keikoto1のブックマーク (659)

  • 仕事中に小学校から電話があると… - kotimutikoの日記

    はい、ドキドキしながら出ます 具合悪くなったか?今朝は元気だったよな?もしかして怪我?怪我させちゃった!?…色々想像しながら電話に出ます 今回は次男がやらかした件でした↓ 担任「5年生男子10名が 子供だけで学区外のゲームセンターでお金を使って遊んだことがわかりまして、10名の中に次男君も入っておりましたので、今日、私から学校のルールについてお話しました。お母さんはご存知でしたか?」 私「いえ、全く知りませんでした」 担任「ですよねー、プリントを持ち帰りますので、お母さんからもよく話して下さい」 あ〜も〜ご迷惑をおかけしましてサーセン!的な挨拶でサッサと終わらせました 先生も10名分の電話をしなきゃ‼なので、なんかボー読みだし焦ってる感がハンパない ご苦労さまです、そして当にすみませんでした!!! (。>ω<) さてさて 帰宅後は説教timeですよ! 私の心情的には絶叫timeなのだけど

    仕事中に小学校から電話があると… - kotimutikoの日記
    keikoto1
    keikoto1 2022/02/25
    弟君のお母様への信頼が伝わる☺️ルールについて、その意味を考えている子(も親)も実はなかなかいないかもですよね。破ってしまった時こそ、頭ごなしに叱らずじっくり対応する、見習いたいなと思います。
  • 赤いリセットボタン - はじまりここから

    子どもの頃によく遊んでいたファミコン。体にはカセットを取り外すためのレバーと電源のスイッチの他にリセット用のボタンが付いていた。 赤く四角いボタンで、押すとそれまでのデータが消去される。名前の通り、軽くポチッと押すだけで、それまでの過程が綺麗さっぱりリセットされた。 子どもながらにチートなボタンだとは思ったが、それ以上に魅惑的なボタンに感じた。 もちろん間違って押してしまえば、それまでの苦労は台無しになってしまう。実際、何度かそれで泣きを見た。それでも僕にとってリセットボタンが魅惑的だったのは、状況が悪くなればいつでも簡単にやり直しができたからだ。 操作しているキャラが死にそうになったり、勝負で負けそうになったり、リセットボタンを使えば、ゲームオーバーを宣告される前にいくらでも回避できる。 「さぁ、押せ」「さぁ、押せ」。リセットボタンは子どもの僕を誘惑してきたが、リセットボタンは決して、

    赤いリセットボタン - はじまりここから
    keikoto1
    keikoto1 2022/02/24
    リセットボタン、懐かしい!記録を消したくない私は、あまり使わなかったと思います。あちこちに書いているメモも整理しきれない。。。ブログは、書くのと読むの、配分が難しいなぁと思います。
  • ワクチン追加接種3回目、あなたはする?しない?1~2回目はモデルナ、3回目はどのワクチンにする!? - シャケマ!ブログ

    はい、どーも!様々なモノ、コトをマーケティングした、ライフスタイル情報を発信する「シャケマ!ブログ」筆者のシャケマです!今回は、新型コロナウイルスのワクチン接種3回目について、書いていきます! 徐々にワクチン追加接種(3回目)の接種券が配布されているようです 新型コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大が世間を騒がせており、それに対抗するため、ワクチン追加接種3回目である「ブースター接種」が進んでおりますよね。 www.mhlw.go.jp とはいえ、進んでいると言え、私の手元には接種券などは到着しておらず、周りの高齢者にも未だ届いてはいないようです。そんな中、私の職場では職域接種の話しが出ました。 以前、過去記事では、職域接種で使用されるモデルナワクチンの1回目と2回目の接種レポートを書いたり、接種するべきかどうかの考察を書き、非常に好評でした! www.shakemablog.com w

    ワクチン追加接種3回目、あなたはする?しない?1~2回目はモデルナ、3回目はどのワクチンにする!? - シャケマ!ブログ
    keikoto1
    keikoto1 2022/02/21
    接種クーポンが届きまして、旬な話題でした。参考にさせていただきます!
  • ばんざーい🙌 - 合格医学部の日記

