タグ

kenicchi1982のブックマーク (192)

  • ラジオ書き起こしニュースメディア「TOKYO FM+」、PV急増で11月は1768万件

    エフエム東京(TOKYO FM)と同社グループ会社のジグノシステムジャパンは2017年12月4日、2015年4月に開設したラジオ発のニュースメディア「TOKYO FM+」の2017年11月の総合PV(外部提携先を含めた累計PV)が1768万件を記録したと発表した。 TOKYO FM+は、TOKYO FMの多様な放送番組の情報をスマートフォンユーザーに届けるため、格的な総合ニュースメディアとして毎日、番組発の記事を発信している。同社は「ラジオ書き起こしニュースメディアのパイオニア」と位置付ける。 TOKYO FM公式ウェブサイトやアプリのほか、外部の提携メディアを通じて情報を発信しており、2017年6月以降、6カ月連続で1000万PVを超えた。増加傾向が定着し、11月のPVは1768万9689PVと最高記録を更新した。増加の主な要因として「記事数の増加」や「外部提携先からの流入増加」が挙

    ラジオ書き起こしニュースメディア「TOKYO FM+」、PV急増で11月は1768万件
    kenicchi1982
    kenicchi1982 2017/12/05
    TBS JUNKとかオールナイトニッポンもやってほしいなぁ
  • 「ひきこもり就労支援、半数の自治体が断念」記事に当事者や家族から疑問の声(池上正樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    11月27日に産経新聞が報じたひきこもり就労支援、自治体の半数超が断念 「新しい環境に拒否感」という記事に、当事者や家族から疑問の声が上がり、厚労省も困惑している。 これは当初、厚労省が来年度の予算で概算要求している「社会的孤立に対する施策について~ひきこもり施策を中心に~」などの資料に基づき取材した内容と推測した。正確には、「就労支援」ではなく、生活困窮者自立支援制度に基づいた市町村での「就労準備支援事業」のことだ。 同記事によると、<ひきこもりなどを対象に就労準備を支援する事業>について、福祉事務所を設置している全国の自治体(約900)の半数以上が断念していたことが11月26日、厚労省の調べでわかったという。 事業を断念した理由も、<「利用ニーズ」に問題を挙げる自治体が一番多い。その中で対象者が「必要性を理解しない」(58・2%)が最多。次いで、「新しい環境に拒否感がある」(39%)…

    「ひきこもり就労支援、半数の自治体が断念」記事に当事者や家族から疑問の声(池上正樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kenicchi1982
    kenicchi1982 2017/12/01
    「ひきこもり支援は、まずは就職支援からではない。」ほんとそう。まずは日常生活の訓練からでは
  • 何を守っているの? - 伊勢ー白山 道

    社会を観ていますと、近年から特に増えているのは、 1.視線恐怖症(しせんきょうふしょう)の人々です。 とにかく他人が「自分のこと」を見ている、陰口を言っているとナゼか思ってしまう心配症です。これが高じますと、次には 2.監視恐怖症(かんしきょうふしょう:私の造語です)という、自分のすべてが常に見られている、監視されていると思い込んでいる人が意外にも多いのです。 1番は、会社内では特に増えています。何気ない他人の会話が気になり、「それは自分のことを言っている」と思い込んでしまい、密かに心を落ち込ませている人が増えています。 一週間ほど自分で熟考した結果、その自分のことを言ったと思い込んでいる他人に勇気を出して、何気なく「この前、誰だれさんと話していたのは、私の事なの?」と聞いてしまいますと、その相手は何を聞かれているのかも分からなくて「はあ?いったい何のこと?」と言われてしまいます。 そして

    何を守っているの? - 伊勢ー白山 道
    kenicchi1982
    kenicchi1982 2017/11/29
    このブログ自体はにわかには信用しがたいが、一理あるかもしれない
  • スーパードライホール - Wikipedia

