タグ

2007年2月7日のブックマーク (44件)

  • 柳沢厚生労働大臣継続に思うこと - 申栄一日誌

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • やはり審議拒否は痛恨の失策だった・・・!

    今朝の枝野さんの質疑を見て、「ああ、やっぱり審議に臨むべきだった・・・!」と悔しさがこみ上げた。 まず、厚労相不信任決議案を突きつけ、(結果的に否決されたとしても)与党議員(の良心)を揺さぶっておいて、返す刀で、2月1日(木)からの補正予算審議に堂々と臨み、その冒頭から枝野さんや菅さんや馬淵あたりが連日質疑に立って集中砲火を浴びせていたら・・・。 おそらく、柳沢大臣の不適格さが浮き彫りになり(おそらくは辞任に追い込むことによって)、民主党の論戦力が天下にアピールでき、その副次的効果として、勝ち目のなかった愛知県知事選挙でも奇跡の逆転勝利が転がり込んだであろう。 そうすれば、今ごろは7月の政治決戦に向けて大いに気勢が上がっていたことだろう。 実際に打った策がすべて裏目に出て、いまや柳沢大臣と民主党が同列に論じられ、政治不信がますます深まってしまったことが残念でならない。この悔しい結果を直視し

    kechack
    kechack 2007/02/07
    でもね。野党は与党を攻撃しているところはマスコミが取り上げてくれるけど、国会でどんないい質疑答弁をしてもニュースでなかなか取り上げられないのでは?テレビに映ったもの勝ちとうのが現実だし。
  • 宗男日記から - 鈴木宗男ランド ブログ by宗援会

    ムネオ日記 2007年2月5日(月) 昨夜開票の愛知県知事選挙は与党側が辛勝。北九州市長選挙は大差で野党側が勝利し、一勝一敗。引き分けというところだが、与党の方がダメージは大きいだろう。 愛知の場合、2期目の現職は強いと言われる選挙で6万9千票差。294万の有効投票数の中で3万5千票が動けば逆転という構図は、与党幹部が多数愛知入りした事を考えると、選挙戦は野党の勝ちで、結果は与党だったと私は受け止める。 北九州市長選は首相夫人まで投入して惨敗というのは、悲惨な結果である。やはり柳沢発言が大きかったと受け止めるのが普通である。この選挙結果はこれからも尾を引いていくものだろう。 共同通信が3,4日に実施した全国電話世論調査で、安倍内閣の支持率は40.3%で、前回調査(1月12,13日)より4.7ポイント落ち、不支持率は5.2ポイント増えて44.1%と、昨年9月の政権発足以来、初めて不支持率が支

    宗男日記から - 鈴木宗男ランド ブログ by宗援会
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 宗男日記から - 鈴木宗男ランド ブログ by宗援会

    ムネオ日記 2007年2月6日(火) 昨日の夕刊各紙、今朝の産経新聞に、参議院予算委員会で安倍晋三首相が答弁をしている最中に大あくびをしている柳沢厚生労働大臣の写真が出ている。あくびは生理的現象として仕方ないが、反省しているならば堂々とあくびをする事はないだろう。少しは気を遣うのが今の柳沢大臣が置かれている立場ではないか。テレビにも大あくびの姿が出ていたそうだが、官僚出身の思い上がり、人を見下す様な人間性が見えてくる。言葉で「反省しています」と言うより、まずは態度で示して欲しいものである。 イラクの米軍駐留経費の大半を占めるテロ戦費は累計96兆円で、ベトナム戦争の戦費を上回る事が予算教書で明らかになっている。米国も巨額の財政赤字を抱える中でのこの数字は、単に米国だけの問題ではなく、日にも影響がもはや現れている。沖縄海兵隊のグアム移転費用を日に負担せよと言ってきているのも、この巨額テロ戦

    宗男日記から - 鈴木宗男ランド ブログ by宗援会
    kechack
    kechack 2007/02/07
  • 言葉狩りとはいうけれど。: 金魚のこころ

