タグ

2011年4月26日のブックマーク (20件)

  • 【東日本大震災】“民話の里”遠野、津波に備え 内陸から後方支援+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災をめぐり、「民話の里」として知られる岩手県遠野市の後方支援活動が注目を集めている。津波被害を受けた沿岸部の都市は内陸の県庁所在地・盛岡市から離れており、こまめな物資の搬送や人の移動に時間がかかるためだ。遠野市は沿岸部まで車で約1時間という立地条件をいかし、多くの支援組織の拠点や物資の中継基地にもなっているが、市はこうした役割を数年前から想定して準備を重ねてきた。(河居貴司)東大も拠点…支援“総合窓口”に 「大きな地震があれば津波が起こる。当然、内陸にある遠野市が後方支援の役割を担うと想定していた」と遠野市の及川増徳副市長は語る。 天狗(てんぐ)やカッパ、座敷わらしなどを題材にした数々の伝承が語り継がれ、それらを集めた民俗学者、柳田国男の「遠野物語」で知られる民話の里・遠野市。甚大な津波被害に見舞われた県内の沿岸部まで50キロ以内に位置し、車で約1時間、ヘリコプターで約15分とい

    kechack
    kechack 2011/04/26
  • 47NEWS(よんななニュース)

    道路除雪の若き担い手来たれ!新潟県が気で募集 免許取得経費を助成、「1人乗り」拡大も検討…技術大会などPRにも注力「息の長い取り組みに」

    47NEWS(よんななニュース)
    kechack
    kechack 2011/04/26
  • 三陸道大渋滞、復興活動に支障

    津波被害が大きかった宮城・岩手沿岸を走る三陸自動車道が、朝夕のラッシュ時間帯を中心に大渋滞、被災地の活動に支障が出ている。ゴールデンウィークには、大勢のボランティアがこの地域に入ってくる。加えて旅行や観光のドライバーが押しかけるとなると、復旧・復興への動きを遅らせることにもなりかねない状況だ。宮城県警は「不要不急の車は被災地への通行を控えてほしい」と話している。 三陸道は、仙台から石巻、気仙沼を経て、釜石、宮古までの220キロ。仙石線、気仙沼線、三陸鉄道が寸断されて鉄道輸送が機能していない中で、被災地間を結ぶ唯一の動脈になっている。 河北新報によると、渋滞の主な原因は(1)路面に亀裂や段差があり、最高速度50キロの交通規制が行われている(2)物資輸送の大型車両が低速で走る(3)復旧・復興関連の車両が同じ時間帯に集中する、など。県警は、国道45号や県道仙台松島線などへの迂回を呼びかけている。

    三陸道大渋滞、復興活動に支障
    kechack
    kechack 2011/04/26
    ボランティアや観光客は邪魔って感じ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    道路除雪の若き担い手来たれ!新潟県が気で募集 免許取得経費を助成、「1人乗り」拡大も検討…技術大会などPRにも注力「息の長い取り組みに」

    47NEWS(よんななニュース)
    kechack
    kechack 2011/04/26
  • 倒産:栃木・湯西川の老舗高級ホテル 風評被害が追い打ち - 毎日jp(毎日新聞)

    東京商工リサーチ宇都宮支店によると、栃木県日光市の湯西川温泉で300年近い歴史を持つ「伴久ホテル」(客室数109、伴久盛社長)が26日までに宇都宮地裁に破産申請し、手続き開始決定を受けた。負債総額は約30億円。不況に東日大震災と福島第1原発事故に伴う風評被害が追い打ちをかけ、4月はほぼ「開店休業状態」だったという。 同ホテルは平家の落人の末裔(まつえい)、伴家が1718年に創業したという。民間旅行関連会社の全国調査でも常に上位にある人気ホテルで、同支店によると、ピーク時の95~96年には年間20億円台の売り上げを計上した。 震災で施設の被害はなかったが、福島県に近いため、原発事故を理由にした予約キャンセルが続出した。 同支店は「日光や那須など県内のホテルはどこも厳しい状況」とし、今後も倒産が続く可能性を指摘している。【泉谷由梨子】

    kechack
    kechack 2011/04/26
  • asahi.com(朝日新聞社):一等3千万円、復興宝くじ発売へ 収益143億円見込む - 社会

