タグ

2011年5月4日のブックマーク (6件)

  • JSF on Twitter: "するとあの焼肉チェーン店が異常なのでしょうね。RT @zhy_a: @obiekt_JP http://bit.ly/mjZUOi 2010年、2009年は死者ゼロだったそうです。一桁の年が大半で。"

    ken409
    ken409 2011/05/04
    「ユッケ」が問題というより、あのチェーン店が問題なのかも。
  • おろしあ国夢日記 安藤美姫選手のインタビュー

    スポーツ紙「エキスプレス」の記者エレーナ・ヴァイツェホフスカヤが安藤美姫選手にインタビューを行う記事が掲載されていましたので、ご紹介します。ヴァイツェホフスカヤさんは、高飛び込みの元オリンピック金メダリストで引退後、スポーツ記者に転身されました。ロシアの歴代のフィギュアスケート選手のことを描いたノンフィクション「スリョース・ナ・リドゥ(仮訳:氷上の涙)」等の作品があります。 以下、ヴァイツェホフスカヤ記者と安藤選手のインタビュー記事をご紹介いたします。 ニコライ・モロゾフの教え子、安藤美姫選手が、今シーズン2勝目をあげた。1勝目は、昨年11月末に開かれた「ISUグランプリシリーズ」ロシア杯、2勝目は、同じモスクワのスケートリンクで開かれた今回の世界選手権である。実は、2年前のロシア杯でも安藤選手は優勝している。こうなると、彼女がいつもモスクワで運に恵まれていることを確かめるしかない。 ―美

    ken409
    ken409 2011/05/04
    「私は、今、非常に大変な時期にあります。実は、世界選手権が開催されていたこの1週間、私は毎日泣いていました。」安藤美姫
  • 「もう真央に勝てない」といわれた 安藤美姫逆転優勝の秘密 - ライブドアニュース

    女子フィギュアスケート世界選手権で安藤美姫が優勝し、4年ぶりに世界女王の座を奪回した。それもキム・ヨナ(韓国)を逆転で下しての快挙だった。これで冬季ソチ五輪に向けての「日の顔」にも返り咲いたことになる。 視聴率でもロイヤル・ウェディングに勝つ「自分のスケートのスタイルを変えずにやってきた。それへの神様のご褒美かな」   2011年4月30日、安藤は試合後に、そう振り返った。五輪女子マラソンでメダルを獲得したとき「自分で自分を褒めてあげたい」と言った有森裕子の言葉を思い出させた。ここ3年ほど低迷していただけに感慨はひとしおだったようだ。 その演技はテレビ視聴率でも優れた数字を記録した。逆転優勝を決めたフリーの視聴率は、大手のリサーチによると関東29.3%、関西18.3%、そして地元名古屋では35.4%だった。関東では瞬間最高35.5%をマークした。 第1日のショートプログラムでは、キム・ヨ

    「もう真央に勝てない」といわれた 安藤美姫逆転優勝の秘密 - ライブドアニュース
    ken409
    ken409 2011/05/04
    うちの家族は、マスコミの浅田真央偏重・安藤美姫軽視にいささか憤っていたのだ。
  • 左足のミサンガ|『ダニエルのなんとかなるさ』

    『ダニエルのなんとかなるさ』 こんにちは、ダニエルです。 毎日の頑張ってブログを書いていきます! めざせ宮城ナンバーワン(笑) 宮城でフットサルしてます。 FUNKY MONKEY BABYSとガガガSPをこよなく愛しています。 宮城BABYSですヽ(^o^)丿 Twitterブログパーツ Profile プロフィール|なう|ピグの部屋 ニックネーム:ダニエル 自己紹介: どうも、ダニエルです 毎日生きていく中での思いを皆さんに伝えていきますo(^▽^)o 是非見...>>続きをみる ブログジャンル:テキトーブログ/日々のできごと メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [Publish] Recent Entries 左足のミサンガ ご報告 人 異次元オーラ 勇気 四十九日 賛否両論 防災庁舎モニュメント化 田植え べガルタにあつくなりました。 [More entries

    ken409
    ken409 2011/05/04
    宮城県南三陸町で、津波到達の直前まで防災放送で町民に高台への避難を呼び掛け続け、自らは行方不明となっていた同町職員、遠藤未希さんの夫のブログ。
  • レバ刺しは危険だそうです | 雁屋哲の今日もまた

    「『嫌韓・嫌中』について」は、今日も中断。 体力気力の衰えている時には、こう言う話題はきつい。 で、べ物の話に一時避難する。 2008年8月22日の朝日新聞の「私の視点」欄に、藤井潤九州大学准教授が「牛レバーの生、危険伝えよ」という意見を載せている。 そのコピーを下に掲載する。(写真はクリックすると大きくなります) 要点は 牛の生レバーやユッケなどをべて、0−157などに感染する人が目立つ。 厚生労働省は1998年に、牛と馬の生に関する衛生基準を定めたが、強制力がないので、多くの飲店は加熱用の肉を生で客に出している。 牛の肝臓には、一定の割合で中毒原因菌カンビロバクターが存在する。 厚生労働省は、特に牛のレバーの危険について、積極的に国民に知らせて欲しい。 牛の生肉は時に人を死に至らしめることを良く認識し、飲店は加熱用牛レバーを生用として提供するのはやめ、消費者も口にするこ

    レバ刺しは危険だそうです | 雁屋哲の今日もまた
    ken409
    ken409 2011/05/04
  • The Bee Gees - [Birdie Told Me]

    ken409
    ken409 2011/05/04