    金魚鉢の中の金魚は、一見気楽そうに見えても、孤独で、不自由な毎日です。井の中の蛙のように大海(世間)を知らないかもしれませんが、清んだ水の中に暮らしています。 「結婚・子2人は健全」 厚労相発言、与党内からも批判 記事引用 柳沢厚労相が6日、今後の少子化対策への取り組みについて「若い人たちは、結婚したい、子どもを2人以上持ちたいという極めて健全な状況にいる」と発言し、再び波紋を広げた。野党側は、子どもがいない場合や1人の場合は「不健全」とも受け止められると一斉に反発し、与党内からも批判の声が上がったが、安倍首相はあくまでもかばう姿勢を通した。 柳沢氏は6日夜、記者団に「若い人たちの意識を説明した。文脈をよくみていただければ、誤解されることはない」と述べ、発言を撤回しなかった。結婚しない、または子どもを欲しがらない人たちが「不健全」と解釈される可能性については「子どもを産む産まない、結婚する

  • 新潮社 週刊新潮

    ▼買ってはいけない「ペットボトル水」はどれか? ▼「回答拒否」「水質検査をしていない」国産メーカーを実名公表 ▼欧米は「規制強化」なのに「法規制」なし! 汚染を許す「日の水行政」

    新潮社 週刊新潮
    kechack
    kechack 2007/02/07
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    よくべたもの2023-冬 冬のよくべ。やうやう美味くなりゆく汁物……。タイトルに年を入れました。冬は年越しをまたぐので、2023扱いにするか2024扱いにするか迷ったんだけど、古来からの3月末締め4月始まりスタイルからインスパイアを受けてよくべは冬までは前年度扱いとします! シュトレ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kechack
    kechack 2007/02/07
    歴史的にみればいわゆる女権の低い地域ほど出生率が高い →重要なことを忘れていた。
  • 相変わらずの政財界の癒着 - 右傾化を憂う=本当の民族主義=アジア連合思想

  • 反戦な家づくり 給食費問題と安倍晋三の弱いものイジメ

    木の家をつくる建築家。国産材と自然素材で平和な家を作ります。戦争と放射能は人間と共存できません。地上から無くすためにはどうしたらいいのか、毎日考えています。 コイズミは,自民党公務員という,一見強そうに見えるものを見せかけのターゲットにして,回し蹴りで弱いものイジメをした。それゆえに,気が付かずに乗せられてしまった人も多かった。 安倍晋三のイジメは違う。まともに弱いものイジメに走る。 給費滞納問題などは典型だ。全生徒の1%だという。一体全体,日全国を見渡して,納付率99%以上の公共料金があったら教えてもらいたい。電気や電話は滞納すれば止まるから100%と言えなくもないが,税金も年金も保険も,99%なんて遙かに遠く及ばないだ老ろう。 しかも,わずかに1%の滞納で献立を考えるのが困難になっているとか,そこら中に非常識な親が蔓延しているような報道を,マスゴミは流している。 たしかに,全国を

    kechack
    kechack 2007/02/07
    滞納率1%の給食費に対して騒ぐ。マスコミも共犯。
  • 「国のために子供を作って」安倍首相に言えるだろうか - (旧)もじもじスケッチ過去ログ倉庫

    kechack
    kechack 2007/02/07
    保守派の人は「国のために子供を作れ」って堂々と言えばいいじゃん。
  • asahi.com:「結婚・子2人は健全」 厚労相発言、与党内からも批判 - 政治

    kechack
    kechack 2007/02/07
    真っ当な批判ばかりでは?批判する人を揚げ足取りと批判する人の方が揚げ足取りでは?
  • asahi.com:石原都知事支持53%、過去最低 本社世論調査 - 政治

  • asahi.com: 神奈川県知事選で自民、党本部の推薦を見送り

    kechack
    kechack 2007/02/07
    逃げると言う手に出たか
  • asahi.com:キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求 - 政治

