タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/route408-drive (7)

  • なぜ国道が好きか、という答えようのない質問に : 国道系。

    10月18 なぜ国道が好きか、という答えようのない質問に さて、こんなブログをやっているとよく聞かれるのが、「佐藤さんはなんでまた国道なんてものに興味を持ったんですか?」という質問である。真面目な話、これほど聞かれて困る質問もない。たぶん、鉄道なら何か答えようもあるのだろう。「列車の車体がかっこいいから」「どこまでも伸びる線路にロマンを感じる」とかいえば、まあ納得もしてもらえそうだ。しかし、道路にはそんな要素は微塵もない。もし無理に答えるとすれば、 「好きだから好きなんです。 あなたはリンゴが好きでトマトが嫌いな理由を答えられるのですか?」 あるいは、 「はて?ということはあなたは国道に興味が無いのですか?それはまたどうして?」 といった、逆ギレにも似た回答くらいしかない。我ながら困った話である。 だが、ある日このことを考えていて、どうも自分は国道には興味があるものの、高速道路や市道、林道

    なぜ国道が好きか、という答えようのない質問に : 国道系。
    kechack
    kechack 2013/10/18
  • 欠番国道の痕跡はあるのか : 国道系。

    7月6 欠番国道の痕跡はあるのか さて以前も書いたが、現在の国道体系には欠番が存在する。59~100号、109~111号、214~216号が抜けているのである。このため、国道は507号まであるが、総数は459しかない。このへんの話は雑学として披露すると結構受けたりもするので、覚えておいて損はない。ただし合コンなどで話してもたいていは引かれるだけなので、そこは注意いただきたい。 国道214・215・216号は、合体して57号になり、消滅した。 さてそうするとマニアとして気になるのが、これら消滅国道の標識はどこかに残っていないのかという点である。たとえば国道45号(仙台~青森)のどこかに、旧番号である111号のおにぎりが残っていたりはしないか。旧道となって国道指定を外された道にも、時折おにぎりが残っているようなケースもあるから、旧道などをよく探せば可能性はゼロではない。 国道349号旧道にひ

    欠番国道の痕跡はあるのか : 国道系。
    kechack
    kechack 2013/07/07
  • 笹子トンネル迂回路を考える : 国道系。

    12月5 笹子トンネル迂回路を考える 実は筆者も知らなかったのだが、昨日12月4日は「昭和国道60周年」だったのだそうである。昭和27(1952)年12月4日に現在の国道体系の基となる「一般国道の路線を指定する政令」が出されたのだそうで、つまり日の国道も還暦を迎えたということだ。ひとつの節目ということで、まずはめでたい。 還暦というのは、時代が一回りしたということでもある。で、長らく整備を続けてきた日の道路網も、 大きな問題に直面している。いうまでもなく、中央道笹子トンネルの崩落事故に代表される、インフラの老朽化がそれだ。痛ましい事故で、犠牲者のご冥福をお祈りしたい。しかし今日未明にも、国道8号倶利伽羅トンネルで照明器具の枠が落下する事故があったらしい。日のインフラは、やはりあちこち傷み始める時期なのだろうと思わざるを得ない。 まあその辺を考えるのは別の機会にして、とりあえず問題は

    笹子トンネル迂回路を考える : 国道系。
    kechack
    kechack 2012/12/06
    ツイッターなどではヤビツ峠を迂回路として推すツイートが流れていたのだけど、これはろくでもない悪路である上、距離が遠すぎて意味を成さない。松姫峠、大菩薩峠越えなどはさらに論外であるので、近づいてはいけな
  • 16号の果て : 国道系。

