keikoto1のブックマーク (659)

  • 珍しいもの - 合格医学部の日記

    馬籠宿に散歩に行った時 ヤーコンと菊芋が無人販売でありました。 菊芋は前べて苦手💦 ヤーコンはべたことなくて。 ブロガーさんがよくヤーコン料理作られてるので、100円だし買ってみました。 金時人参とできんぴらに。 昨日朝、道の駅で購入したもの 珍しく高菜が!よく母が高菜漬けてたなー😌 で、購入してみました。 漬け物石がなくて、浅漬けにしてみました。 重石がないと全然漬かってない💦 サラダ感覚で頂きました。 夕方は違う道の駅で友人と待ち合わせ。 キワーノ😳‼️初めて見ます! どんな味だろう? ヨーグルトに入れてべてみようと思います。 珍しいもの、前は購入しなかったのですが、ブログ初めてからは購入するようになりました😊 ネタになるからかな😆? 皆様もブログ始めて変化したことって何かありますか? 今日も良い一日でありますように🍀

    珍しいもの - 合格医学部の日記
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/12
    ヤーコンは頂いた事あります。生だと梨みたいな食感で便秘にもいいみたいですよね!きんぴら美味しそう✨ キワーノは知りませんでした!味に興味津々🤭菊芋は食べたこと無いです。
  • 読み聞かせボランティアに行ってきました 長男の小学校 - 育児猫の育児日記

    小学校で読み聞かせのボランティア 読み聞かせのボランティアに参加した理由 今まで読み聞かせした絵 読み聞かせボランティアをしてみて 小学校で読み聞かせのボランティア 去年2020年から長男の通う小学校で読み聞かせのボランティアに参加しています。 コロナ禍以前は、町内のお年寄りが中心になって読み聞かせをして下さっていたそうです。 お年寄りのお話は上手ですから、子供たちも楽しみにしていたことと思います。 しかし、子供が感染源になる可能性も高く、お年寄りにコロナをうつしてしまってはいけないからと、去年からお年寄りによる読み聞かせのボランティアが無期限で休止となってしまいました。 そこで、保護者の中から読み聞かせ出来る人を募って、月に一回ではありますが読み聞かせを各教室で行っています。 もちろんコロナの感染が全国的に広がりをみせ、緊急事態宣言が出ているような状況では読み聞かせのボランティアもお休

    読み聞かせボランティアに行ってきました 長男の小学校 - 育児猫の育児日記
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/12
    私も息子2年~5年(娘1年)コロナ期前まで読み聞かせボラしてました。子供達の同級生の顔・クラスや学校の様子が分かる・先生方と話す機会が出来る・同伴した下の子が入学前から学校に慣れた、と良い事尽くしでした✨
  • キッチンの間取りは【Ⅱ型キッチン】に決定 - 育児猫の育児日記

    Ⅱ型キッチンに決めるまで オープンキッチンの間取り アイランドキッチン ペニンシュラキッチン Ⅼ字型とU字型キッチン Ⅱ型のキッチン Ⅱ型キッチンのデメリット 床が汚れやすい 金額が跳ね上がる キッチンの間取りをⅡ型にした決め手 キッチンはⅡ型に決定 Ⅱ型キッチンに決めるまで 先に結論を書きますと、我が家のキッチンはⅡ型です。 どのように考えてⅡ型キッチンを選んだのかを今日は書いていきます。 まずキッチンの間取りを考えるときに、オープンにするか(リビングダイニングと一体型)、クローズド(独立型)にするかが、大きな分かれ目ですね。 最近の建売やマンションではオープンが圧倒的に多いと思います。 狭くても広く見せることができますし、子育て世代だと料理や後片付けをしながら、子供を見守ることができるというメリットがありますよね。 でも散らかりがちなキッチンが、来客からも丸見えになるというデメリットが

