タグ

diffに関するkenichiiceのブックマーク (11)

  • 差分検出アルゴリズム三種盛り - Object.create(null)

    こんばんは. 気がつけばもうずいぶんと涼しくなってきました. 勢い余って凍ってしまったりせぬよう, くれぐれも普段の言動にはお気をつけください. はじめに さて, 我々人類にはどうしても二つの文字列 (あるいは行ごとに区切られたテキスト) 間の差分を求めなければいけない瞬間が発生します. 先人たちはそういった時のために diff のようなツールを開発し, それを利用することで文明はめざましい発展を遂げてきました. しかしながら, 使用するアルゴリズムを比較検討したい場合, 「差分」の定義を変えるなどして既存のアルゴリズムに変更を加えたい場合, diff のない異世界に飛ばされて自分で実装しなければいけない時などにおいては, 差分検出アルゴリズムについての理解が必要不可欠です. というわけで, この記事では文字列間の差分検出とは何かということと, 差分を求める三種類のアルゴリズムの紹介・解説

    差分検出アルゴリズム三種盛り - Object.create(null)
  • vimdiffで単語単位の差分表示: diffchar.vimが超便利 - Qiita

    今日もプログラミングや文書作成にvimを巧みに操り続ける全国のvimmerの皆様におかれましては、vimを利用した差分表示であるvimdiffは欠かせないツールであることと思います。 当方も今までvimdiffについては色を見やすくしたり差分計算アルゴリズムを賢くしたりと、カスタマイズによって使い勝手を向上させてきましたが、唯一実現できていなかったのが、「単語単位の差分表示」なのであります。 しかしついに、vimdiffで単語単位の差分を表示できるようにするvimプラグイン「diffchar.vim」を先日見つけました。 最初の公開が今年5月という新しいプラグインです。 diffchar.vim - Highlight the exact differences, based on characters and words : vim online ということで、早速インストール。このプラ

    vimdiffで単語単位の差分表示: diffchar.vimが超便利 - Qiita
  • 特定パターンを無視して diff する - どさにっき

    2011年5月23日(月) ■ O157 と O111 の関係 _ 中毒事件が起きたのはだいぶ前だが今さら。 _ O157 やら O111 やらが8進数に見えた。ので、ためしに 8進の 0157 を10進数に変換してみた。 _ !! % echo "ibase=8; 157" | bc 111 ということで、O157 と 111 は同じもののようです。 ■ 亀の踊らせかた _ v6 での接続性に問題がないかみんなで検証しようぜ、という主旨のイベント World IPv6 Dayまであと半月。たいていは v6 化(正確にはデュアルスタック化)しても問題は起きないはずだけど、「たいてい」に含まれないユーザが少なからず出てくるかもしれない(まったくいないことが確実ならそんなイベントをやる必要はない)。 _ で、そんな影響が出たユーザがいたとして、その人が v4/v6 のどっちでつながってたのか

    kenichiice
    kenichiice 2011/07/06
    「-I RE --ignore-matching-lines=RE」
  • hanhan's blog » svn diff に色を付ける方法まとめ

    svn diffは白黒で分かりにくいので、色を付けたいなと調べた結果をまとめ。 1. vimを使って色付け 職場の人に教えてもらいました。以下のようにsvn diffの結果をパイプでvimに渡してあげる方法。 svn diff | vim -R - 毎回コマンド打つのが面倒なので、少し工夫して簡単なコマンドに置き換える vi $HOME/bin/svndiff --------------------------------- #!/bin/bash SVN="/usr/bin/svn"  #環境に合わせて変えるべし VIM="/usr/local/bin/vim"  #環境に合わせて変えるべし $SVN diff $@ | $VIM -R - --------------------------------- 引数を取るので、ファイル指定のsvndiffも可能。 ただし、d

