タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

政治家と与謝野馨に関するken409のブックマーク (2)

  • 与謝野氏の最大の欠点は「天の時」「地の利」「人の和」を生かしきれないこと - 木走日記

    今の政局のキーパーソンである一人、与謝野馨氏ですが、政治家としての与謝野馨という人物について考えてみたいです。 与謝野氏の政治家としての履歴とその選挙下手(失礼)を考察すれば、何よりも彼の行動原理を理解するのに役立ちます。 簡単に彼の政治家としての歩みと選挙下手を振り返ってみましょう。 68年日原子力発電を退職し、中曽根氏の秘書となります。 72年の総選挙に東京都第1区から自民党公認で立候補するがまず落選。 76年の総選挙に同じく東京1区から立候補し初当選、当然ながら中曽根派に所属します。 79年の総選挙で大平正芳が打ち出した一般消費税による逆風を受け落選。 80年の総選挙で、返り咲きます。 彼は、通商産業政務次官、自民党商工部会長、衆議院商工委員長などを歴任し、商工族、政策通として頭角を現すわけですが、興味深いことは、中曽根派に所属しながらも、商工族の実力者であった梶山静六氏(田中派)

    与謝野氏の最大の欠点は「天の時」「地の利」「人の和」を生かしきれないこと - 木走日記
    ken409
    ken409 2010/04/06
    「復活当選を除く小選挙区だけでカウントすると彼は72年の初選挙以来、実に5回も落選の憂き目にあっており、大臣経験者の割にはお世辞にも選挙地盤は盤石とは言えません。」…オーラがないのだろう。
  • 与謝野の国会質問のえげつなさ&邦夫は、兄が無心したとは言っていないと釈明 | 日本がアブナイ!

    これは、今日2めの記事です。 最新の記事(10個)のコーナーはヨコの欄に。 *印のついた報道記事は、文末のMore部分にあるです。 自民党が野党に転落してから、同党議員の国会での質問ぶり には、当にガ~ッカリさせられたり、呆れさせられたりする機会 が多いのだけど・・・。 12日の衆院予算委員会での与謝野馨氏の質問や態度は、 泣きたくなるぐらいヒドいものだったように思えた。(ノ_-。) <以前からよく書いているのだが、与謝野氏は、その知性と品格 などから、mewのごヒイキの政治家だっただけに尚更。(>_<)> この日は「鳩山内閣の政治姿勢」に関する集中審議が行なわれて いたのだけど。 野党のトップ・バッターとして質問に立った与謝野氏は、もう 「品が悪い」を通り越して、「えげつない」と言っていい感じの 質問&攻撃を繰り返したのである。(-"-) * * * * * 『与謝野氏は「政治とカネ

    与謝野の国会質問のえげつなさ&邦夫は、兄が無心したとは言っていないと釈明 | 日本がアブナイ!
    ken409
    ken409 2010/02/14
    与謝野馨の品性の無さと愚かさが際立った代表質問ではあった。こんな馬鹿をヨイショしていたマスコミも人を見る目が無い。
  • 1