    息子、無事に私立合格しました😆‼️🌸 例年にない薬学部人気もあって、志願者数が激増してたので、心配してましたが、良かった😆 受かってると思うって言ってた息子も、合格を実際見て安心したみたいで笑顔笑顔でした。 いわゆる滑り止めという私立は受験してなかっただけに、正直不合格だったら、ジタバタ💨するところでした。 命まではまだ日にちがあります。 このまま良い流れになることを願ってます🙏 何?何? 夕飯はスシローでお祝い。 半額キャッシュバックはテイクアウトは使用できませんでした💦 残念無念😅 トナの散歩中出会いました! 人間や犬を見ても動じないネコさんの圧に、トナはじわりじわりと尻込みして、退散💨 ネコを愛するブロ友さんが頭をよぎりパチリ💕 この2匹はカップルかしら? 良い事があると、すべてがバラ色🌹に見えてしまう単純な私です🥰

    ばんざーい🙌 - 合格医学部の日記
    keikoto1
    keikoto1 2022/02/21
    おめでとうございます!息子さんも、それを見守るご家族も、頑張りましたね。本命へ向かう心持ちも全然違いますよね。本当に凄いです☺️
  • 中高生に教えてあげたい。身長の伸びはいつか止まるんだよ【書評】中高生の身長を伸ばす7つの習慣 - 中堅 私立中学でもいいんじゃね?

    以前、子どもの身長を伸ばす方法があるのか?という記事を書きました。 kurochan-papa.com 人生は取り返しがつくこともありますが、残念ながら、取り返しがつかないことも結構あります。その取り返しのつかないひとつが、身長です。 身長の伸びはいつか止まり、通常であれば、その後、再び伸びることはありません。そんな取り返しのつかない身長ですが、子どもがそれを意識していることは少ないため、大人になってから 「もっと身長が伸びる習慣を心がけたらよかった・・・。」と後悔することもあるのではないでしょうか? またご自身の経験から 男の子だからある程度は、高身長になってほしい 女の子でも160cmくらいは欲しい 自分が背が低いので、子どもも低身長なのかな? そんな風にお子さんの身長の伸びにやきもきしている親御さんも意外に多いのではないでしょうか? 僕は身長は高い方です。だからだと思いますが、身長の

    中高生に教えてあげたい。身長の伸びはいつか止まるんだよ【書評】中高生の身長を伸ばす7つの習慣 - 中堅 私立中学でもいいんじゃね?
    keikoto1
    keikoto1 2022/02/18
    うちは2人とも小粒な方なので、記事も興味深く読ませて頂きました!早速今朝は玉子食べさせましたよ~。
  • ダリア・ウエディングマーチ:世羅高原農場(広島県世羅町) - fwssのえっさんブログ

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 今朝一のアップは世羅高原農場の ダリアです。 世羅高原農場は、広島県世羅郡世 羅町にあります。 今回のダリア名はウエディングマ ーチだそうです。 パ・パ・パ・パ~ン ♬ なぜ、ウエディングドレスと命名 されなかったんだろう?と   検索 してみると、ダリアではなくバラ の方の名前にあるようでう。 この世羅高原農場のダリアで過去 に、ロイヤルウエディングという 名前もありました。 結婚式にウエディングマーチのダ リアやウエディングドレスという バラ、はたまたロイヤルウエディ ングというダリアが飾られていた なら素敵でしょう。 fwss.hatenablog.com

    ダリア・ウエディングマーチ:世羅高原農場(広島県世羅町) - fwssのえっさんブログ
    keikoto1
    keikoto1 2022/02/18
    ウエディングと言う名前は、花に良く使われているんですね。どんな女性の結婚式をイメージして作られたのかしら☺️
  • 美意識が足りない - 育児猫の育児日記

    美意識が低下してきた時期 美意識が微量になってしまう ついに美意識が限りなく0に近づいてしまった 美意識0ではいけないと思う 美意識が低下してきた時期 今週のお題は「復活してほしいもの」ですね。 昔ながらの駄菓子屋さんとか、映画館の同時上映とか、いろいろ思い浮かべたのですが、最終的に一番復活してほしいものに選んだのは、自分の「美意識」です。 美意識が足りないという表現は、現在の育児にとって、かなりマイルドな表現です。 実際には『美意識がない』が現状に近いと思います。 もともと人からどう見られるか?をあまり気にするタイプではありませんでした。 10代後半から20代前半の間に人並みに美意識が高まりましたが、家庭教師の仕事をするようになってから、急激に美意識が下がっていったような気がします。 家庭教師をするにあたって、派手な化粧や服装は避けざるをえませんでしたし、仕事中以外でもあまり派手な格好