    向かって左から、墨田区役所、東京スカイツリー、アサヒビールタワー、スーパードライホール。スーパードライホールの向こうにはUR都市機構のタワーマンション「リバーピア吾橋ライフタワー」が見える。 オブジェ「フラムドール」 下から見たスーパードライホール スーパードライホールは、東京都墨田区吾橋一丁目にあるリバーピア吾橋敷地内のアサヒビールの吾部ビル(アサヒビールタワー)に隣接するホール。アサヒビール創業100周年を記念し、1989年にアサヒビールタワーと共に竣工。隅田川の吾橋のたもとにあった同社の旧吾橋工場跡地の再開発で建造された。 ビルとオブジェは、フランスのデザイナー、フィリップ・スタルクによる設計である[1]。このホールの1階から3階にはレストランが入っており、4階はイベントホール「アサヒ・アートスクエア」がある。 2016年3月末をもって「アサヒ・アートスクエア」を閉館

    スーパードライホール - Wikipedia
    kenicchi1982
    kenicchi1982 2017/11/29
    うんこビル
  • 東京ガス : パッチョ / ホーム

    東京ガスのキャラクター パッチョのサイトです。パッチョ日記や、壁紙などをお楽しみいただけます。

    東京ガス : パッチョ / ホーム
    kenicchi1982
    kenicchi1982 2017/11/23
    お尻の躍動感がいい。
  • 呼吸を意志的に操作することで脳を変えることができると脳神経学者が電極を脳にさして観察 - GIGAZINE

    by Nine Köpfer 呼吸は基的に脳幹によって自動的に制御され心拍や眠りに影響を与えますが、人間は意識的に呼吸を変えることが可能です。「自発的に呼吸のペースを変える」という能力を持たない動物も多い中で、なぜ人間が意志で呼吸を変えられるのかは2017年時点では不明のまま。人間の呼吸法と脳の関わりについてはこれまでも研究が進められてきましたが、新たに行われた研究では、脳スキャンではなく「脳に直接的にアクセスして変化を観察する」という方法が取られました。 ARTICLES | Journal of Neurophysiology http://jn.physiology.org/content/early/2017/09/22/jn.00551.2017 Neuroscientists have identified how exactly a deep breath changes

    呼吸を意志的に操作することで脳を変えることができると脳神経学者が電極を脳にさして観察 - GIGAZINE
  • 32年間イタリアの島で孤立生活をしてきた男性、退去へ

    イタリア、ブデッリ島で孤立生活を続けてきたマウロ・モランディ氏。「刑務所にいるようなものです。でも、自分で選んだ刑務所です」と語った。(Photograph by Michele Ardu) 32年にわたり、イタリアのブデッリ島にたった一人で暮らしてきたマウロ・モランディ氏が、ついに島を去る。 1年前、世界が新型コロナウイルスの蔓延で隔離生活を強いられるようになった時も、自ら孤立を選んでいたモランディ氏は、生活を変える必要がなかった。 氏が島にやって来たのは1989年のこと。モランディ氏の双胴船は、地中海に浮かぶサルデーニャ島とコルシカ島の間でエンジンが故障して漂流、ブデッリ島に流れ着いた。そこで出会った島の管理人が2日後に引退すると聞くと、既に社会に幻滅しきっていたモランディ氏は、船を売って管理人の仕事を受け継いだ。 それから32年、「イタリアのロビンソンクルーソー」は島の唯一の住人であ

    32年間イタリアの島で孤立生活をしてきた男性、退去へ
  • 東京新聞:ひきこもり就労支援拡充、厚労省 高年齢化、40~44歳も対象に:話題のニュース(TOKYO Web)

