keikoto1のブックマーク (659)

  • 絶体絶命大ピンチだった話ー2 今週のお題「忘れたいこと」 - 育児猫の育児日記

    絶体絶命逃げ場がない 距離を詰められる育児。起死回生の一手はあるのか。 絶体絶命からの脱出成功 当に危なかったなぁ 絶体絶命逃げ場がない この状況に追い込まれるまでの話はこちらでどうぞ www.ikujineko.com 社長はどうも育児と店長ができていて、そのせいで育児が店長をかばっていると考えたようなのです。 そこで、自分の言うことを聞かせるために昔風に言うと「てごめにしよう」と思ったわけです。 社長はふんふん鼻歌を歌いながら脱いでしまいます。 背中には予想通り、なかなか立派な彫り物が・・・ 小指が二なくて背中一杯に彫り物がある半裸の社長とホテルの部屋で二人きり。 デンジャラスにもほどがあります。 逃げ出したいのは山々ですが、ドアを開けて走り出しても逃げ切れる自信はない(そもそも足が遅いし、運動不足でもある)し、逃げ切れたところで今後安心して眠れません。 履歴書を出しているの

    絶体絶命大ピンチだった話ー2 今週のお題「忘れたいこと」 - 育児猫の育児日記
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/22
    育児猫さんの機転と隠し子君が救ってくれたのですね。全く予想出来ない展開でした(ドラマですね)。『カタギには迷惑かけない』貫いてくれて、事件に巻き込まれず、本当に良かったです。
  • ダリア・黒い稲妻:世羅高原農場(広島県世羅町) - fwssのえっさんブログ

    最近、朝一に登場することが多い 世羅高原農場のダリアです。 世羅高原農場は、広島県世羅郡世 羅町にあります。 今回のダリアの名前は、黒い稲 だそうです。 カッコイイ名前だと思います。 早速、黒い稲を検索してみると 映画のタイトルが出てきます。 西ドイツ作で、スキーヤーを主人 公とする映画だそうです。 一方、バラの作出国は、日とあ るので映画とは、直接関係がない ように思われます。 これ以上、深まらないため、黒い 稲の命名は、見た目からではな いか、ということにします。

    ダリア・黒い稲妻:世羅高原農場(広島県世羅町) - fwssのえっさんブログ
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/22
    これ以上濃い色は出ない、と言うことでしょうか。実物を見てみたいですね。
  • 面接と私立出願始まる - 合格医学部の日記

    息子、昨日は奨学金に関係する面接がありました。 去年も受けたので、去年程は緊張しないと言いつつも、やはり緊張伝わってきました💦 ネクタイはもちろん私が結んであげました😅 息子!練習してねー💦 娘とトナも付き添いで行きました😊 緊張のまま面接無事終了。 そのまま予備校に直行しました! お疲れ様でーす。 受験もいよいよです😑 帰ったら、私立の出願が今日からとの事。 大安がいいかなー?と思って大安を調べたら、大安っていうのは、良い事があるわけではなく、一日を通して無難な日だそうですね。だから、式が長引く結婚式を大安にするんだそうです。 ちなみに、先負は午前中に何かするのが良くないらしく、先勝は、午後に何かするのが良くないらしいです。 うちはお日柄的に30日の午前にしようかな?ということになりました😊 あくまでも気持ちの問題ですけどね😌 最近の家族のお事。 私はというと、せっかく体

    面接と私立出願始まる - 合格医学部の日記
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/21
    受験では気持ち大事です!粒コンニャクのリゾットも麻婆豆腐も美味しそうですね✨私も先取りの調整見習わないと😅。
  • 王様ランキングをオススメしたい理由 - はじまりここから