    美意識が足りない - 育児猫の育児日記
    keikoto1
    keikoto1 2022/02/17
    ああ、めちゃくちゃ分かります!何だろう、自分がどう見られているか、全然気にならなくなっちゃいましたね。おしゃべりも同じく(ラクに生きてます)。周りには同年代でお洒落な友人がいるのになぁ。。。
  • 一円玉 - ばぁば.com

    金毘羅宮に参拝した時に見つけました。 大きな水瓶に入った、たくさんの一円玉。 中をのぞくと大量の1円玉が沈んでいます。 水面に浮いている1円玉も。 調べてみると1円玉を浮かせることができたなら、願い事が叶うとか‥ しかし、凄い数の1円玉。 そういえば少し前になりますが、テレビで1円玉でも価値のある1円玉があると聞いた記憶がよみがえり、持っている1円玉を調べてみましたが、1枚も該当するものはありませんでした(*'▽') これも最近の事ですが、ATMで硬貨を入金する時の手数料が、預け先によっては結構かかるようなったので、できるだけ小銭を財布の中に作らないようにしている自分がいます(;'∀') おまけ 先日、半田山植物園で撮った一枚です。 ピンクが綺麗だったので(*^^)v

    一円玉 - ばぁば.com
    keikoto1
    keikoto1 2022/02/15
    お久しぶりです☺️価値ある1円玉知りませんでした!製造コストとしては一番割に合わないみたいですよね。
  • 自家製トルティーヤでおうちタコスを楽しもう‼️ - foodtagcommunity

    I love Tacos💖 私、 タコスが大好きなんです✨ もちろん タコライスも好きだし、 ドンタコスも好き( ❤∀❤ ) そんなわけで 何のひねりもなく ホームメイドタコスします🎵 この料理材コスト目安 トルティーヤ1枚  【約¥8】 タコスミート1個分【約¥53】 調理時間目安【約50分】 強力粉だけで柔らかいトルティーヤを作りたい! トルティーヤの材料(8枚分) タコスミートの材料 タコスを作ろう! ①トルティーヤを作ろう! ②タコスミートを作ろう! ③トッピングしよう! 👉CHECK! 強力粉だけで 柔らかいトルティーヤを 作りたい! なぜか我が家には パンを作るわけでもないのに 強力粉が大量に残っています… (@ ̄□ ̄@;)!!何に使ったんだ? どうにかこれを消費したい! そこで以前 強力粉でトルティーヤを作ってみたら、 生地がかたくて噛みきれない! という失敗作に(

    自家製トルティーヤでおうちタコスを楽しもう‼️ - foodtagcommunity
    keikoto1
    keikoto1 2022/02/15
    美味しそう💖強力粉たっぷりあるので、試してみたいです☺️
  • 【砂糖も小麦粉も加えず】ビターチョコレートの甘みだけつくるガトーショコラのご紹介です - ママ友ゼロ母日記

    ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。竹みかです。 年初からダイエットを始め、甘いもの断ちをしている私ですが、さすがにバレンタインデーをスルーするわけにもいかないので、糖質を極力抑えたチョコレート菓子はないかと考えていたところ。 独身時代に通っていた洋菓子教室のレシピを見つけたので、それをちょっとだけアレンジしてみることにしました。 基はガトーショコラです。 糖質を抑えたいので、砂糖を加えず、粉類(薄力粉や米粉といったたぐいのもの)を一切加えずにつくってみることにしました。 結果として、グルテンフリーにもなっています。 出来栄えはいかに? お味は? 【砂糖・粉なしガトーショコラ】の材料と作り方は <【砂糖・粉なしガトーショコラ】の材料> <【砂糖・粉なしガトーショコラ】の作り方> 【砂糖・粉なしガトーショコラ】を実してみた 最後に 【砂糖・粉なしガトーショコラ】

    【砂糖も小麦粉も加えず】ビターチョコレートの甘みだけつくるガトーショコラのご紹介です - ママ友ゼロ母日記
    keikoto1
    keikoto1 2022/02/15
    このレシピも作ってみたいです!いつも素敵なレシピ有難うございます💖
  • 副業としてのブログ(6) - 一人暮らし、はじめますか?