  • 産みたい人が産めてない現状 : donna : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    柳沢厚生労働相の、女性を「子供を産む機械」にたとえた発言が、波紋を広げている。柳沢氏が講演の中で、少子化問題に関連して「(女性は)産む機械って言っては申し訳ないが、その産む役目の人が一人頭で頑張ってもらうしかない」などと発言した一件である。 この発言自体が、あまりにも無礼で、不見識であることは言うまでもない。特に、様々な事情で産むことができない女性の気持ちを傷つけた点で、言い訳の余地のない失言である。 しかし、野党がこの発言を巡って柳沢氏の辞任を求めたり、与党幹部が柳沢氏をかばったりするのを見ていると、なんとも、みぞおちのあたりが気持ち悪くむずむずしてくるのである。 そもそも、少子化対策が必要な理由として、あちこちで公然と語られている「社会保障制度を支えるために少子化を解消しなくてはならない」という理屈は、「制度を支えるために子供の数が一定数必要」という意味につながる。 言い換えれば、「今

  • 安倍身内大甘内閣 | ベコニアの咲く家で

    首相安倍は身内の閣僚に対して甘い。 厚労相柳沢はそこを見透かして自分から辞任などとは決して言わない。 事実、首相安倍はこれまで、不適切な出来事に対し、身内の責任問題は有耶無耶にしてきた。 今回も同様の対応だ。要は身内の責任を問わないことにより自分の責任問題も逃れてしまおうと言う魂胆だ。その結果、安倍内閣の閣僚は言いたい放題、やりたい放題の無責任野郎ばかりになった。政府・与党がけじめをつけることなく柳沢厚労相の続投させるのならば、野党はあらゆる手立てを使って、厚労相柳沢の罷免に動くべきだ。一国民として、基的な考えが間違っている厚労相柳沢に厚労行政を任せるわけにはいかない。それと同時に身内大甘内閣の首相安倍はこれまでの自らの結果責任を採って辞任するべきだ。 日経新聞2007.2.5 政府・与党、柳沢厚労相の続投を確認 政府・与党は5日、愛知県知事選での与党推薦候補の当選を受け、女性を「産む機

    安倍身内大甘内閣 | ベコニアの咲く家で
  • 柳沢氏の発言についての私論 : 在野のアナリスト

  • BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」 柳沢第2不健全発言について

  • http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2007020600779

  • 柳沢発言について思ったこと - トラッシュボックス

    もあいさんのブログ「おやじの独り言」で、柳沢厚労相の「産む機械」発言を『朝日新聞』1月31日の社説が以下のように評していることに気付く(私は朝日の購読者だが、気付かなかった)。 《問題の発言は先週末、松江市で開かれた講演会で飛び出した。厚労相は少子化問題に触れ、「15~50歳の女性の数は決まっている。産む機械、装置の数は決まっているから、あとは一人頭でがんばってもらうしかない」と語ったという。 さすがに、これはまずいとすぐに気づき、「機械と言ってごめんなさいね」と述べたうえ、「産む役割の人」と言い直したという。》 そうだっけ? 最初の報道では、「機械と言ってごめんなさいね」といった言葉をはさみながら、「がんばってもらうしかない」と述べたという話だったと思うが。 gooに転載された朝日の最初の記事↓(魚拓) 《柳沢厚生労働相が27日、松江市で開かれた自民県議の後援会の集会で、女性を子どもを産

    柳沢発言について思ったこと - トラッシュボックス
    kechack
    kechack 2007/02/07
    女性が身勝手で子供を産まないから少子化が進むのだといった思想がかいま見える。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kechack
    kechack 2007/02/07
    コメント欄分析
  • フランスの少子化対策

    の合計特殊出生率(一人の女性が一生に産む子供の数)が昨年、過去最低の一・二五に落ち込むなど、先進諸国が少子化に悩むなか、フランスの同出生率は、ほぼ一貫して上昇、昨年は欧州でもトップクラスの一・九二に達した。背景には、「子供二人以上」を誘因する手厚い少子化対策とともに、家族についての柔軟な考え方があるようだ。(パリ・土江富雄) フランス政府は一九九○年代初頭、少子化対策に格的に取り組み始め、同国の出生率は九四年の一・六六を底に緩やかに上昇している。 収入に関係なく支給される家族手当は、子供一人の家庭は対象にならないが、子供二人の家庭は、毎月約百十七ユーロ(一万六千三百八十円)を国から受け取る。子供が十一歳以上になると、額は加算され、二十歳まで支給される。三人目からは一人に付き約百五十ユーロ(二万千円)と給付額を倍以上に増やす。とりわけ、子供三人以上の家族に対する優遇措置は、国鉄、地下

