タグ

2018年9月2日のブックマーク (9件)

  • 9月2日は敗戦の日、取られた日、抵抗の始まりの日 - DEEPLY JAPAN

    古い話も今の話も、それでもやっぱり、ずっと日! Truly, honestly, DEEPLY JAPAN! 9月2日は第二次世界大戦終結の日であり、日の敗戦の日。 勝者である連合国を代表する9か国が、日による降伏を正式に受け入れた。 この出来事は写真をこう並べるのが適切だと思うな。各国語版を見比べたら、wikiロシア語版の降伏の記事はこうなってた。そこをキャプチャ。 で、マッカーサーだけが作業服みたいな実務的なカッコしてるけど、後ろにいる連合国の代表者である軍人さんは、栄誉式なんかに着る正装ではないが、可能な限り礼を尽くそうという意図のある戦時においての最高の服装をしていると見える。 だからマッカーサーが悪目立ちしてるというのが私の考え。 マッカーサーが連合国の代表者として署名して、その後各国を代表して以下の9か国が署名。 明らかに、ここまで来る価値あんの?という感じなのは、ニュー

    9月2日は敗戦の日、取られた日、抵抗の始まりの日 - DEEPLY JAPAN
    kechack
    kechack 2018/09/02
  • 首都高地下化:複雑工事 難航の兆し 事業費膨張の懸念も | 毎日新聞

    国の重要文化財・日橋(東京都中央区)の上を通る首都高速道路の地下化について、2020年東京五輪・パラリンピック後の着工が決まった。首都を代表する景観の再生に期待は高まるが、現場は都心の中枢。各種ライフラインの機能を維持しながらの「前例のない複雑な工事」(関係者)が予想され、事業費3200億円の膨張を懸念する声が早くも出ている。【高橋昌紀】 「事業スキーム(枠組み)の微妙なバランスが求められる。技術的課題もある」。着工時期と事業費が決定した7月中旬の国の検討会で、委員から厳しい指摘があった。工事は主に日橋川周辺で実施されるが、地下にトンネルを掘削しつつ、地上では首都高の高架を補強する。複雑な工事になることは明らかで、委員の指摘は当然だったという。

    首都高地下化:複雑工事 難航の兆し 事業費膨張の懸念も | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2018/09/02
  • メディア討論会 佐喜真氏不参加 JC主催には参加方針 - 琉球新報デジタル

    佐喜真淳氏 30日投開票の沖縄県知事選に立候補を予定する前宜野湾市長の佐喜真淳氏(54)の陣営は1日、沖縄県政記者クラブが主催する立候補予定者討論会への参加を断る方針を決めた。佐喜真氏側は「異例の超短期のため日程がつかない」との理由で、マスコミ各社が個別に主催する討論会や対論番組にも一切出席・出演しない対応を取っている。 陣営では佐喜真氏へのインタビューについても直接面談ではなく、文書で提出された質問に文書で回答する方式で応じるとしている。一方で、日青年会議所(JC)沖縄ブロック協議会が主催する公開討論会だけには出席するという。 波平恒男琉球大教授(政治学)は「できるだけ自分の考え方や政策を知ってもらうには討論会が効率的というのが一般的であり、有権者に伝える媒介者としてマスコミの役割も大きい。時間がないという理由は説得力がない」との見方を示す。その上で「言葉で説得するのが民主主義の原点だ

    メディア討論会 佐喜真氏不参加 JC主催には参加方針 - 琉球新報デジタル
    kechack
    kechack 2018/09/02
  • PKO、伏せられた被害 南スーダン、陸自内部文書:朝日新聞デジタル

    kechack
    kechack 2018/09/02
  • ナチス占領の損害「6兆円」 ポーランドが賠償請求検討:朝日新聞デジタル

    ドイツに対するナチス占領時代の損害賠償請求を検討しているポーランド議会は8月31日、損害額は540億ドル(約6兆円)以上に達するとの試算結果を公表した。ポーランドは2015年に保守政党「法と正義」が政権について以来、ドイツに対する批判的な姿勢を強めている。賠償請求に踏み切れば両国の関係が悪化するおそれがある。 現地報道が伝えたポーランド議会の調査結果によると、ナチスが侵攻した1939~45年、ユダヤ人を含む510万人のポーランド国民が殺され、ワルシャワを中心に都市のインフラ破壊などで同額の損害が発生したという。 ポーランドは53年に賠償請求を放棄し、現ドイツ政府は賠償問題は「決着済み」との立場だ。だが、ポーランド現政権は「賠償放棄は冷戦時代にソ連に強要されたもので国際法的に無効」と主張している。(ベルリン=高野弦)

