タグ

将棋に関するkeiseiryokuのブックマーク (25)

  • 椛の歩 第一局

    『ハチワンダイバー』だとファンタスティック三郎が好きです。第二局:sm26166587にとりと慧音の相矢倉は、第71期名人戦第5局の棋譜を参考にしました。

    椛の歩 第一局
  • 三浦弘行九段の竜王戦出場停止について

    どうも、id:BigHopeClasicです。 当はこんな内容、自分ではてなブログに投稿したほうが見た目もきれいになるしいいんでしょうが、持続できないブログを作るのも気後れするので、増田を使います。 さて、掲題の件、はびこりそうな誤解がいくつかありそうなのが将棋ファンとして気になったので書こうと思ったものです。 カンニングはあったの?稿投稿時段階での報道を元にする限りでは、 「日将棋連盟が三浦九段に対して、カンニングをしていないという悪魔の証明を求めた」 としか解釈できません。つまり、将棋連盟は三浦九段に対して、決定的な物証などを何一つ押さえないまま 「疑われているので潔白を証明しろ」 というに等しい要求を投げかけたことになります。 この点については続報を待つ必要がありますが、あくまでも現段階での私個人の感想としては 「下策中の下策、愚の骨頂」 というコメントに尽きます。 なるほど確

    三浦弘行九段の竜王戦出場停止について
  • hozo.biz

    hozo.biz 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2015/08/13
    移転した。
  • 【第7回東方ニコ童祭】 課金将棋

    あ、初投稿です。何とか完成しました…。レミリアとフランが将棋(に似た何か)をする動画です。おまけ(解説)動画:sm26719669作ったもの:mylist/50715231転載を禁ず  All rights reserved.

    【第7回東方ニコ童祭】 課金将棋
  • 「奇手」にソフト対応できず 将棋電王戦、棋士が2連勝:朝日新聞デジタル

    将棋のプロ棋士とコンピューターの五番勝負「電王戦FINAL(ファイナル)」第2局が21日、高知市の高知城追手門で指され、永瀬拓矢六段(22)がコンピューターソフト「Selene(セレネ)」に勝った。永瀬六段が成れる角をあえて成らずに王手をかける「奇手」を指したのに対し、Seleneがプログラムの不備でその王手を放置して別の手を指す反則を犯した。コンピューターの反則負けは電王戦では初めて。 対局は若手棋士の登竜門「新人王戦」「加古川青流戦」で優勝した実績を持つ永瀬六段とコンピューターとの力勝負に。永瀬六段が勝ちを読み切り、攻勢に出たとき、「事件」が起きた。 終局後、永瀬六段は奇手を指した理由を「練習段階でコンピューターが『不成(ならず)』にうまく対応出来ない場合があるのは知っていた。自分に勝ち筋が多い局面になったこともあり、時間を使ってくれるなら、と思って指した」と話した。Selene開発者

    「奇手」にソフト対応できず 将棋電王戦、棋士が2連勝:朝日新聞デジタル
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2015/03/23
    弱点を突くのは勝負事のセオリーなのに、バグを突いて勝つのは卑怯に感じてしまう(僕は感じた)、この美意識ってなんだろう。人がヌルい手打ってきたら厳しく咎めても美意識に反しないのに。不思議。
  • 【第14回MMD杯本選】将棋ロボット、駒を並べる

    第3回将棋電王戦で登場した「電王手くん」を動かしてみたかったので、それっぽいのを作ってみました。電王戦( watch/1417150637 )は今年も開催されるようなので楽しみです。MMD選からの参加になります。【theme:パソコン】MMD杯公式サイト=http://mmdcup.org/選公式1=mylist/46273813 選公式2=mylist/46273814Angel-CUP=http://angel-cup.ch2.cc/mmdcup14/作ったもの:mylist/18967766以下、使わせていただきました。ありがとうございます。音楽:nc7718/エフェクト:sm14596695,sm13326355/エンコード:つんでれんこ