    キッチンの間取りは【Ⅱ型キッチン】に決定 - 育児猫の育児日記
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/10
    凄く悩まれてじっくり考えて、最後に旦那様がポンと背中をたたいて決めさせてくれて、それって何だかとっても素敵なお話。 オーブンの火力は大切ですよね!火力があって広いオーブンがあるのが羨ましいです。
  • 【BlogMap】でPVを増やしたいブログ開設4ヶ月目の飛躍は? - マヨ決めGO!ゆみママblog

    ブログマップでアクセスアップ!【ブログ4ヶ月目の挑戦】 トレンドに乗り「BlogMap」に登録しました。 これをきかっけにアクセスが多少伸びています。 \作成したブログマップの個人ページ/ ブログを始めた人は、アクセスを増やすチャンスとして登録してみるといいと思います。 この記事では、 ・ブログマップに登録するためにやったこと ・ブログ4ヶ月目の運営報告 を書いております。 受け身でいては、記事が発見されず埋もれてしまい、PVが伸びないという事実が分かった4ヶ月目、Blog宣伝を頑張りました。 \キャンバで作りました!/ BlogMapに登録して自分のブログを宣伝できた!! \BlogMapのホーム画面/ ここから読みたいブログを探す仕組みになっています。 カテゴリー毎になっているので、読みたい記事を見つけやすいですね☆ 初心者ブロガーの悩みの種は、「Google検索流入を増やせない」とい

    【BlogMap】でPVを増やしたいブログ開設4ヶ月目の飛躍は? - マヨ決めGO!ゆみママblog
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/10
    すごい!研究熱心なんですね。BlogMapの情報有難うございます。早速登録してみました(私の書きたいジャンルは見付からなかったのでちょっと意見書いてみようかな~と)。
  • ツリーに変身した人や、クリスマスの飾りつけをした車が出現

    もう少しするとクリスマスを迎えるが、海外では早くもその雰囲気を漂わせるユニークな姿をした人や車が目撃されている。 ツリーが自転車に乗って近づいてきた まずはアメリカのニュージャージー州。12月2日、同州の街、Metuchenではちょっと珍しい姿をした人が現れたという。 その様子を撮影したのは、Daniel Connorsさん。彼は市民ホールの外で車に乗っていたところ、なんとクリスマスツリーが近づいてきて驚いたそうだ。 クリスマスツリーはまだ装飾されていなかったが、実はそれは衣装で、人間がそれを着て、自転車に乗っていたという。それがこちら。 Welcome to @NJGov#cantmakethisstuffup pic.twitter.com/341hrN7SvW — Kristie Keleshian (@KristieKNews) December 2, 2021 アイルランドではク

    ツリーに変身した人や、クリスマスの飾りつけをした車が出現
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/10
    ツリーに扮した自転車は笑いました😂実際見てみたい気もしますが、安全性はどうなんでしょうね。ライトアップした車も、日本とは違いますね。
  • お疲れさま - ばぁば.com

    keikoto1
    keikoto1 2021/12/10
    ばぁばにも観て貰えて、お孫さんも嬉しかったでしょうね。人数制限があったり他の学年が観られないのは少し残念ですが、先生方が苦労や試行錯誤しながらも開催して下さるのは有難い事です。
  • 大福 - ばぁば.com

    keikoto1
    keikoto1 2021/12/10
    この大福!つい最近、最寄駅で臨時出店していました!かなり売れていて、私も出店中にお持たせで2回程買いましたよ✨迷うくらい種類があって。お花もまだまだ元気ですね💐
  • 初めての一人暮らし。買って良かった洗剤あれこれ(2) For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?