    出来ることなら副業といえるレベル、悪くてもこずかい稼ぎレベルの収入を夢見て、ブログを始め2年半が経過。もう、試行錯誤の連続ですねっ 泣 なんでも1年も経つと9割の方がやめていくそうですが、さて…。 記事は、過去記事を修正・加筆したリライト版です。 第2版  2022年02月11日 第1版  2021年05月09日 1.  最初に 2.  どう、副業といえるレベルになってるの? 3.  そもそも、ブログで副業っていうほど稼げるの? 4.  うん? それで、ブログはまだ続けるの? 5.  じゃ、そのPV数は、どうやって増やすの? 雑記(記事)の最初は、CMになりますっ。 一昨年(2020年6月)から朝は青汁1杯のみの半日ダイエット(西式甲田療法)を始めてから、丸2年半。もう、体質が変わったのでしょう、体調は毎日すこぶる良いですっ。 harenokuni2019.com さらにいうと、風邪を

    副業としてのブログ(6) - 一人暮らし、はじめますか?
    keikoto1
    keikoto1 2022/02/15
    片付けがてらシュレッダーでサクサク処理したあげく、ケシポン買いました。便利ですね!
  • アリーナ食堂に行く! - とーちゃん子育てと釣り日記

    旭川市神楽にある旭川市道北アークス大雪アリーナの中には、アリーナ堂という堂があります。久しぶりにアリーナ堂さんに行ってラーメンと豚丼をべてきましたよ! さて、いつもお世話になっている旭川市道北アークス大雪アリーナです。いつものアイスホッケーでの練習や試合のある時間にはアリーナ堂は閉まってます。昼間だけの営業です。夜はやってないです。そのため、アリーナ堂でごはんをべるには昼間に行かないといけません。 先日、子供達がスケートに行くとの事で昼間に道北アークス大雪アリーナに行きました。自分は色々作業をしていて朝も昼も抜きだったため、こちらのアリーナ堂でごはんをべることにしました。 子供達は元気にスケートを滑っています。その間にささっと済ませるつもりが、、、息子くんは一緒にいます、狙ってますね(笑) 子供達はお昼ごはんをべてから来たはずなんですけど!って、まぁ、いっか! 自分は醤

    アリーナ食堂に行く! - とーちゃん子育てと釣り日記
    keikoto1
    keikoto1 2022/02/15
    お久しぶりです!どちらも、美味しそう&¥500は安いですね👀。釣りに仕事に運動に子育てにと、いくら食べても足りないくらいですかね。
  • わが家のバレンタインデー 2022 - 育児猫の育児日記

    わが家のバレンタイン 心配しすぎの育児 2022年のバレンタインデーはとりあえず例年通り 最後に わが家のバレンタイン 育児家には男子が3人おります。 旦那・長男・次男ですね。 長男が幼稚園の頃は、お母さん同士が仲良し同士でチョコレートを贈り合ったりしていましたが、コロナ禍で一昨年からできなくなりました。 旦那の会社はもともと社内でのやり取りを禁止しているため、もらってくることもお返しに頭を悩ませることもありません。 ですからこの2年間はバレンタインデーに、誰かからチョコレートをいただくことはなく、育児が適当に用意したチョコレートをみんなで頂くという行事になっています。 バレンタインも一応季節を感じる行事ということになるのでしょうね。 www.ikujineko.com www.ikujineko.com 心配しすぎの育児 長男が1年生になってから、バレンタインデーになると育児

    わが家のバレンタインデー 2022 - 育児猫の育児日記
    keikoto1
    keikoto1 2022/02/15
    お久しぶりです!お母様のホットチョコレート心も身体も温まりますね♨️
  • 人生に必要な教養は中学校教科書ですべて身につく【書評】 - 中堅 私立中学でもいいんじゃね?