  • フランスの少子化対策から学ぶこと4

    4.少子化対策に力を入れる理由 フランスは、少子化対策にどの程度、お金をつぎこんでいるか。対GDPで比べると2.8%であり、日はわずか0.6%である。 なぜこうまでして少子化対策に力を入れるのだろうか。私は前出のサレール次長に質問をぶつけてみた。私は政策担当ではないので、明確には答えられないが、と前置きした上で、サレール次長は現在の人口を維持することがヨーロッパにおけるフランスの地位を保つことにつながるからと答えたのである。 今現在は、確かにフランスの出生率は高水準にあるが、将来もずっと続くかどうかはわからない。従って、これを維持するための政策展開が今後とも必要になってくる。また現象として、移民の出生率は高いが、元々のフランス人のそれは低下傾向にあるので、どう対策をたてるのかが今後の課題であろう。 フランスの少子化対策は、他の国と違って人口政策的な側面が強く打ち出されており、出産奨

  • 児童手当 - Wikipedia

    OECD各国のGDPにおける社会支出割合(%、種類別)。 黄緑色(Family)が家族関係社会支出で、児童手当が含まれる。 児童手当(じどうてあて)は、児童を育てる保護者に対して、主に行政から支給される手当のことである。いくつかの国で実施されており、タックスクレジットの形をとることもある。 扶養する児童や家族がいることに対して、政府が金銭の形で手当を支給する制度は、第一世界大戦への参戦により人口の約2パーセントを失い、また世界恐慌の影響によって少子化が懸念されていたニュージーランドで1926年に行なわれた児童手当制度に始まる[1]。ヨーロッパ先進国の中で近代的児童手当制度の端緒となったのはナチス政権下のドイツ国家社会主義公共福祉(ナチス福祉局)によるドイツ児童手当制度 (Das Deutsche Institut für Jugendhilfe e.V.) であり、「児童扶助 (Kinde

    児童手当 - Wikipedia
  • 内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え Always on TLS of Cabinet Office Website 2019(令和元)年11月更新 Update,November,2019 内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※ ブックマーク機能等に「http:」で始まるURLを登録している場合や、リンクを貼っている場合等は、「https:」から始まるURLに切り替えていただきますよう、お願いいたします。 ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。 内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/) 内閣府共通検索システム Cabinet Office has

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府
  • 「憲法改正」はなぜ輝きを失ったか - 明日への道標~みんなが幸せになるために

    安倍氏は参議院選挙の争点に「憲法改正」を 持ってきたいらしい。 私も10年前、20年前であれば、確かに「憲法改正」は 大切なテーマであると同意しただろう。 だが、今となってはあまり気乗りのしないテーマだ。 いや、むしろ改正反対と言ってよい。 「憲法改正」と言えば、ポイントはやはり9条に なるだろう。 まだ、世の中で「自衛隊は憲法違反だ」という人達が たくさんいて、一定の影響力を持っていた時代であれば、 「憲法改正」は重要な課題だったと思う。 当時のように、共産主義諸国にシンパシーを持つ連中が、 憲法をテコに日の防衛力の整備を邪魔するような 状況は、なんとしても解消する必要があったからだ。 しかし、その後共産主義諸国の崩壊にともない、 国内の左翼勢力は一時ほどの勢いを失った。 また、「自衛権」は国家の固有の権利であり、 「自衛のための戦力」は憲法違反でないという 憲法解釈が定着し、今では「

    「憲法改正」はなぜ輝きを失ったか - 明日への道標~みんなが幸せになるために
    kechack
    kechack 2007/02/07
    安倍氏は冷戦時代の発想を未だに引きずっている。「憲法改正」の輝きが失われたことに気がついていない。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 師匠からも見放された安倍首相 - 鈍想愚感

