タグ

2009年3月1日のブックマーク (8件)

  • 客の作法・亭主の作法 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    「鰤さんのコメントですら、私は応答する必要がない・価値がないと思えば応答しません」って君はほんとにいらんこといいだな、これ普通は気を悪くする場面だろうし、実際私もさして嬉しいわけじゃないよ。こういうことは普段わたしは表に書かないのだが(そのことを君は知っていると私は期待する)、二日たってじんわり怒りが湧き続けていることに気がついたので、爆発する前にここに記しておく。いわれていることを否定はしないが(言い方を少し変えれば、それはわたしの行為の規範でもある)、物にはいいようがあるので、君も少しはそのことを学んだほうがいい。 とはいえ実際には、わたしが価値を置く多くのものに君は価値を認めていなくて、またその逆も真なので、そういう場面はもっと沢山あっていいはずなのだけれども、それでも君は丁寧に返答してくれることのほうが多く、わたしは君と対話するのが好きだ。たぶんこういうことは、主義主張の問題ではな

    客の作法・亭主の作法 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
  • 生物学的元素転換 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "生物学的元素転換" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2009年4月) 生物学的元素転換(せいぶつがくてきげんそてんかん、Biological Transmutations)とは、生物の内部で特定の元素が別の元素に転換したと称する疑似科学の一種を示す言葉である。様々な科学者がその存在を示唆する研究を古くから行っていたが、この現象が科学的に証明がされたことは一度もない[1]。 常温核融合の原理から、Si+C=Ca,Na+H=Caが可能性がある事が示唆されている[2]。 元素転換に類似する概念は原子に関する知識が確立されていな

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/03/01
    とんでもなのか、びっくりした。本当ならwikiタグつけるのだがトンデモだというのなら、これでいいや。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/03/01
    おもろいです。
  • 【メラビアンの法則】天使と悪魔のビジネス用語辞典

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 74 【メラビアンの法則】  the rule of Mehrabian ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●天使の辞典●──────────────────────────── 〔1〕 話者が聴衆に与えるインパクトには、3つの要素があり、それぞれの 影響力を具体的な数値で表した法則。 アメリカの心理学者アルバート・メラビアンが1971年に提唱した。 「3Vの法則」「7-38-55ルール」とも。 〔2〕 55%=Visual (視覚情報:見た目・表情・しぐさ・視線) 38%=Vocal (聴覚情報:声の質・速さ・大きさ・口調) 7%=Verbal (言語情報:言葉そのものの意味) 〔3〕 ビジネスでは、スピーチ、プレゼンテーション、営業活動、接遇、 就職面接において、視覚情報の重要性が指摘され

  • 生きている意味が圧倒的にわからない

    生きている意味がわからない。 ミクロ的にはわからないこともない。自分の幸せのため自分を愛してくれている人の為子供のため社会の為種の保存の為 でもそれがなんだと言うんだろう?自分はいずれ死んでしまうし、自分を愛してくれている人も死んでしまうし、子供も死んでしまうし、人類だって滅びてしまう。そもそも、この宇宙だっていずれは停止する運命にある。要するに自分が何をやったとしても、もしくは何もやらなかったとしてもはっきりいって無意味だし無価値だ。 圧倒的な無意味の中でどうやって生きていけばいいんだ? どうすれば、自分の人生が価値あるものだと思えるんだ? 僕はつねに正しくあろうとしてきた。その正しさの根拠をどこかに求めようとしてきた。 人間は社会的動物である。では、社会に正しさの根拠を求めればいいのか?いや、社会的動物なのであれば生物として存在し続けること = 種の保存に則って生きていけばいいのか?い

    生きている意味が圧倒的にわからない
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/03/01
    ニーチェは超人目指し、サルトルはゲロ吐いた。/でも意味がない割に社会や既存の価値観から抜け出せないところが難しいつうかやっかい。フリーターとして生きようとするとどうしても体面を考え、止まる。
  • 恐れを感じていなければ、成長はない

    Four Reasons Why Fear is a Creative’s Friend | LifeDev 「成功」と「達成」に向かうことが常に高揚感や充実感にあふれた感情を与えてくれるものだったら、きっと栓がぬけたお風呂の水のようにそちらに向かって抗しきれずに吸い込まれてゆくでしょうに。 でも実際には、そこに到達する前、特に達成する直前には自己不信と不安感の闇が広がっているものです。そしてこの直前の闇をおそれるあまりに、よけいな行動で自分をごまかしていることがなんと多いことか。 しかしすべての感覚や感情にはそれが与えられた意味があります。痛みが危険を教えてくれると同じように、未知に対する恐怖、未確定な状態に対する不安感にも、自分がおかれた状況を客観視できるようになるための積極的な意味があるということが LifeDev の記事で紹介されていました。 ともすれば私たちは恐怖を感じたくないあ

    恐れを感じていなければ、成長はない
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/03/01
    《ルーズベルト大統領有名な演説の中で「我々が恐れなければならないのは、恐れることそのものである。進歩を後退へと麻痺させてしまう、漠然とした理屈に合わない恐怖感こそ、恐れなければならない」》
  • ほめられる子は思いやりも育つ…科学の目が初めて証明 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    乳幼児期に親からよくほめられる子供は、他人を思いやる気持ちなどの社会適応力が高くなることが、科学技術振興機構の長期追跡調査で明らかになった。育児で「ほめる」ことの重要性が、科学的に証明されたのは初めて。3月7日に東京都内で開かれるシンポジウムで発表する。 筑波大の安梅勅江(あんめときえ)教授(発達保健学)らの研究チームは、2005~08年、大阪府と三重県の計約400人の赤ちゃんに対し、生後4か月、9か月、1歳半、2歳半の時点で成長の度合いを調査した。調査は親へのアンケートや親子の行動観察などを通して実施。自ら親に働きかける「主体性」や相手の様子に応じて行動する「共感性」など、5分野25項目で評価した。 その結果、生後4~9か月時点で父母が「育児でほめることは大切」と考えている場合、その子供の社会適応力は1歳半時点で明らかに高くなった。また、1歳半~2歳半の子供に積み木遊びを5分間させたとき

  • 「ジョジョの奇妙な冒険」名ゼリフランキング : 痛いニュース(ノ∀`)

    「ジョジョの奇妙な冒険」名ゼリフランキング 1 名前: すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 21:45:59.72 ID:DRxEZkv8 ?PLT 『週刊少年ジャンプ』での連載開始以来、多くのファンに愛され続けている人気コミック『ジョジョの奇妙な冒険』。主人公ジョナサン・ジョースターとディオ・ブランドーの戦いを描いた第1部から、掲載誌を『ウルトラジャンプ』に移した第7部まで、連載期間が20年を超えた現在もその人気はいっこうに衰えを見せません。そんな『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズの魅力の1つが、 独特の言い回しのセリフです。 1 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄 2 貧弱!貧弱ゥ! 3 ふるえるぞハート!燃えつきるほどヒート!!おおおおおっ 刻むぞ血液のビート! 4 おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ! 5 てめーは おれを怒

    「ジョジョの奇妙な冒険」名ゼリフランキング : 痛いニュース(ノ∀`)
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/03/01
    台詞だけでものすごいテンション。/「星は見えないが大熊座の方角だ……雨の音が変わった」「やれやれだぜ」