    ナチス占領の損害「6兆円」 ポーランドが賠償請求検討:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2018/09/02
  • 列車の「開かない窓」なぜ増えた? 技術の発展が変えた窓の役割 | 乗りものニュース

    かつては新鮮な外気を取り込むために、乗客が列車の窓を適宜開け閉めしていましたが、近年ではそうした習慣はなくなり、一部を除き窓が開かない車両も増えています。 大きく3つある窓の役割 列車の窓を開けたことがないという人も、今では珍しくないのではないでしょうか。 大窓を分割して一部を開閉できるように改造したJR東日の通勤形車両。現在は209系2100番台として房総各線で使われている(2013年4月、草町義和撮影)。 鉄道車両の冷房化は概ね80年代から90年代にかけて完了します。それまでは夏は窓を開けて車内に風を通していました。冷房車であっても、冷房を使用するのは夏だけで、それ以外の季節は窓を開けることも珍しくありませんでした。 現在では、わざわざ窓を開ける人は見かけませんし、そもそも開かない窓も増えています。列車の窓の役割は、どのように変化してきたのでしょうか。 建築物の窓には、大きく分けて眺

    列車の「開かない窓」なぜ増えた? 技術の発展が変えた窓の役割 | 乗りものニュース
    kechack
    kechack 2018/09/02
    100km/h以上を超えると運転速度を行うためには空気抵抗の影響を無視することができません。窓を開けると空気抵抗が増大するため、固定式の窓を採用したのです。
  • mita2 on Twitter: "こんな事を書かれても自民党は圧勝し、そして改革を唱える政党は議席を獲得出来ないのが現実。有権者も改革をしたくないのかな?→自民党総裁選から見えてくる、日本経済のとても悲しい未来 | 岸博幸の政策ウォッチ | ダイヤモンド・オンライン https://t.co/eg08CufWG7"

    kechack
    kechack 2018/09/02
  • 【茨城新聞】県政の巨人悼む 山口武平さんお別れの会 麻生財務相ら出席

    山口武平さんのお別れの会で出席者を迎える梶山弘志自民党県連会長(左)ら=水戸市千波町の水戸プラザホテル、菊地克仁撮影 7月に97歳で亡くなった元自民党県連会長、山口武平さんのお別れの会(代表・梶山弘志自民県連会長)が1日、水戸市千波町の水戸プラザホテルで開かれた。麻生太郎副総理兼財務相ら自民党関係者をはじめ、国会議員、大井川和彦知事、市町村長、遺族ら県内外の政財界から約千人(主催者発表)が訪れて献花し、「県政界のドン」と称された山口さんを悼んだ。 式辞で梶山会長は、県連幹事長、会長を歴任し県議会議長を2度務めた山口さんの功績を紹介。「指導力、統率力を遺憾なく発揮した。中央政界にも友人、知人が数多く、茨城に山口在りと知れ渡った。政党人としての大きなかがみを失った悲しみは尽きることはない」と業績に敬意を表し、冥福を祈った。 遺族代表で長男の武憲さん(64)は、山口さんが4月に大腸出血を起こして

    【茨城新聞】県政の巨人悼む 山口武平さんお別れの会 麻生財務相ら出席
    kechack
    kechack 2018/09/02
  • 沖縄知事選:菅氏が沖縄入り 組織固め図る | 毎日新聞

    菅義偉官房長官は1日、沖縄県を訪問し、同県知事選(13日告示、30日投開票)への立候補を表明している前宜野湾市長の佐喜真淳氏(54)の支援に向け、自民党県連幹部と対応を協議した。那覇市で県連幹部と会談した菅氏は、沖縄の基地負担軽減に向け「目に見える形で約束したことは実行に移していく」と強調した。 菅氏はこれに先立ち、同市で開かれた日

    沖縄知事選:菅氏が沖縄入り 組織固め図る | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2018/09/02
    菅官房長官が目立つ選挙は負ける。二階幹事長が目立つ選挙は勝つ。