    最近、あるアニメにハマっている。今年の10月より放送を開始した『王様ランキング』だ。放送が完了した作品を後からまとめて見ることはあっても、放送中の作品を追いかけて見るのは久しぶり。途中で挫折することなく、今のところ順調に10話までを見終わった。早くも次回の放送が待ち遠しい。 アニメ『王様ランキング』 作品の魅力 放送日 ストーリー 音楽 試し読み 最後に アニメ『王様ランキング』 原作は十日草輔。漫画投稿サービス『マンガハック』にて2017年から連載がスタートし、単行の累計発行部数は2021年12月時点で150万部を突破したそうだ。 僕が『王様ランキング』を漫画で初めて読んだのは電子コミックによる試し読み。一年以上前に読んで内容は十分に面白かったけど、先には進まなかった。有料ページの壁はなかなか高い。それでも、時間をおいて続きをアニメで見ようと思ったのは、こちらのブログの影響だ。 tea

    王様ランキングをオススメしたい理由 - はじまりここから
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/21
    マンガ少し読んだことあります(無料分だけ)。面白いと思いましたが、アニメ化していたんですね。観てみたいです☺️
  • ヒートテック - なんてことない毎日だけど

    統計があるわけじゃないですがww 今時は、ユニクロの商品を 1枚も持っていない家庭の方が 少ないのじゃないかな?って思うんですが どうでしょう。(・・?) かく言う我が家も家族全員 何かしらユニクロの商品を持っていて その中でも一番多いのが 間違いなく、ヒートテックインナー。 だから、特にこの時期は洗濯すると 『コレ、誰の?』 わからなくなる問題が発生するわけです。 夫はともかく、私と娘たちは同じサイズで やっぱり色は、白が圧倒的に多いから 尚更困るんですよね。(^^;) 次女がウチにいた頃はこのせいで よく姉妹がモメてましたしww 今は今で、私が洗濯物を畳んだ後 間違って、長女のインナーをしょっちゅう 自分のタンスにしまってしまうので 長女が取り返しに来ます。(笑) 毎年毎年同じこと繰り返して 名前を書けって話ですよね。(^◇^;) けど、長女も来年には出て行くし こんな面倒なコト無くな

    ヒートテック - なんてことない毎日だけど
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/21
    ヒートテック。今うちでは息子と私のサイズかかぶってます。形も色も違うので、私は間違えないのですが、何故か夫は娘のも含めて区別が付かないらしいです。。。
  • 絶体絶命大ピンチだった話 今週のお題「忘れたいこと」 - 育児猫の育児日記

    忘れたいことは色々あるけれど、一番をあげるなら絶体絶命の経験 就職した時点で絶体絶命だったのかも 実際の仕事内容 やばめの社長の存在 店長の裏切り 絶体絶命の店長と私 忘れたいことは色々あるけれど、一番をあげるなら絶体絶命の経験 育児はもともとかなり無鉄砲な人間です。 自分自身いろいろと危ない目に逢ってきました。 www.ikujineko.com ですから、逆に子供のことに関しては非常に慎重で、常に最悪のことを考えて動くようにしています。 普段はあらゆることに慎重な旦那が、子供のことに関しては私よりも雑なことにかなりイラっとします。 そんな育児がいろいろと出会った危険の中でも、忘れたくても忘れられない、当に絶体絶命だった経験を今日は書こうと思います。 就職した時点で絶体絶命だったのかも 育児は独身の頃、2度定職に就いています。 一つは家庭教師の派遣会社。 もう一つは福岡県内にある

    絶体絶命大ピンチだった話 今週のお題「忘れたいこと」 - 育児猫の育児日記
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/21
    またすごいドラマのような過去を。続きが気になるじゃないですか!
  • オーダーキッチンとリシェル 住宅設備Ⅵー2 - 育児猫の育児日記