  • 子どもなし世帯は年収800万円超で増税案 - 共同通信 | This kiji is

    昭和天皇の身の回りの世話をする侍従を長年務めた故小林忍氏の日記が見つかった。27年分の27冊に側近が見た昭和天皇の日常が凝縮している。貴重な昭和後半史として紹介

    子どもなし世帯は年収800万円超で増税案 - 共同通信 | This kiji is
    kenicchi1982
    kenicchi1982 2017/11/18
    夫婦別姓といい、ホントこの国は昭和以前の価値観。
  • 記憶を消去し、病気と闘ってくれる脳チップ。15年後、超人類誕生の予感。

    脳にマイクロチップを移植することで人体の潜在能力を一気に解き放つ――まるでSF映画のような話だ。だが、こうした技術を研究しているカーネル社の創業者ブライアン・ジョンソン氏によると、この夢のテクノロジーは15年以内に実現するかもしれないそうだ。 先日ポルトガル・リスボンで開催されたウェブサミットに登壇したジョンソン氏は、心の潜在能力を解き放つことは、人類史上「最も偉大な達成」と発言した。 Web Summit 2017 Opening Night (Part 4) – “Rebooting the Brain” by Bryan Johnson (Founder of Kernel) 脳に使用するツールが登場、15~20以内に。 「15年から20年以内に脳に使用する確かなツールが登場すると予想しています。それについてはいろいろな疑問があるでしょう。例えば、『完璧な記憶は可能か?』『記憶を消す

    記憶を消去し、病気と闘ってくれる脳チップ。15年後、超人類誕生の予感。
    kenicchi1982
    kenicchi1982 2017/11/17
    病気にまつわる過去の黒歴史( http://wakiminblog.com/administration/information/self-introduction/#history )をすべて消してくれるのだろうか。
  • 営業職、先生、…声を使う職業の「かぜマナー」とは? 営業職7割が、かぜの時のマスクをつけての仕事に“抵抗アリ”  一方、コールセンターでは全員マスク!? 職業別「暗黙のルール」も紹介

    営業職、先生、…声を使う職業の「かぜマナー」とは? 営業職7割が、かぜの時のマスクをつけての仕事に“抵抗アリ”  一方、コールセンターでは全員マスク!? 職業別「暗黙のルール」も紹介対策1位は「うがい」…対策満足度は低い傾向に のどの痛みに「大鵬かぜ内服液銀翹散」 大鵬薬品工業株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林 将之)は、“声を使う職業”の方を対象に「冬のかぜマナー」に関する意識・実態調査を行いました。その結果、職業によって異なる「冬のかぜマナー」の実態、そして「冬のかぜ」に対する意識が明らかになりました。 かぜの格シーズンを迎えるこれからの時期。ビジネスパーソンには「欠席連絡はメールやSNSではなく電話で」、「咳エチケットを守る」、「手洗いを徹底する」といった「かぜマナー」を守っているという人も多いでしょう。また、たとえば営業職の方は「訪問先でマスクはしない」「マスク

    営業職、先生、…声を使う職業の「かぜマナー」とは? 営業職7割が、かぜの時のマスクをつけての仕事に“抵抗アリ”  一方、コールセンターでは全員マスク!? 職業別「暗黙のルール」も紹介
    kenicchi1982
    kenicchi1982 2017/11/16
    「マスクをつけるのが抵抗感ある」というが、風邪なのにマスクつけてない奴のほうが良識を疑う
  • 体内から信号「デジタル錠剤」 大塚製薬、世界初の承認:朝日新聞デジタル

    品医薬品局(FDA)は13日、錠剤にごく小さなセンサーを埋め込んだ「デジタル錠剤」を承認した。医師の処方通りに患者が薬を飲んだかどうかを第三者が確認できる。効果的な治療ができ、医療費の削減にもつながると期待される一方、患者のプライバシー保護という課題もある。 承認されたのは、大塚製薬が製造・販売する統合失調症などの抗精神病薬エビリファイ(一般名・アリピプラゾール)に米プロテウス・デジタル・ヘルス社が開発した約3ミリのセンサーを組み込んだ錠剤と、貼り付け型の検出器。大塚製薬によると、このような医薬品と医療機器を一体化した製品の承認は世界初という。 患者が飲んだ薬が胃に入ると、胃液に反応してセンサーが信号を出す。患者の脇腹につけた小型装置が信号を検出。薬をいつ飲んだかという情報をスマートフォンやタブレット端末に転送する。患者の同意のもと、医師や介護者、家族らがその情報を共有できる。センサー