    我が家は子ども二人ですが、勉強は全て僕がみてきました。色々な教材を試しては、失敗も繰り返ししてきました。 特に長女の場合は、はじめての子どもだったので、それこそ右も左もわからず、フィットする学習方法を見つけるのに当に苦労しました。結局これだという答えも見つからないまま、小学4年時に進学塾に通わせたのですが、私立中学へ入学できたので、結果オーライだったかなと思っています。 次女については、小学3年から通信教育のスマイルゼミで自学習慣をつけているところです。これも正解かどうか、手探りでやっているところです。 ただ、ずっと子ども達の勉強をみてきて、1つだけ確信していることがあります。それは学校の教科書は素晴らしいよという事です。 子どもが学校のテストでよい点がなかなかとれないので、よい勉強法を知りたい できるだけ、お金をかけずに勉強をしたい こうした悩みをお持ちの方に、通信教育でもない、塾でも

    人生に必要な教養は中学校教科書ですべて身につく【書評】 - 中堅 私立中学でもいいんじゃね?
    keikoto1
    keikoto1 2022/02/14
    息子は小学生までは自分で教科書をよく読んでいましたが、中学校になってからはかなりムラがあるようです。やはり、得意な科目は教科書も良く読んでいますね。この本は気になります😌
  • 1年 - なんてことない毎日だけど

    あらっ⁉︎ ブログを始めて、1年過ぎてました。(笑) 自身の記録と楽しみのためだけに 書いてるようなブログでww 何の参考にもならない記事ばかり。(^^;) にもかかわらず いつも読んで下さる皆さんの コメントやブックマークやお星様が こうして続ける励みとなっております。 当にありがとうございます。m(_ _)m 最初の頃は、日々のコーデとか料理とか・・・ 自分の覚えになればそれで充分で 想いだとか考えとか・・・ そんなものを書くつもりなどなかったのに 気づけばいろいろww、綴っておりまして(^-^; まるで他人事のような言い方ですが 『あ〜ワタシ、書きたかったんだなぁ』 ナンテ。(^^;; 私は素直じゃないんでww 家族であろうと友だちであろうと 自分の気持ちを伝えるのが あまり上手ではありません。 けど、たとえ伝えられなくても 自分の気持ちを言葉に出来る場所があるって ・・・なんかイ

    1年 - なんてことない毎日だけど
    keikoto1
    keikoto1 2022/02/11
    ご無沙汰しております!なんてことなくても、愛おしい毎日ですね☺️1年毎日続けて『書きたかったんだな』って言えるのも素敵です✨
  • 親塾による公立中高一貫校受検、結果と総括 - 他力と自力と

    親塾による公立中高一貫校受検、3年間の挑戦を終えました。 結果は合格でした。 手続きも無事行いました。 応援してくださった皆様、ありがとうございました。 発表当日、私は在宅勤務。 午前9時からWeb上で合格者の発表があるのはわかっていたのですが、息子が4時間授業で帰ってくるので、それから一緒にみることにしました。 ・・っと、ドキドキする気持ちをツイッターでも呟かせてもらっていたのですが、実は待ちきれずに確認してしまっていまして(〃ノдノ)テレ。 出勤していたとも合格を確認しあっていたのです。 でも人が帰ってきた時は知らん顔。 彼に検索をさせて、合格した瞬間のガッツポーズとその後の嬉し泣きを、私もグッときながら見ていて、力一杯抱擁しました。 すぐに息子と学校に入学手続きに行き、入学許可証をいただきました。 最寄りの駅に帰ってくると、彼はそのまま公園に行って友達にも報告したそうです。

    親塾による公立中高一貫校受検、結果と総括 - 他力と自力と
    keikoto1
    keikoto1 2022/02/10
    おめでとうございます!塾無しで挑み続ける困難さの1番の理由、共感しかありません。ですので、お子様の学力は元より親子の理想的な関係の結果ですね。公立中高一貫で最も望まれるタイプなのでは無いかと思います。
  • ブログは副業になるか(6) For Spring 2022 - 一人暮らし、はじめますか?

