タグ

2007年2月8日のブックマーク (11件)

  • Apple Inc. Q1 2013 Unaudited Summary Data

    Driver’s licenses and state IDs in Apple Wallet are coming soon to California

    Apple Inc. Q1 2013 Unaudited Summary Data
    keloinwell
    keloinwell 2007/02/08
    Steve Jobが音楽について語った。原文。
  • ITmedia +D LifeStyle:ネットから長文が消えたいくつかの理由 (1/3)

    連載でお送りしているコラムは、毎回文字数にして4000字から5000字程度である。ネットに掲載されている記事の中では比較的長文の部類に入ると思われるが、雑誌の感覚ならばだいたい2見開きぐらいの分量だろうか。のレベルからすれば、この程度は全然長文とは言えないわけだが、感覚的にはずいぶん長く感じられる方も多いことだろう。 わかってるなら短くしろよと思われるかもしれないが、それがなかなかできない。わかりやすくするためにはたとえ話も必要だし、少しはオモシロオカシイ事も書きたいし、そうこうしているうちにこの分量になっちゃうわけである。毎回毎回お付き合いいただいて、申し訳ない。 さて、ネットの中の流れを見てみると、もはやコンテンツは文章だけではなく、絵や動画もかなり多くなってきた。WWWの可能性を語っていたその昔は、文字情報だけでなく図版や音楽、さらには動画もと言われて来たわけだが、ようやくそれが

    ITmedia +D LifeStyle:ネットから長文が消えたいくつかの理由 (1/3)
    keloinwell
    keloinwell 2007/02/08
    そうは思えないけれど。長文は書く人は書いていると思う。ただ、PCのディスプレイだと長文は疲れるな。
  • 東国原知事に学ぶメディアリレーションとメディアリテラシー - ガ島通信

    先日宮崎県知事に当選したそのまんま東(東国原)氏の活動がメディアから注目されていますが、東国原知事のイメージメディアリレーションの力量(地方政治、地方自治の力量ではないです)の一端が宮崎県がホームページで公開している知事記者会見の動画から垣間見えます。 YouTubeにもアップされていますが、やりとりの一部を抜粋するとこのような感じ。 知事:アンケートもなくあなたはいま反対が多いとおっしゃっている。何を根拠におっしゃっている? 記者:先ほど言いましたよね、わが社に少なからず電話がかかってきています。 知事:賛成の電話はかかってないでしょ。 記者:賛成かかってきますよ、比率が極めて少ないというだけで。賛成する人はわざわざ電話かけてこないですから。 知事:ですね。公平、公正、中立なアンケートに基づいて発言をお願いします。 宮崎県のHPでも確認しましたが、このやり取りは副知事の選任問題についての

    東国原知事に学ぶメディアリレーションとメディアリテラシー - ガ島通信
    keloinwell
    keloinwell 2007/02/08
    東国原知事のメディアリテラシーについて。あと興味深い本。
  • ユーチューブ日本語版、開設へ : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ユーチューブの親会社であるインターネット検索最大手、米グーグルのデービッド・ユン副社長(動画部門担当)は7日、都内で読売新聞のインタビューに応じ、ユーチューブの日語版開設や、日の放送局との提携などを軸に、日向けのビジネスを展開する考えを明らかにした。(河野越男) ユーチューブを巡る違法投稿問題では、日の著作権団体などと協調し、防止策を構築する考えを強調した。一問一答は次の通り。 ――日からユーチューブへの接続や投稿が増えている。 「ユーチューブの英語以外の翻訳版を検討するうえで、日語のサービスは最も重要な一つと考えている。(投稿サービスを)無料で提供する上で欠かせない広告についても、日の広告会社と相談したい」 ――米国ではユーチューブが放送局と提携する動きもある。日の放送局と提携する考えは。 「ぜひ(提携)したいと思っている。番組の提供にとどまらず、広告などの部門で様々な企

    keloinwell
    keloinwell 2007/02/08
    YouTube日本語版の開始。サーバは日本に置くのか?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    keloinwell
    keloinwell 2007/02/08
    Steve JobsによるDRM否定。
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    keloinwell
    keloinwell 2007/02/08
    孤独を感じている人は認知症になりやすい?
  • Passion For The Future: 人類進化の700万年―書き換えられる「ヒトの起源」

