タグ

ブックマーク / news.kanaloco.jp (340)

  • 「山歩きできない…」 津久井地区でヤマビル吸血被害が深刻:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    相模原市緑区内の津久井地区でヤマビルによる吸血被害が、深刻な状況にある。各種団体などで構成する津久井地区まちづくり会議が自治会加盟の全世帯を対象に初めてのアンケートを実施。27日までにまとめられた報告書によると、山だけでなく、「庭の草むしりができない」「農作業ができない」など家の周囲や畑の生活圏にも被害が広がっている実態が浮き彫りになっている。 アンケートは昨年5、6月に実施。3964世帯が回答した(回答率51・7%)。調査結果によると、ヤマビル被害は回答者の20・6%に当たる817世帯で経験していた。特に鳥屋、青野原地域では半数を超えた。被害の場所別では、「山」が最も多く、次いで「家周辺」や「畑」、「林道」が多かった。 住民からは「山歩きができない」「草刈りができない」「農作業ができない」「子どもが外で遊べない」「墓参りに行けない」「常に不安」など、切実な声が寄せられた。 津久井地

    「山歩きできない…」 津久井地区でヤマビル吸血被害が深刻:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
    kechack
    kechack 2014/04/01
  • 「かもめパン」工場焼ける、横浜の老舗:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    30日午後4時10分ごろ、横浜市南区永田東2丁目のパン工場「かもめパン」から煙が出ているのを、近くの交番で勤務中の南署員が発見、同署に連絡した。同署が出火原因などを調べている。 同署によると、鉄骨モルタル2階建ての工場と、隣接する木造2階建ての事務所兼更衣室、空き家を焼いた。けが人はなかった。同署の調べでは、焼けた工場は小中学校の給用ごはんを炊く施設。出火当時は稼働しておらず、工場内に従業員はいなかったという。 現場は京急井土ケ谷駅の北西約600メートルの住宅街。 ◇ 休日の住宅街で起きた老舗パン工場の火災。火柱が上がって煙が周辺に立ち込め、消防車約40台が出動するなど、現場は一時騒然となった。 近くに住む男性会社員(54)は「焦げたにおいがして外に出てみると、辺り一面に煙が充満していて何も見えなかった」。小学生のとき同社の給パンをべていたといい、「老舗だが、これほど大きな

    「かもめパン」工場焼ける、横浜の老舗:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
    kechack
    kechack 2014/04/01
  • 途中下車の旅ダメ、4月からJR切符、IC乗車券区間拡大で:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    JRの制度改定に伴い4月1日から、首都圏を起点に山梨県の小淵沢や、長野県の上諏訪など、中央線方面へ向かう長距離切符の「途中下車」が大幅に制限される。横浜から松(長野県)行き乗車券の場合、今は大半の途中駅で駅の外に出られるが、改定後は約250キロの全区間にわたって出られなくなる。専門家は「利便性を損なう理不尽な改定だ」と懸念する。 通常、101キロ以上の乗車券は自由に途中下車できるが、今回はその例外規定である「東京近郊区間」を松や、茨城県北東部の常陸太田などへ拡張する。 これは、ICカード乗車券Suicaの利用可能エリアを拡大するのに合わせた措置。Suicaは改札口を出るたびに運賃を徴収するシステムで、乗り降りしながら長距離を旅行する想定がないからだ。 JR東日は「これまでSuicaで乗車して(エリア外の)松まで乗り越すお客さまが多かった」とその理由を説明する。 一方で「途中