    【第14回MMD杯本選】将棋ロボット、駒を並べる
  • 「王将を歩兵が守る」広告に将棋ファンが総ツッコミ 「完全に『二歩』」

    2015年1月5日発売の経済誌「週刊東洋経済」(1月10日号 東洋経済新報)に掲載された広告にネットユーザーからツッコミが入っている。 広告は金融・企業情報を分析、配信する「トムソン・ロイター・マーケッツ」(東京都港区)が出稿し、海外へ進出する日系企業向けに規制やリスクなどの情報を提供するサービス「トムソン・ロイター・アクセラス」をPRした。 「めちゃめちゃ弱いやぐら」 将棋をモチーフにしたデザインで、「世界に挑むあなたを守る」と大きく表記されている。「王将」が六方から「歩兵」に囲まれている将棋盤上の様子をイメージ画像に採用、サービスを利用するメリットを訴えた。しかし、ネットではサービスの内容と異なる部分が着目された。 6日、雑誌を見たと思われるツイッターユーザーが「王将をリスクから守るという意味のようですが...。それ、二歩です」と指摘、これに続けて「歩の下に角を打たれたら守りに困る」「

    「王将を歩兵が守る」広告に将棋ファンが総ツッコミ 「完全に『二歩』」
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2015/01/09
    《「歩の下に角を打たれたら守りに困る」「めちゃめちゃ弱いやぐらや」とツッコミが入った。》二歩よりこっちのツッコミが受けた。
  • 棋界に一石を投じる一手 : 2chコピペ保存道場

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2014/08/18
    そりゃ……とられるわな……
  • 計算する知性といかにつきあうか――将棋電王戦からみる人間とコンピュータの近未来/久保明教 / テクノロジーの人類学 - SYNODOS

    ある個人的な経験から話を始めたい。半年ほど前、翻訳会社でアメリカ製オンラインゲームを翻訳するアルバイトをしていた私は、数時間後に迫った締切りに冷や汗をかきながら翻訳校正用のソフトを操作していた。 翻訳を仕上げる際かならず使うよう上司に指示されたそのソフトは、私の作った翻訳文に数百個のエラーがあると指摘している。だが、その大半は、数字が正しく訳されていない(Ex.「10」を「十」と訳している)、訳語が統一されていない(Ex.「order」を「注文」と「順番」で訳し分けている)、違う原語に同じ訳語が使われている(Ex.「Objective」と「Objectives」をどちらも「目的」と訳している)といった意味のない指摘なのだ。 文脈に応じて適切な言葉を選び自然な翻訳を作ろうとしてきた私の努力が、文脈を全く考慮しないソフトによって無残に打ち砕かれる。もちろん明らかな翻訳ミスを指摘している箇所もあ

    計算する知性といかにつきあうか――将棋電王戦からみる人間とコンピュータの近未来/久保明教 / テクノロジーの人類学 - SYNODOS
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2014/03/30
    「合理的な計算しかできないソフトとの戦いが面白くなるわけがない」なんて筋違いも甚だしいと思い知る良記事。
  • 量子将棋が面白い - 西尾泰和のはてなダイアリー

    量子将棋というゲームが遊べるようになったということで、さっそくプレイしてみた。ルールは簡単に言うと、すべての駒は量子的な重ね合わせの状態にあり、どう動かしたかによって駒の状態が収束する。王将に収束した駒を取れば勝ち。(追記: ルールの解説書きました: 量子将棋 Q&A) 2勝2敗で結構面白かったので流れ去ってアクセスできなくなる前に感想をメモ。 1回目(勝ち) 棋譜: http://shogitter.com/kifu/884 僕の戦略 駒の種別が確定すれば取れる選択肢が減る。ということは必要がない限り駒は動かないほうが良い。動かさなければいけないのであれば歩の振りをするのが一番可能性が狭まらない。 王将に確定した駒を取れば勝ちなのであれば、相手の「王将かもしれない駒」をどんどん取って行って可能性を狭めるべき。 感想 駒の上にマウスポインタを置くと可能性のある駒の種類が出てくる 飛車を取る

    量子将棋が面白い - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ソフトとの対局3日前、「棋界の武蔵」三浦八段が漏らした本音(山岸 浩史)