    戸建てシリーズを珍しく連投です。 キッチンの話が終わらなくてw 興味のない方申し訳ないです。 でもやっぱりキッチンを選ぶのは楽しかったし、 今思い出してもワクワクするのですよ。 リクシルのリシェルだとしても海外製の洗器と水栓 オーダーキッチン、まさかの大幅プライスダウン オーダーキッチンとリシェルを比べて分かること 育児の決断はオーダーキッチン オーダーキッチン値下交渉のコツ リクシルのリシェルだとしても海外製の洗器と水栓 ここまでのキッチンの話はこちら www.ikujineko.com 育児の中でキッチンはリクシルのリシェルで決定だ!と思っていたのですが、実はオーダーキッチン屋さんとは縁が切れないことになっていました。 なぜならキッチンに導入する予定の洗器の代理店がそのオーダーキッチン屋さんだったのです。 ちなみに洗器はボッシュの60cmのものに決めました。 理由はそのとき

    オーダーキッチンとリシェル 住宅設備Ⅵー2 - 育児猫の育児日記
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/20
    確かに引き出しのサイズも強度も大切ですね。私はここまで考え尽くして拘れないです。凄いです!ちなみに引き出しの仕切りは調理器具に合わせて牛乳パックであつらえるのが最強だそうですね☺️
  • カメムシ予報 - 合格医学部の日記

    大雪で荒れると予想だった土日。 土曜日はマイナス4度と気温は低くく凍結はしていたものの積雪量は大したことなく、朝早く出て行く予定がなかったので助かりました😌 今日は娘はバイト、息子も自習室開く時間に行くとの事で、念のため主人が送迎することに。 道路凍結は昨日より心配なさそうですが💦 スタッドレスタイヤにはしていますが、凍結の日は汽車を利用することにしています。 この汽車、車より遅い速度です😅 並走したら必ず追い越してしまうほど💦 しかも運賃が高い💦 なので、地元の人あまり利用しません。 高校生が通学で使うくらいです。 凍結してても地元の人は自家用車🚗 しかし、私も主人もこの土地のものではないので、凍結路は自信ありません。 毎年の様に事故が起こり、死者もでたりします😱 危険回避のために、多少の出費と不便さを我慢して毎冬3回くらいは汽車利用せざるを得ません。 今日もその覚悟で朝起

    カメムシ予報 - 合格医学部の日記
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/20
    カメムシ予報知りませんでした!東京ではあまり見ませんが、長野では沢山見ました。やはり雪の降る地方にいるんですかね😳
  • 【10回クイズ】子供でも分かる10回クイズの作り方を解説します♪ - てあわせblog

    【10回クイズ】子供でも分かる10回クイズの作り方を開設します♪ こんにちは。 単純なクイズにいつもひっかかってしまう てあわせblog開設者の ユゥヨです(^^♪ みなさん、クイズはお好きでしょうか? 最近のテレビでは、クイズ番組が多くないですか? そんな日常の一部となっているクイズで、 誰しも一度は、楽しんだことがあるのではないでしょうか? そして、数あるクイズなかでも 定番のクイズといえば、、、 そう! 10回クイズ ですよね? あの、ピザピザピザ、、、、、ピザ って、10回唱えるやつです(^^;) あの10回クイズって、誰が考えたんだろう? 作るのって、難しいんだろうなぁ~ 、 、 、(^^;) 作るのが難しそうな10回クイズ。 じつは、「作り方」を理解すれば、 誰でも簡単に作れると言われたら…… 知りたくないですか??(^^♪ そんなわけで今日は、10回クイズの作り方を お子様で

    【10回クイズ】子供でも分かる10回クイズの作り方を解説します♪ - てあわせblog
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/18
    10回クイズ、私が好きでした!子供にも出していたけど、すぐネタが切れちゃうので、この方法で作ってみたいと思います。有難うございます。
  • 久々のお出かけ - ばぁば.com

    keikoto1
    keikoto1 2021/12/18
    雨の中でもイルミネーションの輝きが見えます!初めてがこんな煌びやかなイルミネーションなんて、また素敵な思い出が増えましたね✨
  • ツンデレには気を付けろ! - はじまりここから