    東日大震災の復興財源に充てるため、被災自治体が中心になって、全国で復興宝くじを販売する。1枚200円で、一等賞金は3千万円、前後賞1千万円。販売期間は7月30日〜8月9日を予定している。  総務省が26日、計画を許可した。販売主体は青森、岩手、宮城、福島、茨城、栃木、千葉、新潟、長野の9県と仙台、千葉の両市。発売総額は300億円、収益は143億円の見込みで、被災市町村にも配分される。  これとは別に、東京都も9県2市と共に、都内で復興宝くじを販売する。1枚100〜200円で、8月17日〜9月27日まで5回にわけて発売。発売総額は25億円、収益は11億円を見込んでいる。  地震関係の復興宝くじは、阪神大震災、新潟県中越地震に続いて3件目。

    kechack
    kechack 2011/04/26
  • 地域 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「地域」に関する最新のニュースをお届けします。

    地域 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2011/04/26
    トラック業界は高速無料化で道路が混むって批判してなかったか?元に戻るとまた困るって?
  • カゴメが農家に「支援金」…福島県産トマト契約見送りで方針 : ニュース : グルメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大手品メーカーのカゴメ(名古屋市)が福島県産の加工用トマトについて、今年度の栽培契約を結ばないことにした問題で、同社は25日、これまで契約してきた農家に対して、買い取り予定額の3分の1相当額を経営支援として支払う方針を明らかにした。近く合意する見通しだ。 カゴメは、ジュースなどに使う露地栽培の国産加工用トマトの約15%を同県の契約農家から仕入れている。今年度も130〜150戸と契約する見込みだったが、福島第一原発の事故で、「すべての土地の安全性が検証できない」として、JA全農福島や各農家に契約見送りを申し入れていた。 今後、農家らの協力を得て大気や土壌などの放射性物質に関するデータを収集・検証し、来年度以降、契約栽培を再開する際には、作付け面積を増やす意向を伝えているという。 カゴメの西秀訓社長は25日、名古屋市内での決算記者会見後、報道陣に「苦渋のお願いだ。農家にはできる範囲の支援をし

    kechack
    kechack 2011/04/26
  • 相互直通運転、25日に一部再開 東横線と日比谷線 - 日本経済新聞

    東急電鉄は20日、節電のため見合わせていた東横線と東京メトロ日比谷線との相互直通運転を25日から通勤通学時間帯に限り再開する

    相互直通運転、25日に一部再開 東横線と日比谷線 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2011/04/26
    日比谷線直通はこのまま安楽死すると思っていたけど。どうせ東横線にホームドア設置する際には廃止だし。
  • 仮設住宅に「2階建て」検討 国交相 - 日本経済新聞

    大畠章宏国土交通相は26日の衆院予算委員会の東日大震災に関する集中審議で、「三陸地方は土地が不足している。2階建てができないか、全力で取り組みたい」と語り、被災地の要望を踏まえ2階建ての仮設住宅も検討する考えを示した。枝野幸男官房長官は26日の記者会見で入居期間を「原則2年」としながら、

    仮設住宅に「2階建て」検討 国交相 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2011/04/26
  • 東京新聞:谷垣氏、早期退陣へ攻勢強調 自民議員懇で:政治(TOKYO Web)

    自民党の全議員・支部長懇談会の途中、火災報知機が作動し屋外へ避難した谷垣総裁(左手前)ら=26日午前、東京・永田町の党自民党の谷垣禎一総裁は26日午前、党部で開いた全議員・支部長懇談会で、統一地方選や衆院愛知6区補欠選挙の結果について「菅政権では国難を乗り切れないと国民は懸念を持った」と述べ、菅直人首相の早期退陣に向け攻勢を強める立場を強調した。 石原伸晃幹事長も「首相に早く退場してほしいとの民意が示された。一日も早い政権奪還を目指す」と述べた。谷垣氏は「大変重要な時に差しかかる。一致結束して国難に当たりたい」と協力を呼び掛けた。 出席者からは、首相退陣後について民主党と大連立はせず、あくまで衆院解散・総選挙に追い込むべきだとの意見が相次いだ。柴山昌彦衆院議員は「『敵の敵』といっても味方にはならない。民主党が混乱しているからといって、小沢一郎元代表とは組むべきではない」と主張した。