    ソフトとの対局3日前、「棋界の武蔵」三浦八段が漏らした音 「人間対コンピュータ将棋」頂上決戦の真実【前編】 【訂正】GPS将棋開発者の金子知適氏より、文中の金子氏の発言に関する記述に2ヵ所、事実と違う点があるとのご指摘をいただき、検討しましたところ、筆者の誤認であることがわかりましたので、訂正いたします(該当箇所に注釈があります)。金子氏に多大なご迷惑をおかけしましたことを、謹んでお詫びいたします。 人間が機械と引き分けて泣く日が来ようとは・・・ 「人間がコンピュータに負けちゃ、だめだよね?」 高校生になったばかりの息子がニュースを見ていてそう問いかけてきたのだけど、どう答えたものだろうか──ある友人からそんなメールが届いたのは、4月19日の夜だった。 親子ともに、将棋についての知識はほとんどない。そして、その息子さんは「人間」を応援するニュアンスでそう言ったのだという。 将棋のプロ棋

    ソフトとの対局3日前、「棋界の武蔵」三浦八段が漏らした本音(山岸 浩史)
  • サトシンの将棋と私生活50-50日記 本当の悔しさ

    2023.12 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.02 多くの方に「将棋」を注目して頂いて、でもそれが自分が負けたことが引き鉄になっていて、どうしたって悔しい気持ちにしかならない。 それでも色々な角度から興味を持ってくれた人に、そして対局開始からずっと応援、観戦してくれた人に、自分が今思ってることを率直に伝えたいと思います。 とにかく対局前より対局後の方が寝れないなんて、今までどれだけ将棋を指してきても記憶になく、頭の中が支配されたように他に考えることがないというのもありますが。 コメントでも頂いたんですが、「持ち時間を残しておかなかったのがミス」というような感想、考え方がありました。 すごく勝負に関わることで、そうしておけば勝負の結果は違ったんじゃないかと。 まず、それこそが、自分の実力不足で

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2013/04/03
    ある意味、機械の心は読みにくいということか。
  • 現役棋士がコンピューターに初敗北 NHKニュース

    将棋の現役のプロ棋士がコンピューターと対戦する「電王戦」が、30日、東京で行われ、現役のプロ棋士が初めてコンピューターに負けました。 東京・渋谷区の将棋会館で先週から開かれている第2回将棋電王戦は、5人のプロ棋士が5週にわたってそれぞれ、世界トップレベルのコンピューターの将棋ソフトと戦います。 先週の1局目はプロ棋士が勝ち、2局目の30日は、佐藤慎一四段が、去年、コンピューター将棋の世界選手権で4位となった将棋ソフト、「ponanza」と対戦しました。 午前10時から始まった勝負は、開始直後にコンピューターの通信が途切れるトラブルがありましたが、復活したあとは、コンピューターが序盤から意表をつく駒の進め方でプロ棋士を攻めました。 その後は一進一退の攻防が続きましたが、プロ棋士側の残り時間が少なくなったところで一気に攻め込まれ、午後8時3分、141手でコンピューターが勝ちました。プロ棋士とコ

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2013/03/31
    《今回の対戦では、合わせて10台のコンピューターを使ってプログラムを動かし、1秒間におよそ3000万から4500万のパターンを計算して、最善の一手を探し出していました。》
  • 将棋対囲碁

    将棋対囲碁の無理矢理対局■ 将棋対囲碁 ~ 将棋気になった編 sm19227732■ 他の投稿動画 mylist/32180629■ 追記:後手の駒は白石で囲んでも取れないという設定。■ 追記2:この動画は第24回CGアニメコンテストにも応募して入選させていただきました。・CGアニメコンテスト:http://cganime.jp/■ 追記3:(2013/04/25)kamasu.jpさんから「スマホアプリ化してよいですか?」と問い合わせがありOKしました。appStore にてリリースしたそうです。ルールをこうしたら互角になってゲームとして成立したとか思わぬ手筋が発見されたとかなったら面白いので対局ソフトや対局動画の作成・公開は自由にやってください。私に許可を求めなくとも良いです。

    将棋対囲碁
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2013/03/24
    これはw/これの面白いところは、囲碁盤じゃなくて将棋盤でやるから将棋有利かなと思わせておいて、将棋打ちの方がどことなくルールを把握し切れておらず困惑気味に打ってる、そういう感情が分かるところ。
  • 羽生は負け演技をしたのではないよ