    何にでも興味を持つ一介の市井人。40年間をサラリーマンとして過ごしてきた経験を元に身の回りの出来事を勝手気ままに切る 6日朝のワイドショー、テレビ朝日の「スーパーモーニング」を見ていたら、解説者の三反園訓記者が中曽根康弘元首相に「首相たるものの資質は?」と聞いたところ、即座に「凄みと教養」との回答が帰ってきた、と話していた。当然、いまの安倍首相のことを意識してのやりとりであり、中曽根元首相は安倍首相のガババビリティのなさにあきれ返っているに違いない。安倍首相の首相としての求心力も指導力のいずれにも疑問符がつき出したいま、この発言はリングのコーナーで最後のアッパーカットをくらったようである。 中曽根元首相は憲法改正を公約に掲げる安部首相の指南役を果たしてきた人物である。憲法改正を7月の参院選の争点にする、とおよそ時流にそぐわない発言をして、一部の専門家からダメだしをされている安倍首相が密かに

    師匠からも見放された安倍首相 - 鈍想愚感
  • 安倍内閣・政局の行方(2) - KABOSUのひとりごと

    安倍内閣の支持率低下で最初に困るのは、4月の統一地方選で改選を迎える道府県議会議員・政令市議だ。 (普通市・町・村の議員にはそれほど直撃しない。) 安倍人気を見こんで、自分と安倍首相の写真を並べたポスターを貼っている者が多い。 支持率が30%台にでもなれば、悪影響すら及ぼしかねない。 自民党の国会議員は地元に帰る都度、この人達から「そろそろ辞めさせたらどうか」と突き上げを受ける。 この声が徐々に安倍政権の地盤をひび割れさせていく。

    安倍内閣・政局の行方(2) - KABOSUのひとりごと
  • 野党に賛成:イザ!

    kechack
    kechack 2007/02/07
  • やっぱりだめだよ、柳澤さん | A Tree at ease

    共産党が独自候補を立てて自民党候補を当選させてくれたおかげで、仮死状態だった柳澤大臣が息を吹き返し、口を開くと、記者会見で若者が「結婚をしたい、子どもを2人以上持ちたいという極めて健全な状況にいる」と、何の反省もない発言。健全ねぇ。雅子さんの前でもいえるんだろうな? これでまた奥様にしかられるという話になりそうだが、きっこのブログによると、奥様は版画家だそうで、しかも政策秘書が版画の販売のとりまとめをやってるらしい。それは夫婦で政界錬金術ということなのだろうか。美術品の世界というのは値段があってないようなものだから、そういう資金のやりとりの隠れ蓑にされるといわれるが、それをまた画商ではなく政策秘書がやってるとしたら、耐震偽装どころか政治資金偽装だって可能になる。きっこのブログによると事実、その柳澤の奥様の作品はずいぶんな高値で取引されるという。 ところで先日の柳澤発言で、以前中国への買春は

    やっぱりだめだよ、柳澤さん | A Tree at ease
    kechack
    kechack 2007/02/07
    自民党シンパのタレントのおかげ?
  • 2007-02-06

    文脈として発言を読み取ってみましょう。 主旨では無く、発言の具体的な流れを記録している物について一次情報にあたろうと今から調べたら難儀してしまいました*1ので、仕方がないから「失言」自体と失言直後の「おわび」の経緯から、流れを読み取ってみましょう。 http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/archive/news/2007/01/28/20070128ddm002010102000c.html 柳沢厚労相:講演で「女性は産む機械」 柳沢伯夫厚生労働相は27日、松江市で開かれた自民党県議の集会で講演した。講演は年金・福祉・医療問題に関するもので、出席者によると、柳沢厚労相は少子化対策に言及する中で「15から50歳の女性の数は決まっている。産む機械、装置の数は決まっているから、機械と言うのは何だけど、あとは一人頭で頑張ってもらうしかないと思う」な

