タグ

2009年6月10日のブックマーク (5件)

  • 故石井紘基「日本の病」とは。民主党議員の疑惑がちっとも報道されない件 - 梨里庵★lilyyarn☆

    麻生首相「いろいろな話がわんわん飛び交って内閣の支持率や政府の評判(の低下)になることはいかがなものか、という意見がよく聞かれる」 「総理、正しいご決断を!」と西川社長更迭組と続投組から責められ、「株主総会までちょっと待てよ」と猶予も与えられず、上がりかけた支持率がドスンッと落ちてしまった状況を麻生首相自身が一番よくわかっている。 この件に関しては、巻き込まれた麻生さんに少しだけ同情する。 鳩山邦夫、うさんくさすぎ! 郵便不正、証明書偽造事件では厚労省障害保健福祉部企画課長が逮捕された。テレビ報道では、もっぱら「日郵政の不正」のような印象操作が行われている。民主党の牧議員の疑惑は消えてしまったのだろうか。 「王道を行く」者が最後には勝つ、というわけにはいかないのが「日の病」の深さを感じさせる。 ◇ きょうは趣向を変えて、政治の裏側を透視する。 (全貌が透視で見えたら苦労しませんが) な

    故石井紘基「日本の病」とは。民主党議員の疑惑がちっとも報道されない件 - 梨里庵★lilyyarn☆
    ken409
    ken409 2009/06/10
    自分に都合のいい陰謀論には、ダボハゼのようにすぐに食いつくね。小泉改革批判論者に対しては、さんざん陰謀論者と貶すくせに…。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    ken409
    ken409 2009/06/10
    とうとう海外進出か。個人的には「ペリー」がらみというのが、ちょっとなあという感じもするが…。
  • 世論調査で西川社長続投に圧倒的多数が反対 - 植草一秀の『知られざる真実』

    6月7日放送のフジテレビ「サキヨミ」が、西川善文日郵政社長更迭(こうてつ)問題について、独自に行った世論調査結果を公表した。 6月6日記事 「西川社長続投誘導は麻生おろしの策略か」 に記述したように、世論調査が大好きなマスメディアが、5月27日の鳩山由紀夫民主党代表と麻生太郎首相とによる初めての党首討論後、まったく世論調査を行なっていない。 3月3日に小沢一郎民主党前代表の公設第一秘書が逮捕されてから、5月16日に鳩山由紀夫氏が民主党の後継代表に選出されるまで、マスメディアは誰も頼んでいないのに、毎日のように世論調査を実施していた。 マスメディアは、世論調査で小沢代表の辞任を求める声が多いことを、小沢代表辞任要求の最大の論拠とした。 同じ理屈で考えるなら、日郵政西川社長更迭問題こそ、世論調査で民意を探るべきでないのか。また、党首討論の勝敗も世論調査で確かめるべきではないのか。 小沢前代

    世論調査で西川社長続投に圧倒的多数が反対 - 植草一秀の『知られざる真実』
    ken409
    ken409 2009/06/10
    「総務大臣の権限と比較すれば、日本郵政指名委員会など、「吹けば飛ぶ存在」だ。そもそも、指名委員会委員は、日本郵政の9名の取締役のなかの5名が兼務しており、指名委員会は完全な「お手盛り委員会」である。」
  • 市場経済を信頼せず、弱者にも厳しい日本人 - くじらのねむる場所@はてなブログ

    現在、増田悦佐著「格差社会論はウソである」を読んでいます。まだ全部は読んでいないのですが、マスコミ等で流されている通説をばっさ、ばっさ、切っていく様は痛快です。今回は非常に印象に残った部分を紹介します。 その部分は、「第2章 魔女狩りは、やめよう」という章の「『自己責任社会主義』が、生活保護の際限なき膨張を防ぐ」という節です(P85〜)。この前の節で増田氏は、困窮者に安定した生活を始めるきっかけとして、生活保護予算を拡充しよう!という提案を行っています。そして「それだと生活保護予算が際限なく膨張するんじゃないの?」という読者の懸念に対して、「そういった心配はほとんどない」と増田氏は答えます。なぜなら「日人は「自己責任社会主義」とでも言うべき思想を信奉しているからだ」と。その証明を行っているのが、これから紹介する「『自己責任社会主義』が、生活保護の際限なき膨張を防ぐ」という節です。 この節

    市場経済を信頼せず、弱者にも厳しい日本人 - くじらのねむる場所@はてなブログ
    ken409
    ken409 2009/06/10
    「他の国々と比較して自由主義経済に対して不信感を持っていることが分かります」…小泉・竹中路線に対する不信感が、自由主義経済に対する不信感にまでつながっていったのではないか。
  • 時事ドットコム:総務相は言慎め=自民・大島氏

    総務相は言慎め=自民・大島氏 総務相は言慎め=自民・大島氏 自民党の大島理森国対委員長は9日午後、鳩山邦夫総務相が西川善文日郵政社長の続投反対の理由を「正義のため」などとしていることに関し「おれが正義で、向こうは違うみたいな言は慎むべきだ。国民のためにどうあるべきかを考えないといけない」と批判した。国会内で記者団の質問に答えた。  一方で大島氏は、総務省から業務改善命令を受けた日郵政に対し「きちんと直します、という真摯(しんし)な対応も必要だ」と注文を付けた。 (2009/06/09-19:59) 関連ニュース 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は 【時事ドットコム動画】最新の話題や展示会、水着ショーなど盛りだくさん 首相は「かちかち山のタヌキ」?=日郵政人事で懸念 日郵政幹部を刑事告発=野党3党 容認、世論に反する=日郵政の社長続投問題で 西川社長の辞任も

    ken409
    ken409 2009/06/10
    「おれが正義で、向こうは違うみたいな言は慎むべきだ。」…これは正論。ついでに、己の側を「改革派」と称し、相手側を、「守旧派」だとか、「抵抗勢力」だとかといった貶した表現で呼ぶのも慎んでほしいな。