    体内から信号「デジタル錠剤」 大塚製薬、世界初の承認:朝日新聞デジタル
    kenicchi1982
    kenicchi1982 2017/11/15
    エビリファイには嫌なイメージしかない…(自殺しそうになった) http://wakiminblog.com/health/disease/akathisia/
  • 親が精神疾患―支え合おう「子ども」の会を設立本や集会で理解呼び掛け

    47NEWSの医療・健康サイトは、共同通信社と52新聞社が役に立つ医療、介護、健康情報をお届けします。最新ニュース、医師ら医療専門家のコラムやQ&A、共同通信の連載「医療新世紀」などの関連記事も充実。

    親が精神疾患―支え合おう「子ども」の会を設立本や集会で理解呼び掛け
  • イヤホンなのに音楽が聴けない? 安眠を促進するノイズカットイヤホンがBoseから登場【やじうまWatch】

    イヤホンなのに音楽が聴けない? 安眠を促進するノイズカットイヤホンがBoseから登場【やじうまWatch】
    kenicchi1982
    kenicchi1982 2017/11/13
    当然いままでのノイキャンイヤホンより遮音性能が高いだろうね?
  • 夫婦別姓:サイボウズ社長「選択できず不利益」国を提訴へ | 毎日新聞

    人と外国人との結婚では同姓か別姓かを選べるのに、日人同士の結婚だと選択できないのは「法の下の平等」を定めた憲法に反するとして、東証1部上場のソフトウエア開発会社「サイボウズ」(東京都中央区)の青野慶久社長(46)ら2人が、国に計220万円の損害賠償を求め、来春にも東京地裁に提訴する方針を固めた。代理人弁護士によると、法律婚した男性による夫婦別姓訴訟は初めて。 青野さんは、旧姓の「青野」で経営者としての信頼を築き、サイボウズは2000年に東証マザーズ上場。翌01年の結婚時にの姓を選択してからも旧姓を通称として使ってきた。しかし、所有していた株式の名義を戸籍上の姓に書き換えるのに約81万円を要した。「働き方が多様になった方が働きやすくなるのと同じで、姓も選択できる方が生きやすさにつながるはず」と訴える。

    夫婦別姓:サイボウズ社長「選択できず不利益」国を提訴へ | 毎日新聞
    kenicchi1982
    kenicchi1982 2017/11/10
    支援ブクマ。先日の裁判官国民審査で夫婦別姓に反対した奴らに☓付けてやった
  • 隣の迷惑クソ親子マジで消えろ

    何で毎晩毎晩赤ちゃんの夜泣きで起こされないといけないんだよ うるせえんだよマジで うちの親も他の住民も大家も そんな迷惑なやつを甘やかすな。普通に騒音公害だし、そもそも大変とか可哀想とかなんで思ってやる必要があるんだ?そんなん産んだやつの責任だろ こっちは受験控えてんのに、お前みたいな迷惑親子に睡眠削られて勉強中もうるさくされていい加減殺意湧くわ。毎日毎日ストレスなんだよ その親子もムカつくし、あとうちの親にもムカつく。うるさくて困るから大家に厳重注意なり依頼して欲しいって話したら赤ちゃんは泣くのが仕事なんだから我慢してあげなさいってさ。一回あんまりうるさいから壁叩いたら親に怒鳴られた。壁叩かれるのが嫌ならさっさと泣き止ませれば済む話だろ。他人に迷惑かけといて可哀想もくそもあるか 泣くのが仕事っていうけど、それのせいでこっちは何回も夜中に起こされたりしてるんだけど?成績下がったら責任取って