    単身赴任で初の一人暮らし。洗濯だけでなく、台所・トイレ・浴室の掃除に使う洗剤と、自宅にあったものを一つ一つ思い出し、苦労して少しづつ買い揃えた品物の数々。同じような境遇の方、是非ご参考下さい。 記事は、過去記事を修正・加筆したリライト版です。 第3版  2022年11月20日 第2版  2021年12月09日 1.  トイレ「 花王 トイレ マジックリン 」 2.  トイレ「 エステー 消臭力 トイレ用 無香料 」 3.  トイレ「 トイレットペーパー エリエール 」 4.  浴 室「 花王 バス マジックリン 」 5.  浴 室「 垢こすりグローブ ”あかすり屋”」 6.  浴 室「 Johnson カビキラー 」 7.  浴 室「 花王 ビオレU 」 【 ご参考 】 以下の記事で、Amazon楽天市場でかなり値段の差があるものがありますが、誤入力ではありません。 また、井筒屋セレク

    初めての一人暮らし。買って良かった洗剤あれこれ(2) For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/10
    トイレでカビキラーは使ったこと無かったです。確かに臭いに強力に効きそうですね。酸性洗剤(サンポール等)と合わせて使わないように注意して、使ってみようかなと思います。
  • 師走 - なんてことない毎日だけど

    師走の師は 先生ではなく、お坊さんを指すのですよね。 確かに 先生以上に落ち着いた雰囲気のお坊さんがww 忙しく走り回る姿の方が より年末の慌ただしさ 強く感じるかもしれませんね。(笑) 我が家のリビングの模様替え 明日、注文した家具が届いたら ようやく終了です。*\(^o^)/* で、今日 今まで使っていたダイニングセットや照明を リサイクルショップに引き取って貰いました。 約25年使ったものでしたが 1800円の値がついてありがたや〜。(笑) なんせ、別のリサイクルショップじゃ 逆に、引き取り料として 2万円以上かかると言われたんで。(>_<) 長年頑張ってくれたテーブルや椅子ですから 今日は念入りに拭いてさよならしました。 『ありがとう』って。(^-^) ブログの更新がテキトー過ぎてww 溜まってしまった記録の一部です。σ(^_^;) 忙しい時期ですが 皆さん、どうぞお体に気をつけて

    師走 - なんてことない毎日だけど
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/10
    模様替えお疲れ様です😌家具の入れ替えをすると、かなりの雰囲気変わりますよね🪞🪑愛着ある家具がリサイクルでまた役に立てば嬉しいですね!お料理全部美味しそう🍴ですし、ファッションショーも素敵✨
  • もしもピアノが弾けたなら… - 通りすがりのものですが

    私はどうも聴覚に異常というか、ポンコツというか、たくさんの音が一気にやってくると脳が処理できないようなのです。 大きな音はそれほど苦にならないようです。一度だけF1を鈴鹿サーキットに見に行ったことがありますが、ものすごい爆音に感動して涙が出たほどです。 しかし音楽では、先日の記事で書いたような、いろいろな音が効果音のようにたくさん流れてくるアレンジはどうも苦手。「冬が来る前に」は、普通の聴覚なら何とも思わないレベルかもしれません。 tohost3250303.hatenablog.com シンプルにギターやピアノの弾き語りが好きです。バンドなら構成する楽器の種類が少ない方が好き。ギターとベースとドラムスの3ピースバンド、もしくはギターが二人なら大丈夫かな。そういったものが大好きです。ハードロックやヘヴィ・メタルにはまった時も、実は、そのてのバンドって楽器構成はシンプルなものが多いんですよね

    もしもピアノが弾けたなら… - 通りすがりのものですが
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/09
    初めまして。50過ぎて初めてピアノを習い始めた方もいらっしゃいますよ!楽器経験あるなら耳も育っていると思うので、ゼヒ挑戦してみて下さいね☺️
  • あま酒の味と祖母との思い出 - はじまりここから

