクションを必要とすることがあります。これは、接続確立のために追加で発生するラウンドトリップや、スロースタートによる遅延、そして1つのサーバーに対して複数の接続をおこなうことを避けるためのクライアントによるコネクシ

  • ネットワークエンジニアとして

    ネットワークエンジニアとしての Network Studyでは、これからネットワーク エンジニアになりたいと考えている方や、CCIEレベルのネットワークエンジニア になりたいと考えている方に役立つよう基礎から上級レベルまでNW技術を解説。 Network Studyの内容は、国家資格であるネットワークスペシャリストの取得や CCNA/CCNP/CCIE取得に役立つ内容に仕上げているだけではなく仕事で役立つ ようにCisco、Juniper、F5の製品にフォーカスして実際の設定コマンドも解説。 今後もネットワークエンジニアの皆さんの役に立てるように、最新の幅広い技術 解説を行っていきます。内容に誤字や記載ミスがあればご指摘頂けると幸いです。 ネットワークエンジニアとは、その将来:ネットワークエンジニアがどのような仕事内容であるのかを紹介、ネットワークエンジニアの将来性について ネットワークエ

  • DNS移転失敗体験談

    時効成立。 詳しく知りたい方は下記サイトへ キャッシュサーバを権威サーバと兼用すると危ない http://www.e-ontap.com/dns/weirdra/ 浸透いうな! http://www.e-ontap.com/dns/propagation/ サーバ運用している人はこちら!!! http://www.slideshare.net/hdais/auth-cachebindconfig Read less

    DNS移転失敗体験談
  • Socketsプログラミング | Shinta's Site

    Sockets プログラミングを Java で行う方法について記述します。ここでは、TCP を用いたプログラミング方法を記述します。 Sockets に関するクラスは、java.net パッケージに含まれています。 ソケットをオープンする方法 クライアントプログラムを作成する場合: Socket MyClient; MyClient = new Socket("HostName", PortNumber); "HostName"は、接続を開始しようとしているサーバー名を指定し、PortNumber は、 そのサーバーのどのポート番号を利用するかを指定します。ポート番号を選択する場合、 特権ユーザー(スーパーユーザーまたはルート)のために 0から 1,023のポート番号が予約されています。 これらのポート番号は、電子メール、FTPおよびHTTPのような標準サービスのためのものです。 もし、自

    kcha
    kcha 2013/06/25
    シンプルなサーバープログラムの良くない例。(サーバー処理1回で動かなくなる)
  • Ping-t - CCNA/CCNP/LinuC/LPIC/Linux Essentials/HTML5/OSS-DB/オラクルマスター/ITパスポート/ITILファンデーション総合学習サイト

    AWS、CCNA/CCNP、LinuC、LPIC、Linux Essentials、HTML5、OSS-DBITパスポート、オラクルマスター、ITILの試験合格を目指す人を応援する学習サイト(登録ユーザ25万人)です。 ユーザ登録をすると、無料でCCNA WEB問題集(600問以上)やLPIC Lv1問題集(500問以上/認定教材)、Oracle Master Bronze SQL基礎(約400問)、ITパスポート過去問(600問)、学習日記、助け合いフォーラムなどを利用できるようになります。

    Ping-t - CCNA/CCNP/LinuC/LPIC/Linux Essentials/HTML5/OSS-DB/オラクルマスター/ITパスポート/ITILファンデーション総合学習サイト
  • ネットワークに自信のない人は東大講義の情報工学概論Aを見よう - 2012-01-28 - きしだのはてな

    東大にUTオープンコースウェアというのがあって、いろいろな講義資料が公開されています。 http://ocw.u-tokyo.ac.jp/ その中には動画授業があるものもあって、そのほぼすべてがおもしろいです。ただ興味がもてるかどうかという違いだけ。 その中で、情報工学概論Aというのがあって、授業内容としてはネットワークの概論になってます。まだ全部見てないけど、ネットワーク全般の話からTCP/IPの話、セキュリティまでの講義が公開されてるみたい。 こういう一貫した話がちゃんと語られてる講義というのはなかなか公開されてない、公開されてたとしてもネットワーク設定程度だったりするので、これは貴重だと思います。 http://ocw.u-tokyo.ac.jp/lecture?id=11314&r=609526321 ネットワークの勉強をしたことがない人は、テレビのかわりにこの講義を流しておくとい

