タグ

2009年2月13日のブックマーク (5件)

  • Vim使いのためのIME設定(日本語フリーダム) - このブログは証明できない。

    プログラミングしているときには、もちろんVimを使っています。ただ、日語が混じると若干不便ですよね。日本語入力→コマンドモード→コマンド入力→全角やないか!!そんなときに便利なIMEの設定。やってる人は多いかも。 Ctrl+[ で Esc と同じ効果があって、コマンドモードに移行できます。ということは、このときにIMEをオフにすればOK。日本語入力中でもそうでなくても、コマンドモードに戻りたい時には Ctrl+[ を連打すればいいわけです。 設定内容は。「入力/変換済み文字なし」のときは「IME-オフ」にして、「入力文字のみ」のときは「全消去」にします。これは快適。日語フリーダム!と思っているのは自分だけ? この辺もいじれば、さらに快適。 Windowsのキーボード操作をビミョウにMacっぽくしてみた - このブログは証明できない。 Windowsの[Ctrl]と[CapsLock]を

    Vim使いのためのIME設定(日本語フリーダム) - このブログは証明できない。
    kenichiice
    kenichiice 2009/02/13
    (続き)ローカルのgvimとリモートのvimで操作を合わせるにはこのようにIME側で対処する方がいいと思った。試してない。
  • ESCで確実にIMEをオフにする - 豆無日記

    vimでは、ESCキーでコマンドモードに戻ったときに一見IMEがオフになります。 「一見」というのは、コマンドモードではオフなんだけども、実はvimが前回のインサートモードでのIME状態を覚えていて、次にインサートモードになったときにその状態に復帰してくれたりするわけです。 でもね、こっちは前のIME状態なんてものはいちいち覚えてないのですよ。 たったいまコマンドモードとかではIMEオフで使ってたので、その流れで入力しようと思ったらIMEオンになってて、うわぁぁぁっぁということが多すぎるわけ。 というわけで、.vimrcに以下を追記しておけばESCでインサートモードを抜けたときに確実にIMEがオフになってくれるので、安心して入力できます。驚き最小の法則。 inoremap <ESC> <ESC>:set iminsert=0<CR> " ESCでIMEを確実にOFFというか、vimのドキュ

    ESCで確実にIMEをオフにする - 豆無日記
    kenichiice
    kenichiice 2009/02/13
    このやり方でいいかと思ったが、(続く)
  • Tracに足りない4つの機能 - プログラマーの脳みそ

    ITの地殻変動はどこで起きているのか?: プログラマの思索を読んで思い出したことをまとめておこう。 TracなどのBTS(バグ管理システム)を用いたチケット駆動の開発というスタイルで、アジャイル開発を実践されている方も多いことだろう。 私がTracを使っていて感じた不足をここに挙げておく。 インシデント管理 顧客からの要望などのインシデント票と呼ばれるものと、開発の為のタスク(チケット)は別のものだ。私も当初はこれらを混在してつかっていたのだけど、顧客からの問い合わせや要望といったものと、実際の開発作業の間には大きな溝がある。 例えば「Tracにインシデント管理機能をつけてよ」と言われた段階で「インシデント管理機能を作成」というチケットをあげてはいけない。 XPで言うところの計画ゲームをする際のタスクカードと、TODOであるところのTrac上のチケットは分けた方がいい。アイデアとしては出た

    Tracに足りない4つの機能 - プログラマーの脳みそ
  • akuma: Embeddable daemonization library -

    What is this? This is a Java library you can use in your application to support Unix daemonization. By taking advantages of POSIX API, this library lets you fork your process into background with proper daemonization steps. It currently has several features, which we'll see in more details. Daemonization One feature of this library lets you fork a copy into background as a real Unix daemon, when s

    kenichiice
    kenichiice 2009/02/13
    via http://d.hatena.ne.jp/masanobuimai/20090211#1234368474 「This is a Java library you can use in your application to support Unix daemonization.」
  • Windowsで:set encoding=utf-8する方法 - 永遠に未完成

    Vimの'encoding'オプションはVimが内部で扱うエンコーディングを設定する。この値がcp932やsjisなどだと、ユニコード文字が表示できない。今時ユニコード文字の表示なんてメモ帳でもできる。メモ帳に負けていいのか!否! と言うわけで是非とも:set encoding=utf-8で使いたいわけだが、Windowsでこれをやるとシステムメッセージなどが見事に文字化けする*1。で、これを回避する方法*2。 言語ファイルを入手する download : vim onlineから言語ファイル(ftp://ftp.vim.org/pub/vim/extra/vim-7.2-lang.tar.gz)をダウンロードしてくる。 中身からja.poを取り出し、UTF-8に変換する。 ja.sjis.poもあるが、これはダメ。中にダメ文字を回避するバックスラッシュが入ってる。 Vimでやる場合は、j

    Windowsで:set encoding=utf-8する方法 - 永遠に未完成