    人類進化の700万年―書き換えられる「ヒトの起源」 スポンサード リンク ・人類進化の700万年―書き換えられる「ヒトの起源」 著者は人類700万年を1年のカレンダーにたとえている。二足歩行する猿人の誕生が1月1日とすると、脳の大型化と石器の使用が始まる原人が8月下旬に誕生する。複雑な知性や言語を持つ現生人類が現れるのは12月21日である。これは人類全体の歴史の3%を占めるに過ぎない。 その長い歴史の前半は大雑把にしかわかっていないので様々な仮説がある。二足歩行の起源については、「森林を追い出された類人猿が広大な草原で立ち上がったとき、二足で歩く人類が誕生した」という説明や、アフリカ大地溝帯の活動でアフリカ東部が乾燥し森が減少し人類は樹上の生活をやめて大地に降りたという「イーストサイド・ストーリー」などがよく知られている。しかし、最近の研究ではどちらも疑いが持たれている説なのだそうだ。

    keloinwell
    keloinwell 2007/02/08
    おもしろそー。
  • アジアにおけるイスラム教化・キリスト教化: 極東ブログ

    先日はてなの人気ブックマークのリストから、日がなぜイスラム化しないのかということのレポート「アラブイスラム学院での講演」(参照)を読んで興味深く思った。以下、関連の雑文である。 問題提起はこう。 調査の結果わかったことは、日においてイスラム普及の障害になっているものは二つのタイプに分けることができるということです。―環境的な理由によるものと、ダアワ活動自体によるものです。ダアワ活動が個々の講演において扱われているため、環境的な理由を説明するためにこの講演会を開きました。 環境にはいわゆる日文化や日人の民族性、歴史などが含まれているようだ。「ダアワ」は簡単には「布教」と言っていいのだろうが、イスラム教には布教がなく英訳的には「招待」とされているようだ。 なぜ日にイスラム教が普及しないのか。このレポートでは触れてないようだが、キリスト教が普及しないのと類似の理由だろう。あるいは、日

  • Indonesia May Sell, Not Give, Bird Flu Virus to Scientists (Published 2007)

    Indonesia, which has had more human cases of avian flu than any other country, has stopped sending samples of the virus to the World Health Organization, apparently because it is negotiating a contract to sell the samples to an American vaccine company, a W.H.O. official said yesterday. The strains of the H5N1 virus circulating in Indonesia are considered crucial to developing up-to-date vaccines

    Indonesia May Sell, Not Give, Bird Flu Virus to Scientists (Published 2007)
    keloinwell
    keloinwell 2007/02/08
    極めて遺憾。
  • Windows開発責任者J・オールチン氏、Vista発売までの悪戦苦闘を振り返る(前編)

    ワシントン州レドモンド発--マジックミラーの向こう側で、白髪の男性が「Windows Vista」内の音楽共有ライブラリにアクセスしようと奮闘している。 「わからない」と男性は言う。「まずいことになった」 マジックミラーの反対側では、Microsoftの幹部数名が男性にトラブルからの抜け出し方を伝えようとしている。Microsoftのユーザビリティーラボでは、これまでにたくさんの人が同様のテストを受けている。しかし、米国時間2006年2月1日、ユーザビリティラボのある28号館にいたこの男性は、ランダムに選ばれたベータテスターの1人ではない。Windows開発のボス、Jim Allchin氏だ。 当時、Allchin氏には不満の種が山ほどあった。Windows Vistaは何カ月もテストが行われていた。Microsoftは、Vistaを何とか2006年のホリデーシーズンまでに店頭に並べようと

    Windows開発責任者J・オールチン氏、Vista発売までの悪戦苦闘を振り返る(前編)
  • Windows Vista開発史---目次 | 日経 xTECH(クロステック)

    マイクロソフトが1月30日に発売した,新OS「Windows Vista」。2001年から丸 6年以上を費やしたWindows Vista開発の歴史を,米国「Windows IT Pro Magazine」の名物ライターであるPaul Thurrott氏が振り返った。 大きな夢が込められながらも,開発が遅れ,機能が大幅に削られて今に至った Windows Vistaの苦闘の歴史がよく分かるだろう。 ■ (第1回)2001年~2002年:BlackcombとLonghorn ■ (第2回)2003年:Longhornへの期待が頂点に達した「PDC 2003」

    Windows Vista開発史---目次 | 日経 xTECH(クロステック)