    11月3 16号の果て 「首都圏」という言葉にはいろいろな定義がある。法律的には山梨県を含む関東地方1都7県を指すらしいが、人によっては1都3県だったりもする。以前はスタバのあるところという説もあったが、今や茨城の片田舎にさえも平然とスタバがあるので、この定義も使えなくなった。 国道野郎たる筆者が考える首都圏は、「国道16号の通っている街まで」だ。これで、千葉、柏、春日部、さいたま、川越、八王子、相模原、横浜といったところがすっぽりと内包される。実際、都心から四方へ伸びていく国道(1号・4号・6号・14号・15号・17号・20号・122号・246号・254号)など走っていると、国道16号のラインを越えたとたんにわかりやすく田舎になる。国道16号という道は、首都圏の縁取りとして実にふさわしいと思うのだ。まあ神奈川に関しては、もうちょっと広げて129号くらいのラインてもいいかと思うけれど。国道

    16号の果て : 国道系。
    kechack
    kechack 2012/11/05
    国道16号は、もともと横浜~横須賀間だけを結ぶ国道であった。似たような性格の道として、国道31号(広島市~呉市)、国道35号(武雄市~佐世保市)がある。
  • 道路元標ハンターが行く : 国道系。

    5月22 道路元標ハンターが行く 港国道の続きを書くつもりだったけど、ちょっと発見があったので「道路元標」について書いてみることにする。 といってもそんなもん聞いたことないという方が大半であると思う。これは道路の起終点を示すための標柱で、その歴史は明治時代に遡る。当時は、多くの道路はこの道路元標から始まっていた。一番有名なのは東京・日橋にあるもので、これは当時の東京市の元標であると同時に、日全体の道路元標でもあった。今もここから国道1号(~大阪市)・4号(~青森市)・6号(~仙台市)・14号(~千葉市)・15号(~横浜市)・17号(~新潟市)・20号(~塩尻市)の7国道が始まっている。 日橋の元標(レプリカ)と、その横にあるモニュメント。国道界の聖地である。 元標は各地にあり、大阪市では梅田新道に元標が設置されている。ここも1号、2号(~北九州市)、25号(~四日市市)、26号(~和

    道路元標ハンターが行く : 国道系。
    kechack
    kechack 2012/05/22
  • 港国道130号 : 国道系。

    5月16 港国道130号 クイズ番組で、よく「日で一番短い国道は、長さがどのくらいでしょうか」という問題が出される。正解は、兵庫県神戸市にある国道174号で、全長187.1m。車で走り抜ければ15秒くらいでおしまいという、えらく短い国道だ。面白いことにこの国道は一番多いところで上下11車線あり、筆者の知る限り日で一番車線数が多い。太く短く生きる国道なのである。 国道174号。最短国道であることを示す標識も立つ。 何でこんなに短い国道があるかといえば、道路法で「重要な港や空港と、国道を連絡する道は国道とする」(意訳)という規定があるからだ。このカテゴリーの道を、「港国道」と通称している。国道174号は神戸港と国道2号を結んでいるため、これだけ短くても立派な国道なのだ。昔はもっと長かったのだけど、国道2号浜手バイパスが開通し、2号が海に寄ってきてしまったために174号は短く削られ、今の姿に

    港国道130号 : 国道系。
    kechack
    kechack 2012/05/18
  • 消えゆく三大意地悪ゲート : 国道系。

    4月22 消えゆく三大意地悪ゲート 「日三大○○」というのはどこにでもあるもので、中には「日三大唐辛子」「日三大ブスの産地」なんてものもあるらしい。で、国道業界にも、いくつか三大と名のつくものがある。例えば日三大酷道といえば、中部の418号、紀伊半島の425号、九州の265号というのがまあ定説だ。とはいえこんなものは公式に決定されるわけではないから、マニア同士があれよりこっちだろとか俺はこっちの方が、と言い合って楽しむ類のものだ。 で、日三大国道意地悪ゲートなんてものもある。スムーズな交通のために整備された国道上に、あろうことか大型車の通行を阻むゲートが設置されているというものだ。山形県大江町左沢(あてらざわ)の458号、三重~滋賀県境の421号石榑峠(いしぐれとうげ)、そして茨城県行方市(なめがたし)~鉾田市(ほこたし)を結ぶ354号鹿行大橋(ろっこうおおはし)の3つだ。揃いも

    消えゆく三大意地悪ゲート : 国道系。
    kechack
    kechack 2012/04/23
  • 1