    途中下車の旅ダメ、4月からJR切符、IC乗車券区間拡大で:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
    kechack
    kechack 2014/04/01
    通常、101キロ以上の乗車券は自由に途中下車できるが、今回はその例外規定である「東京近郊区間」を松本や、茨城県北東部の常陸太田などへ拡張する。
  • 逗子市議選みんな2人落選 失速の行方を他党注視:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    23日に投開票された逗子市議選で、みんなの党が苦戦を強いられた結果に波紋が広がっている。「党の顔」である浅尾慶一郎幹事長(衆院4区)のお膝元ながら、擁立した3人のうち新人2人が落選。前回選挙では公認候補2人がともに2千票を超え1、2位で当選を果たしただけに、浅尾氏自身「票の掘り起こしが十分でなかった」と悔やむ。他党も来春の統一地方選を見据え、みんなの党の失速の行方を注視している。  「みんなの党で(候補者が)出ていることが浸透しきらなかったのではないか」。投開票から一夜明けた24日、4年前とは一変した選挙結果を浅尾氏はこう分析した。 選挙期間中、みんなの党は3候補にそれぞれ国会議員を当て、地方議員も連日投入するなど手厚い布陣で臨んだ。しかし「(国会議員ら)外から来た人はあくまで盛り上げ役。実際に動くのは浅尾氏の後援会だが、十分機能しなかったのでは」(党関係者)との指摘もある。 その理

    逗子市議選みんな2人落選 失速の行方を他党注視:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
    kechack
    kechack 2014/03/25
    浅尾慶一郎幹事長(衆院4区)のお膝元ながら、擁立した3人のうち新人2人が落選。
  • 増発へ“路線変更”観光振興、御殿場線推進協が活性化に注力:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    JR御殿場線の増発につなげようと、神奈川、静岡両県の沿線13市町でつくる「御殿場線利活用推進協議会」が、観光振興や地域活性化の取り組みに熱を入れている。JR東海への要望という従来型の活動から“路線変更”し、沿線の魅力を高めて利便性向上の必要性をアピールするのが狙い。今月15日のダイヤ改正では実現できなかったが、同協議会は「根気強くさまざまな誘客策を打ち出したい」と意気込んでいる。 春の足音が聞こえ始めた今年2月、沿線市町がアイデアを出した企画の第1弾となる「御殿場線スタンプラリー」がスタートした。松田駅から沼津駅までの9駅と沿線エリアに点在する22施設でスタンプを集めると記念品がもらえる仕組みで、同線や周辺地域をPR。今後は地元住民らと協力してイベントを開催するなどの方策を練っている。 同線利用客の伸び悩みは、特に神奈川の市町で切実な課題という。山北駅から丹沢に向かうハイカーや下曽我駅

    増発へ“路線変更”観光振興、御殿場線推進協が活性化に注力:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
    kechack
    kechack 2014/03/25
    利用客の伸び悩みは、特に神奈川の市町で切実な課題
  • 相鉄のスト、「普通の企業では迷惑掛けられない」厳しい声も/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    5年ぶりにストライキを実施した相模鉄道労働組合。20日の始発から約2時間、電車、バスともに運休し、6万人に影響した。「公共交通機関として、ストは理解されない」。大きな混乱はなかったものの、早朝から労使間交渉に振り回された利用客らからは厳しい声が上がった。  午前4時20分。施錠されたままの二俣川駅のドアの前で、運送会社社員の男性(44)は立ち尽くした。「困っちゃうな…」。台車には改札横のすし店に納入するすしネタ。会社と相談し、先に別の店舗に向かうことにした。「荷物はもう一度、トラックに積みます」 午前5時ごろには利用客の姿がちらほら。30年ほど通勤・通学で相鉄を利用する男性(40)は5年前のストも経験しており、「まぁ、しょうがないよね」と苦笑。児童相談所で調理を担当する女性65)はストを知らずに駅へ。「子どもたちの朝ごはんが作れない。電車がストなんて、夢にも思わなかった」 別の女性(

    相鉄のスト、「普通の企業では迷惑掛けられない」厳しい声も/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
    kechack
    kechack 2014/03/21
  • 相鉄が「特急」新設 横浜-海老名間が6分短縮 4月ダイヤ改正:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    相模鉄道は4月27日にダイヤ改正を行う。より速く、より快適に、という客の要望を踏まえ、日中の時間帯に限り「特急」を新設した。新しい列車種別を導入するのは1999年の「快速」以来。横浜-海老名間の所要時間は現在の「急行」と比べ、6分短縮されて26分に。横浜-湘南台間も「快速」と比べ6分短縮され24分となる。JR東日や東急電鉄との相互直通運転を見据えるとともに、他社との競争が激化する中で、競争力を高めるのが狙いとしている。 特急の運行時間帯は午前10時~午後4時。朝夕のラッシュ時は避け、線、いずみ野線ともに1時間当たり2を走らせる。 線の利便性の向上を図るため、特急と快速を新設。特急は横浜、二俣川、大和、海老名に、快速は横浜、星川、鶴ケ峰、二俣川から海老名までの各駅に停車する。各停も運行する。 一方、いずみ野線の特急停車駅は横浜、二俣川、いずみ野、湘南台。日中は快速がなくなり、特