    ツンデレ。いつからか耳にするようになったこの言葉。元々はアニメキャラの性格を表す言葉として生まれた。日常生活であまり使わない言葉だが、世間には十分浸透している言葉だと思う。 ニュアンスは何となく理解しつつも、改めてツンデレの意味を調べてみた。ツンデレとは"特定の人間関係において敵対的な態度と過度に好意的な態度の二つの性質を持つ様子、またはそうした人物"と定義されている。かみ砕いて言えば、普段はツンツンつれない態度を取るくせに、ふとした瞬間にデレデレ甘えた態度に変わる様子、人物のことだ。 ツンデレにおいて重要なのはギャップである。身近な異性から普段は見せない音の部分を見せられると人はキュンとなりやすい。 ただ、僕自身がツンデレに惹かれることはなく、ツンデレに憧れる人はアニメやドラマの観過ぎだと決めつけていた。現実にツンデレなどは存在せず、例えいたとしても自分には縁がないだろうと思っていた。

    ツンデレには気を付けろ! - はじまりここから
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/17
    デレツン衝撃😳最後の最後によもやの展開でしたね。美人さんでも思う通りにならないのが自分の子供、と言うことですかね。そして、娘に敵わないのが父親🤭。何でいつもこんなに読ませる文章書けるんですか?
  • おうちで作ろう!鶏モモ肉のローストチキン - foodtagcommunity

    🎄クリスマスディナーレシピ🎅第3弾✨ 今年のクリスマスは 出来立てアツアツの ローストチキンを 召し上がってみてはいかがですか? おうちで簡単! 鶏モモ肉をタレに漬け込んで 一晩おいたら、 オーブンに入れるだけ👍️ シナモンでマリネした林檎と合わせれば、 その味もまた格別です🎵 この料理材コスト目安 1人前【約¥350】 調理時間目安【約30分】 チキンを浸ける時間は含まない (オーブン調理時間約25分) この料理の調理は オーブンレンジを使用します。 材料(2~3人前) りんごの栄養と効果 作りかた ①下準備 ②調理 ③仕上げ 👉CHECK! 材料(2~3人前) ●鶏モモ肉/約500g(約250gを2枚) ●りんご/半個 ●冷凍ブロッコリー/適量 ●シナモンパウダー/適量 ローストチキンのタレ材料 ●醤油/大さじ3 ●すりおろし生にんにく/10g ●はちみつ/120g ●塩

    おうちで作ろう!鶏モモ肉のローストチキン - foodtagcommunity
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/17
    これも美味しそうです!鶏肉とシナモン林檎、ぜひ試してみたい🍗
  • おめでたい🎉 - 合格医学部の日記

    昨日一年半ぶりに婦人科の定期検診に行きました。 四年前に緊急手術になり、先生に痛みに鈍い?とも言われた私💦(近くの市立病院では手術できなくて、その病院から県病院へ救急車で運ばれたほどの緊急でした😅) 卵巣も腫れ気味だから一年に一回くらいは診てもらってね!と言われてのに、少し開いてしまいました💦が、異常ナシ! 主人も休みをとってたので、喉のできものを診てもらうために耳鼻科に!こちらも異常ナシ! 若い頃は都会まで出てデートして外してたのですが、今や2人で誕生日に病院巡り💦 歳を感じますね😅 主人は胃、私は腎臓の持病持ち。完璧なる健康ではないけど、歳相応に元気で過ごせてることに感謝です😆‼️ トナの為に長生きしなきゃ! 平日ビール半額🍺のスシローでお祝いしました💕 息子のお夜はすき焼き丼に。 牛丼だと肉とネギ玉子だけだから、白菜、きのこも入れれるすき焼き丼にしました😊 中華

    おめでたい🎉 - 合格医学部の日記
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/17
    お誕生日おめでとうございます!検診もつつがなく終えられて、本当に良かったです☺️。素晴らしい歳になりますように✨
  • お夜食事情 - 合格医学部の日記