    寒い季節はあま酒が無性に飲みたい。縁日などであま酒の看板を見かけるとついつい足を止めてしまう。身体が冷えたときに飲むあま酒は格別に上手いのだ。先週末は寒さがキツかったので、思わずスーパーでも買ってしまった。とは言え、ずっと昔からあま酒が好きだったわけではなく、歳を取って味覚が変わったのかもしれない。 子どもの頃に祖母がたびたび作っていた酒粕のあま酒。正直あまり惹かれはしなかった。匂いは美味しそうなのに味はクセがあったからだ。酒粕特有の風味が子どもの口には馴染みにくかったのだと思う。今でも酒粕の甘酒より、米麴から作る甘酒の方が好き。味がスッキリしている。自然な甘さがちょうど良い。 祖母とあま酒には思い出がある。家族で初詣に出掛けた日のこと。あま酒を飲もうと立ち寄った茶屋で祖母が意識を失い倒れ込んでしまった。当時、祖母は80歳をとうに過ぎていたが、身体は至って健康で、倒れる直前も1km近い道の

    あま酒の味と祖母との思い出 - はじまりここから
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/09
    おばあ様大事なく良かったです。『素晴らしいDNA』高齢になる程実感する、持って生まれた身体の丈夫さですね。私の97の祖母も大きな病気はありません。 甘酒は麹の方が好きですが、酒粕もどちらも温まりますね🍵
  • トナ!! - 合格医学部の日記

    おとといトナやらかしました💦 私が夕飯作ってる間に座布団の中のスポンジをべた😨‼️ 直径にして5センチ! 人は怒られてもケロっとしてます💦 Google先生で調べたら、腸閉塞になって開腹手術とか🥶 いつも行くとこは定休日。 評判の良い病院に電話しても、診療時間を過ぎたとの留守電😣 前の犬サンタのかかりつけ医を調べたら20時まで診療。 時計を見たら19時50分。 ダメもとで電話したら、吐かせた方がいいので連れて来て下さいと。 ありがたーい😭 行くだけで診療時間過ぎてしまったけど、着いたらまだ患者さんいました。 獣医師さんって大変💦 吐き気誘発する注射したら、3分もせずに嘔吐。 スポンジ出てきました💦 その後水分補給の点滴をしてもらって30分かからず終了。 あー、当に感謝です😭 心配しながら夜過ごすことなく済みました。 トナはというと、スポンジべてから治療終わった後ま

    トナ!! - 合格医学部の日記
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/09
    誤食で腸閉塞の恐れがあるなんて😨知りませんでしたφ(..)!合格さんの素早い対応と獣医師さんのおかげで、トナちゃん苦しまなくて良かった😌。
  • 「日能研学ぶチカラテスト」小2息子の結果と保護者会(2021年12月) - まいくら王子の中学受験

    日能研「学ぶチカラテスト」を会場受験しました。 日能研のテストは 家庭学習では採点が難しい記述問題を多く出題してくれるので とても重宝しています^^ 算数・国語に加えて「総合」という科目が登場し、 13時~15時半の長丁場! 当にお疲れさまでした。 子ども達がテストに頑張っている間、 別室では保護者会が開催され、 こちらも全学年対象で13時~16時、ほぼノンストップ! 最近参加した早稲アカ、四谷大塚の保護者会に比べて 参加人数も断トツに多く、先生も保護者も熱量が高め。 2020年度の合格サクセスストーリーの上映でもらい泣き、 近隣私学の紹介コーナーなど、満足度の高い内容でした^^ さてさて、今回の結果です。 全国で3118人も受けていました! 総合がだいぶ足を引っ張りましたが(汗)、 国語が割と良かったので、まずまずの成績となりました。 しかも、採点担当女性のコメントがとても温かくて こ

    「日能研学ぶチカラテスト」小2息子の結果と保護者会(2021年12月) - まいくら王子の中学受験
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/09
    日能研のこのテストは、『記述』問題多めで大変なイメージですけど、息子さん国語力高いんですね!素晴らしい結果☺️。【総合】って理・社に繋がる問題ですかね(スミマセン、コメント欄開かなくて。。。)。
  • はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」(sun_ek2の由来とか)の話。 - sun_ek2の雑記。