    kechack
    kechack 2011/04/26
    まず「俺にまかせろ」と言ってから総理大臣の首狩りに行ってくださいよ。
  • 東日本大震災:苦渋の90人放置 患者440人、避難死45人--福島・双葉病院 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇4キロ先の原発、水素爆発 職員に警官「逃げるしか」 東京電力福島第1原発の南西約4キロにある双葉病院(福島県大熊町)の患者らが、原発事故を受けた避難中や避難後に死亡した問題で、死者は患者ら約440人中約45人に上る見通しであることが分かった。県は病院に一時90人が放置された点などを調査しているが、災害で医療機関や施設の患者ら全員の緊急避難が困難になる事態は国も想定しておらず、今後も同様の問題が起きる恐れがある。避難の経緯で何があったのか。【藤田剛、茶谷亮、蓬田正志】 ■バス6時間 県などによると、同病院には東日大震災発生当時、約340人の入院患者がおり、近くにある系列の介護老人保健施設にも約100人の入所者がいた。津波などの被害はなかったが、電気や水道は使えなくなった。 震災翌日の3月12日、原発の10キロ圏内に避難指示が出された。病院と施設の自力歩行できる患者ら209人と多くの職員が

    kechack
    kechack 2011/04/26
    究極的には原発付近は用途制限をした方がいい。
  • 時事ドットコム:震災後、窃盗25%増=犯罪総数は減少−宮城県警

    東日大震災写真特集 岩手県被災地 宮城県被災地 福島県被災地 福島原発特集 震災後、窃盗25%増=犯罪総数は減少−宮城県警 震災後、窃盗25%増=犯罪総数は減少−宮城県警 東日大震災発生後1カ月で、宮城県内の窃盗の認知件数が前年より約25%増加したことが県警のまとめで分かった。一方、犯罪の総数は減少しており、放火や強盗などの凶悪犯罪は半減。県警はパトロールを強化し、被災者の安全確保に努めている。  県警によると、3月11日〜4月10日の窃盗犯認知件数は341件で、前年同期より88件増加。大半は地震後10日以内に集中し、被災地での出店荒らしや自動車盗が目立った。  一方、犯罪総数は1554件で、前年同期比249件減。強盗や放火などの重要犯罪は8件と、前年同期の15件からほぼ半減した。(2011/04/25-12:46) 東日大震災特集をTwitterでフォローする 東日大震災特集RS

    kechack
    kechack 2011/04/26
  • 福島第1原発:4号機汚染水の濃度上昇 3号機から流入か - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力は26日までに、福島第1原発4号機のタービン建屋地下にたまった水の放射性物質濃度が、1カ月で最大約250倍まで高くなったことを明らかにした。3号機のタービン建屋地下から流出している可能性が高く、水位も上昇傾向にある。1~3号機の汚染水に比べれば濃度は低いものの、移送先は確保できておらず、事故収束に向けた新たな難題が浮上した形だ。また、東電は同日、水がたまっている1号機格納容器で、燃料上部まで水で満たして原子炉を冷やす「水棺」作業に格的に移行するか判断するための作業に入ると公表した。【阿部周一、八田浩輔】 東電は21日、4号機タービン建屋地下のたまり水を採取し、1立方センチ当たりの放射性物質濃度を調べた。その結果、4号機では半減期が約30年と長いセシウム137が8100ベクレル、セシウム134(半減期約2年)が7800ベクレル検出され、いずれも前回調査(3月24日)の約250倍に上

    kechack
    kechack 2011/04/26
  • 東日本大震災:受刑者も義援金 法務省、異例の公表 - 毎日jp(毎日新聞)