    ネットワークに自信のない人は東大講義の情報工学概論Aを見よう - 2012-01-28 - きしだのはてな
  • さよなら、僕が知っていたイーサネット

    20年ほど前にイーサネットを学び始めた頃、イーサネットの2つの大きな特徴を教わりました。1つは、イーサネットでは複数のノードがケーブルを共有しているため、信号の衝突(コリジョン)が発生すること。もう1つはネットワーク構造には決してループとなる部分があってはならない、ということです。 しかしこの2つの特徴は、イーサネットの進化とともに消え去ろうとしています。イーサネットは僕の知っている昔の姿から大きく変わろうとしているのです。 コリジョンはなくなった イーサネットの大きな特徴の1つが、CSMA/CD(キャリアセンスマルチプルアクセス/コリジョンデテクト)です。ネットワークに複数の機器が接続されている場合、同時に通信を開始するとネットワーク上で信号が衝突するコリジョンが発生、コリジョンの発生が検出された場合には、それぞれの機器はランダムな時間だけ待って再送する、という仕組みです。 これによりイ

    さよなら、僕が知っていたイーサネット
    kcha
    kcha 2011/05/31
    コリジョンの消失とループ構造の許容
  • 「セッション管理」のすべて

    Webにアクセスして買い物をしたり,銀行口座に振り込んだりするといったことは今や当たり前。こういった便利なWebサイトを陰で支えているのが「セッション管理」だ。Webサイトでの処理が複数画面をまたいだときにきちんと引き継がれるようにする。ときには,間違った使い方をしたユーザーをフォローし,ネット上の脅威からユーザーを守る。Webアプリを実現するうえでネットワークに必須の「セッション管理」のすべてを理解しよう。 プロローグ [「セッション管理」って何だろう] 処理のつながりと状態を管理,Webアプリに必須のしくみ ステップ1 [基のしくみ] Webブラウザに情報を預けて,アクセス時に送信させる ステップ2 [セキュリティ対策] セッションIDを暗号化,URL埋め込みは危険 ステップ3 [携帯電話のWebアクセス] パソコンとは異なるしくみ,URLの利用が一般的

    「セッション管理」のすべて
    kcha
    kcha 2011/04/28
    セッションについて
  • IBM Redbooks | TCP/IP Tutorial and Technical Overview

  • サーバ異常をメールで知らせる統合監視ツール ― @IT

    サーバ異常をメールで知らせる統合監視ツール ~OpManagerでの監視~:ツールを使ってネットワーク管理(14)(1/5 ページ) げっ!Webサーバが落ちていると? ユーザーの人たちがいろいろな面倒を引き起こしてくれるせいで、相変わらず大忙しの律子さんです。忙しさについ負けてしまって、特に問題も起きてないだろう、自動でアップデートしてるだろう、と前向きに考えて、すっかり日々のLANのメンテナンスがおざなりになってしまっています。人間楽な方に進んでいくものです。 そんなある日のこと。律子さんのところに、陽一さんがやって来ました。 洋一 「律子さん、うちの会社のWeb、見れないんだけど」 律子 「げっ」 洋一 「たまには見てやろうかと思ったら落ちてるんだよねえ」 律子さんの会社のWebサイトは会社案内くらいしかコンテンツがないのもあって、相変わらずアクセス数はほとんどないのですが、一応名刺

    サーバ異常をメールで知らせる統合監視ツール ― @IT
  • 格安ルーターの裏にあるもの

    先日、あるインターネット・サービス・プロバイダーが使っている格安なルーターを見せてもらった。格安といっても家庭用のルーターというわけではなく、上位のプロバイダーとBGP(Border Gateway Protocol)で接続するための高性能なルーターだ。運用を開始してから約1年半。これまで「障害は全くありません。動作は極めて安定しています」という。 なぜ格安かというと、無償で配布されているオープンソースのソフトウエアルーターを使ったからだ。ルーターといえばハードウエアで提供されているものが一般的だが、ソフトウエアルーターの場合は自分で用意したPCサーバーにインストールして使う。ソフトウエアルーターならばPCサーバーの費用だけでルーターを手に入れられる。 ここで冒頭のプロバイダーとルーターを紹介しよう。プロバイダーは新潟県三条市の銀座堂。地域に密着したプロバイダーで、回線のローミングを含めて