    目次。 目次。 はてなブログ10周年特別お題 はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」 ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? はてなブログを始めたきっかけは? 自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事? ブログを書きたくなるのはどんなとき? 下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事? 自分の記事を読み返すことはある? 好きなはてなブロガーは? はてなブログに一言メッセージを伝えるなら? 10年前は何してた? この10年を一言でまとめると? この文章を読んで、面白い!役に立った!...と思った分だけ、投げ銭していただけると嬉しいです。 ofuse.me 【宣伝】ギターも歌も下手だけど、弾き語りをやっているので、よければ聴いてください。 www.youtube.com はてなブログ10周年特別お題 「はてなブログ10周年特別お題」とは、

    はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」(sun_ek2の由来とか)の話。 - sun_ek2の雑記。
  • トリセツ - なんてことない毎日だけど

    ここ数年 夫が読書をするようになりました。(^ ^) 以前は、仕事に必要な専門書の類を 読むくらいだったのが 近頃じゃ、小説やエッセイあるいは啓発など ジャンルを問わず ふらっと立ち寄った屋で買って来ます。 まぁそれだけ 心に余裕が出来たのだとしたら 良い事かと。(^-^) で、ある日 夫が置きっぱなしにしてあったを 何気に開いてみましたら それがなんと 『のトリセツ』でした。(^◇^;) ご存知の方も多いと思いますが ずいぶん前話題になった黒川伊保子さんの。 私も流し読み程度には読んでいたので 内容は大体わかってましたから まさか夫がコレを選ぶとは・・・ww なんだか、笑っちゃいました。(^O^) よほどの<取り扱い>に苦慮してるのかww 夫が何を思って読み始めたか知りませんが もしかすると 娘たちがそれぞれ独立したり 自身が仕事の一線を退いたり あるいはコロナの影響で リモ

    トリセツ - なんてことない毎日だけど
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/08
    『妻のトリセツ』うちにもありますよ(笑)夫の実家にあって、それを借りてきて、もうずっとありますが。夫も読んで、特に変化無いですね。
  • 【日進製菓 名古屋コーヒー】レビュー|噛んで美味しいキャンディ - 珈琲ラッシュ

    コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【日進製菓 名古屋コーヒー】 をレビューしていきます。 商品情報 ほろ苦い珈琲飴に、ローストしたピーナッツを練り込みました。 かりかりピーナッツの感が楽しいキャンディーです。 引用元:日進製菓 HP 昭和33年(1958年)創業の名古屋にある飴一筋のメーカー。 www.ameyasan.co.jp 飴へのこだわりは相当なものなのではないでしょうか。 飴の中にピーナッツが潜んでおります。 名古屋はモーニングで有名ですが、調べによるとコーヒーや紅茶を注文するとトーストや卵が付いてくるそう。恥ずかしながら初めて知りました。 地元の方にとっては当たり前かもしれませんが、なんとも羨ましい。 開封。 包まれているタイプになっています。コーヒーよりピーナッツの香ばしい香りの方が強く感じました。 ピーナッツは潜んでいるというより、存在感ありありです

    【日進製菓 名古屋コーヒー】レビュー|噛んで美味しいキャンディ - 珈琲ラッシュ
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/08
    美味しそう❤️名古屋のモーニングは旅行した時に食べに行きました。小豆トーストとか。今はたまに、近所のコメダ珈琲で気分を味わいます。
  • 我が家の結論!サンタさんはどうなった!? - アダットリガー