  • diffの動作原理を知る~どのようにして差分を導き出すのか | gihyo.jp

    UNIXの基的なコマンドの1つであるdiff。 これに実装されているアルゴリズムは実に興味深い世界が広がっています。 稿では、筆者が開発した独自ライブラリ「dtl」をもとに「diffのしくみ」を解説します。 はじめに diffは2つのファイルやディレクトリの差分を取るのに使用するプログラムです。 ソフトウェア開発を行っている方であれば、SubversionやGitなどのバージョン管理システムを通して利用していることが多いかと思います。稿ではそのdiffの動作原理について解説します。 差分の計算の際に重要な3つの要素 差分を計算するというのは次の3つを計算することに帰結します。 編集距離 2つの要素列の違いを数値化したもの LCS(Longest Common Subsequence) 2つの要素列の最長共通部分列 SES(Shortest Edit Script) ある要素列を別の要

    diffの動作原理を知る~どのようにして差分を導き出すのか | gihyo.jp
  • GNU diff の地味だけど便利な機能 - bkブログ

    GNU diff の地味だけど便利な機能 最近になって GNU diff の地味だけど便利な機能を2つ知りました。調べてみると、いずれも昔からある機能でした。 --side-by-side は2段組で結果を表示するオプションです。変更されていない行を含めて2つのファイルの内容全体と変更点が表示されるのがポイントです。変更された行の前後数行だけでなくファイル全体をまとめて読みたいときに使えます。デフォルトの表示の横幅は130文字です。必要に応じて --width オプションで変更できます。 こういった用途には meld などの GUI の diff ツールを使えばいいのですが、 ssh 端末しかないような状況で重宝します。 --strip-trailing-cr は行末の CR を無視する機能です。改行コードが CRLF と LF でい違っているけど、中身はほぼ同じ、というファイルを比較す

    kenichiice
    kenichiice 2009/07/23
    「--side-by-side は2段組で結果を表示するオプションです。」
  • Debian -- Error

    See our contact page to get in touch. Content Copyright © 1997 - 2024 SPI Inc.; ライセンス条項をご覧ください。 Debian は SPI Inc. の登録商標です。 このサイトについてさらに詳しく知るには.

  • DIFFSTAT – make histogram from diff-output

    kenichiice
    kenichiice 2007/11/03
    「diffstat reads the output of diff and displays a histogram of the insertions, deletions, and modifications per-file. It is useful for reviewing large, complex patch files.」
  • DocDiff Readme

    2000-12-09..2006-02-03 Hisashi MORITA 目次 ニュース 予定 簡単な説明 概要 必要なもの インストール方法 使い方 問題解決とヒント ライセンス クレジット 謝辞 情報源 ニュース 0.3.3 (2006-02-03) Fixed arg test so that we can compare non-normal files, such as device files and named pipes (thanks to Shugo Maeda). Added DocDiff Web UI sample (experimental). Fixed HTML output to produce valid XHTML (thanks to Hiroshi OHKUBO). Note that CSS in HTML output is slightly

    kenichiice
    kenichiice 2007/11/03
    「DocDiffは2つのテキストファイルを比較してその違いを表示します。」
  • diff - Wikipedia

    この項目では、2つのファイルを比べる表示プログラムについて説明しています。コミュニティのブログについては「m:Diff (blog)」をご覧ください。 diff(ディフ)は、ファイルの比較を行うためのコマンドで2つのファイル間の違いを出力できるプログラム。diffプログラムは行単位でテキストファイル間の差異を表示する。最近の実装ではバイナリファイルもサポートしている。プログラムからの出力も「diff」(ディフ)と呼ばれるが出力をそのままpatchプログラムで適用できるため、「patch」(パッチ)との呼称も一般的である。また、diffコマンド以外からの出力であっても差分表示プログラムの出力はdiffと呼ばれることがある。"grep"が文字列探索そのものの代名詞になっているように、"diff"という語も差分検出一般を指すジャーゴンとなっている。 diffプログラムは1970年代初頭に、ニュー

    diff - Wikipedia
    kenichiice
    kenichiice 2007/11/03
    「Wdiffはテキスト中の単語単位・フレーズ単位での変更を見るためのツールであり、特に、行折り返しや表幅などに相違がある場合に効果を発揮する。」
  • 日: 2007年1月15日 - 工夫と趣向と分別と。

    何しろ、ドットファイルなどの設定ファイルはホームディレクトリに持つものなので、そのままSCMツールの管理下には置けない。SCM下にないファイルが大量に同居するのは気持ち悪く、管理上も不便だからだ。ここでは管理の都合上、… 続きを読む »

  • 1