    相鉄が「特急」新設 横浜-海老名間が6分短縮 4月ダイヤ改正:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
    kechack
    kechack 2014/03/11
    特急の運行時間帯は午前10時~午後4時。朝夕のラッシュ時は避け、本線、いずみ野線ともに1時間当たり2本を走らせる。特急は横浜、二俣川、大和、海老名、いずみ野、湘南台に停車
  • 市営地下鉄ブルーラインに「急行」、来年7月導入/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    横浜市交通局が、2015年7月から市営地下鉄ブルーラインに「急行」運転を導入する方針であることが6日、分かった。同日の市会予算第二特別委員会局別審査で、坂勝司氏(民主党)の質問に二見良之局長が答えた。 同局によると、急行運転の導入は12年度から検討を開始。14年度予算案には急行運転実施に向けた設備改修費として約1億4600万円を計上している。 坂氏は「急行運転の実施により所要時間が短縮され、利便性が向上する。新たな需要の掘り起こし、増収に期待する」として検討状況をただした。 二見局長は「平日、土曜休日の午前10時から午後4時までの時間帯を考えている。運行数は1時間当たり2。全線(湘南台-あざみ野)で10分間短縮できる」と説明。停車駅については「他の鉄道事業者との乗り換えなどを踏まえて検討する」とし、「14年度に安全性を検証し、15年7月からスタートさせたい」と述べた。 ブル

    市営地下鉄ブルーラインに「急行」、来年7月導入/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
    kechack
    kechack 2014/03/07
    平日、土曜休日の午前10時から午後4時までの時間帯を考えている。運行本数は1時間当たり2本。全線(湘南台-あざみ野)で10分間短縮できる
  • 独自教科書の作成検討、神奈川朝鮮学園/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    県が朝鮮学校の歴史教科書に拉致問題に関する記述を求めている問題で、教科書改訂が延期された2016年度までの暫定措置として、朝鮮学校側が拉致問題を盛り込んだ独自教科書の作成を検討していることが27日、明らかになった。 同日の県議会常任委員会で、自民党の敷田博昭氏(横浜市都筑区)の質問に県が答えた。 朝鮮学校の歴史教科書をめぐっては、県が13年度の改訂作業に合わせて拉致問題の記述を盛り込むよう求めていた。しかし全国の朝鮮学校で一律に使われている教科書の改訂作業は当初予定より3年延期され、新たな教科書の使用は17年4月となる見通しが示されていた。 こうした動きを受け、県は今月20日、県内の朝鮮学校を運営する神奈川朝鮮学園と意見交換を実施。学園側は今後の対応について、拉致問題を明記した独自教科書を作成して授業で使用することを検討するとともに、教科書編さん委員会に改訂の前倒しを要望する考えを明

    独自教科書の作成検討、神奈川朝鮮学園/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
    kechack
    kechack 2014/03/06
  • 南足柄-箱根「南箱道路」、東京五輪までに開通方針/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    県西部の新たなネットワークとして期待される南足柄市と箱根町を結ぶ県道「南箱道路」(略称)の整備について、県は東京五輪が開催される2020年までの開通を目指す方針を固めた。「五輪で来日する多くの外国人観光客に県西部の観光地にも来てもらえれば」と県担当者。具体的な整備計画や開通時期を盛り込んだロードマップを3月末までにまとめ、4月以降に整備に着手したい考えだ。 南箱道路は、南足柄市矢倉沢と箱根町仙石原を結ぶ林道(全長10・9キロ)を活用する。その7割が幅員5メートルで、乗用車の対面通行が可能という。両市町を行き来するには小田原市や静岡県小山町などに迂回しなければならなかったが、開通すれば約1時間かかっていた所要時間は、約20分に短縮される。ただ、大型車の走行は想定していない。 県は昨夏から整備に向けて調査に着手。周辺は富士箱根伊豆国立公園や県の自然環境保全地域に指定されており、一部で拡幅可