    ちなみに僕の棋力は、ボナンザの中級に勝ったり負けたりする程度のヘボですので深いことは全くわかりません。 詳しい人は突っ込みよろしく。 http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51769973.html http://b.hatena.ne.jp/entry?mode=more&url=http%3A%2F%2Fblog.livedoor.jp%2Fgoldennews%2Farchives%2F51769973.html このまとめブログとブコメを読んで。 元スレを立てた人は多分冗談で立てたんだと思う。 放送見てたら羽生の表情が演技だとは思わないはずなので、あれは言わばキャプチャ芸というやつだ。 それがまとめブログに載って拡散していくうちに、気で「羽生さんが負けそうな演技をして相手を油断させたんだ」と思う人が出てくる。 ブコメを見てもチラホ

    羽生は負け演技をしたのではないよ
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2013/03/13
    格調高すぎ様や。
  • 【画像あり】 将棋の羽生の負け演技うますぎわろたwwwww - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/11(月) 02:03:24.78 ID:fcNSLWAG0 これだけもう駄目だっていう表情をしておきながら結局は勝つ ↓ 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/11(月) 02:19:22.07 ID:qQyoSFVO0 クソワロタwwwwwwwwwwwwwwww 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/11(月) 02:05:07.13 ID:Nm4kOuVt0 あざといwwwww 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/11(月) 02:05:21.76 ID:2zQ3BrPaO 最後笑ってるだろw 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/11(月) 02:05:31.52 ID:F

    【画像あり】 将棋の羽生の負け演技うますぎわろたwwwww - ゴールデンタイムズ
  • ニコニコのGPS将棋対局イベントで3人が100万円獲得 運営「青ざめてます」

    将棋ソフト「GPS将棋」との対局イベントが2月24日から毎週土日にニコニコ社(原宿)で開かれている。勝てば100万円という太っ腹なこの企画。相手は「世界最強」といわれる将棋ソフトだけに、人間側の勝利は難しいかと思われていたが、ついに100万円をゲットする猛者が現れた。それも3人も! うらやましい イベントはプロ棋士、女流棋士、奨励会員以外であれば、誰でも参加できる。相手はGPS将棋PC1台で駆動)。持ち時間は15分。挑戦者は1局づつ先着順に対局していくルールで、当日は元奨励会員やアマ竜王、アマ名人、大学の将棋部など、全国からアマチュアの強豪が集まったという。 1日目は9人が挑戦。優勢と思われる局面もあったものの、GPS将棋の全勝で終わった。だが……2日目(3月2日)に2人、3日目(3月3日)に1人が見事白星を挙げ、賞金を獲得。ライブ配信されたニコニコ生放送の画面は祝福のコメントで埋まっ

    ニコニコのGPS将棋対局イベントで3人が100万円獲得 運営「青ざめてます」
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2013/03/05
    やられっちまってるじゃんw
  • 朝日新聞デジタル:将棋プログラムに挑戦、勝てば100万円 ニコ生で中継 - カルチャー

    【村瀬信也】コンピューターに将棋で勝てば、100万円を獲得できるイベントが24日から開かれる。1局当たり30分ほどで決着がつく早指し戦で、無料で挑戦できる。  登場するのは、昨年5月の世界コンピュータ将棋選手権で優勝したプログラム「GPS将棋」。東京・原宿のニコニコ社に設置されたパソコンで対戦する。24日と3月2、3、9、10日の午前11時から午後6時に実施し、対局の模様は動画サービス「ニコニコ生放送」で中継される。プロ棋士やプロ養成機関の所属者は参加できない。  プロ棋士5人と五つの将棋プログラムが対戦する「第2回電王戦」が3月23日に開幕するのに合わせたイベント。電王戦では、イベントで使われるものよりも強いバージョンのGPS将棋が、トップ棋士の1人である三浦弘行八段と対戦する。 関連記事〈ロイター〉ギリシャ経済は最悪期脱出、プログラム実施に弾み=中銀総裁(1/30)〈ロイター〉ポルト

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2013/02/18
    《24日と3月2、3、9、10日の午前11時から午後6時に実施し、対局の模様は動画サービス「ニコニコ生放送」で中継される》
  • hozo.biz - hozo リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2013/02/04
    「なぜ勝ったのか分からない将棋」から「こいつには向こう百年間絶対負けはない将棋」へと精進できる。気がする。今はまだハム6枚落ちに勝つのが精一杯のへっぽこだけど。