タグ

2009年4月15日のブックマーク (6件)

  • 在日特権を許さない市民の会会員ブログ ああ何度でも言おう。我々は正しいと。

    え~、ネットを見ていて面白い文章を発見したので紹介したいと思います。もし宜しければよーめんブログのほうでも是非取り上げて戴きたいと思います。「蕨市デモ」への反対抗議行動への呼びかけ文だそうです。 (以下、画像付きで引用) デモを呼びかける人のmixi日記より http://mixi.jp/view_diary.pl?&id=1135404681&owner_id=2483498 いま、まさにファシズムの芽が日の目を見ようとしています。 ファシズムは芽のうちに摘み取らなければなりません。 今のうちに行動しなければ、次には彼らはもっと大胆になり、もっと強力になっていることでしょう。 米国ではKKKが集会を開くたびに、KKKを圧倒する反差別デモがKKKを包囲し、KKKは警察に守られなければ集会を開くことができません。 日でも、角材や金属バット等で武装し、ファシストのデモを許さないために行動しな

    ken409
    ken409 2009/04/15
    「二度とファシストのデモを許すな!ファシストに生存空間を与えるな」…「蕨市デモ」反対勢力の呼びかけ文。敵対するものをファシスト呼ばわりし、その発言権と生存権を奪おうというのもファシストっぽいな。
  • CakeBar.com - Site Name Available

  • 即・免許皆伝! 卵焼きの奥義 : ためしてガッテン - NHK

    秋は運動会や家族旅行にお弁当が大活躍する季節。幼稚園で子供達のお弁当を調査すると、ダントツ人気だったおかずが今夜のテーマ「卵焼き」! 家庭の味だと思っていたら、なんと行列までできちゃうプロこだわりの卵焼きがあるんです。ふんわりとしてジューシーなおいしさは、家庭ではとてもマネできません。 そこでガッテンがプロの技を科学の目で徹底解明したところ、これまでの卵焼きの作り方には数々の間違いがあることを発見! それさえ分かれば、あなたも即プロ級に大変身! だしの量はプロと同じでも…… 今回番組が調べたところ、多くのプロは、卵3個に対して80ミリリットル程度のだしを入れることが判明しました。べると口の中にたっぷりのだしがにじみ出て、驚くほどふっくらジューシーに仕上がります。 男女4人に、この分量で卵焼きを作っていただいてべ比べをしました。焼きたてのときは、初心者のAさんの卵焼きが「ふんわりしておい

  • 簡単!片栗粉で万能ホワイトソース☆ by りょうりっこ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが50万品

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    簡単!片栗粉で万能ホワイトソース☆ by りょうりっこ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが50万品
  • 日本教の政教分離と信教の自由 - アンカテ

    人は、「和」とか「空気」とか「世間」とか「ケガレ」という概念に支配されていて、自分でも意識しないうちにそういう概念に基いて行動するということはよく言われている。これらは合理的には説明のつかないもので、精神の深い所をかなり強固に縛っているものであるので、宗教に限りなく近く、実際「日教」という言葉もある。 しかし、教祖はいないし教義も戒律もテキストになってないので、日教は宗教とはみなされていない。宗教とみなされてないから、日教は政教分離や信教の自由という原則の適用範囲外になる。 キリスト教の信者が熱心な信者の力で市長に当選して、市内の学校に聖書の講義の時間を作ったり、信者である職員を優遇したら大問題になるだろう。しかし、日教の信者が熱心な信者の力で市長に当選して、学校で生徒に日教の戒律を強制したり、日教信仰の度合いで人事を行なっても問題にならない。 問題にならないというより、大

    日本教の政教分離と信教の自由 - アンカテ
    ken409
    ken409 2009/04/15
    日本教
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかにべる。 昭和8年、津波に御用心 はらこ飯は冷たいほうがうまい説 摩尼車は時をかけるようにして回る 南相馬の珈琲亭いこいで休憩 津波の被害にあった請戸小学校を見学する 東日大震災・原子力災害伝承館 南相馬の寿司屋で塩釜港のひがしものマグロをべる ふたたび喫茶店で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう