タグ

2009年4月20日のブックマーク (3件)

  • SQL の命名規約とフォーマット - ぐるぐる~

    ときどきの雑記帖さん経由で、私のSQLフォーマットをみて、自分の規約もさらしてみる*1 *2。 命名規約 テーブルやビュー、共通表式は Pascal 記法で、複数形とする*3。例えば、Employees とか Works とか ただし、リレーションテーブルはその限りではない。例えば、EmployeeWork とか カラム名はアンダーバー区切りで、単数形を基とする。例えば、name とか 人工キーを使用する場合、 自身の人工キーは id とする 外部キーはテーブルの頭文字の小文字 _id を付けたものとする。例えば、e_id とか 重複する場合は・・・決めてない (ぉ テーブルに別名を付ける場合、テーブル名の単数形を使用する 自己結合等でテーブルの区別が必要な場合、子テーブル側に C と付ける 孫には GC、GGC と付けていく (実際、そんなに深い自己結合なんてしないけど) フォーマット

    SQL の命名規約とフォーマット - ぐるぐる~
  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - RubyPloticus

    http://martinfowler.com/bliki/RubyPloticus.html 先ごろRubyを評価するを投稿したが、その中で私は、 同僚がWebアプリケーションにファンシーな数値グラフを組み込んだと述べた。 それについて、どのようにやっているのかという質問のメールを頂いた。 簡単な答えとして「Ploticusを使った」と元のエントリーに追記しておいたのだが、 今度は、RubyとPloticusをどのようにつなげたのかという疑問がでてくる。 実は私も、最近、同様の問題に出くわしたのだ。 個人的なプロジェクトでploticusを使ってデータをグラフ化したいと思っていた。 解決策としては、先ほどの同僚が使ったものと似たようなものになった(私のほうが洗練されていないだろうけど)。 なので、ここでその情報を共有したいと思う。 最初に注意しておくこと(文字通り「注意」して欲しい。私が

    kenichiice
    kenichiice 2009/04/20
    「ploticusのようなCライブラリを使用するときにイケてるやり方は、C APIを使って直接バインドすることだ。 Rubyではこれを簡単に行うことができる……と私も聞いた。だが、私には難しいよ」
  • データ視覚化サイトの日本語版があったらいいな | Okumura's Blog

    生徒・学生にグラフの描き方を教えるのにまず使うのは Excel だろう。しかしこの Excel というソフト,チャートジャンクの発生源だ。もっとましなものはないのか。私は昔は gnuplot を使っていたが,最近は統計計算を含めて R を使っている。凝ったものなら Asymptote(→ ベクトルグラフィック言語Asymptoteで日語が通る!)で描けばよい。でも学生に教えるのはたいへん。 そこで登場するのが,以前 ロシア総選挙の不正を示唆するグラフ で紹介した Swivel などのデータ視覚化サイトだ。日語はあまりうまく通らないようだが,日にもよく使っているかたがおられる。 Inside Swivel: Graphing によれば,Ruby の Gruff や,R,gnuplot も検討したが,結局 ploticus + Ruby に落ち着いたとのこと。 このようなデータ視覚化・グ

    kenichiice
    kenichiice 2009/04/20
    「Inside Swivel: Graphing によれば,Ruby の Gruff や,R,gnuplot も検討したが,結局 ploticus + Ruby に落ち着いたとのこと。」