    我が家の結論!サンタさんはどうなった!? 一日の積み上げ報告 ~180回目~ ※成長の証のために、ランキングに参加しました! 応援して頂ける方、もしよければポチッとお願いします!(^^)! にほんブログ村 『皆さん、おはようございます!今日も一つずつコツコツ積み上げていきます!』 この記事は… 私が更なる幸せを掴むために、30代から奮闘した日々の出来事を報告します! 『日のトピックスは…サンタさん事情を嫁さんと協議した結果!今年のサンタさんはどうなった!?是非、最後までご覧ください ^^) _旦~ サンタさん制度に困っている方! いつ打ち明けるべきか悩んでいる方! サンタさんについて持論がある方! そんな方へ! サンタさんはお父さん!? 我が家の結論 クリスマスプレゼントはどうする? 締めの言葉 サンタさんはお父さん!? 子供から、『サンタさんはお父さんやろ?』と言われだし、少し調べてま

    我が家の結論!サンタさんはどうなった!? - アダットリガー
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/08
    上の息子の場合、『サンタはいない』と学校の友達に言われてもほんとは居るんじゃ無いかって信じたい気持ちだったようです。ギリギリ(小5)までサンタを演出してました。サンタは子供にとって幸せな思い出ですね。
  • 初めての一人暮らし。買って良かった洗剤あれこれ(1) For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?

    単身赴任で初の一人暮らし。洗濯だけでなく、台所・トイレ・浴室の掃除に使う洗剤と、自宅にあったものを一つ一つ思い出し、苦労して少しづつ買い揃えた品物の数々。同じような境遇の方、是非ご参考下さい。 記事は、過去記事を修正・加筆したリライト版です。 第3版  2022年11月19日 第2版  2021年12月07日 1.  台 所「 LION   チャーミー・マジカ 酵素+ 」 2.  台 所「 花王 キッチン ハイター 」 3.  台 所「 花王 キッチン 泡ハイター 」 4.  台 所「 LION キレイキレイ キッチン用 泡ハンドソープ 」 5.  台 所「 小林製薬 ポットただいま洗浄中 」 6.  トイレ「 小林製薬 ブルーレット かんたんスタンピー 」 7.  トイレ「 小林製薬 液体ブルーレット おくだけ 」 【 ご参考 】 以下の記事で、Amazon楽天市場でかなり値段の差が

    初めての一人暮らし。買って良かった洗剤あれこれ(1) For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/08
    『チャーミーマジカ』初めて知りました!オレンジの香りとかするんですかね。オレンジ系って油汚れに強いイメージです。他の洗剤も参考にさせていただきます♪
  • 城跡めざして - ばぁば.com

    keikoto1
    keikoto1 2021/12/08
    いつも旅気分を味わえる素敵な写真に癒されています✨『落ちない岩』ゼヒ合格祈願に行ってみたいです。兵庫だからいくらか近いカモ?
  • ハイテンション😲 - 合格医学部の日記

    息子なぜかハイテンションです! ストレス感じるって言った後、なんだかそんな感じです。 だ、大丈夫かしら? 元気なのは嬉しいけれど。 この間模試で世界史9割超えて一安心してたら、過去問で5割😱 近代現代だけの範囲で出たらしいのですが💦 ジェットコースターみたいな落差でハイテンションになったのかしら? 受験生の母はジェットコースターに同乗する程若くないので見守るしかありません😅 運転中、トナはこんな距離で私を見守ってます😊 近い💦 息子が小さい時は私もこんな距離感で見守ってたなー😌 それがだんだんと年齢と共に距離も離れていくものですねー😌 うっかり近くに寄りすぎると、迷惑そうにされますから、年頃のメンズの距離感は難しいです💦 昨日は娘送迎、大学近くの公園でパチリ。 お母さん、これなーに?と言ってるみたい😊 昨日夕飯は半額シールで鍋に決定! しかもPayPay支払いで5%戻って

    ハイテンション😲 - 合格医学部の日記
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/07
    合格さんの息子さんとの距離感、私には理想的に、思えます。今の私はまだまだ近すぎるなぁと。トナちゃん癒しですね、❤️そして、海鮮鍋セット、めちゃくちゃ美味しそう🍲