    息子が細くて遅い💦 22時半過ぎに帰宅してから夜になるのですが、私たちがべる夕飯のようなものは多いし、夜が明けそう(時間かかるから)😑 昨日、おとといの私たちの夕飯です。 こんな量や種類はムリ🙅‍♂️ 息子が言うには、オムライスとかラーメンとか一つで終わるようなものでとの事。 オムライス、チャーハン、ラーメン、うどんとかになっちゃいます💦 今、冷もいろいろあるので、もちろん利用してます。味も美味しいし。 が、心配なのは野菜! で、昨日はカレーにキャベツ千切り一緒の皿に盛り出しました! お皿一つだからセーフでしょ😆? 息子混ぜてべてました😊 事して、お風呂入ったら23時半過ぎます。 6時に起きるから、24時には寝かせたい! で、湯舟の中で歯磨き出来るように、今日はお風呂場に歯ブラシおいときました😉 もう少しバクバクべてくれると時間も短縮できるんだけどなー🙄 ん?

    お夜食事情 - 合格医学部の日記
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/17
    受験期の食事って悩ましいですね。バランスも考えて、でもサッと食べられる物でって。野菜たっぷりのスープなんかはどうですか?受験期のお弁当にスープジャーで持たせてました😌
  • 子供たちの塾を検討中。小4むすめ編 - まるつけ日記@塾なし高校受験

    丸つけ係のまるこです。 前回、むすめが受けた模試の結果について書きました。 marutsuke.hatenablog.jp この記事を読んだむすめから 国語の結果について(内容が)薄いんだけど というクレーム(?)が。 (子供たちは、このブログを検閲しています、、💦) 国語は順位が二桁(受験者数 約1,100人)だったので、むすめは当にうれしかったようです。 その後、無料の英語講座やらプログラミング講座やら行きたいといい、参加させたところ、、 塾に行きたい と言い出した。 え? 時を同じくして、むすこの方も近所の塾から無料の定期テスト対策講座のパンフがポスティングされていたので参加。 この辺の記事にちらっと書いてますが、、 marutsuke.hatenablog.jp で、むすこも、、 塾に行ってみたい ええーーー!? タダより高いものはなかった( ノД`)シクシク… うちはお金がな

    子供たちの塾を検討中。小4むすめ編 - まるつけ日記@塾なし高校受験
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/17
    国語偏差値60台はいいですね!算数は中受向けの学習をしないと偏差値上げるのはなかなか難しいですが。塾は本人が行きたい時が行き時かも知れませんね~。
  • 初めての一人暮らし。買って良かったキッチン用品(1) For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?

    料理なんてしたこともないおじさんが、単身赴任でやむを得ず自炊生活に…。自宅にあった器や調理器具を一つ一つ思い出し、苦労して少しづつ買い揃えた品物の数々。同じような境遇の方、是非ご参考下さい。 記事は、過去記事を修正・加筆したリライト版です。 第3版  2022年10月23日 第2版  2021年12月16日 1.  カセットコンロ 2.  浄水ポット 3.  やかん 4.  洗いおけ 5.  ゴミ箱 【 ご参考 】 以下の記事で、Amazon楽天市場でかなり値段の差があるものがありますが、誤入力ではありません。 また、井筒屋セレクトの表記は、わたしが実際に購入し、気に入ってる物です。 1.  カセットコンロ はいっ、今回からしばらくは新シリーズ、キッチン用品を紹介していく記事となります。 まずは、こちらからっ。 【 Amazon おすすめ 】 井筒屋セレクト リンク お値段は、¥3,

    初めての一人暮らし。買って良かったキッチン用品(1) For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/17
    カセットコンロも進化しているんですね!それから、ゴミ箱をベランダへ!いい案ですね。引っ越し先では置けそう✨
  • 続き - なんてことない毎日だけど

