1984年生まれ岡山のど田舎在住。技術的な事を探求するのが趣味。お皿を作って売っていたりもする。思い付いた事はやってみないと気がすまない性格。(動画インタビュー) 前の記事:巨大な岩を素手で動かす「ゆるぎ岩」の話 > 個人サイト オカモトラボ 国内最大級の石製鳥居 2ヶ月ほど前、僕は靖国神社へ来ていた。ここ靖国神社には、石で作られたものとしては国内最大級の鳥居があるという。 九段下駅から靖国神社へ。写真の鳥居も大きいが石製じゃないのでさらに奥に進む。 境内を程なく歩くと、大村益次郎の像が現れる。 大村益次郎は幕末に活躍し日本陸軍の礎を築いた人物である。そのためここに銅像が建てられている。NHK大河ドラマの西郷どんでの活躍も記憶に新しい。 大村益次郎の像の台座は白っぽい石で出来ている。 そして大村益次郎の横に視点を移すと、やはり白っぽい石で出来た大鳥居がある。 これこそが石で出来た鳥居として
