タグ

2012年5月22日のブックマーク (3件)

  • はてブは虚構新聞問題の時に存在価値をアピールすればよかったのに

    シャア「ならば、今すぐ愚民ども全てにリテラシーを授けてみせろ!」 アムロ「ふざけるな!たかが虚構新聞ひとつ、はてブで押し返してやる!」 素晴らしいコメントだと思います。大丈夫だよ、はてな民は虚構新聞の真偽くらいなら100%の割合でチェックしてくれるから騙されることはないよ。みたいな。 とりあえず、面白いタイトルの記事がRTとかで流れてきたら、記事タイトルクリックしよう。 そんで、文全部読むのめんどくせーと思ったら、はてブでチェックしよう。 ついでに、はてブで思ったことを書き込む習慣ができればあなたも見事なはてな民! みたいなアピールをすればよかったのに。 まぁ、kyoumoeさんとことかの記事のはてブの質の低さ(特にコメント数少ない、新規とか、twitter連動した罵倒専用垢みたいなの)を見ると楽観視しすぎな感はありますが。 個人的にはtwitterで特にバカな層がはてブを使うのはやめて

    はてブは虚構新聞問題の時に存在価値をアピールすればよかったのに
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2012/05/22
    《気に入らないなと思ったのは、テクノロジーでの解決とか最初から毛頭にないのんか》
  • DHMO - Wikipedia

    DHMOの分子模型。 DHMO(ディー・エイチ・エム・オー、英: dihydrogen monoxide)とは、化学式 H2O で表される水素と酸素の化合物であり、日語で表現すれば一酸化二水素、すなわち水そのものを、IUPAC命名法により言い換えたものである。 これは水であることを敢えて分かりにくくして危険な化学物質であるかのように錯覚させるため、元素の構成に基づく化合物名として表現したものである。科学論文などでこの表現が使われることはまずなく、心理実験や科学ジョーク[1]のひとつとして使われる。 概要[編集] DHMOのジョークが初めて登場したのは、Durand Express(英語版)紙が1983年に掲載したエイプリルフール記事であったという。その中では、DHMOは「水道管で発見された」「気化ガスを吸い込むと水ぶくれができる」[注釈 1]というシンプルな説明のみがなされ、記事の末尾に

    DHMO - Wikipedia
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2012/05/22
    何かと思えばw
  • カフカ「変身」をネット通販風に描く

    ネット通販のページは長い。 人気ランキング、購入者レビュー、メディア紹介実績、訳あり商品の説明、おまけの紹介などが大きい文字で並んでいてとてもわかりやすい。 土着的なネット表現としてひとつの完成形だと思う。ネット通販以外にもあれは応用可能なのではないだろうか。 文学はどうだろう。みんなが知っている短編小説、カフカの「変身」はどうだろうか。 旅回りのセールスマン、グレゴールザムザが朝起きると虫になっている不条理小説である。

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2012/05/22
    《隣の部屋にいても床に落ちたのが分かりました》で腹筋崩壊。