    昨夜、義母と雑談してましたら急に 「・・・ごめんな」 って。 あはっ(^^;) 謝ってもらう心当たりが多過ぎて 何を謝ってるのか分かりませんけどww 笑って首を振りました。(^-^) このトコロ、ちょっと荒れてた事も 自分でちゃんとわかってるんですよね きっと。 「大丈夫、大丈夫!」 私ったら これまた何が大丈夫かもわからないのにww テキトーなこと言っちゃって。σ(^_^;) それでも少しだけ 義母の笑う声が大きくなりました。( ´ ▽ ` ) 昨日の記事に ご心配やアドバイスを下さった皆さんに 心からの感謝を・・・。o(^-^)o ケアマネさんにも相談しながら 最善を探してみます。 今朝のお弁当。 娘のちっちゃなwwお弁当作りも あとわずかです。(^-^)

    続き - なんてことない毎日だけど
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/17
    ご相談できる方が身近にいらして、良かったです。そして、義母様も、自分で持て余す気持ちがおありかも知れませんね。何にしてもあさひさんへの感謝が伝わる『ごめんな』ですね。
  • ベルリン赤い市庁舎前のクリスマスマーケット - nene

    ベルリンの観光地の一つ、「赤の市庁舎」前のクリスマスマーケット。 金曜の夜は凄い人でした。 まるでコロナ前のように人でぎゅうぎゅうで進みづらいと感じたほどでした。 でも、クリスマスマーケット始まった頃はしていなかったコントロールを今はしています。 デジタルワクチンパスの提示に加え、身分証明書(IDカードやパスポート)の提示が求められます。 ということでここにいる人たちはみんなワクチン接種済みの人たち。 大観覧車もあります。 伝統的部分とモダンな部分が共存する魅力的なクリスマーケットです。

    ベルリン赤い市庁舎前のクリスマスマーケット - nene
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/17
    初めまして!ドイツには友人家族が住んでいて、勝手に親近感を持たせて頂きました。旅行でも行ったことあります☺️マーケートのライトアップや『受胎告知?』クリスマス気分も盛り上がりますね!
  • フリーに働いた父との思い出 - 育児猫の育児日記

    フリーランスで働いた経験はありません 今思えば父はフリーランスだった 父のフリーランスは正解だったのか? 旦那がフリーランスになりたいと言ったらどうするか フリーランスでも今は保証があるのですね フリーランスで働いた経験はありません 育児自身はフリーランスとして働いたことはありません。 フリーターだったことはありますが、フリーランスだったことはないのです。 フリーランスとは「企業や組織に属さず、自らの技能を提供することにより社会的に独立した個人事業主」のことだそうです。 フリーターとは全く違うのですね。 家庭教師だった頃も、企業に属してはいたのでフリーランスとは言えませんでした。 フリーランスは自営業とも微妙に違うようです。 ただフリーランスという言葉に法律上の定義はないようですので、自営業なのかフリーランスなのか難しい場合もありますね。 今思えば父はフリーランスだった 今から45年前、

    フリーに働いた父との思い出 - 育児猫の育児日記
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/17
    ブクマ有難うございます!先日のブログ、受検は1年前の話で、思い出して書いたものなんです。。。次の受験は約2年後。ブルブル。
  • キャラクターケーキも人気の【パティスリールージュ】( 博多区博多駅南)で、評判の美味いケーキを頂いた | たつブロ

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 今回訪れたお店は、奥さんの知り合いの間で美味しいと評判のケーキ店「パティスリールージュ」 この日は、近所でランチをして、帰り際近かったので寄って行きました。 確かに美味しいケーキでしかも手頃な値段で頂けるとあって、レジには行列ができるほどの人気ぶり。 こちらは店ですが、その他にも千早店(東区水谷)の店舗があります。 また、店内は子供が好きそうなキャラクターのおもちゃがずらり。 「ここはおもちゃ屋さん?」と勘違いするほどのファミリーに人気のお店「パティスリールージュ」を紹介します。

    キャラクターケーキも人気の【パティスリールージュ】( 博多区博多駅南)で、評判の美味いケーキを頂いた | たつブロ
    keikoto1
    keikoto1 2021/12/16
    近くにあれば行ってみたいお店です~。