    南足柄-箱根「南箱道路」、東京五輪までに開通方針/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
    kechack
    kechack 2014/03/06
    南箱道路は南足柄市矢倉沢と箱根町仙石原を結ぶ林道を活用する
  • ヘイトスピーチ「許されない」、福田市長が定例会見で/川崎:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    川崎市の福田紀彦市長は5日の定例会見で、在日コリアンへの差別的表現を連呼する「ヘイトスピーチ(憎悪発言)」について、「許されない行為だ」との認識を示した。 市内でも何度か行われているヘイトスピーチの現状に、福田市長は「人種だけでなく、国籍だとかそういったものを排斥する行為そのものが、人間としてちょっと許されないと思っている」と厳しく指摘した。 また、国家戦略特区について一部報道で川崎市などが選定される見通しとされたことには「国からの情報は特にもらっていない。新聞で読んだだけ」とした上で、「当だったらうれしい。指定されることを期待している」と述べた。

    ヘイトスピーチ「許されない」、福田市長が定例会見で/川崎:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
    kechack
    kechack 2014/03/06
  • 次世代交通システム導入、横浜市会が慎重な検討を要望/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    横浜市の林文子市長が2期目の公約に掲げ、次期中期計画にも盛り込む方針の次世代型路面電車(LRT)の導入検討をめぐり、27日の市会予算第一特別委員会局別審査で議論が行われた。自民党の山下正人氏は「LRTの運営には多額の税金が必要」と指摘、次世代交通システムの検討を慎重に行うよう求めた。 市は、都心臨海部の回遊性向上に向け「新たな交通システム導入のための検討費」として2014年度予算案に750万円を計上している。 山下氏は、次世代交通システムとしてLRTと連節バスを挙げ、メリットとデメリットをただした。 平原敏英都市整備局長は、LRTについて「鉄道より乗り降りしやすく車両にシンボル性があり、動力がモーターで環境に優しい。しかし、道路混雑を招く恐れがあるほか、レールがあるので簡単にルート変更できない。多額の施設整備費が必要」と説明。 連節バスについては「路線バスの1・8倍程度の輸送力があ

    次世代交通システム導入、横浜市会が慎重な検討を要望/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
    kechack
    kechack 2014/02/28
  • 弁当宅配利用者の死亡、「見守り怠り」遺族がワタミ系業者を提訴/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    母親=当時(72)=が死亡したのは、配サービスの宅配時に安否確認を怠ったためとして、横浜市神奈川区に住む遺族の男性が26日、配サービス業者の「ワタミタクショク」(東京都大田区)などに2200万円の損害賠償を求める訴えを横浜地裁に起こした。 訴えによると、男性は昨年2月、母親が独り暮らしをする同市港南区のマンションに平日の週5回、弁当を配達してもらう契約を同社と締結。宅配時に利用者を見守る無料の安否確認サービスの利用も申し出た。弁当は母親に手渡し、「異変があれば男性の携帯電話に連絡する」と担当者から説明を受けた。 しかし、同8月12日午前11時ごろ、母親宅を訪れた宅配担当者は応答がなかったとして、持参した保温容器に弁当を入れて自宅前に置き、立ち去った。翌朝に男性が訪れると、母親は室内で死亡していた。死因は心不全で、原告側は室内の状況から同日の午前11時近くに死亡したと主張、「すぐに連