    格安ルーターの裏にあるもの
  • 第1回 IPv6ソケットプログラミング [C++] | Netsphere Laboratories

    (2006.8.5 ページを独立。) C/C++でのIPv6ソケットプログラミングについて。 ソケットについてはすでに掃いて捨てるほど解説サイトがあるが、IPv6に対応した、しかもポータブルな書き方を紹介しているところは見当たらなかった。 目次: サーバを作る クライアントを作る IPv6, IPv4を区別するサーバ @ サーバを作る まず、ソケットでIPv4あるいはIPv6クライアントからの接続を受け付けるプログラムを作ってみる。Fedora Core 5 Linuxで試した。 IPv4 onlyのときの典型的なコードは、次のようになる。※現代ではこのように書いてはいけません。 /** * TCP で listen する. IPv4 only. 実コードで使用不可! * * @param node bind() するホスト名. NULL の場合 INADDR_ANY. * @param

    kcha
    kcha 2010/02/26
    "ipv6 プログラミング"で検索した
  • IPv6style:WindowsでのIPv6プログラミング講座 第3回IPv6に対応したTCP echoサーバプログラムの作成

    当記事で紹介しているVPNサービスは、以下の基準を元に選定しています。 記事執筆者が実際に利用した評価 VPNサービスを利用したユーザーの評価 VPNサービスの信頼度 価格と性能が両立できているか -「記事執筆者が実際に利用した評価」について- 記事執筆者が実際に紹介しているVPNサービスを利用してみて、おすすめできるかどうかの独自の評価を行っています。 -「VPNサービスを利用したユーザーの評価」について- 選定したVPNサービスを実際に利用したユーザーの評価をリサーチして、高い評価を受けているVPNサービスを選定しています。 -「VPNサービスの信頼度」について- セキュリティ面や知名度などでしっかりと信頼できるVPNサービスかどうかをリサーチして選定しています。 -「価格と性能が両立できているか」について- 利用する価格に対してVPNサービスとしての機能は充分なのか、コストパフォーマ

    IPv6style:WindowsでのIPv6プログラミング講座 第3回IPv6に対応したTCP echoサーバプログラムの作成
    kcha
    kcha 2010/02/26
    "ipv6 プログラミング"で検索
  • [IPv6] WindowsXPで簡単にプライベートネットワークからIPv6ネットワークへアクセスする方法

    WindowsXPにはIPv4プライベート環境からでもIPv6ネットワークへ簡単にアクセスできる方法があります。その方法について紹介したいと思います。 teredoという技術を使って、IPv6ネットワークに接続することができます。 teredo はIPv4 UDP でIPv6 をカプセル化する技術になります。 コマンドプロンプトから下記のコマンドを実行します。 netsh int ipv6 set teredo client teredo.ipv6.microsoft.com 下記のように状態を確認して、qualified になっていれば通信可能です。 teredo はセキュリティ上問題になる可能性もあります。十分に気をつけて使ってみてください。

    kcha
    kcha 2010/02/26
    "ipv6 windows xp"で検索した結果
  • IPv6(Windows XPへIPv6を導入する) CCNP実機で学ぶ

    TOPへ ■MENU ├当サイト概要 ├オススメ書籍・問題集 ├古を探す ├ネット銀行 ├CCNAシミュレータ ├パソコンショップ ├就職・転職・アルバイト └無料オンラインゲーム ■練習問題に挑戦 ├CCNA練習問題 ├Network+練習問題 └ネットワーク過去問題 ■ネットワーク関連 ├実習環境を整える ├アライドテレシス実習 ├Cisco実習(CCNA) ├Cisco実習(CCNP) ├ホームネットワーク構築 ├無料ウイルス対策 ├ネットワークツール紹介 ├ネットワークTips └オススメ!グッズ ◆IPv6Windows XPへIPv6を導入する) ※動作確認は、Cisco2500、Cisco1710、Cisco1720、Cisco1721、Cisco2611、Cisco2650、Cisco3620シリーズのルータ、Catalyst2900、Catalyst2950シリーズ

    kcha
    kcha 2010/02/26
    windows ipv6の初期設定?