    記事は、過去記事を修正・加筆したリライト版です。 第2版  2022年02月04日 第1版  2021年05月02日 次回は、2月11日(金曜日)に記事更新します。 1.  自分で注文して報酬、セルフバック 2.  そこまでやるのは、ちょっと極端でしょう 3.  にほんブログ村には、登録しよう 4.【 追記 】ブログは副業になるか … コメント欄は、早々にクローズしましたよっ まずは、こちらのCM動画で、胸キュン!していただいて…。 www.youtube.com 地上波、BSで洋画を見るのも良いけど、見たい映画を、いつでも好きなときに見ようと思うなら、やっぱりAmazon Prime Video は外せないと思います。 リンク 雑誌・漫画・書籍が読み放題、音楽(200万曲)も聴き放題で、月に500円。 わたしは、毎月、完全に元が取れてると思ってますっ。 Amazonでお買い物したときの

    ブログは副業になるか(6) For Spring 2022 - 一人暮らし、はじめますか?
    keikoto1
    keikoto1 2022/02/08
    お久しぶりです(自記事はまだ更新されていませんが💦)。アフェリエイト広告、参考になります。ブクマの過去記事の商品購入させて頂きました♪自分がいつも使っている良い物を、上手にお勧めされているなと思います
  • なんちゃってハンバーガーセット🍔のレシピ - ちぃふぁみりーブログ

    記事は、コチラです↓↓↓ coordinate-univ.com

    なんちゃってハンバーガーセット🍔のレシピ - ちぃふぁみりーブログ
    keikoto1
    keikoto1 2022/02/06
    朝マックも好きですけど、朝マックより健康的な感じ☺️
  • 久能整が語ったいじめ理論について - はじまりここから

    前回、幼稚園に通う娘が友達の一人から意地悪されている話を投稿したところ、たくさんのコメントをいただきました。どのコメントも長文ばかりであることに驚きつつ、貴重な時間を割いてくださったことに深い感謝を覚えます。ありがとうございました。 コメントが多かったのは、決して僕の書いた記事が良質だったからではありません。世の中のほとんどの人が人間関係に少なからず悩みやストレスを抱えているわけで、人間関係をテーマとした記事は、それだけ反響を得やすいものなのだとあらためて感じます。 hajimarikokokara.hatenadiary.com 実は先日もそんな風に思うことがありました。きっかけはテレビドラマで見た、いじめをめぐるやり取りです。 テレビドラマとは、月9『ミステリと言う勿れ』の第2話のことで、主人公の久能整(くのうととのう)がいじめについて持論を展開するシーンがありました。 「あの頃は今み

    久能整が語ったいじめ理論について - はじまりここから
    keikoto1
    keikoto1 2022/02/03
    AKIさんの文章って心に入り込んで、何かコメントしたくなってしまうのですよ。私もこの漫画を読んだことありますが、どの言葉も刺さります。子供にも読んで欲しいって本は、漫画でも色々あります。
  • 感謝の気持ち - kotimutikoの日記

    長男の自信過剰っぷりを書きましたが… ngachan.hateblo.jp 小5次男は自信がなさ過ぎて困っています (。ノω\。) 次男は感情の起伏が激しくて、沸点が低いし、キレポイントは多め、気分が落ち込むととことん落ちていきます(生きる気力が無いくらいに) なかなか扱い難い子です (・ัω・ั) かと言って、刺激しない様にこちらが気を遣いすぎるのは違うだろうと思うので 癇癪を起こしているときは何を言ってもムダなので放っておき、(モノを壊した時だけガッツリ説教!) 鎮まった頃、自暴自棄になっている事が多いので ヨシヨシしにいきます ヨシヨシしながら「さっきは暴れ過ぎたね〜」「そこまで怒ることなかったよね〜」と声掛けして一緒に反省会 もう生きている価値が無いと言う次男に、何度も失敗してもいいんだよ、同じ失敗を繰り返してもいいんだよ、いつかキレなくなる日が来るよ、あなたはダメなんかじゃない!

    感謝の気持ち - kotimutikoの日記
    keikoto1
    keikoto1 2022/02/02
    子供は手をかければかける程、優しくなるって聞きます。次男君は、とっても優しい子に育つと思いますよ。