    法務省は26日、全国の刑務所や拘置所など63の刑事施設に収容されている受刑者ら約2800人が、東日大震災の発生当日から4月11日までの1カ月間に、計2156万円の義援金を被災地に送金したことを公表した。受刑者の義援金が公表されるのは異例。 法務省によると、受刑者が刑務所に入る際に預けた「領置金」や、所内での作業で得た「作業報奨金」から、自発的に送金を申し出たため、刑務所が日赤十字社や中央共同募金会への振り込み・送金を代行している。 金額が多かった上位3施設は、千葉刑務所(359人から231万708円)▽横浜刑務所(324人から226万728円)▽京都刑務所(299人から219万2400円)--だという。【伊藤一郎】

    kechack
    kechack 2011/04/26
  • 東日本大震災:大規模「磯焼け」の恐れ 三陸沿岸 - 毎日jp(毎日新聞)

    津波の被害状況を調査する岩手県水産技術センターの後藤友明・主任研究員(左)=同県釜石湾沖で2011年4月22日、奥山はるな撮影 アワビやウニの好漁場だった三陸沿岸の海中で、海藻が枯れて荒れ果てる「磯焼け」が大規模に発生する恐れがあることが、岩手県の調査でわかった。津波で押し流された大量のがれきや土砂が日光を遮り、海藻を枯らすのが原因。三陸の浜には「津波の後5年は、海からアワビやウニが消える」という言い伝えがあり、専門家は「漁場の復旧に5~10年かかる」とみている。【奥山はるな】 「相当ひどい」。22日、大船渡湾の被害状況を調べた岩手県水産技術センターの後藤友明・主任専門研究員は船上でうなった。家屋が波間に浮き沈みし、転覆船などから流れ出た重油が漂う。漁協が数億円かけて設置した定置網に養殖いかだが絡まり、くしゃくしゃになって流されていた。 魚群探知機で海中を調べると、がれきとみられる多数の物

    kechack
    kechack 2011/04/26
    津波で押し流された大量のがれきや土砂が日光を遮り、海藻を枯らすのが原因。
  • 韓国:知事選争点に原発急浮上 事故後、世論一変 - 毎日jp(毎日新聞)

    kechack
    kechack 2011/04/26
    大多数の市民の賛同を得て誘致を正式申請したのは、東京電力福島第1原発事故の3カ月前。しかし、世論は反対に転じ、補助金などで地域再興を目指す市は困惑を隠せない。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    道路除雪の若き担い手来たれ!新潟県が気で募集 免許取得経費を助成、「1人乗り」拡大も検討…技術大会などPRにも注力「息の長い取り組みに」

    47NEWS(よんななニュース)
    kechack
    kechack 2011/04/26
  • 【東日本大震災】被災地ボランティア、阪神大震災より激減 - MSN産経ニュース

    東日大震災被災地の岩手、宮城、福島3県で活動したボランティアの数は約11万6600人(17日現在)で、阪神大震災発生1カ月後の約60万人を大きく下回っていることが分かった。政府の「新しい公共」推進会議ワーキンググループで、震災ボランティア連携室が報告した。報告されたのは、3県のボランティアセンターに登録して活動した人数。連携室によると、甚大な被害を受け、現地の状況を見極める動きがあったことに加え、センターの調整役不足も一因という。

    kechack
    kechack 2011/04/26
    素人お断り、寝床と食料は自分で確保っていうことが喧伝されて、敷居を高くしたから、ある意味仕方ない。
  • 防衛相、自衛隊10万人態勢見直しを表明 被災地支援で - 日本経済新聞

    北沢俊美防衛相は25日の防衛省災害対策部会議で、自衛隊の東日大震災での被災地支援について「輸送活動や生活支援のニーズが変化している。10万人態勢をどのあたりから減らしていくか、検討に入ってもいいのではないか」と見直しを指示した。自衛隊などが25、26両日に実施する岩手、宮城、福島3県での3回目の集中捜索が終わるのを待って具体的な検討に入る方針だ。陸海空3自衛隊は25日も約10万6千人が被災

    防衛相、自衛隊10万人態勢見直しを表明 被災地支援で - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2011/04/26
    自衛隊にしかできない仕事を精査して、瓦礫処理など地元業者できる仕事は移管して行った方が復興に役立つと思う。