    隣の迷惑クソ親子マジで消えろ
    kenicchi1982
    kenicchi1982 2017/11/10
    雑音恐怖症 http://wakiminblog.com/health/disease/noise-phobia-emerging/ になってしまう前に手を打ったほうがいいよ。。。受験がすべてではないし
  • 精神障害者の配偶者支える輪

    地域精神保健福祉機構(COMHBO)の会合で、精神に障害がある人の配偶者への支援について話す前田直・杏林大助教=大阪市で10月7日、COMHBO提供 精神障害者の配偶者・パートナーらが集まって話を聞き合う活動が広がりつつある。家族会は従来、親が中心だったが、配偶者は抱える問題が異なる。同じ境遇の人が支え合うピアサポートによって希望を取り戻すケースも多い。 ●関わり方語り合う 「夫の病気が再発し、暴言や暴力をふるうようになりました。どこに相談すればいいでしょうか」「薬を飲まなくなり、幻聴がひどい。病気の自覚がないにどうしたら薬を飲んでもらえますか」「支えようとしているのにの被害妄想がひどく、敵視されてしまいます」「支えなきゃと頑張ってきましたが、夫の両親から責められ、気持ちが切れてしまいました」「子どもが欲しいのですが、遺伝したらと思うと不安。にも相談できません」 東京都内で9月23日

    精神障害者の配偶者支える輪
  • レオパレス21、AIスピーカ搭載スマートステーション端末を新築全戸に標準装備

    レオパレス21は11月7日、グラモが開発中のAIスピーカを搭載したスマ ートステーション端末を、2018年1月契約の物件から、新築全戸に標準装備すると発表した。年間約1万戸への導入を予定している。 スマートステーション端末は、AI音声認識スピーカ機能に加え、標準搭載されているスマートロック「Leo Lock」との連携や家電制御、AIスピーカを利用した音声案内サービス、およびセンサ連携による住環境の自動制御が可能な、組み込み型設備となる。 AIスピーカは、AI音声アシスタントを搭載し、音声で音楽の再生や家電操作、天気予報やニュースなど、インターネットサービスとの連携が可能。ゴミ捨て曜日案内、宅配便受け取り案内、イベント案など入居者向けの情報を、会話形式で提供するサービスも予定している。 Leo Lockとの連携により、玄関鍵の施錠、開錠と連動して、照明やTV、エアコンなどの家電制御や、プッシ

    レオパレス21、AIスピーカ搭載スマートステーション端末を新築全戸に標準装備
    kenicchi1982
    kenicchi1982 2017/11/09
    そんなことより防音設計に力を入れてほしい
  • 米ホノルル、「スマホ見ながら道路横断」に罰金 新条例施行

    米ハワイ・ホノルルのワイキキで、携帯電話を使用しながら道路を横断する人(2017年10月24日撮影)。(c)AFP/Eugene Tanner 【10月26日 AFP】米ハワイ(Hawaii)州の州都ホノルル(Honolulu)で25日、スマートフォンをのぞき込みながら道路を横断する行為に最高35ドル(約4000円)の罰金を科す条例が施行された。「歩きスマホ」取り締まりに乗り出した米大都市は同市が初めて。 新条例はカーク・コールドウェル(Kirk Caldwell)市長が7月末に署名したもので、「歩行者はモバイル電子機器を見ながら一般道や幹線道路を横断してはならない」と定めている。一方で、歩行者は周囲を見わたしてさえいれば、携帯電話で通話をしながら道路を横断してもよいとされている。 罰金額は、初回の違反で15~35ドル(約1700~4000円)、1年以内に3度目の違反では最高100ドル(約

    米ホノルル、「スマホ見ながら道路横断」に罰金 新条例施行
  • not found

    kenicchi1982
    kenicchi1982 2017/10/31
    もし本当の話なら許されないですね。弱者をむさぼるなんて、、、