    2007-02-06
  • 「格差」から逃げる 安倍政権に身内から批判

    民主党が「格差是正国会」と位置づけている、開会中の通常国会だが、政府側は、わざわざ「新しい貧困層」という言葉を使うなど、「格差」という言葉の印象を薄めようと躍起だ。だが、身内である自民党からも「格差は事実」という声が上がったり、「格差を実証」したとする統計を持ち出す新聞も登場し、苦しい立場に立たされている。 2007年1月25日に招集された通常国会に対して、野党各党は格差問題を重点的に取り上げたい考えで、特に民主党は「格差是正国会」と位置づけ、政府・与党を追及する構えを見せた。 「参院のドン」が格差の存在を訴える 安倍首相が1月26日に行った施政方針演説では教育改革関連法案の提出を目指して「教育再生」に多くの時間を割いたが、「格差」という言葉は登場せず、「経済的に困難な状況にある勤労者の底上げを図る」という言葉が代わりに入った。その結果、30日に行われた審議では、野党からは、「格差」「ワー

    「格差」から逃げる 安倍政権に身内から批判
  • 浮動票争奪戦 - 大石英司の代替空港

    ※ 「格差」から逃げる 安倍政権に身内から批判 http://www.j-cast.com/2007/02/05005339.html *参院選では与野党どちらに勝ってほしい? http://www.tbs.co.jp/newsi_sp/shijiritsu/20070203/q3-1.html 以前から言われていたことですが、今の選挙制度では、ほんの10数パーセントの浮動層が動いただけで、状況はがらりと変わるわけです。日曜の選挙でそれがはっきりした。先の衆院選でもそれで自民が大勝した。宮崎のケースはちょっと異例ですが、今後もたったそれっぽっちの浮動層が動けば、自民が負け続ける可能性が高い。 自民党は長らくこの状況を無視していたし、野党は、それが解っていて、なかなかこの浮動層の風を吹かせることが出来なかった。 ただここまできて、さすがに鈍重な国民も、小泉改革によって失われたものに気付きつつ

    浮動票争奪戦 - 大石英司の代替空港
  • http://itadukyusaku.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_514a.html

    kechack
    kechack 2007/02/07
  • 柳沢厚労相続投:自民党内、首相への風当たり収束せず - ひらめき探偵ホームズが直感で推理する政治と社会

  • 柳沢のせいというより - kmizusawaの日記

  • 政府ぐるみでアパ擁護 - きっこのブログ

    【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁止します。すべての文章、画像等は日の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2018 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. 前にもリトル書いたけど、書籍版「きっこの日記」の第1弾の初版が、もう入手が難しいってことで、ネットでは、定価の1300円よりも遥かに高く、2000円前後で売買されてる。それで、あたしとしては、1人でも多くの人たちに読んで欲しいんだけど、定価よりも高く買ってる人たちには、ものすごく申し訳ない気持ちだった。だけど、定価よりも高く売ってる人たちは、最初に定価で買ったワケで、その時点でもうその人のものだから、あとはどうしようと、そ

    政府ぐるみでアパ擁護 - きっこのブログ
  • 柳沢大臣の「健全」発言について - rikio0505’s blog

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070206-00000132-mai-pol まあ「産む機械」に比べれば全然大した事の無い発言ではありますけどね。 でも、つまり日全体として、これ以上は少子化が進むのは好ましくない=不健全だという主旨の発言ですよね? つまり、国策に沿った生き方をする=二人以上の子どもを作りたい家庭は健全=作りたくない家庭は不健全、と言う意味ですよね? 前回の完全なる女性蔑視の発言とは主旨が異なりますが、自分たちの都合の良いように家族計画を立てる若者とそうでない若者を差別するような発言で、生き方に対する干渉とも取れるものです。もちろんこの発言は、経済的に、あるいは将来的に不安で、欲しい数だけ子どもを作れない夫婦を指して言った言葉ではあるとは思います。が、それを「健全な」と言う言葉で言ってしまえるあたりは、この人は当に差別的な物事の

    柳沢大臣の「健全」発言について - rikio0505’s blog
  • 統一地方選挙へ行こう若者よ ヤフー -  天災は、忘れる前にやって来る!

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    kechack
    kechack 2007/02/07
    遭遇した反応のひとつに一昔前の女性擁護団体的「ヒステリックな過剰反応」という意見があった。これには正直たまげました。(そんなあなたの認識こそが問題なのよ、、と呟きそうになった。)