    弁当宅配利用者の死亡、「見守り怠り」遺族がワタミ系業者を提訴/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
    kechack
    kechack 2014/02/28
  • みんなの党が「保守宣言」 視界の中心に安倍首相 際立つ与党との近さ:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    kechack
    kechack 2014/02/25
  • 横浜市の認可保育所での保留児童数、昨年より751人増/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    昨年4月に保育所待機児童ゼロを達成した横浜市で、今年4月の認可保育所入所を申し込み、1次審査後に内定が決まっていない保留児童が3353人いることが19日、分かった。昨年の1次審査後の保留児童数より751人多い。市は独自に認定し助成する認可外保育施設の「横浜保育室」を紹介するなどきめ細かく対応し、ゼロを目指す方針だが、担当者は「厳しい状況」と話している。 市保育対策課によると、昨年4月は1万6064人だった認可保育所の新たな受け入れ可能枠は今年4月は1万4852人となっている。一方で、昨年10月25日から11月29日まで受け付けた1次の申込者数は1万4558人で前年より368人増。市はゼロ達成により需要が掘り起こされたためとみている。 1次審査後の内定者数は1万576人で、保留者数は3353人。このうち1歳児は1839人で、前年より634人増えた。 同日の定例会見で林文子市長は1歳児が

    横浜市の認可保育所での保留児童数、昨年より751人増/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
    kechack
    kechack 2014/02/21
    認可却下されるのを前提に先に横浜保育室の申込をしておかないと入れない。何もしないで認可却下された人は路頭に迷っている。
  • 特別支援学校新設へ、横浜北部の中里学園跡地が候補/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    kechack
    kechack 2014/02/20
  • 新庁舎の総事業費が1・6倍に 資材高騰などが要因/藤沢市:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    kechack
    kechack 2014/02/19
  • 国内最大規模の結婚式場、MM21地区に16日開業/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    kechack
    kechack 2014/02/18
  • 都知事選が示す「脱原発」のいま 識者3人に聞く:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    原発即ゼロを掲げた細川護熙、小泉純一郎という元首相コンビの登場で注目を集めた都知事選は元厚生労働相で自民、公明両党が全面支援した舛添要一氏の圧勝に終わった。宇都宮健児氏=共産・社民党推薦=とともに脱原発陣営の敗北は何を示すのか。識者らに聞いた。 ▼大声で主張 終わった 開沼博さん 3・11後の選挙で続いていることがまた起きた。2012年の総選挙、昨年の参院選、あるいは原発立地自治体をはじめとする地方選挙で原発は争点として意味をなしていない。毎回それが証明されるだけの不毛な繰り返しに陥っています。 ただ、少なくとも与党側はこの結果を利用して、脱原発が否定されたという前提で原発を再稼働しようとするでしょう。原発が争点だと主張して選挙を戦った以上、脱原発を訴えていた側もそれを引き受けなくてはならないとも言える。それが民主主義というものだからです。 福島出身者というより、原発と社会の関係

    都知事選が示す「脱原発」のいま 識者3人に聞く:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
    kechack
    kechack 2014/02/13
    与党側はこの結果を利用して、脱原発が否定されたという前提で原発を再稼働しようとするでしょう。原発が争点だと主張して選挙を戦った以上、脱原発を訴えていた側もそれを引き受けなくてはならないとも言える。それ
  • 国府津駅の変遷たどる写真展、25日まで/小田原:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    旧国鉄時代、箱根越えの拠点として蒸気機関車の大型車庫があったJR国府津駅(小田原市)の変遷を収めた鉄道写真展「懐かしの国鉄・国府津機関区」が、同駅近くの「寄りあい処・こうづ」で開かれている。入場無料、25日まで。 撮影者は元JR職員の青木一郎さん=茅ケ崎市浜竹。少年時代から鉄道好きでカメラを手にしていた。高校卒業後、蒸気機関車の機関助士を希望して国鉄に入社。同駅に併設された国府津機関区にも1960年代に勤務していたという。 同駅は東海道線の開通当時は主要駅。機関区にはフランス人技師が設計した扇形の大型車庫があった。34年の丹那トンネルの開通によって現在の御殿場線の発着駅になった。 会場には、電化に伴って68年に運転を終了した蒸気機関車のお別れ会の様子のほか、当時の駅構内や機関区内部など、職員だからこそ撮影できた作品など約60点が展示されている。 「定点写真歳月50年」と題したコー

    国府津駅の変遷たどる写真展、25日まで/小田原:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
    kechack
    kechack 2014/02/10